JPS5916199B2 - 溶融処理装置 - Google Patents

溶融処理装置

Info

Publication number
JPS5916199B2
JPS5916199B2 JP8715981A JP8715981A JPS5916199B2 JP S5916199 B2 JPS5916199 B2 JP S5916199B2 JP 8715981 A JP8715981 A JP 8715981A JP 8715981 A JP8715981 A JP 8715981A JP S5916199 B2 JPS5916199 B2 JP S5916199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
crucible
tapping
recess
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8715981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57202483A (en
Inventor
進 平竹
俊治 古川
誠 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP8715981A priority Critical patent/JPS5916199B2/ja
Publication of JPS57202483A publication Critical patent/JPS57202483A/ja
Publication of JPS5916199B2 publication Critical patent/JPS5916199B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Details (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は種々の金属や無機物を溶融処理するようにし
た装置、詳しくは溶融用の容器力・らの汚染を望まない
金属や無機物等をプラズマ、アーク電極、誘導加熱等の
加熱手段で溶融させる場合に用いることのできる溶融処
理装置に関するものである。
尚この種の溶融処理装置としては活性金属等のインゴッ
ト製造用溶解炉、下水汚泥等スラッジ溶融処理炉、ごみ
焼却残渣溶融処理炉、原子力廃棄物の溶融固化処理炉等
がある。
従来の′この種の溶融処理装置にあって容器内で金属や
無機物を溶融させ、溶融によりできた溶湯を上記の容器
を頃けることによってその容器の側方に備えられた出湯
部力・ら注ぎ出すようにしたものは、容器を傾動させる
為に専用の空間を大きくとってしまったり、り槽・すな
傾動機構が必要になったりする欠点がある。
又鋳型への出湯に際し雰囲気を外気と遮断するのが困難
となる欠点もある。
又その他のものとしては容器の底部に形成さnた孔をノ
ズルで開閉したり、吸引管を用いて真空吸引又は電磁ポ
ンプによる移送を行なったり、容器の側壁に出湯用の透
孔な形成すると共に出湯を行ないたい場合にはその透孔
内の凝固物を破壊し、又その出湯の停止を行なう場合に
は透孔内に凝固物を形成して出湯の停止を行なう等、種
々の方法が提案されている。
し力・しこれらの方法は夫々、ノズルの消耗が激しくそ
のノズルの消耗で溶湯が汚染されたり、吸引管が消耗し
その消耗により湯が汚染されたり、透孔内の凝固物を破
壊する場合に透孔1で破壊してし1う危険があったり、
出湯口の広さを任意にとることができない等の欠点があ
る。
そこで本発明は上述の欠点を除くようにしたもので、出
湯を極めて簡易に行なうことができ、又その場合出湯量
や湯の流出の勢いの設定を任意に行ない得るようにした
溶融処理装置を提供しようとするものである。
以下本願の実施例を示す図面について説明する。
アーク式廃棄物溶融処理炉を示す第1図及び第2図にお
いて、1は炉体で、周知乃至は公知の耐火材で形成され
ている。
この炉体1の下部部分を本件明細書中ではルツボとも称
する。
5は炉体1の側壁の一部に備えさせた出滓用の凹部を示
し、その底面5aは後述の溶融スラグ60aの湯面より
も低くなっており、普だその底面5aは後述の固化した
状態のセルフコーティングスラグ60b(可溶性の固体
)の存置が可能な受雷部となっている。
51は凹部5に連続させて形成された出滓孔を示す。
上部凹部5及び出滓孔51には、図示さnるような水冷
管52.53が必要により備えられて、そnらの部分で
のスラグ60bの固化を確実ならしめ、溶融体60aの
流出を阻止させ得るようにさnる。
尚溶融体60aの流出阻止をより確実ならしめる為に、
出滓孔51に炉体の外側からスタンプ材が詰め込まれる
場合もある。
54は炉体1の上部開口を閉ざす為の炉蓋を示す。
55は投入口、56は排ガスダクトで、排ガス処理装置
に接続されろ。
51は加熱用のアーク電極で、黒鉛で形成しである。
次に14はプラズマトーチで、受雷部5a上のスラグ6
0bの上面を漕力・して出滓用の湯道を形成する為のも
のであり、傾動支持装置58によって矢印方向へ向けて
の傾動を自在に構成さnている。
このトーチ14は出滓孔51内のスラグをも溶かし得る
ようになっているが、その溶融は炉体外に備える別りト
ーチによって行なっても良い。
また出滓孔51に詰められたスタンプ材への穿孔は周知
のタッピングマシンで行なっても良い。
61は容器で、その中に貯えられた水の中に上記デカ・
ら出滓された溶融体が落とし込箇れて、その溶融体を細
粒化させ得るようにしである。
上記構成のものにあっては、炉体1内の空間の底部でベ
ースメタルが周知の如く溶解された状態において、投入
口557)−ら種々の廃棄物例えば下水汚泥の乾燥ケー
キ、汚泥焼却残渣、ごみ焼却残渣等が炉体1内に投入さ
n、それらの廃棄物は電極57711−ら生ずるアーク
によって加熱される。
すると有機物はガスとなってダク)567)−ら排出さ
れ、無機物は溶融して溶融スラグ60aとなる。
尚溶融したもののうちの炉の周囲に位置するものは固化
してセルフコーティングスラグ60bの層を形成し、炉
体の浸蝕を防止する。
上記のようにして形成さnた溶融スラグ60aの出滓は
次の第3図、第4図に示されたものと同様に行なわnる
為、その説明は後に譲る。
尚有機物を多量に含む廃棄物を処理した場合にはバッチ
出滓が、無機物が主体の廃棄物を処理した場合には連続
出滓がなされる。
次に第3図及び第4図において、1は炉体を示す。
この炉体1において、2はルツボで、鋼、銅等の金属材
料で形成され、その内部には冷却体(例えば冷却水)を
流通させてこのルツボを冷却する為の流通路3が形成さ
れている。
4はルツボ2の内面に付設した内張を示し、耐火物を用
いて形成されている。
5はルツボにおける側壁の一部に形成した出湯用の凹部
を示す。
この凹部5の底部はルツボ内の溶湯の予定湯面即ち第4
図に示される溶湯13の湯面よりも低くなっており、又
との凹部5の上側は第3図に明示されるように開口状態
となっている。
次に6は上記炉体1に付設した出湯樋を示し、ルツボ2
に固定した外殻7及びその内面に備えさせた内張8と力
・ら成っている。
尚第4図に示す如く外殻7はルツボ2と同様に冷却体の
流通部を備えており、また内張8は前記内張4と同様の
物が用いられている。
9は流下孔を示す。
次に11は炉体1の内側に装入された被溶解材、12は
スカル、13は溶湯を夫々示す。
次に14は炉体1の上方に備えらnたプラズマトーチを
示し、第4図に示されるようにプラズマアーク15を炉
体1内の溶湯13、出湯用凹部5、出湯樋6の上面、或
いは流下孔9を介して更に下方へ向けて吹出し得るよう
、第2図に示される矢印方向への傾動を自在に、ルツボ
2に付設した図示外の支持機構によって支持されている
17は周知の鋳型を示す。
上記構成のものにあっては、炉体1の内側に入れらnた
被溶解材11が図示されたプラズマアークチ147:l
−らのアーク15或いはその他必要に応じて多数用いら
する他のプラズマトーチ力・らのアークにより加熱され
る。
すると被溶解材が半溶融状態となる層すなわちスカル1
2及び溶湯13が周知のように夫々図示されるような形
態で形成され、また内張4の内面に近接する被溶解材1
1は図示されるような状態で残存する。
この場合第4図に示されろように出湯用凹部5゛の底面
は受雷部5aとなってその上にはスカル12が堰の形で
存在し、出湯用凹部5カ・らの溶湯13の流出を阻止す
る。
尚本件明細書中においては上記出湯用凹部5における受
留面5aの上に堰の形で存在するスカルを可溶性固体2
0とも呼ぶ。
次に溶湯13を出湯用凹部5カ・ら流出させて鋳型11
に注ぎ込もうとする場合には、第4図にイの状態で存在
するトーチ14を口に示されるように傾動させてアーク
15を出湯用凹部5に存在する可溶性固体20の上面に
照射し、その可溶性固体20の上面を出湯方向(出湯樋
6の持出方向即ち第4図における右方向)に向けて漕力
・してそこに湯道を形成する。
またプラズマトーチ14を更にハに示されるように向け
てアーク15を出湯樋6にも向けて照射し、出湯樋6の
湯道に存在する部分のスカルを除去、予熱する。
このようにすることによって、炉体1内の溶湯13は可
溶性固体20の上面に形成anだ湯道を通って出湯樋6
に流出し、その出湯樋6の湯道な通つそ流下孔97:l
−ら鋳型11の中に流下する。
上記の場合において口及びハに示されるようにして出湯
用凹部5或いは出湯樋6に存在するスカルにプラズマア
ーク15を照射する場合、その照射時間を調節したり或
いはプラズマアークの強さを調節することによって、上
記可溶性固体20の上面や出湯樋6に形成さnる湯道の
深きを深くしたり浅くしたりすることができ、又トーチ
14から吹出されるアーク15を広がらせたり、或いは
トーチ14を出湯方向とは直交する方向(第4図におい
て紙面と垂直な方向)に僅力・ずつ移動させながら口、
ハに示さnるように複数回往復傾動させろことによって
、上記湯道の幅を広げることもできる。
このようにすることによって溶湯13の出湯量を調節し
たり出湯の勢いを調節することができる。
次に上記のような出湯を停止する場合には、出湯用凹部
5において可溶性固体20の上面に形成さtている湯道
に粒状の疑固作用材例えば被溶解材11と同種の物を存
置させたり、或いはその湯道に冷却棒即ち棒体の中に冷
却用流体を流通させることによって冷却されている棒を
存置させる。
すると湯道を流通する溶湯は冷却されて疑固し、その疑
固物即ちスカル12(可溶性固体20)によって上記溶
湯13の流出が停止する。
次に本願の異なる実施例を示す第5図について説明する
内部が気密状態となるように構成された炉本体1eは、
上部炉体と下部炉体と力・ら上下に二分可能に構成しで
ある。
上部炉体は上部炉殻21aを以って構成されており、又
下部炉体は下部炉殻21bをもって構成されている。
下部炉殻21bにおけるルツボ部2eの内部を覆う様に
した内張4eとしては炭素質レンガとも呼ばれる黒鉛質
酸化物(その組成は10〜30%が黒鉛で残部がアルミ
ナやマグネシアである)が用いである。
こnは後述の加熱装置としてプラズマトーチを用いるた
めに、下部炉殻21bと溶湯13eとの間での通電を可
能にする目的で用いられている。
22は下部炉殻21bの一部に備えさせた出湯部を示す
23は出湯部22の外殻に付設した冷却棒を示し、図示
外の装置によって矢印方向に進退し得る様に構成しであ
る。
この冷却棒23は図示される様に2重管構造となってお
り、通水口24及び25を介して内部に冷却用の流体(
例えば冷却水)が通される様になっている。
26は下部炉殻21bの下側に備えらnた電磁コイルを
示し、溶湯13eの攪拌とプラズマアークの方向制御の
ために備えらnている。
次に27は上部炉殻21aの中央部にほぼ鉛直状に備え
らnた案内筒を示し、その内径は溶融用の容器30を1
個宛挿通可能な寸法に形成されている。
又その長さは溶融用の容器30を複数個縦列状に装入し
得る長さに形成しである。
又この案内筒27の軸芯は図示される様に前記溶湯13
eを向く状態にされて、案内筒27の下端27aが溶湯
13eと対向する様にしである。
尚下端27aと溶湯13eとの間の距離は容器30の1
個の長さよりも短くしである。
28は案内筒21の上端に備えられた閉鎖装置を示し、
図示外のシリンダにより矢印方向に移動させ得る様にし
た扉29によって装入口31を開閉し得る様に構成しで
ある。
次に32はプラズマトーチで、支持装置33によって矢
印方向への進退を自在に取り付けられている。
このプラズマトーチ32は案内筒27の軸芯を中心とす
る円周上に複数個が必要に応じて配設される。
次に、プラズマトーチ14eの支持装置34/ri炉殻
21aに固定された支持体35を備えろ。
支持体35の内面は球面となっており、その内側には外
面が球面となった転動体36が備えられ、この転動体3
6にプラズマトーチ14eが取り付けられて、プラズマ
トーチ14eの矢印方向への傾動が可能となっている。
37/riトーチ14eの傾動装置を示す。
上部炉殻21aに取付けたフレーム38には軸受39,
39によって回転軸40が正逆回転自在に取付けである
回転軸40の周面には螺旋溝が形成されており、これに
はトーチ14eに取付けた移動子41が螺合している。
従って軸40を正逆回転させることによってトーチ14
eを矢印方向に往復傾動させることができる。
42は上部炉殻21aの上部に形成さnだ排気口を示す
43は上部炉殻21aに備えられた炉内状況監視装置を
示し、案内筒2γに形成された縦長の開口部44を介し
て、溶湯13e(廃棄物)の溶融状態及び案内筒27内
への容器30の装入状態を監視出来る様になっている。
45は下部炉殻21bに備えらnた監視装置を示し、出
湯用凹部5eの状況を監視出来る様になっている。
上記構成のものにあっては、閉鎖装置28の扉29が開
かれて、放射性廃棄物が詰められた容器30が装入口3
1力・ら多数個縦列状に案内筒27の内部に装入される
この様に容器30が装入された状態においては、その下
端の容器30が溶湯13eに漬力・つた状態となり、そ
の上に更に複数の容器30が積み重なった状態となって
いる。
尚上記容器装入後は、閉鎖装置28の装入口311/′
i。
扉29によって閉ざされろ。
この様な状態において下端に存在する容器30及びその
内部の放射性廃棄物は、溶湯13e71・らの加熱及び
プラズマトーチ14e 、32力・ら放出されるプラズ
マアークによる加熱を受けて溶融する。
そしてその溶融が進むにつれて下端部に存在する容器3
0及びその内部の廃棄物の内未溶融の部分は、上記容器
30の自重により、及びその容器よりも上方に存在する
他の容器に押されろことにより下方に進み、常に未溶融
の部分がその下端力・ら溶湯13eに漬けられた状態と
なる。
従って容器30及びその内部の廃棄物の溶融は切れ目な
く連続的に行なわれろ。
なお上記溶融操作の場合、電磁コイル26の磁界によっ
て溶湯13eを攪拌したり或いはプラズマトーチ14e
、32.’)・ら放出されろプラズマアークの向きを適
切に制御して、上記の様な溶融か適切に行なわれる様に
されろ。
上記の様な操作によって出来た溶湯13e//i前述と
同様にしてその取り出しが行なわれる。
取り出された溶湯13eは、保管用の容器内に取ってそ
こで固化させたり、ブロック状に固化させたり、或いは
粒状化させる管種々の固化手段によって固化される。
次に上記溶湯13eの流出を停止させる場合は、プラズ
マトーチ14eを元に戻すと共に、通水口24.25を
介して冷却用の流体が流通させられている冷却棒23を
出湯用凹部5eに向けて進出させ、その冷却棒23の先
端を凹部5eに存在する溶湯の中に挿入する。
するとその溶湯は固化し、前記の様な溶湯の流出が停止
する。
上記の様な廃棄物の溶融作業中において廃棄物力・ら発
生したガス(放射能を帯びた粒子を含むガス)及びプラ
ズマトーチ32,14e7!J・ら放出さfLナガ玄は
、排気口42を介して図示外のオフガス処理装置に導力
・れそこで浄化される。
なお、機能上前図のものと同−又は均等構成と考えられ
る部分には、前回と同一の符号にアルファベットのeを
付して重複する説明を省略した。
以上のようにこの発明にあっては、ルツボ2に出湯用凹
部5を備えさせ、またそこに存置させた可溶性固体20
を溶かし7て湯道を形成し得ろようにしたプラズマトー
チ14をも備えさせるものであろ刀・ら、ルツボ2内の
溶湯13を出湯させる場合、ルツボ2を傾動させたりす
る必要なく、上記可溶性固体をプラズマトーチ14で溶
かすだけで簡易に出湯を行ない得る効果がある。
し力・もその出湯の場合、上記凹部5は上方が開口して
おり、その上方開口部力・らプラズマトーチ14によっ
て上記可溶性固体20の上面を出湯方向に向けて溶かし
て湯道を形成し得るようにしてあろ力・ら、湯道の幅も
しくは深さまたはその両方を任意の大きさに形成するこ
とができ、出湯量あるいは湯の流出の勢いを任意に設定
し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図はアーク式廃
棄物溶融処理炉の略示縦断面図、第2図は同要部拡大図
、第3図は溶融処理装置の部分斜視図(出湯状態を示す
)、第4図は第1図におけるrV−TV線位置の断面図
(出湯停止状態を示す)、第5図は異なる実施例を示す
縦断面図。 2・・・・・・ルツボ、5・・・・・・出湯用凹部、1
3・・・・・・溶湯、20・・・・・・可溶性固体、1
4・・・・・・プラズマトーチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上部を開口させ、力・つ内部に溶湯を入れ得るよう
    にしたルツボの側壁の一部には、ルツボ内に入れられる
    溶湯の予定湯面よりも低い位置に底部を有し力・つ上方
    を開口させた出湯用凹部を備えさせ、し力・も上記出湯
    用凹部には該凹部力・らの溶湯の流出を阻止するように
    した可溶性固体の存置を可能に構成した受部面を備えさ
    せ、一方上記ルツボには上記出湯用凹部の受部面に存置
    させた可溶性固体の上面を出湯方向に向けて溶かしてそ
    こに湯道を形成し得るようにしたプラズマトーチを付設
    したことを特徴とする溶融処理装置。
JP8715981A 1981-06-05 1981-06-05 溶融処理装置 Expired JPS5916199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8715981A JPS5916199B2 (ja) 1981-06-05 1981-06-05 溶融処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8715981A JPS5916199B2 (ja) 1981-06-05 1981-06-05 溶融処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57202483A JPS57202483A (en) 1982-12-11
JPS5916199B2 true JPS5916199B2 (ja) 1984-04-13

Family

ID=13907204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8715981A Expired JPS5916199B2 (ja) 1981-06-05 1981-06-05 溶融処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916199B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003028411A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマ式灰溶融炉

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066937U (ja) * 1983-10-12 1985-05-13 石川島播磨重工業株式会社 焼却残渣溶融炉用出滓装置
JPS6410016A (en) * 1987-07-01 1989-01-13 Kubota Ltd City refuse disposing system
JP2001330234A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Tsukishima Kikai Co Ltd 溶融炉及び溶融炉の出液方法
US11150021B2 (en) * 2011-04-07 2021-10-19 Ati Properties Llc Systems and methods for casting metallic materials
US9050650B2 (en) 2013-02-05 2015-06-09 Ati Properties, Inc. Tapered hearth

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003028411A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマ式灰溶融炉
JP4667665B2 (ja) * 2001-07-16 2011-04-13 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 プラズマ式灰溶融炉およびその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57202483A (en) 1982-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW518313B (en) Continuous electric steelmaking with charge preheating, melting, refining and casting
US4932635A (en) Cold hearth refining apparatus
KR960009171B1 (ko) 금속 가열 용해 방법 및 금속 용해 장치
JP5443383B2 (ja) アノード鋳造プラントにおける金属アノードの鋳造装置
EP0757666B1 (en) Metallurgical furnace vacuum slag removal
JPS5916199B2 (ja) 溶融処理装置
US4225745A (en) Method for charging small particles of iron or steel directly into molten metal in an arc furnace
FI104381B (fi) Sähköuunin syöttölaite
US3834895A (en) Method of reclaiming iron from ferrous dust
CN1043245C (zh) 由多个容器组成的可倾侧冶炼装置
KR0161961B1 (ko) 다용도 제강 용기 및 이를 이용한 제강 방법
TWI321157B (en) Direct smelting plant
US3626072A (en) Method and a device for continuous slagging of electric and reverberatory furnaces, operating with a deep slag basin
US10731923B2 (en) Furnace for melting and treating metal and metallic waste and method therefor
CA1337849C (en) Melting retort and method of melting materials
JPS58800A (ja) 放射性廃棄物の処理炉
JPS6319039B2 (ja)
JPH01219495A (ja) 溶解炉の炉底排出方法及びその炉底排出装置
CN1882805A (zh) 高温炉
JP4564901B2 (ja) 電気炉式廃棄物溶融炉の溶融メタル出湯方法
JPH07145414A (ja) 金属溶解炉の溶融金属排出方法及びその排出口
JP2000039118A (ja) 還元溶融スラグ生成用サイドチャージ式直流電気溶融炉
JPS63137113A (ja) 溶融還元方法及び装置
JP3935695B2 (ja) 溶融炉
US902047A (en) Liquation-furnace.