JPS59160716A - レ−ザ式ロ−タリ−エンコ−ダ - Google Patents

レ−ザ式ロ−タリ−エンコ−ダ

Info

Publication number
JPS59160716A
JPS59160716A JP3518883A JP3518883A JPS59160716A JP S59160716 A JPS59160716 A JP S59160716A JP 3518883 A JP3518883 A JP 3518883A JP 3518883 A JP3518883 A JP 3518883A JP S59160716 A JPS59160716 A JP S59160716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pits
phase
light
pit
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3518883A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Tokunaga
徳永 芳則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3518883A priority Critical patent/JPS59160716A/ja
Publication of JPS59160716A publication Critical patent/JPS59160716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 芹業上の利用分野 本発明は、回転体の回転角度や速度検出に使用されるロ
ータリーエンコーダに関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年使用されているロータリーエンコーダlは、発光部
にフォトダイオード、受光部にフォトセンサを備え、ス
リット板を回転させて、光の明暗を検出し、回転角に応
じたパルス数を発生させるものである。この方式は、ス
リット板の製作精度に限界があり、1回転当り数百パル
スというスリット板を製作するのは非常に困難であるこ
とから、精度の高い検出ができないという問題があった
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、超高精度の
検出が可能なロータリーエンコーダを得ることを目的と
する。
発明の構成 上記目的を達するため、本発明のレーザ式ロータリーエ
ンコーダは、周方向等間隔おきの多数の第1のピットと
、この第1のピントと90’位相の異なる多数の第2の
ピットと、1個の第3のピットとが半径方向に互いに位
置を異ならせて形成されたディスクと、レーザ光を発光
する光源と、この光源からのレーザ光を8つに分割して
前記ディスクの各ピントに照射する照射手段と、前記各
ピットからの反射光を各別に検出する光検出器とを備え
、前記各ピットは、前記ディスクの偏心に対してピント
をトラッキングする必要のないようにディスクの半径方
向に長く形成する構成としたものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、図面に基づいて説明
する。第1図は本発明の一実施例におけるレーザ式ロー
タリーエンコーダの概略全体梅成図で、(1)はレーザ
光発光部、(2) (3)は半透明鏡、(4)は反射鏡
、(6)〜(7)は偏光ビームスプリッタ、(8)〜θ
0は対物レンズ、(11)は回転ディスク、(lla)
はA相ピット、(11b)はB相ビット、(ttc)は
C相ピット、02〜041は光検出器である。
レーザ光発光部(1)から、出力されたレーザ光は、半
透明鏡(2)及び偏光ビームスプリッタ(5)を通り、
対物レンズ(8)により回転ディスク(ロ)上のA相ピ
ット(lla)により反射されて、再び対物レンズ(8
)を通り、偏光ビームスプリッタ(5)により、反射光
(Ai)となって光検出器(2)に供給され、この−光
検出器(至)で波形整形されてA相出力(Ao )とし
て出力される。(BO)はB相出力であり、A相出力(
Ao )と90゜位相が異なる。(CO)はC相出力で
あり、回転ディスクαηが1回転する毎に1パルス出力
される。前記レーザ光発光部(1)から出力されたレー
ザ光は半透q 鏡(2)により1/2が偏光ビームスプ
リッタ(5)へ、残す1/2が半透明鏡(3)へ送られ
る。半透明鏡(3)により、もとのレーザ光の1/4が
偏光ビームスプリッタ(6)へ、残す1/4が反射鏡(
4)へ送られる。従ってA相の反射光(Ai)の半分の
光強度がB相の反射光(Bi )及びC相の反射光(C
i)の光強度であり、それぞれの光強度に応じて光検出
器(2)〜0◆の弁別は行われる。B相の入射光は半透
明鏡(3)より偏光ビームスプリッタ(6)を通り、対
物レンズ(9)より回転ディスク(ロ)上のB相ピット
(llb)で反射され、再び対物レンズ(9)を通って
偏光ビームスプリッタ(b)で反射され、B相の反射光
(Bi)となって光検出器@に入力されて、B゛相出力
(Bo )として出力される。
C相についてもB相と同様である。
回転ディスク9時は反射膜を両側より透明な樹脂で、サ
ンドイッチ状にはさんであり、反射膜にはピットと呼ば
れるくぼみが作られている。そのようすを第2図に示す
。第2図は回転ディスク(ロ)のピット部分の拡大平面
図である。回転ディスクaυにはA相ピット(lla)
 、’ B相ピット(llb) 、 C相ピット(II
C)か形成されている。A相のレーザ光は斜線部(a)
のように回転ディスク(11)上に照射され、ピント内
の反射光とピット外の反射光との位相が1800異なる
ため干渉を起し光の強弱ができる。ピット内とピット外
よりの反射光の比に応じて、光検出器(2)に光量が検
出される。光検出器(2)で光レベルを比較し、波形整
形後、rxJ roJの信号となる。つまり光強度が所
定値より大きいと信号「1」を、又所定値より小さいと
信号「0」を出力するというものである。これはB相、
C相についても同様であり、斜線部(b)はB相のレー
ザ光の照射面、斜線部(C)はC相のレーザ光の照射面
である。ピッ) (lla)〜(llc)は、レーザ光
をトラッキングする必−要のないように、半径方向へ回
転ディスクの偏1心が影−響なくなるような長さまでの
ばしであるのが特徴である。−例としてレーザ光の波長
が0.2μmのとき、ピット(11a)〜(llc)の
長さは100μm以上、幅は0.8μm1深さはレーザ
光の半波長方にあたる0.1μmであり、−回転当り1
0万パルス以上(ディスク半径80mm以上)の検出が
可能である。
第3図は光検出器(2)〜α4の入出力波形図で、(イ
)は人相の反射光(Ai)の波形、(切はA相出力(A
o)の波形、(ハ)はB相の反射光(Bi )の波形、
に)はB相出力(Bo)の波形、(ホ)はC相の反射光
(Ci )の波形、(へ)はC相出力(Co)の波形で
ある。A相とB相との位相差は90°、C相は1回転に
つき1パルス必要であることを示している。
このように、レーザ光を発射する光源としてのレーザ光
発光部(1)と、レーザ光の光強度を部分する半透明鏡
(2) (3)及びレーザ光を反射する反射鏡(4)と
、これら半透明鏡(21(3)を通過した透過光及び反
射@(4)により反射された反射光を収束させる為の対
物レンズ(8)〜QOと、透過光及び反射光が照射され
る回転ディスク(11)と、回転ディスクリυよりの反
射光を反射する偏光ビームスプリッタ(5)〜(7)と
、これら偏光ビームスプリッタ(5)〜(7)により反
射された反射光を入力し、人力された光の強度が予め設
定した強度より大きい場合はデジタル(ffi @l−
1」を出力し、又設定した強度より小さい場合にはデジ
タルG4号「0」を出力する光検出:’+’tj OZ
〜(14)を備え、回転ディスク(li+には、A相の
信号を発生するためのA )@のピット(lla)と、
B相の信号を発生するためのB相ピy ) (llb)
と、C相の信号を発生するためのC相ピット(llc)
とを備え、これらピッ) (lla)〜(llc)・は
、照射されるレーザ光の半波長にあtこる深さを有して
おり、A相ピット(lla)とB相ピット(llb)と
は90°位相が異なっており、又c’!tJピットは回
転ディスクODの一回転に1パルスを発生させるピット
であり、前記3つのピット(lla)〜(llc)は、
ディスク回転中に生じる回転ディスク(Iυの偏心の影
響を受けない程の長さでもって回転(イスク(Ill上
に放射状に形成されているので1.”Yl高チ′ツ度の
、演出を行なうことができる。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、ディスク回転中に生
じるディスクの偏心のD3 %を受けない超高精度のロ
ータリーエンコーダを得ることかでき、その工業的利用
価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるレーザ式ロータリー
エンコーダの概略全体構成図、第2図は回転ディスクの
ピット部の拡大平面図、第3図は光検出器の入出力信号
波形図である。 (1)・・レーザ光発光部、(2) (3)・・半透明
鏡、(4)・・・反射鏡、(5)〜(7)・・・偏光ビ
ームスプリッタ、(8)〜Oq・・・対物レンズ、◇ト
・・回転ディスク、(lla)〜(IIC)・・・ピッ
ト、(12〜Q弔 ・光検出器 代理人 森本義弘 @1図 第2図 、d 第3図 (ハフ (勺  −一−−−「−し−一一一一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 】、 周方向等間隔おきの多数の第1のピットと、この
    第1のピットと90°位相の異なる多数の第2のピット
    と、14I811の第3のピットとが半径方向に互いに
    位置を異ならせて形成されたディスクと、レーザ光を発
    光する光源と、この光源からのレーザ光を8つに分割し
    て前記ディスクの各ピントに照射する照射手段と、前記
    各ピントからの反射光を各別に検出する光検出器とを備
    え、前記各ピットは、前記ディスクの偏心に対してピッ
    トをトラッキングする必要のないようにディスクの半径
    方向に長く形成する構成としたレーザ式ロータリーエン
    コーダ。
JP3518883A 1983-03-02 1983-03-02 レ−ザ式ロ−タリ−エンコ−ダ Pending JPS59160716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3518883A JPS59160716A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 レ−ザ式ロ−タリ−エンコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3518883A JPS59160716A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 レ−ザ式ロ−タリ−エンコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59160716A true JPS59160716A (ja) 1984-09-11

Family

ID=12434875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3518883A Pending JPS59160716A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 レ−ザ式ロ−タリ−エンコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59160716A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176817A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Foster Denki Kk エンコ−ダ
JPH02181607A (ja) * 1989-01-04 1990-07-16 Toshiba Corp 回転検出装置に用いる回転円盤の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176817A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Foster Denki Kk エンコ−ダ
JPH02181607A (ja) * 1989-01-04 1990-07-16 Toshiba Corp 回転検出装置に用いる回転円盤の製造方法
JPH076812B2 (ja) * 1989-01-04 1995-01-30 株式会社東芝 回転検出装置に用いる回転円盤の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4746792A (en) Optical transducer element and displacement meter comprising such an element
US4874246A (en) Arrangement for optically measuring a distance between a surface and a reference plane
US4099051A (en) Inspection apparatus employing a circular scan
JPS59160716A (ja) レ−ザ式ロ−タリ−エンコ−ダ
JP2807224B2 (ja) 光情報担体、光情報担体の読出し方法及び装置
US4998798A (en) Encoder having long length measuring stroke
US6057976A (en) Apparatus for detecting rotational displacement information of a rotating object
JPH01316610A (ja) 光電的角度測定装置
JPS60100013A (ja) 回転検出器
JPH0462003B2 (ja)
JPH0462004B2 (ja)
JP2647381B2 (ja) 光学式エンコーダ用光デイスク
JPH05126604A (ja) 光学的位置検出器およびスケール製造方法
JPH045142B2 (ja)
JPH0462002B2 (ja)
JP2540113B2 (ja) エンコ―ダ
JP2527728B2 (ja) 光学式エンコ−ダ
JP2777467B2 (ja) ピックアップの位置検出装置
JP2836900B2 (ja) 光ディスク記録再生装置および記録再生方法
JPS6184520A (ja) 光学式ロ−タリエンコ−ダ
JPS6336111A (ja) 光学式エンコ−ダ
SU798567A1 (ru) Устройство дл контрол дефектовпОВЕРХНОСТи ТЕл ВРАщЕНи
JPH08201115A (ja) ロータリエンコーダ
JPH04370707A (ja) トラックピッチ測定装置
JPS6165166A (ja) 回転情報検出計