JPS5916121Y2 - 流体混合装置 - Google Patents

流体混合装置

Info

Publication number
JPS5916121Y2
JPS5916121Y2 JP1980121348U JP12134880U JPS5916121Y2 JP S5916121 Y2 JPS5916121 Y2 JP S5916121Y2 JP 1980121348 U JP1980121348 U JP 1980121348U JP 12134880 U JP12134880 U JP 12134880U JP S5916121 Y2 JPS5916121 Y2 JP S5916121Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
passage
fluid
tube
mixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980121348U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5743824U (ja
Inventor
薫 坂田
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP1980121348U priority Critical patent/JPS5916121Y2/ja
Publication of JPS5743824U publication Critical patent/JPS5743824U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5916121Y2 publication Critical patent/JPS5916121Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、流体中に別の流体を吹き込み異種流体を混合
する流体混合装置に関する。
まず従来の流体混合装置を第1図及び第2図に基づいて
説明する。
矩形又は正方形の気流通路1中に、ノズル2を挿入し、
ノズル2に設けられた穴3から気流4を吹込み、主流5
と混合させる。
一般に、このノズル2の断面形状は高さ方向Hに一定で
あり、この場合、ノズル2の穴3から吹出す気流の吹出
し速度■は、穴3の全面積ΣAiをノズル2断面積Aの
地が近いと、第2図に示す如く、ノズル2のガス入口か
ら離れるにつれて大きくなり、混合は不均一となる。
他方、吹出し速度Uを一様にするには、ノズル2の断面
積Aを穴の全面積ΣAiの4倍以上が必要であり、圧力
損失が大きくなり押込ファンの容量を大きくせざるを得
ない。
或いは、圧力損失を押えるために断面積Aを大きくする
と気流通路1に占めるノズル2の割合(以下プロツケー
ジ)が大きくなり、主流5が流れにくくなる。
また、この形のノズル2では、円形通路に挿入すると第
3図の如くなり、気流通路1の中心に向かうにつれて、
プロツケージが大きくなり、主流は、中心に向かって流
れにくくなる。
そこで本考案はノズルの高さ方向の吹出し速度を、ノズ
ルの穴の断面積ΣAiを、ノズルの断面積Aに近いか、
或いはそれ以上にしても、均一にし、また円形通路に挿
入した場合でも、通路の中心附近でのプロツケージを小
さくシ、主流への影響は小さくシ、同時に、ノズル穴か
らの吹出しを均一とする流体混合装置を提供することを
目的としてなされたものであり、内部を流体が流れる通
路の壁部を貫通して前記通路内に前記流体の流れ方向と
交差して伸びる管を配置し、同管の前記通路内に位置す
る部分に前記管の伸長方向に並んで流体噴出用孔が複数
個設けられた流体混合装置において、前記通路内に位置
する前記管の先端に向って前記管の断面積を漸次小さく
することを特徴とする流体混合装置を提供するものであ
る。
次に本考案を第4図及び第5図に示す第1の実施例に基
づいて説明する。
矩形成いは正方形の流体通路8にノズル6が取付けられ
、ノズル6の断面形状はノズル6幅すが高さ方向に一定
で、長さlをノズル6の入口から離れるにつれて短かく
シ、断面積を変化させる。
この場合、高さ方向のlの変化は、気流4の減少割合に
、ノズル6のマサツ損失分を加味した大きさとするか、
一般には、気流の減少割合に対し、1〜2割ゆるやかな
面積変化が良い。
ノズル穴3の取付位置は流れに対し上流、側壁、下流い
ずれでも良い。
ノズル6の管内の静圧をPn通路8内の圧力をPdとす
ると、ノズル穴3がら吹出す流速■はF■片二下正に比
例する。
従って、吹出し速度を高さ方向(H)一定にするために
は、Pnを一定に保たねばならない。
ベルヌーイの定理より、ノズル6の任意の位置における
静圧 Pv:P入口−−V、 −△PtossgL1 より求められ、ここにP入口はノズル入口における全圧
力、γは気流の比重量、gは重力の加速度、Viはノズ
ルの任意の位置での流速で(Q−△Q)/Aより求めら
れ、Qは全流量、△Qは任意の位置までに通路8に出た
量、Aは任意の位置での断面積、△Plossは入口が
ら任意の位置までの圧力損失である。
従って(hV i ’ +=zP t・・・) の値を高さ方向に一定にとれば、Pnも一定に保たれる
△p 1ossが無視できれば、断面積はVv−一定に
なる様に断面積を変化させれば良い。
△P1ossを考慮する場合は、厳密には、面積変化は
直線にならないので、製作コストを考えて前述の如く、
面積変化を前者の変化を1〜2割ゆるやがな直線化とす
れば良い。
以上のとおり、本装置によればノズル6の高さ方向の流
出速度が均一となり、主流と均一に混合する。
次に第6図及び第7図に示す第2の実施例に基づいて説
明する。
円形通路9に挿入するノズル7は、第7図に示される如
く、円形ノズルであり、径dを高さ方向に直線的に、入
口より小さくする。
ノズル穴3径は一定である。
円形状のノズル7は、特に、テーパーを一定にすると断
面積変化は直線でないが、ノズル7の先端径を、ノズル
7の先端に近い穴3からの理論流量Q/n(n:ノズル
穴数)から、流速が大月の士程度となる様に決定し・で
、直線テーパ管とすることによりノズル7の高さ方向の
流出速度がほは゛均一となり、主流と均一に混合し、が
っ、流体通路9の中心にノズル7の先端が位置し、ノズ
ル7の先端径は小さくなっているのでプロッヶージが小
さくできる。
以上本考案を実施例に基づいて具体的に説明したが本考
案はこれらの実施例だけに限定されるものではなく、本
考案は、内部を流体が流れる通路の壁部を貫通して前記
通路内に前記流体の流れ方向と交差して伸びる管を配置
し、間管の前記通路内に位置する部分に前記管の伸長方
向に並んで流体噴出用孔が複数個設けられた流体混合装
置において、前記通路内に位置する前記管の先端に向っ
て前記管の断面積を漸次小さくすることを特徴とする流
体混合装置を提供するものであり、この装置によれば、
次の説明のとおり、孔がらほは均一の流速で流体が噴出
されるので均一混合ができ、さらには、管の先端の断面
が小さくなっているのでプロツケージが防止できる。
管内の静圧をPn、通路内の圧力をPdとすると、管の
穴から吹出す流速■は(Pn−Pd)に比例する。
従って、吹出し速度を高さ方向(H)一定にするために
は、Pnを一定に保たねばならない。
ベルヌーイの定理により、管の任意の位置における静圧
P n = P入口−2−〆i″″PtO°。
より求められ、ここにP入口は管入口における全圧力、
γは気流の比重量、gは重力の加速度、Viはノズルの
任意の位置での流速で(Q−△Q)/Aより求められ、
Qは全流量、△Qは任意の位置までに通路に出た量、A
は任意の位置での断面積、△Plossは入口から任意
の位置までの圧力損失である。
従ってγ 2 (−V i +△Pt08S) 2L!− の値を高さ方向に一定にとればPnも一定に保たれる。
△plossが無視できれば、管の断面積を所定の割合
で小さくさせてゆけばVv=一定となり噴出速度も一定
となる。
又、△p 1ossを考慮する場合は、厳密には、面積
変化は直線にならないが製作コストを考えて、△p 1
ossを無視した場合の面積変化の1〜2割ゆるやかな
ものとすれば噴出速度はほぼ一定となり、さらに又、円
形状の管のは、特に、テーパを一定にすると断面積変化
は直線でないが、管の先端径を、管の先端に近い穴から
の理論流量Q/n(n:管穴数)から流速が入口の÷程
度となる様に決定して、直線テーパ管とすることにより
、噴出速度はほぼ均一となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図は夫々従来の流体混合装置を示す図、第
2図は第1図中のII −II矢視図、第4図、第6図
は夫々本考案の実施例を示す図、第5図は第4図中V−
V矢視図、第7図は第6図中Vll−VII矢視図であ
る。 1.8.9・・・・・・流体通路、2,6.7・・曲ノ
ズル、3・・曲ノズル穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部を流体が流れる通路の壁部を貫通して前記通路内に
    前記流体の流れ方向と交差して伸びる管を配置し、同管
    の前記通路内に位置する部分に前記管の伸長方向に並ん
    で流体噴出用孔が複数個設けられた流体混合装置におい
    て、前記通路内に位置する前記管の先端に向って前記管
    の断面積を漸次小さくすることを特徴とする流体混合装
    置。
JP1980121348U 1980-08-27 1980-08-27 流体混合装置 Expired JPS5916121Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980121348U JPS5916121Y2 (ja) 1980-08-27 1980-08-27 流体混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980121348U JPS5916121Y2 (ja) 1980-08-27 1980-08-27 流体混合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5743824U JPS5743824U (ja) 1982-03-10
JPS5916121Y2 true JPS5916121Y2 (ja) 1984-05-12

Family

ID=29482015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980121348U Expired JPS5916121Y2 (ja) 1980-08-27 1980-08-27 流体混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916121Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002306938A (ja) * 2001-04-11 2002-10-22 Horiba Ltd 流体混合装置
EP2263789A1 (en) * 2006-05-11 2010-12-22 Corning Incorporated High throughput thermally tempered microreactor devices and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5743824U (ja) 1982-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3964519A (en) Fluid velocity equalizing apparatus
JP2009541045A (ja) 通過流方向に流れの渦を発生させるための羽根対を有する静止ミキサ
JPH02219966A (ja) 冷媒分流器
US7036366B2 (en) Air flow measurement system having reduced sensitivity to flow field changes
US11965807B2 (en) Duct sensor with duct probe for sampling a fluid from a duct and method of operation
US4644800A (en) Annular venturi flow measuring device
JPS5916121Y2 (ja) 流体混合装置
CN100402988C (zh) 流量测定装置
JPH04316785A (ja) 分配器
EP3499050B1 (en) Curved flow channel with a built-in lattice structure
KR101012155B1 (ko) 연료전지 시스템용 가습기
JPH0521620B2 (ja)
CN215373047U (zh) 电子膨胀阀和空调器
USRE31258E (en) Fluid velocity equalizing apparatus
JPH05223109A (ja) 整流ダクト
JP4965197B2 (ja) 空調ダクト
JP7073519B2 (ja) 空気体積流を拡散させる装置
JPH01121667A (ja) 冷媒分流器
JPS585051Y2 (ja) 排気導管
RU220724U1 (ru) Воздухораспределитель
CN218763822U (zh) 一种用于排气管的风量调节装置及其排气管网系统
CN217737437U (zh) 一种复合式送风组件及其安装结构
CN217601187U (zh) 一种基于喷管效应的箱型桥梁减振装置
JPS63220054A (ja) 分流器
JPH01254239A (ja) 三方ベンド