JPS59167986A - 管状発熱体 - Google Patents

管状発熱体

Info

Publication number
JPS59167986A
JPS59167986A JP4351883A JP4351883A JPS59167986A JP S59167986 A JPS59167986 A JP S59167986A JP 4351883 A JP4351883 A JP 4351883A JP 4351883 A JP4351883 A JP 4351883A JP S59167986 A JPS59167986 A JP S59167986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
heating
heat
heat insulating
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4351883A
Other languages
English (en)
Inventor
英賢 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4351883A priority Critical patent/JPS59167986A/ja
Publication of JPS59167986A publication Critical patent/JPS59167986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般家庭電化製品、なかでも主に調理、暖房
機器の加熱源として使用される発熱体に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 近年、電気オーブン、電気ロースタ、電子レンジなどの
調理機器や電只ヌトープ、電気コタツなどの暖房機器は
、家庭電化製品として、広く応用され、普及率も目まぐ
るしく向上し、品質また性能も非常に安定化して来た。
これら電化製品の今後の動向として、省エネルギー化、
スピード化、簡素化などの方向に動きつつある。
従来から、電気オーブン、電気ロースタ−2電子レンジ
などの調理機器や、電気ストーブ、電気コタツなどの暖
房機器の加熱源として、いろいろなものが使用されてい
るが、主としてシーズヒータ、石英管ヒータの2つがそ
の代表的なものとして使用されている。
シーズヒータは、第1図に示すように、両端に端子棒1
を備えたコイル状の電熱線2を金属パイプ3に挿入し、
この金属パイプ3に電1“鑵マグネシア等の電気絶縁粉
末4を充填してなシ、必要に応じて金属パイプ3の両端
をガラス5や耐熱性樹脂6で封口したものであった。
一方、石英管ヒータは、第2図に示すように、両端に端
子棒11を備えたコイル状の電熱線12を石英管13に
挿入し、電熱線12と石英管13とを碍子14で固定し
たものであった。
上記の構造の曲に、遠赤外線放射材を金属パイプ3また
は石英管13の全周に被膜処理したものも最近使用され
ている。
さらに、陶磁器内(;電熱線を埋め込み一体焼成したも
のや、電熱線をマイカで押えたマイカヒータなとも一部
の製品では使用されていた。
一般に、調理機器において、効率よく調理するためには
、被調理物の温度を高めるのか一番効果があると言゛わ
れでいる。
しかし、上述した従来の発熱体において、一定消費′I
F力で発熱体t1′111度を上げるためには、パイプ
表面負荷を高めるか、または単純に消費電力を上けるか
どちらかの対策が取られるが、パイプ表面負荷を高める
場合には、電熱線のピッチ間隔や巻径、電熱線の線径な
どから設計上、限界があった。
また、消費型)Jを高める場合には、省エネルギーとい
う1n]から見ても、まったく逆のアプローチであった
以上の理由により、従来の発熱体を調理機器の加熱源と
して用いた場合、魚にこげ目を速くっけたり、パンを速
く焼くなど調理時間を短縮したシ従来と同じ調理をする
のに必要な消費ミノJを下げるということには限界があ
った。
一方、暖房機器では、発熱体から放出された熱が、いか
に効率よく被加熱体に供給されているかが非常に重要で
あると言われている1 しかし、従来の発熱体の構造では、効率が悪く反射板を
被加熱体の反対側にもうけたシ、ファンをもうけたシし
て、カバーしておシ、発熱体そのものについての対策は
あまシ行なわれていないのが実情であった。
また、前述した遠赤外線放射材の処理においても、被調
理物の温度を均一化するという効果があるものの、温度
を著しく高め、調理時間を速めた9、消費電力を下げる
ことができるという効果に対してはあ丑シ効果がなかっ
た。
このような理由によシ、従来の発熱体では、省エネルギ
ー化、スピード化+ 17jl素化といった観点から見
た場合、あまシボ15足できるものではなかった。
発明の目的 本発明は、かかる従来の欠点を解決し、調理2暖ルjの
省エネルギー化、スピード化、簡素化がijJ能な管状
発熱体を提供するものである。
発明の構成 本発明は、モリブデン、タン°グヌテンなどの金属発熱
体が、灰化ケイ素、ケイ化モリブデンなどの非金属発熱
体で代表される高融点発熱体を、5IJS304,5U
S321.NCF2Pなどの金11−パイプまたは石英
、ムライト、アルミナ、ンレレコニア等の非金属パイプ
の中央部に位NELさせ、これらパイプの外部表面また
は上部に、断熱部をもうけたもので、断熱部は保温効果
が大きく、熱容量の小さな多孔質耐火物、耐熱無機繊維
などがらなり、無機バインダー、金属板にて、金属パイ
プ、非金属パイプの外部表面または」二部に接着または
、おさえることにょシ形成されるものである。
この断熱部をもうけることにょシ、一定消費型ツノで、
パイプ温度を高めることかできるとともに断熱部を被加
熱物に対して、反対側の位置に来るように設置すること
によシ、熱を効率よく被加熱物に与゛えることが°でき
、従来の構造の発熱体と比較して調理時間を短縮するこ
とがijJ能となり、従来の調理性能を得るだめの消費
電力を下げることができる。
また、暖房に使用する場合には、断熱部が反射板またフ
ァンの効果を果すため、これらを削除することができる
とともに、消費?[)Jを下けることができる。
なお、発熱体として、高融点発熱体を用いるのは、断熱
部をもうけることによシ、発熱体の温度が上昇し、従来
のニクロム線、鉄−クロム線といった電熱線では、寿命
が短くなるためである。
一方、断熱部の面積は、断熱効果および被加熱物に対し
て、効率よく熱を与えることができるようば、パイプの
円周部の猶〜%の範囲でもうけるのが理想的であるが、
必要に応じて、その面積を自由に変えてもよいものであ
る。
実施例の説明 以−1−、不発1vJの実施例について、第3図〜第1
;<lをみ照して説明する。
(実施例1) 金属パイプ3として、長さ413駄、外径87/IIb
肉厚Q・46M・のNCF2P(商品名インコロイ5o
o)を用い、電熱線2として、線径0.15NIL (
7)タングステン線を用い、これを巻径2 ynrのコ
イル状とし、両端に端子棒1を接続した。
この金属パイプ3に士、記端子棒1を両端に接続しだ″
市H)線2を挿入し、この金属パイプ3に′、4..気
絶縁粉気絶色粉末4電融マグネシア粉末を充填し、圧延
減径、焼鈍の各工程を経て、金属パイプ3を長さ5oo
w、外径6−611411とした。
こののち、第3図aおよびトに示すように金属バイブ3
の円周部の%に十L1当する外部表面に、J、ライトを
主成分とする半円形のセラミック成MHIを耐熱無機接
着制にて接合させ断熱層7をもうけ、第3図〜第1す管
状発熱体を完成した。第3図において、aおよびbは金
属パイプ3の円周方向および長さ方向の断面図で、Cは
完成した本発明品の断面図である。
なお、両端はガラス5および耐熱性樹脂6で月日した。
また、比較のために、電熱線2として、0.29鼠の鉄
−クロム−アルミ線を用い、断熱層7をもうけたもの、
およびもうけなかった従来のものをそれぞれ準備した。
完成したそれぞれの管状発熱体の性能を調べるために、
第4図に示す簡易型オープンを試作した。
第41Aに示す簡易型オープンは、両側を耐火レンガC
で、後部および上部、さらに下部を鉄板dで囲み、その
中に管状発熱体aをもうけ、食パン等の被調理物すが、
管状発熱体色の真下に来るように設計したものである。
この簡易型オープンの中に6枚切シの食パンを入れ、丁
度片面が焦(げはじめるまでの調理時間を測定し、第1
表に示した。
またこの実験において、被調理物すに面した金属パイプ
3の温度を熱電対により測定し、第1表に示した、 なお、消費′1L力については、400W〜600Wの
範囲で変化させた。
一方、そわそれの管状発熱体の寿命を調べるために、消
費型)Jを600Wに調整し、20分オン−10分オフ
のサイクルによる通電試験を行い、その結果を同じく第
1表に示した。
以   下   余   白 第1表から明らかなように、従来の管状発熱体に、断熱
部をもうけたもの、および本実施例の管状発熱体では、
一定消費′市力十で食パンが焦けるのに彎する時間は、
従来品と比4佼して、2Q秒〜30秒速くなシ、調理の
スピード化に効果が見られた。
これは、金属パイプのパイプ温度から明らかなように断
熱部をもうけることによシ、約50度近く、高くな−、
た。
1だ、同じ調理時間で食パンをか”ムくために必要な消
費電力について・比11佼すると断熱部をもうけること
により約100W下げることができ、省エネルギーに著
しい効果か見られた。
このように、従来品に断熱部をもうけるだけで調理につ
いて、効果が得られるが、パイプ41□1度同碌に’t
Jf熱線の線温度が上昇するため、第1表に示すように
、寿命は従来品に比較して、著しく短くなる。
しかし、高1■I点発熱体の一つであるタングステン線
を用いた本実施例品では、断熱部を有しない従来品と同
様に、寿命は長くなった。
(実施例2) 長さ320M、外径13−7%、肉厚1.2M(7)石
英管130円周部の%にイ°目肖し、長さ方向に苅して
全体に、アルミナ・シリカを主成分とする耐熱無機繊維
を、無機パイングーにて、厚さ111Ll++、になる
ように被覆処理し、断熱部16をもうけた。
まだ、発熱体12として、外径9肱、有効発熱長が20
 Q TRIALの炭化ケイ素を用いた。
断熱部16を有する石英管13の中火部に、上記炭化ケ
イ素からなる発熱体12を挿入し、石英管13と、発熱
体12とを碍子1−4にて固定し、。
第5図に示す管状発ρ)体を完成した。
一方、比較のだめに、発熱体12として、鉄−クロム−
アルミ線を用い、rlUr熱部15をもうけだものおよ
びもうけなかった従来のものをそれぞれを6iiIした
これら管状発熱体を第6図に示す簡易型暖房器にてに−
[−1曲した。
第6図に示す簡易型暖房器は、金属反射板eの焦点位置
に、管状発熱体aを固定し、全体を外装体fで保持した
ものである。
評価方法は、管状発熱体aから1m1iIIれた所にも
うけたビー力の水温か10度上昇するのに必要な時間を
7111j定することにより行った。
なお、管状発熱体の消費電力は600Wにし、壕だ、金
属反射板eかある場合と、ない場合について行った。
さらに、寿命特性を計画するために、上記と同じ、60
0Wのもとで、2Q分オンー10分オフのサイクルで通
電した。
とJ′しらの結果を第2表に示した。
以   下   余   白 第2表から明らかなように、従来品の石英管13に断熱
部をもうけたものは、従来品と比1佼しで* I’Jに
反射板のない場合に、著しく暖房効果が見られ、従来品
で反射板イ]9の場合とほぼ同等のη、f性を示すが、
フf命勃性が悪いことがわかる。。
しかし、断熱部をもうけ、発熱体として、炭化ケイ素を
用いた本発明の管状発熱体では、従来品に断熱部をもう
けた場合と同様に暖房効果が得られるとともに、寿命も
非常に長くなシ、従来品の場合より長くな−た。
このように、本W施例の管状発熱体を暖房機器の加熱源
として応用することによシ、従来のイーI英’i’:’
ヒータで必要とされた反射板を除去することがi1J能
となり、ヒータとしての寿命も長くなった。
なお、本発明の丈施例において、発熱体としてタングス
テンおよび炭化ケイ素を用いたが、これ以外の、モリブ
デン、珪化モリブデンなどの他の高融点発熱体を用いて
も、同様の効果が得られる。
まだ、金属パイプとして、NCF、−2P、非金属パイ
プとして、石英管を用いたが、これ以外に5US304
,5US321で代表されるステンレス鋼からなる金属
パイプ、ムライト アルミナ。
ジルコニア等のセラミックからなる非金属パイプを用い
ても、同じく同様の効果が得られた。
さらに、調理、暖房効果をいっそう高めるために、断熱
部を形成しない他のパイプ表面に遠赤外線放射材により
処理したものを月]いてもよいことがわかった。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明の管状発熱体に
よれば、発熱体として高融点発熱体を使用し、さらに金
属または非金属パイプの外部表面または」二部に断熱部
をもうけることによシ、調r21.H+暖房の省エネル
ギー化、スピード化、簡素化が111能となり、その実
用的効果は犬なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシーズヒータの断面図、第2ン[は従来
の石英管ヒータの断面図、第3図および第5図は本発明
の実施例における管状発熱体の断面図で、第3図aは金
属パイプの円周方向の断面図、第3図すは金属パイプの
長さ方向の断面図、第3図Cは管状発熱体の断面図、第
4図は簡易型オーフンの斜視図、第6図は簡易型暖房器
の斜視図である。 2・・・・・電熱線、3・・・・・金属パイプ、ア・・
・・断熱層、12・・・・・・発熱体、13・・・・・
・石英管、16・・断熱部9、 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 (θ−)                     
       (7)ノ第4図 第5図 5 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高融点発熱体をパイプ中央部に位置させ、このパ
    イプの外表面の少くとも一部に断熱部をもうけてなる管
    状発熱体。 12)  rm7i点発熱体はモリブデン、タンクヌテ
    ンなどの金属発熱体もしくは、炭化ケイ素ケイ化モリブ
    デンなどの非金属発熱体のいずれかで構成してなる特許
    請求の範囲第1項記載の管状発熱体。
JP4351883A 1983-03-15 1983-03-15 管状発熱体 Pending JPS59167986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4351883A JPS59167986A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 管状発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4351883A JPS59167986A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 管状発熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59167986A true JPS59167986A (ja) 1984-09-21

Family

ID=12665961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4351883A Pending JPS59167986A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 管状発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167986A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126592U (ja) * 1985-01-26 1986-08-08
JPS6386380A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 株式会社東芝 マイクロヒ−タ
JPS6465787A (en) * 1987-09-04 1989-03-13 Toshiba Ceramics Co Silicon carbide heater
JP2008130406A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Rinnai Corp シーズヒータ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831565U (ja) * 1971-08-23 1973-04-17
JPS5646996B2 (ja) * 1975-04-28 1981-11-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831565U (ja) * 1971-08-23 1973-04-17
JPS5646996B2 (ja) * 1975-04-28 1981-11-06

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126592U (ja) * 1985-01-26 1986-08-08
JPS6386380A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 株式会社東芝 マイクロヒ−タ
JPS6465787A (en) * 1987-09-04 1989-03-13 Toshiba Ceramics Co Silicon carbide heater
JP2008130406A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Rinnai Corp シーズヒータ
JP4563365B2 (ja) * 2006-11-22 2010-10-13 リンナイ株式会社 シーズヒータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4294445B2 (ja) 赤外線電球、加熱装置、及び赤外線電球の製造方法
CN209153241U (zh) 发热管和烹饪电器
JPS59167986A (ja) 管状発熱体
JPH06300276A (ja) 放射電熱器及びその製造方法
CN217285407U (zh) 三维发热电加热内胆
KR100630330B1 (ko) 전기 히터
CN208735902U (zh) 一种高功率ptc空气加热器
JPH06300275A (ja) 放射電熱器の製造方法
JP2607874B2 (ja) 電熱ヒータにおける電熱線の固定構造
CN102213450A (zh) 一种微波炉中食物的烹饪方法
JPS59171488A (ja) 発熱体
JPS59171489A (ja) 石英管ヒ−タ
CN109640420A (zh) 干烧加热管及其加工工艺
JPS59171487A (ja) 石英管ヒ−タ
CN209470282U (zh) 一种便携式取暖器
JPH0536471A (ja) 電気ヒーター
CN113951733A (zh) 一种远红外线加热水壶
JPS61116246A (ja) 液中にて使用する赤外線放射体
JPS59171485A (ja) 管状発熱体
CN109140538A (zh) 一种电陶炉炉盘座
JP2002168460A (ja) 加熱調理装置
CN205847637U (zh) 一种螺旋电热管
JPH0743997Y2 (ja) 高周波加熱装置
CN113180458A (zh) 三维发热电加热内胆
Izuegbu et al. Simulation and modelling of energy efficient design of a ceramic infrared heater