JPS5916202Y2 - メモ帳 - Google Patents

メモ帳

Info

Publication number
JPS5916202Y2
JPS5916202Y2 JP4632480U JP4632480U JPS5916202Y2 JP S5916202 Y2 JPS5916202 Y2 JP S5916202Y2 JP 4632480 U JP4632480 U JP 4632480U JP 4632480 U JP4632480 U JP 4632480U JP S5916202 Y2 JPS5916202 Y2 JP S5916202Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fold line
main body
paper
plate
long hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4632480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56146561U (ja
Inventor
正明 東條
Original Assignee
ナカバヤシ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナカバヤシ株式会社 filed Critical ナカバヤシ株式会社
Priority to JP4632480U priority Critical patent/JPS5916202Y2/ja
Publication of JPS56146561U publication Critical patent/JPS56146561U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5916202Y2 publication Critical patent/JPS5916202Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は立方状にしたメモ帳を帯状のカバー紙で包合し
、該カバー紙を展開して折目線に沿って折曲げて筆記具
立てをメモ帳の外側に組立てることができるようにし、
メモ帳紙の全面の有効利用を可能とした考案にかかるも
のである。
図面について実施例を述べると、1は多数の用紙を積重
ねて立方状に形成したメモ帳主体で、その四面を帯状の
厚紙で形成したカバー紙2で包合する。
該カバー紙は各面の境界部に折目線3,4,5゜6を設
は下側上面板に隣接する側面板7は上記主体の左側面に
接着剤で接着し、下側の上面板8に複数の筆記具挿入孔
9,9′と折目線10を設け、該折目線上に設けた長孔
11と対向する長孔11′を縁部に設け、上側の上面板
12は折目線13を介して舌片14を設け、鉄片を内側
の上記長孔11に挿入して係合させたものである。
尚図面中15は上側の上面板に隣接した側面板で、16
は下面板である。
上記構成から成るカバー紙2を展開して筆記具立て16
を組立てるには先づ舌片14を引抜き、側面板15を折
目線5で折曲げて下面板16の下方に第3図に示すよう
に折重ね、次に下側上面板8は折目線3に沿って直角状
に外側に折曲げ、ついで折目線10に沿って下方へ折曲
げて第3図に示すようにする。
上側の上面板12は折目線6に沿って第4図に示すよう
に上方へ折曲げ、先端の舌片14を長孔11,11’に
挿入して係合させて筆記具立てを組立てるものである。
本考案は上記の通り、筆記具立てがメモ用紙1に隣接し
て有るので、非常に便利であり、しかもメモ帳の外側で
組立てられているので、用紙は全面的に使用できるので
、利用効果が勝れている。
またカバー紙2は各種図模様や広告文などの印刷を施こ
して贈答品とすれば利用価値の高いものとなるなど有利
な効果を有する考案といえる。
【図面の簡単な説明】
本考案の実施例図で、第1図は本案品の斜視図、第2図
はカバー紙を展開した時の斜視図、第3図と第4図は筆
記具立ての組立順序を示す説明図である。 1・・・・・・メモ帳主体、2・・・・・・カバー紙、
3,4,5,6,10゜13・・・・・・折目線、7・
・・・・・側面板、8・・・・・・下側上面板、9゜9
・・・・・・挿入孔、11.11’・・・・・・長孔、
12・・・・・・上側上面板、14・・・・・・舌片、
15・・・・・・側面板、16・・・・・・下面板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多数の用紙を積重ねた立方状メモ主体を形成し、該主体
    の四面を包合するカバー紙を帯状の厚紙で形成し、該紙
    の各面の境界に折目線を設け、下側の上面板に隣接の側
    面板は前記主体の側面に接着し、該下側の上面板には複
    数の筆記具挿入孔と折目線を設け、該折目線上に設けた
    長孔と対向する長孔を縁部に設け、上側の上面板は折目
    線を介して上記長孔と係合する舌片を設けたことを特徴
    とするメモ帳。
JP4632480U 1980-04-04 1980-04-04 メモ帳 Expired JPS5916202Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4632480U JPS5916202Y2 (ja) 1980-04-04 1980-04-04 メモ帳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4632480U JPS5916202Y2 (ja) 1980-04-04 1980-04-04 メモ帳

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56146561U JPS56146561U (ja) 1981-11-05
JPS5916202Y2 true JPS5916202Y2 (ja) 1984-05-12

Family

ID=29641361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4632480U Expired JPS5916202Y2 (ja) 1980-04-04 1980-04-04 メモ帳

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916202Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56146561U (ja) 1981-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5916202Y2 (ja) メモ帳
JPS597464U (ja) 学習用テストブツク
JPS58171814U (ja) 包装用紙箱
JPS6113342Y2 (ja)
JPS5912664U (ja) ル−ズリ−フ・バインダ−の表装カバ−
JPH0349900Y2 (ja)
JPS6337523U (ja)
JPS593826U (ja) 紙製容器
JPH0514294Y2 (ja)
JPS5915565U (ja) ケ−ス入りメモ用紙
JPS5859717U (ja) 包装用箱体
JPS6057564U (ja) テイシユケ−ス
JPS6056363U (ja) 掛軸たとう
JPS60194580U (ja) 書類綴じ台紙
JPS5877592U (ja) テイツシユペ−パ−容器
JPS60106756U (ja) 筆記具立て付きメモ帳
JPS6229185U (ja)
JPS59194961U (ja) ゴルフスコア帳
JPS61206478U (ja)
JPS58159280U (ja) 容器
JPH03121874U (ja)
JPS5874569U (ja) おみくじ付き本
JPS5964707U (ja) コツプ容器
JPS583897U (ja) テイシユペ−パ−用容器
JPS6238171U (ja)