JPS59162796A - 交流電動機の制御装置 - Google Patents

交流電動機の制御装置

Info

Publication number
JPS59162796A
JPS59162796A JP58027071A JP2707183A JPS59162796A JP S59162796 A JPS59162796 A JP S59162796A JP 58027071 A JP58027071 A JP 58027071A JP 2707183 A JP2707183 A JP 2707183A JP S59162796 A JPS59162796 A JP S59162796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
winding
response
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58027071A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukikazu Kogai
小飼 幸和
Yoshio Kobayashi
義男 小林
Masaji Koizumi
小泉 正司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58027071A priority Critical patent/JPS59162796A/ja
Publication of JPS59162796A publication Critical patent/JPS59162796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/24Controlling the direction, e.g. clockwise or counterclockwise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の技術分野 本発明は交流電動機の駆動制御に関するものであり、よ
り特定的には交流同期1!動機を可逆的かつ可変速で所
定量作動させることのできる制御装置に関する。
(2)技術の背景及び従来技術と問題点印字装置、工作
機械などに用いられる電動機としては正確な位置決め精
度ケ有し、可逆的に作動でき、・ さらに高速作動し得
るものが要求されている。このような要求に対していわ
ゆるステッピングモータか多く用いられてきた。
しかしながらステッピングモータは主として低効率、低
速な為、それに代わるものとして、例えは直流電動機を
閉ループ方式で制御するものがある。しかしながら直流
電動機はその構造においてブラシが不可欠であり、ブラ
シが摩耗することによる保守性の問題、故障率が高いな
どの問題がある。
(3)発明の目的 本発明は上記問題点に鉋みなされたもので、信頼性が高
く、低価格で、高精度かつ高速性ゲ有し可逆的に作動し
得る電動機?提供−5−ること全目的とする。
(4)発明の構成 本発明においては、 第1の巻線に正弦波電圧、第2の巻線に余弦波電圧ケ印
加し、交流同期電動機の回転子の駆動を制御する交流電
動機の制御装置において、駆動指令全党は入れ該駆動指
令に応答する信号を出力する削数器、該計数器の信号に
応答し正弦波状のデータを出力する第1の信号発生器、
該イH号発生器からのデータを受は入れ該データに応答
する時間幅のパルス4人電圧全前記第1の巻線に印加す
る第1の巻線制御回路、前記計数器の信号に応看し余弦
波状のデータを出力する第2の信号発生器、及び、該第
2の信号発生器からのデータを受は入れ該データに応答
する時間幅のパルス状電圧金前第2の巻線に印加する第
2の巻線制御回路、を具備すること全特徴とする、交流
電動機の制御装置が提供される。
(5)発明の実施例 本発明の一実施例について添付図面を参照して下記に述
べる。
先ずり泥同期電動機の駆動について述べる。第1図は交
流同期電動機のロータ1、第1のコイル、該コイルと直
交する第2のコイルヶ概略的に図示したものである。第
1のコイルに第2図(b)に図示の如き正弦波電圧信号
AI印加し、第2のコイルに第2図(b)に図示の如き
余弦波翫圧個・号B・ケ印加すると、各時間こと(第2
図(a))ロータ1に第3図に図示の如き力が加わジ、
ロータは信号Aに同期して回転する。しかしながらこの
回転は一方向に一定の同期速度で回転するたけである。
交ff、同期電動機ケスチッピングモータと同様に作動
させることについて下記に例示する。
第4図は制御装置の一実施例についての回路構成図會示
す。ロー多1、コイル2,3は上記同様である。
カウンタ5vLは図示しない指令装置から正転指令Su
p又は逆転指令Bdwf印加され、正転又は逆転に伴う
極性及びその作動量に応じたカウントのパルス信号S5
f?C出力1゛る。この出力信号S5はプログラマブル
リードオンリーメモリ(P−ROM)6.7に印加され
る。この信号S5はp−R6M6゜7のアドレス指冗信
号として用いられる(後述)。
P−ROM (3の記憶内容は第5図(a)に図示の如
く、アドレス(AD)ごと、絶対値表示で0〜1. O
Oまでのデータ(1)T)とその極性(P)が記憶烙れ
ている。極性P=Oは正、P=1は負の値を示す。
P−ROM 6にHじ憶されているのは離散的でにある
が正弦波状のデータであることが付記的にパーチャート
で略記した図から明瞭である。すなわち、PとDTi組
合せると正負の正弦波1サイクルが記憶されている。
P−ROM 7の記憶内容は第5図(b)に図示の如く
、P−ROM6の記憶内容と90’位相差のある余弦波
状lサイクルのデータでるる。
P−ROM 6 、7は前記カウンタ5の信号s5全入
力するとその信号B5にアドレスが対応した極性信号8
62,872、その絶対値信号861゜572i出力す
る。これらの信号はそれぞれ第1のコイル制御回路8、
第2のコイル制御回路9に印加される。
第1のコイル制御回路8は、パルス幅変調回路81、A
ND回路82.83、インバータ84、同時作動スイッ
チ85及び88.86及び87が対角的に接続、された
電力スイッチ回路、及び、電源89からm成芒れておジ
、電力スイッチ回路が第1のコイル2に接続されている
パルス幅変調回路81は比較器811.カウンタ812
、零検出器813、発振器814及びフリップフロップ
815により図示の如く構成されている。発振器814
に一定周波数で発振しその発振信号がカウンタ812に
ニジ計数される。カウンタ812の計数信号は比較器8
11に入力され、前述の信号861と比較される。比較
器811は信号861とカウンタ812の出力信号58
12が一致したとき論理「1」の信号5811i出力し
フリップ・70ツグ815全セクトする。一方零検出器
813が信号すると、フリップフロップ815をリセッ
トする。
従ってパルス幅変調回路81の出力S81は、第6図(
a)のグラフで図示の如く電圧値が一定で信号861の
絶対値に比例するパルス幅のパルス信号になる。パルス
幅はその大きさを例示すると第6図(a)、DTの如く
示され、その極性4pで示す。
q 881は勿論論理「1」又は「0」のパルス信号で
ある。
信号881及び極性信号862が回路82〜84を通す
と、第6図(a)のグラフで図示の如く正負、かつパル
ス幅を有する信号になる。これらの信号が電力スイッチ
回路85〜88に印加され、極性信号862が正の場合
は電源89の正電圧が信号881のパルス幅に比例した
時間たけコイル2に印加される。極性信号862が負a
の場合は負宵、圧が印加される。電力スイッチ回路85
〜88は、絶句的に同時作Wノすることによ5AND回
路82.83にもとづき、正又は負の電圧をコイル2に
印加するように接続されている。
第2のコイル制御回路9は省略したが第1の制御回路8
と同様に構成てれている。
以上刃)ら明らかなように、正転指令Supが発せられ
ると、制御回路8及び9は離散的ではあるが第1図〜第
3図を参照して前述したようにコイル2.3に11 ’
f正弦波電圧、余弦波電圧ケ印加しロータ1を同期して
回転させる。また逆転指令8dwが発せられると、ロー
タ1を逆転させる。
正転又は逆転指令が一足方向に連続的に与えられた場合
、ロータ1にその方向に連続【7で同期回転する。一方
、所定量だけの場合には指定された値に比例した量だけ
同期して回転する。従って、正転又は逆転のいずれにも
同期作動させることができると共に連続的又は一定量だ
けのいずれにも同期作動させることができる。
またパルス周期金高くすると、ロータの回転数ケ上昇さ
せることができ、パルス周期を低くすると回転数全低下
させることができる。
このように任意に作動させることができ、また同期作動
であるから、精度が高く作動芒せることができる。よっ
てステクビングモータ同様に高精度で位置決めさせるこ
とができる。
本発明の実施に際しては以上に述べたものの他種々の変
形形態會採ることができる。例えば第5図(a)(t)
)に例示したP−ROM内のデータは相当粗いものとし
て例示したが明ら力・なように分解能を挙りれは、殆ん
ど連続的な正弦波又は余弦波の関数としてのデータ欠発
、生させることができる。またこの例示においては予め
テーブルとして設定し7た場合について述べているが、
その都度演算して関数発生をすることができる。従って
離散的なデータ音用いることによる精度低下は問題にな
らない。
貰たP−ROM 6.7の代わりに他の記憶装置音用い
ることができるなど、本発明は単に例示のものに限られ
るものではない。
(6)発明の効果 本発明によれば、交流同期電動機會用いることによる保
守性、信頼性及び経済性が同上烙れ、正転、逆転、所定
量の回転又は回転数を変化させることのできる又流同期
犠動機の制御装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は交流同期電動機の概略図1 、第2図は第1図電動機に印加する信号特性図、第3図
は第21信号の印加により第1図の電動機に生じる回転
力ベクトル図、 第4図は本発明の一実施例としての制御装置の回路図、 第5図(a)(b)は第4図回路のP−ROMに記憶式
れているデータ全図示する図、 第6図(1k)(b)は第4図の装置により発せられる
コイル幹、動傷号Q:r性図、である。 (符号の盈、明) 1・・・ロータ、2,3・・・巷線、5・・・カウンタ
、6・・・P−ROM、7・・・P−ROM、8・・・
コイル制御(ロ)路、81・・・パルス幅変調回路、8
11・・・比較器、812・・・カウンタ、813・・
・0検出器、814・・・発振器、815・・・フリッ
プフロップ、82.83・・・AIJD回路、84・・
・インバータ、85〜88・・・電力スイッチ、89・
・・電源、9・・・コイル制御回路。 第5図 (Q) (b) 第6図 (G) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、第1の巻線に正弦波電圧、第2の巻線に余弦波電圧
    を印加し、交流同期電動機の回転子の駆動を制御する交
    流電動機の制御装置において、駆動指令全受は入れ該駆
    動指令に応答する信号を出力する計数器、該計数機の信
    号に応答し正弦波状のデータ全出力する第1の信号発生
    器、該信号発生器〃・らのデータ?受は入れ該データに
    応答する時間幅のパルス状電圧ケ前記第1の巻線に印加
    する第1の巻線制御回路、前記計数器の信号に応答し余
    弦波状のデータを出力する第2の信号発生器、及び、該
    第2の信号発生器力・らのデータを受は入れ該データに
    応答する時間幅のパルス状電圧を前第2の巻線に印加す
    る第2の巻線制御回路、全具備することを特徴とする、
    交流電動機の制御装置。
JP58027071A 1983-02-22 1983-02-22 交流電動機の制御装置 Pending JPS59162796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58027071A JPS59162796A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 交流電動機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58027071A JPS59162796A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 交流電動機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59162796A true JPS59162796A (ja) 1984-09-13

Family

ID=12210830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58027071A Pending JPS59162796A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 交流電動機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59162796A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485595A (en) * 1987-09-24 1989-03-30 Hioki Electric Works Driver for two-phase ac motor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485595A (en) * 1987-09-24 1989-03-30 Hioki Electric Works Driver for two-phase ac motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4658194A (en) Closed loop control circuitry for step motors
CA2171107C (en) Pulse width modulating motor controller
JP3385617B2 (ja) 回転位置検出器付き永久磁石形同期電動機の起動方法および電動機制御装置
US5872435A (en) Electrical drive arrangement
JPH01278296A (ja) パルス変換装置により給電される回転磁界機
Becerra et al. Four-quadrant brushless ECM drive with integrated current regulation
JPS59162796A (ja) 交流電動機の制御装置
US4438376A (en) Variable slip controller for an AC motor
JPS6328298A (ja) クロ−ズドル−プ・ステツピング・モ−タ制御システム
JPH06335273A (ja) 交流電動機の制御装置
JPS62236380A (ja) Acサ−ボモ−タ制御装置
JPH03235695A (ja) ブラシレスモータの起動方法及び起動装置
JPH05122983A (ja) 永久磁石モータの制御装置
JPS61240868A (ja) 同期モ−タ−の制御装置
JPH03107394A (ja) ブラシレスモータの起動方法及び起動装置
JPH0564558B2 (ja)
RU2085018C1 (ru) Устройство для регулирования частоты вращения асинхронного электродвигателя
JPH0336238Y2 (ja)
JP2535944B2 (ja) 静止形エンコ―ダ
KR970055206A (ko) 스위치드 리럭턴스 모터의 속도제어 장치
JPS61164486A (ja) ブラツシレスモ−タの駆動装置
Xilian et al. Optimal-angle controller of switched reluctance motor based on EPROM
JPS63206185A (ja) 送風機の回転制御装置
JPH0691758B2 (ja) モ−タ制御装置
JPS58179188A (ja) 誘導電動機の制動方法