JPS59168733A - デルタ変調通信方式 - Google Patents

デルタ変調通信方式

Info

Publication number
JPS59168733A
JPS59168733A JP4277483A JP4277483A JPS59168733A JP S59168733 A JPS59168733 A JP S59168733A JP 4277483 A JP4277483 A JP 4277483A JP 4277483 A JP4277483 A JP 4277483A JP S59168733 A JPS59168733 A JP S59168733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
parallel
serial
delta
delta modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4277483A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Kato
加登 達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP4277483A priority Critical patent/JPS59168733A/ja
Publication of JPS59168733A publication Critical patent/JPS59168733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K1/00Secret communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、構内交換機やポクン電話装置等で、交換装置
と端末電話機との間をデルタ変調された音声信号の伝送
を行う電話交換機の伝送方式に関する。
〔従来技術の説明〕
従来、この種のデルタ変調された音声信号は、電話線よ
り電磁波として、空間に放出されるおそれがあり、電話
線の近隣で、AMラジオ等で復調されて内容を盗聴され
ることがあり、通信の秘密を保つことが困難であった。
こればデルタ変調が音声信号の変化分をデジタル信号に
変調したものであるので、その復調は、抵抗とコンデン
サによって構成される簡単な積分回路などによって容易
に行えるためである。
〔発明の目的〕
本発明は、電話線から漏洩する電磁波を復調積分しても
、了解性のある音声信号を得ることのできないデルタ変
調伝送方式を提供することを目的とする。
〔発明の特徴〕
本発明は、送信IJI11では、変調されたデジタル信
号を順次反転して伝送し、受信側では、上記反転した信
号を再び順次反転させた後復調することにより伝送路よ
り電磁波が放出されても、積分回路ではキャンセルされ
復調を不可能にして盗聴などを不能にすることを特徴と
する。
さらに詳しくは、本発明は複数の電話端末と交換装置と
の間を2対以上の線路で接続し、この間をデルタ変調さ
れたデジタル信号にて音声信号を伝送し、かつこの交換
装置内に局線を接続する局線インタフェース回路を有し
、上記電話端末と局線間および電話端末相互間を交換接
続する電話交換装置において、上記電話端末および上記
局線インタフェース回路にデルタ変調用A/D変換器と
」−記デルタ変調用A/D変換器より出力されるデジタ
ル信号をlビットおきに反転し送信伝送路に出力する暗
号化回路と、受信伝送路よりのデジタル信号を1ビツト
おきに反転し出力する解続回路と、上記解続回路より出
力され6るデジタル信号を入力として音声に復調するデ
ルタ変調用D/A変換器とを具備することを特徴とする
〔実施例による説明〕
次に、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の実施例装置のブロック構成図である。
電話交換装置は、少なくとも1回線以上の局線を収容す
る交換装置と、複数の電話端末とから構成される装置 上の線路で接続されている。第1図では、通話系のみを
示し、本発明に直接関係のない制御系や電話端末内のク
ロソク再生回路等は省略してある。
電話端末A′、Bは送話器l、2の出力をデジタル信号
に変換して送信伝送路3、4に出力するデルタ変調回路
5、6と、受信伝送路7、8よりのデジタル信号を音声
信号に変換するデルタ復調回路9、10と、デルタ復調
回路9、IOからの音声信号を音声に変換する受話器1
112とを含む。
交換装置Eは、局線インタフェース回路l5と、T’ 
D M交換部16とを含み、その局線インタフェース回
路15は2線部分である局線17を4線に変換する2線
−4線変換回路18と、この2線−4線変換回路I8に
接続ざれるデルタ復調回路19と、デルタ変調回路20
とを含む。またT D M交換部16は、局線インタフ
ェース回路15のデルタ変調回路20の出力や両電話端
末A,Bから伝送伝送路3、4を介しての出力と、局線
インタフェース回路15のデルタ復調回路19の入力や
電話端末A,Bへの受信伝送路7、8を介しての入力と
の間を接続する。
電話端末A,Bおよび局線インタフェース回路15のデ
ルタ変調回路5、6と20は、それぞれ同一の回路構成
であり、これを詳しく説明すると、音声信号を入力とす
るデルタ変調用A/D変換器21と、この出力を入力と
する4ビツトシリアルイン・パラレルアラ1・シフトレ
ジスタ22と、このパラレル出力の1ビソト目と3ビツ
ト目を反転するインバータ24、23と、4ビツトシリ
アルイン・パラレルアウトシフトレジスタ22の2ビソ
ト目、4ビノト目と、インバータ24、23の出力とを
入力とし、送信伝送路3、4に出力する4ビツトパラレ
ルイン・シリアルアウトシフトレジスタ25とを含む。
第1図ではデルタ変調回路6、20の内部は省略してあ
る。
電話端末A,Bおよび局線インタフェース回路15のデ
ルタ変調回路9、10、と19は受信伝送路からの信号
を入力とする4ビツトシリアルイン・パラレルアウトシ
フトレジスタ26と、このパラレル出力の1ビノト目と
、3ビツト目とを反転するインバータ27、詔と、4ビ
ツトシリアルイン・パラレルアラ1−シツトレジスタ2
6の2ビソト目、4ビソト目と、インバータ27、邪の
出力とを人力とする4ビノトパラレルイン・シリアルア
ウトシフトレジスタ29とこの出力を入力として音声信
号に復調するデルタ復調用D/A変換器30により構成
される。第1図ではデルタ復調回路9、10の内部は省
略してある。
以下に本回路の動作を電話端末Aから電話端末Bへの伝
送を例として説明する。
電話端末Aの送話器1に加えられた音声は、電気信号に
変換され線路aを介してデルタ変調用A/D変換器21
に加えられ、サンプリング・クロックC,LK1により
デルタ変調される。この出力は線路すを介して4ビツト
シリアルイン・パラレルアウトシフトレジスタ22のシ
リアルイン入力に加えられ、上記サンプリング・クロッ
クCL、に1により順次シフトされ、4ピット分蓄えら
れる。このパラレル出力のうち1ヒ゛″ソト目および3
ビツト目ば、それぞれインハーク24およびインバータ
23により反転し、2ヒツト目および4ビツト目はそれ
ぞれ直接4ビツトパラレルイン・シリアルアウトシフト
レジスタ25のパラレル人力に加えられる。
この4ビツトパラレルイン・シリアルアウトシフトレジ
スタ25のパラレルインクロック端子には、サンプリン
グ・クロックCLK1の1/4の周波数のクロックCL
K2が加えられており、このクロックCLK2により、
4ビツトシリアルイン・パラレルアウトソフトレジスタ
22の2ピント目と4ビツト目のf信号と1ビツト目と
3ビツト目の反転した信号とを、この4ビツトパラレル
イン・シリアルアウトシフトレジスタ25はパラレル入
力する。上記4ビツトパラレルイン・シリアルアウトシ
フトレジスタ25はサンプリングクロックCLKIによ
り、パラレル入力された信号を伝送伝送路3にシリアル
出力する。
この出力信号は送信伝送路3−TDM交換部16−受信
伝送路8を経て電話端末Bの4ビツトシリアルイン・パ
ラレルアウトシフトレジスタ26のシリアル入力に加え
られ、サンプリング・クロックCL K 11で順次シ
フトし、4ビット分蓄えられる。
このパラレル出力のうち1ビツト目と3ビツト目、はイ
ンバータ27およびインバータ28により反転し2ビツ
ト目と4ビツト目は直接4ビツトパラレルイン・シリア
ルアウトシフトレジスタ29のパラレル入力に加えられ
る。4ビツトパラレルイン・シリアルアウトシフトレジ
スタ29のパラレルインクロック端子にはサンプリング
・クロックCL K 11の1/4の周波数のクロック
CL K 12が加えられており、クロックCL K 
i2により4ビツトシリアルイン・パラレルアウトシフ
トレジスタ26の2ビット目と4ビツト目の信号と1ピ
ント目と3ヒント目の反転した信号とを4ビツトパラレ
ルイン・シリアルアウトシフトレジスタ29はパラレル
人力する。
この4ビツトパラレルイン・シリアルアウトシフトレジ
スタ29ばサンプリング・クロックCL K 11によ
りパラレル人力された信号をデルタ復調用D/A変換器
30に出力する。デルタ復調用D/A変換器30はこの
人力をサンプリング・クロックCLK11にて復調し、
アナログ音声信号とし、受話器12に加え音声とする。
以上各部の動作波形をタイムチャー1・で示したものか
第2図である。第2図に示す記号は第1図に示す対応す
る記号の点の信号波形を示す図である。この図から、伝
送路3.8上の信号は第2図のg、hの信号波形であり
、デルタ変調され暗号化されていない信号b、およびデ
ルタ復調するための解読された信号mと比べ矢印ARの
ようにタイミングがずれ1ビツトごとに反転しているこ
とがわかる。他の系(例えば電話端末Aから局線へ)に
ついても上記と同様の理由に基づいて動作する。
上記例は1ビツトおきに信号を反転するように説明した
が、一般にnビットおき(nは1以上の整数)としても
同様に本発明を実施することができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、伝送路にて伝送するデル
タ変調デジタル信号を反転して伝送するので、AMラジ
オ等により漏洩電磁波を傍受しても了解性はなく、盗聴
を防くことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例装置のブロック構成図。 第2図は本発明の実施例装置の各部分波形のタイムチャ
ート。 5.6.20・・・デルタ変調回路、9.1o、19・
・・デルタ復調回路、21・−・デルタ変調用A/D変
換器、22.26・・・4ビツトシリアルイン・パラレ
ルアウトシフトレジスタ、23.24.27.28・・
・インバータ、5.29・・・4ビツトパラレルイン・
シリアルアウトシフトレジスタ、30・・・デルタ復調
用D/A変換器、A、B・・・電話端末、E・・・交換
装置。 特許出願人   日本電気株式会社 代理人 弁理士 井 出 直 孝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)局線に接続された交換装置と、 この交換装置に接続された複数の電話端末とを含み、 上記電話端末にはデルタ変調回路およびデルタ復調回路
    を備え、 上記交換装置を経由する相互接続はデルタ変調されたデ
    ジタル信号により行われるように構成されノこ デルタ変調通信方式において、 上記デルタ変調回路には送信するデジタル信号を周期的
    に反転させる手段を備え、 上記デルタ復調回路には受信するデジタル信号を周期的
    に反転させる手段を備えた ことを特徴とするデルタ変調通信方式。
JP4277483A 1983-03-14 1983-03-14 デルタ変調通信方式 Pending JPS59168733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4277483A JPS59168733A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 デルタ変調通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4277483A JPS59168733A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 デルタ変調通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59168733A true JPS59168733A (ja) 1984-09-22

Family

ID=12645312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4277483A Pending JPS59168733A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 デルタ変調通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168733A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960006477B1 (ko) 디지탈 변조 회로
KR950016120A (ko) 주파수 분할 다원 접속방식 통신장치 및 방법
GB1571263A (en) Converting discrete baseband signals into a discrete baseband signal-sideband frequency-division-multiplex signal and vice versa
US3470324A (en) System for the transmission of information by carrier waves over a single conductor
KR860002153B1 (ko) 비화신호 송신시스템
JPH0527291B2 (ja)
US3349182A (en) Phase-modulated frequency division multiplex system
JPS59168733A (ja) デルタ変調通信方式
JPH0377445A (ja) スペクトル拡散通信用復調装置
JPH04101527A (ja) 秘話通信装置
JP3177569B2 (ja) 無線装置
JP3545217B2 (ja) Fdma衛星通信用地球局装置
JPH02171051A (ja) デジタル秘話通信方式
JP3246842B2 (ja) 無線装置
US1502889A (en) Method of and system for radiosignaling
RU2211530C2 (ru) Способ передачи информации
JP2835658B2 (ja) 送信装置
JPH04347941A (ja) 音声信号多重化アナログ伝送方式
JPS5936052Y2 (ja) 秘話装置
JPH01176133A (ja) 情報伝達装置
GB1597365A (en) Apparatus for communicating an information signal over a bandwidth constrained channel
JP2630071B2 (ja) データ送受信方式
JPS6234435A (ja) 打合せ回線装置
JPH02264540A (ja) 通信装置
JPH0591087A (ja) コードレス電話の盗聴防止装置