JPS59160695A - 没水台船式船渠 - Google Patents

没水台船式船渠

Info

Publication number
JPS59160695A
JPS59160695A JP3317283A JP3317283A JPS59160695A JP S59160695 A JPS59160695 A JP S59160695A JP 3317283 A JP3317283 A JP 3317283A JP 3317283 A JP3317283 A JP 3317283A JP S59160695 A JPS59160695 A JP S59160695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dock
shore
dolphins
rails
floated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3317283A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Nakano
中野 昌弘
Hitoshi Usoi
宇曽井 仁
Yoshihiro Aikawa
相川 嘉弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui Zosen KK filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP3317283A priority Critical patent/JPS59160695A/ja
Publication of JPS59160695A publication Critical patent/JPS59160695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、船舶または海洋構造物を修理・改造するため
の没水台船式船渠に関する。
従来、船舶または海洋−構造物を修理中改造する船渠は
浮ドツクと称され古くから広く使用されているが、その
横断面形状が凹字状の二重壁体構造をなし、パラスト室
を周囲に配した大型容器状の複雑な形状に形成されてい
ることと、クレーン、電源装置、空気源装置等の装置を
備えているため、浮ドツクの建造には多大な費用がかか
っている。
また、浮ドツクは入渠船を浮揚させる浮力だけではなく
浮ドツクの付属設備を持ち上げるための浮力をも必要と
するため大型となりその分一層重くなっている。
本発明は従来の上記欠点を改良して、浮ドツクに代わる
簡易な構造で安価な、修理・改造用の船渠を提供す゛る
ことを目的とする。
上記目的を達成するため本発明は、岸壁に隣接する位置
に設けたドルフィンとこの岸壁から一定圧[11れた水
中の位置に立設した支脚とに、箱体状の没水台船を浮沈
自在に係留し、修理設備は陸上または/および前記支脚
上に設けたことを特徴とするものである。
以下本発明を添付図面を参照して詳細に説明する。
第1図〜第3図は本発明の実施例を示し、第1図は平面
図、第2図は側面図、第3図は正面図である。
図において、1は海または河、2は海底または7111
底、3は岸である。没水式台船44よ箱状体で。
あってバラスト注排水により没水、浮上すφ。台船4は
岸側に設けられたドルフィン5、作力)ら一定圧#離れ
た水中側に設けられた支脚7Lこ浮沈自在に係留されて
いる。この係留部訂細の−491)を第4図〜第6図に
示す。第4図は側面図、第5図tよ平面図(第4図のA
矢視図)、第6図t±第4図のB矢視図である。
ドルフィン5は、ドルフィン支え板”134こよって岸
3に係留される。没水式台船4 t”!このドルフィン 没水式台船4は従来島船′渠とは異なり、単(こ・ヘラ
ストを注排水できる浮沈自在な単純な構造の箱体であっ
て、従来の浮ド・ンクのような口字4vの容器状をなさ
ないもので、クレーン等のNf備も僅iえない。単にバ
ラスト注排水可能な箱体である力)ら、構造が簡単で軽
量であり、安価側と気i]二矩1番こ製作することがで
きる。
水中側の支脚7には柱頭部に走行うレーン11]レール
架台6を載設し、走行うレーンl]レール走行する。
また陸上には走行うレーン用レール11を設け、このレ
ールll上に走行うレーン9力く載iQされる。
12は修理に供されている船舶または海洋構造物を示し
たものである。
次に本発明の船渠の作用を説明する。
第7図〜第10図は本発明の船渠の使用工程を示す正面
図である。
■ 第7図において、修理または改造予定の船舶−また
は海上構造物12は自己の浮力番こより海上または河−
Eに浮上しており、同様に本発明(こ係る没水式台船4
も浮上している。
・■ 第8図は没水式台船4のバラストタンク番こ注水
して没水式台船4を充分に水中に沈めた状態を示す。
(シ 次に第9図に示すように、船舶またt±海洋構造
物12をタグボートまたは船渠に設けられたウィンチな
どにより船渠内(没水台船4の上方)に引き込む。
(′4)  第10図は没水式台船4のバラストタンク
を排水して浮上させ、船舶または海」−構造物12を持
ち上げ、−理等を行うことが可能となった状態を示す。
・う) 上記作業の後、目的の1事が完了したならば上
記l〕)〜(4)と逆の作業手順により船舶または海洋
構造物12を没水式台船4より降ろし、船渠外へ誘導す
る。
本発明の船渠は次の優れた利点を有するものである。
(1)形状、構造が単純なために安価であり,さらに浮
ドツクの側壁にあたる部分の片側として岸壁を利用して
いるので重量軽減となっている。
(2)岸壁に装備されているクレーンを利用することが
できる。
(3)修理、改造する物件が多数ある場合はこれらを台
船から陸上へ移動させて同時に数件の作業を行うことが
できる。
(4)クレーン、動力設備等を台船部とは別に離して設
置することができるため台船の負荷重量を減少させるこ
とができ、(浮揚力)/(排水量)効率が増加し、小型
化、軽量化をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の実施例を示し、第1図は平面
図、第2図は側面図、第3図は正面図、第4図〜第6図
は係留部詳細を示し、第4図は側面図、第5図は平面図
(第4図のA矢視図)、第6図は第4図のB矢視図、第
7図〜第1O図は本発明の船渠の使用工程を示す正面図
である。 l・・・海または河、2・・・海底または河底、3・・
・岸、4・・・没水式台船、5・・・ドルフィン、6・
・・走行うレーンレール架台、7・・・支脚、8、9・
・・走°行うレール,10.11・・・走行うレーン用
レール、12・・・船舶また!±海洋構造物、13・・
・ドルフィン支え板 出 願 人  三井造船株式会社 代理人  弁理士   小杉佳男 第1図 第2図 第3図 第4図 Δ 第6図   第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l 岸壁に隣接する位置に設けたドルフィンとこの岸壁
    から一定圧111111111れた水中の位置に歳設し
    た支脚とに、箱体状の没水台船を浮沈自在に係留し、修
    理設備は陸上または/および前記支脚上に設けたことを
    特徴とする没水台船式船渠。
JP3317283A 1983-02-28 1983-02-28 没水台船式船渠 Pending JPS59160695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3317283A JPS59160695A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 没水台船式船渠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3317283A JPS59160695A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 没水台船式船渠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59160695A true JPS59160695A (ja) 1984-09-11

Family

ID=12379105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3317283A Pending JPS59160695A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 没水台船式船渠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59160695A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100955039B1 (ko) 2008-01-28 2010-04-28 삼성중공업 주식회사 독 배치 구조
KR101370067B1 (ko) * 2011-10-26 2014-03-06 삼성중공업 주식회사 액화물 저장탱크 및 이를 포함하는 선박

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100955039B1 (ko) 2008-01-28 2010-04-28 삼성중공업 주식회사 독 배치 구조
KR101370067B1 (ko) * 2011-10-26 2014-03-06 삼성중공업 주식회사 액화물 저장탱크 및 이를 포함하는 선박

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5609442A (en) Offshore apparatus and method for oil operations
AU2017269088B2 (en) A seabed supported unit and method to provide a shallow water drilling terminal
BR112012005671B1 (pt) embarcação de casco único para implementação e recuperação de equipamentos na região offshore e método para submergir equipamento
JP6735050B1 (ja) 船舶用の架台昇降装置
KR20200015935A (ko) 진수 방법
US3293866A (en) Dry docking method
JPH0986485A (ja) 大型構造物の製造作業方法及び修理作業方法並にこれらの方法の実施に用いるバージ
US3670682A (en) Method and apparatus for handling ships
NL2021166B1 (en) Method And Vessel For Deploying Heavy Objects
CA3033586C (en) Harbour plant and method for mooring a floating body in a harbour plant
JPS59160695A (ja) 没水台船式船渠
JPS59145688A (ja) 船舶・海洋構造物の進水・上架装置
EP1492699A1 (en) Submersible watercraft
KR102631910B1 (ko) 반잠수 경사식 l형 플로팅 도크선을 사용한 해상 부유식 풍력발전 구조물의 해상 선적 시스템 및 진수공법
CN1042017C (zh) 自升式双层海峡火车轮渡及方法
CN220924468U (zh) 一种湖泊用浮坞
US2924946A (en) Submersible barge for off-shore drilling
JPH0976993A (ja) 昇降式ドック
KR102181192B1 (ko) 공기 부양식 보트 리프트 장치
JPH0833010B2 (ja) ケーソンの据付方法及び装置
KR20240013167A (ko) 부유식 제작 장치 및 부유식 구조물의 구축 방법
RU2459739C1 (ru) Плавучее средство для выполнения подъемно-транспортных операций
TW202024474A (zh) 水下基座組裝及運輸用之共同承接平台
Macy et al. TOWING, MOTIONS, AND STABILITY CHARACTERISTICS OF OCEAN PLATFORMS
JPH04143307A (ja) 海洋構造体の洋上組立て方法および装置