JPS59163533A - 圧力変換器とその駆動方法 - Google Patents

圧力変換器とその駆動方法

Info

Publication number
JPS59163533A
JPS59163533A JP3856283A JP3856283A JPS59163533A JP S59163533 A JPS59163533 A JP S59163533A JP 3856283 A JP3856283 A JP 3856283A JP 3856283 A JP3856283 A JP 3856283A JP S59163533 A JPS59163533 A JP S59163533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
capacitor
voltage
switch
zero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3856283A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Ishihara
力 石原
Hiroshi Tanigawa
紘 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3856283A priority Critical patent/JPS59163533A/ja
Publication of JPS59163533A publication Critical patent/JPS59163533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/02Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning
    • G01L9/04Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning of resistance-strain gauges
    • G01L9/045Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning of resistance-strain gauges with electric temperature compensating means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は圧力変換’Ijii s特に零点オフセット
とその温度変動を自動的に補償するのに好適な圧力変換
器の構成とその駆動方法に四する。
従来、圧力変換器の分野では、零圧力印加時に生じる出
力オフセット電圧の調整と該オフセット電圧の放置ドリ
フト及び周囲温度による変車h(7)補償か実用化の入
電な珠薊となってきた。持1こ半導体圧力センサを用い
た圧力変換器では、検出用フリッジ回路を構成する各拡
散ノ曽ゲージ抵抗の間の寸法、不純物濃度及び残留歪応
力のほらつきにもとすくオフセット電圧ご、温度変化に
ともなう該オフセット電圧の変動が、該圧力変換器の最
大の欠点となっていた。以下、第1図及至第3図を用い
、従来の圧力変換器とその問題点について説明する。
M1図は、圧力センサとして従来広く用いられア ているダイイフラム形シリコン圧カセンサの一構成例に
おける平面図である。図の圧力センサ100において1
〜4はゲージ抵抗を示し、これらは例えばnfiンリコ
ン基板5の中央部にエツチング等によって形成され1こ
薄肉の受圧ダイアフラム(図中破線で示す)6上に不純
物ポロン等f’6’を択拡散またはイオン注入すること
によってF配列されたp形拡散抵抗膚である。すた、同
図において、7はゲージ抵抗1〜4の両@番こ接続され
た金属電極であり、各ゲージ抵抗の抵抗イ]n変化は該
1゛tii造を介して外部(こ取り出さ第1る。なお、
第1図では、円形ダイアフラム6上の周辺部に長手方向
が半径方向の抵抗(半径ゲージという)1,3及び長手
方向か接線方向の抵抗(接線ケージという)2,4がそ
れぞイ1設けられている。これは、naソリコン基板の
面方位を(]00)、各ゲージ抵抗の長手方向を<01
1>結晶軸方向に選んだ場合の一例であって、この場合
、拡散抵抗側から正圧か印扉されると、半径ゲージ1,
3は抵抗値か増大し、接線ゲージ2゜4は抵抗値が減少
する。
第2図は、第1図(こ示した圧力センサ1.00を用い
て差圧膨圧力変換器を構成する場合の典や的なパッケー
ジ構造の一例を示T断面図である。図において、圧カセ
ンサ用立は導圧路を設けた適当な台座8iこ接合され、
該台座8(ま、圧力導入管9とハーメチックシールされ
たリードH10f 1liiえたステム11に接着され
ている。そして該ステム11の上面に圧力導入管12を
俯1えたキャップ13が接着されて圧力センサパッケー
ジ200が構成されている。
図の構成において、圧力導入管12及び9にそれぞれ圧
力A及びBが印加されたと下ると、a)1図に示したセ
ンサ100の受圧ダイアフラム6には圧力AとBの差圧
(A−B)1こ応じた歪が生じ、この歪応力lこよって
ゲージ抵抗1〜4の抵抗値が変化する。ゲージ抵抗1〜
4の両端部は金属電極7とリード線10の間を配線材1
4で結ぶことにより外部に取り出されており、各ゲージ
抵抗の抵抗値の変化は第3図に示すような駆動、検出及
び増幅回路によって゛電圧に変換され、増幅される。
第3図は圧力変換器の駆動及び検出回路として従来よく
用いられている回路構成例である。図において、」世は
ゲージ抵抗1〜4を用いて構成したホイートストーンブ
リッジ回路(以後、単ζこブリッジ回路と略称する)1
.5 、1.6は該ブリッジ回路に定電圧あるいは定電
流を印加する1こめの励起’I’Ja子、17 、18
は該ブリッジ回路の不平衡711′圧棟出端子をそれぞ
れ示す。該フリッジ回路ヱ曳ζこおいては、半径ゲージ
1と3、接線ゲージ2と4がそれぞれブリッジの対向す
る辺となるように接続されているので、印加圧力に対し
て例えは半径ゲージ1.3の抵抗1[aが増大すると、
接線ゲージ2,4の抵抗値は逆に減少し、この結果、ブ
リッジ回路−300の検出端子17 、18間には印加
圧力に比例した不平衡電圧△Eが得られる。欠番こ該不
平衡電圧△Eは差動増幅回路細見によって増幅・シング
ルエンド化される。該差動増幅回路400としては、例
えば図ζこ示したような3個の演算増幅器19.20.
21と抵抗22.23.24.25.26.27.28
から成る周知の回路が用いられ、不平衡電圧△Eは増1
席及びインピーダンス変妨されたンングルエンド出力と
して圧力変換器の出力端子291こ取り出される。なお
、図ζこおいて、端子30は零点設定のための電圧印加
端子であり、零点及び圧力感度の調整は、抵抗27及び
抵抗24のトリミングにこまって行なわれるのが一役的
である。
以上、従来の圧力変換器の1ざ圧索子、受圧部構造、駆
動及び検出回路について詳しく説明しブー。
しかしながら、丑記圧力変換器tこは、圧力か加わって
いない状1項で周囲温度が変化すると、ブリッジ回路3
00のオフ上2.ト電圧が変動−「る欠点がある。この
現象は零点の温j及変動と呼はれ、1)ケージ抵抗製造
時における不純物濃度のアンバランス、2)ダイアフラ
ムに作用している残留応力、3)ソリコン基板と台座の
間の熱膨張係数の相違Oこよりチップ取付時に生じた熱
ひずみ応力及び4)取付条件などの要因で発生する。
この零点温度変動の補償方法として、従来、ゲージ抵抗
と直列及び並列に非常に温度係数の小さい補償用抵抗を
接続する方法が用いられている。
゛これを第4図に示す。図において、ゲージ抵抗1〜4
、励起端子15.16及び検出端子17.18は第3図
と同−構成要素であり、この例では、ゲージ抵抗1ζこ
直列補償抵抗31が直列接続され、これらに並列ζこ並
列補償抵抗32が接続されてブリッジ回路の一辺を構成
している。ここで直列及び並列′@償低抵抗1及び32
の抵抗値は2点の温度(こおける4辺のゲージ抵抗の抵
抗値から求められる。才た、2点の温度における未:@
償のブリッジ回路のオフセット電圧とゲージ抵抗値から
補償抵抗値を算出する方法も提案されている。なお、補
償抵抗31及び32としては金属皮膜抵抗等の外付は抵
抗素子か使用される。しかしながら、上記零点補償方法
には1)補償抵抗値を決定するための個別のセンサにつ
いての測定が非常に煩わしく、多大の時間を要する、2
)外付は抵抗素子を必要とするので補償回路がゲージ抵
抗と同一基板上にオンチップ一体化できない等の問題が
あり、量産性、モノリシックIC化による小形化に不向
きで製造コストが高価になる欠点があった。また、上記
2点間の零点の温度特性が直線的な変化を示さない場合
には補償ができないという欠点もあった。
本発明は上記従来技術の欠点を解消するためになされた
もので、その目的は、零点の温度変動を自動的(こ補償
し得る構成を備えた圧力変換器とその駆動方法を提供す
ることにある。
本発明によれは、印加圧力に応答して抵抗値変化を示す
感圧素子と、該素子の抵vc値変化そ電圧信号として取
り出すための駆動及び検出回路と、前記感圧素子に2糸
絖の圧力を交互ζこ供給するために設けられた適当な開
閉手段を有する圧力導入手続を備え、かつ一端が前記検
出回路の出力に接fJすれたコンデンサと該コンデンサ
の他端と基準電圧との間に接続されたスイッチとを備え
たことを特徴とする圧力変換器が得られる。
さらに、本発明によれば、上記圧力変換器において、前
記圧力導入手続における開閉手段の開閉を、前記コンデ
ンサと基準電圧との間に接続さイまたスイッチの開閉と
同期させ、かつ、これを)N期的に繰り返すようにした
ことを特徴とする圧力変換器の駆動方法が得られる。
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
舅5図は本発明(こ従う圧力変換器における圧力導入手
続の一実施例を示す構造図である。図において1匹は、
第2図と全く同一の構成要免から成る圧力センサパッケ
ージ、33.34.35は導圧路、36及び37は導圧
1洛開[4」手続τゐり、4<ブイ7、・Llり1jて
(ハパ、ケージ二のステム1]に設(・ブら和、1こ圧
力尋人型9に接続きれた導圧路33とキ4yブ1;3(
こ設けられた圧力箸、入・i12に接H,−,ぎれfこ
)4?圧路34が岸支導圧路35によっで結はれている
。そして、導圧路間11′ツ手段36は圧力的1人口3
8と分1:12点39の間の導圧路34甲に、導圧路1
−Ii′、1(7)手段37は分欣点39と40の同の
導圧路35中にそれそイ1泪己設されている。
第6図は本発明(こ従う圧力変換器における1、V動及
び検出回路の一実施例を示す図である。同図において、
300及び剣狙は第3図と全く同一の構成侠素から成る
ブリッジ回路及び差動増幅回路、42は電圧印加端子、
43は一端が差動増幅回路y度の出力44iこ接続され
たコンデンサ、45は該コンデンサ43の他端と電圧印
加端子42の間ζこ設けられたスイッチ、46はコンデ
ンサ43とスイッチ45との接続点、47は入力端子か
該接続点46に接続され1こボルテージフォロワ構成の
/〈7フア用瞑鼻増1而器で、48は該増−1’Mt器
47の出力、諸子すなわち圧力変換器の出力端子である
第7図(、町、本発明に従う圧力変換器の駆動方法を第
5図及び第6図(こ示した構造及び回路射成4こ1!4
!用した場合における一例を示す不尖施例の動作説明図
である。同図(こ2いて49及び50は第5図にボした
実施例における導圧路開閉手段36及び37の開閉状態
を、51は第6図ζこおけるスイッチ45の開閉状態を
ボしている。また、52は印加圧カ一定時に第3図の端
子44に得られる電圧波形の一例を、53はこのとき端
子46に得られる電圧波形をそれぞれ示している。なお
、49゜50及び51において、実線区間は導圧路開閉
手段及びスイッチが開いた期間、破線区間は閉じた期間
をそれぞれ表わしている。
第5図、第6図及び第7図を用いて本実施例を説明する
ます、第7図のT1時間においては、第5図の導圧路開
閉手段(以下、単に開閉手段という)36が閉状態、3
7が開状態となるので、圧カセンサ郵のダイアフラム6
の表側と裏1IIIζこは共に圧力導入口41から供給
される圧力Bが加わる。この場合、差圧は零となりダイ
アフラム6は変形しないので、第6図の端子44(こは
零点に対応する電圧が得られる。次Oこ、Tr2期間で
は、開閉手段3(5が開状態、37は閉状態となるので
、ダイアフラム6の表側には圧力導入口38から供給さ
れる圧力Aが、裏側には圧力導入口41から供給される
圧力Bがそれぞれ加わり、第6図の端子44にけ圧力A
とBの差圧(A−B)に対応した電圧が得られる。した
かって、以上の手続を周期的ζこ繰り返すことにより端
子44には例えは第7図に示すようなパルス状の電圧波
形52が得ら、れる。なお、52は周囲温度の変化ある
いは放置ドリフトにより零点オフセットが時間とともQ
こ正方向にシフトしてゆく場合の波形例を示しており、
この場合、入力差圧(A−B)か一定であっても出力電
圧が時間ととも番こあたかも上夕+してゆくかのような
応答を示す。しかしなから、該電圧波形52は、コンデ
ンサ43とスイッチ45から成る回路をこまって接続点
46では第7図の53で示されるような波形に修正され
る。Tなわぢ、本実施例では、開閉手段36が閉状態(
37が回状;族)のとき(・こスイッチ45を閉じ、入
力差圧が零になる毎に後続点46を端子42iこ印加さ
れる面圧で初期設定するので、零点に対応する出力電圧
は常に一定値(この例ではO■)となる。そして、スイ
ッチ45を開いた後、開閉手段36を開状態(37そ閉
状態)とし、差圧(A−B)に対応した電圧でコンデン
サ43を充電するので、接続点46ては零圧力と被測定
圧力の差ζこ対応した出力電圧Vpが得られることにな
り、ブリッジの零点変動を除去することができる。該接
続点46の電圧波形53は、高入力インピーダンスのバ
ッファ回路47によりインピータンス変換されて出力端
子48ζこ導ひか11、る。
以上のように、本実施例では、コンデンサ43を圧力が
印加されない状態での零点オフセット電圧で充電してお
き、次にこれを圧力が1:[J加された状態での出力電
圧で充電することにより零圧力時と圧力印加時の出力電
圧の差を検出するので、ブリ、ジ回路の零点温度変動を
自bす的にi4二去し得る優れた圧力変換器が得られる
なお、上記実施例では出力端子48(こパルス振幅変調
(PAM)された出力信号が得られる。多くの場合、出
力信号はPAM  されていても問題はないか、連続し
た出力11号が要求される場合ζこは、第8図に示した
ような回路構成を用いれはよい。
同図Oこおいて、電圧印加端子42、コンデンサ43、
スイッチ45、接続点46は第6図と同一構成要素、5
4はスイッチ、55はコンデンサ、56はボルテージフ
ォロワ、接続さイまた演算増幅器である。第9図は第8
図に示した回路の動作説明図で、51及び53は・耳7
図にも示したスイッチ45の開閉状態及び接続点46の
電圧波形、59はスイッチ54の開閉状態、60は演算
増幅器56の出力端子58に得られる電圧波形をそれぞ
れ示1−0なお、この例ではコンデンサ55の容量1μ
がコンデンサ43に比べ十分小さく遊定されているもの
とする。この場合、第9図Gこ示したように、スイッチ
45が開状態のとき(こスイッチ54を閉じると、コン
デンサ55は接続点46と同重圧に充電され、該電圧は
スイッチ54を開いた後も直流回圧の印加される端子5
7との電位差aしてコンデンサ55に保持される。した
がってこれを周期的に繰り返すことにより出力!7i1
ii子58には連続な出力′重圧Vpが得られる。
なお、上記実施例は、差圧形圧力変換器について説明し
たが、本発明ζこよれはゲージ圧形圧カ変換器も同隨に
構成できる。すなわち、舅51ヌIにおける導圧路開閉
手段37と)9圧路分岐点40の間を大気中(こ開放し
、かつ導圧路33と圧力導入管9を取り除けは、ゲージ
正形圧力変換器が得られる。
以上詳しく説明したように、本発明は圧力変換器の零点
温度補償に効果があり、さらζこ補償回路はゲージ抵抗
とのオンチップ一体化に虐しているため、差圧及びケー
ジ圧形圧力変換器の特性向上ζこ与える効果は著しい。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は圧力変換器の従来例を示す図、第4
図は従来の圧力変換器における素点温度補償回路を示す
図、第5図乃至第9図は本発明に従う圧力変換器の構成
と駆動方法の失施例を7F、す図である。 1、2.3.4.・・・・・・ゲージ抵抗 5・・・・
・・シリコン基板6・・・・・・ダイアフラム   7
・・・・・・1f極8・−・・・・台座       
9,12・・・圧力導入′ぎ]0・・・・・・リード線
11・・・・・・ステム13・・・・・・キャップ  
   14−・・・・・門己線4才15 、16・・・
・・・励起端子   17 、18・・・・・・検出端
子19.20.20 ・・・・・・演算増幅器22 、
23 、24 、25 、26 、27 、28・・・
・・・抵抗29.30,42,48,57.58・・・
・・・端子31.32・・・・・・補償抵抗  33,
34.35・・°゛°°導圧路36.37・・・・・導
圧路開閉手段38.41・・・・・圧力導入口39.4
0・−・・・・導圧路分岐点43 、55・・・・・・
コンデンサ45.54・・・・・・スイッチ  44 
、46・・・・・・回路接続点47・・・・・・バッフ
ァ回路   49 、50・・・導圧路の開閉状態51
.5’9・・・スイッチの開閉状態52.53.60・
・・・・・電圧波形100−− ・−・圧力センサ 200 =・−・−圧力センサパノケージ300・・・
・−・ブリッジ回路 400− ・−・差動増幅回路。 括 ノ Lシ≧コ つ 二 粥2図 00 括 7 図 4q  ←−−−←−−−←−−−←−−−←−−一←
!50   1−−−1−一一一一一←−−−−−+ 
−−−s−←−−−←−→−−−IS/   ←−−−
−←−−−−←−〜−−→−−−−←←−−−−−−箒
 β 旧 4/      V5′/

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印加圧力(こ応答して抵抗値変化を示す感圧素子と
    、該素子の抵抗値変化そ゛に圧41ぎ号として取り出す
    ための駆動及び検出回路と、前記感圧素子に2系統の圧
    力を交互(こ供給するため(こ設けらIl、た1魯当な
    開閉手段を有する圧力導入手Kf抽え、かつ一端が前記
    検出1回路の出力に接続されたコンデンサと該コンデン
    サの他端と基準市:圧との間に接続されたスイッチとを
    備えたことを特徴とする圧力変換器。 2、印加圧力に応答して抵抗値変化を示T感圧素子と、
    該素子の抵抗値変化を電圧信号として取り出すための駆
    動及び検出回路と前記感圧素子に2系統の圧力を交互に
    供給するために設けられた過当な開閉手段を有する圧力
    導入手続を備え、かつ一端が前記検出回路の出力に接続
    されたコンデンサと該コンデンサの他端と基準電圧との
    間に接続されたスイッチとを備えた圧力変換器番こおい
    て、前記圧力[有]入手続ζこおりる開閉手段の開閉を
    、前記コンデンサと基準電圧との間lこ接続されたスイ
    ッチの開閉と同期させ、かつ、これ7!:周期的に繰り
    返すようにしたことを特徴とする圧力変換器の駆動方法
JP3856283A 1983-03-09 1983-03-09 圧力変換器とその駆動方法 Pending JPS59163533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3856283A JPS59163533A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 圧力変換器とその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3856283A JPS59163533A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 圧力変換器とその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59163533A true JPS59163533A (ja) 1984-09-14

Family

ID=12528735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3856283A Pending JPS59163533A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 圧力変換器とその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163533A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269137U (ja) * 1985-09-17 1987-04-30
JPS63255664A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 Nippon Denso Co Ltd 半導体センサ増幅回路
JPH0230036U (ja) * 1988-04-07 1990-02-26
US5854421A (en) * 1996-05-28 1998-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor sensors and method for adjusting the output

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269137U (ja) * 1985-09-17 1987-04-30
JPH0539472Y2 (ja) * 1985-09-17 1993-10-06
JPS63255664A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 Nippon Denso Co Ltd 半導体センサ増幅回路
JPH0230036U (ja) * 1988-04-07 1990-02-26
US5854421A (en) * 1996-05-28 1998-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor sensors and method for adjusting the output

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105424236B (zh) 一种多量程阵列式压力传感芯片及其检测方法
US4320664A (en) Thermally compensated silicon pressure sensor
US7278319B2 (en) Pressure and temperature sensing element
KR100741520B1 (ko) 다이어프램을 갖는 반도체 압력 센서
US4333349A (en) Binary balancing apparatus for semiconductor transducer structures
CA1234299A (en) Integral differential and static pressure transducer
JPH07103837A (ja) 物理量検出センサ
JPS63217242A (ja) 圧力測定変換器
JPH029704B2 (ja)
US4414837A (en) Apparatus and methods for the shunt calibration of semiconductor strain gage bridges
US3739644A (en) Linearization of differential pressure integral silicon transducer
JPS59163533A (ja) 圧力変換器とその駆動方法
EP3336503B1 (en) Pressure sensor having a multiple wheatstone bridge configuration of sense elements
JPH04328434A (ja) 複合センサ
Liu et al. An array tactile sensor with piezoresistive single-crystal silicon diaphragm
JP2715738B2 (ja) 半導体応力検出装置
JPS6222272B2 (ja)
JPH0455542B2 (ja)
JP2001165797A (ja) 半導体圧力センサ装置
JP3071932B2 (ja) 半導体圧力センサ
JPH08226862A (ja) センサおよび該センサにおける測定範囲変動を温度補償する方法
JP2002039888A (ja) 半導体圧力センサのゲージ抵抗の位置設定方法
JPH07103838A (ja) 微圧センサ
JP2625860B2 (ja) 半導体センサ
JP2573539Y2 (ja) 半導体圧力センサ