JPS5916065B2 - 二重殻低温貯槽屋根エア−浮上施工方法 - Google Patents

二重殻低温貯槽屋根エア−浮上施工方法

Info

Publication number
JPS5916065B2
JPS5916065B2 JP10641375A JP10641375A JPS5916065B2 JP S5916065 B2 JPS5916065 B2 JP S5916065B2 JP 10641375 A JP10641375 A JP 10641375A JP 10641375 A JP10641375 A JP 10641375A JP S5916065 B2 JPS5916065 B2 JP S5916065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
roof frame
temporary
inner tank
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10641375A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5229616A (en
Inventor
啓三 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kanetsu KK
Original Assignee
Toyo Kanetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kanetsu KK filed Critical Toyo Kanetsu KK
Priority to JP10641375A priority Critical patent/JPS5916065B2/ja
Publication of JPS5229616A publication Critical patent/JPS5229616A/ja
Publication of JPS5916065B2 publication Critical patent/JPS5916065B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0119Shape cylindrical with flat end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0626Multiple walls
    • F17C2203/0629Two walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0153Details of mounting arrangements
    • F17C2205/018Supporting feet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 従来屋根エア浮上工法を使用するナックル型二重殻低温
貯槽の建設においては底部保合工事、内槽底板建設工事
時には雨水流路材を、又屋根地上組立時には仮屋根骨を
取付、屋根エア浮上前には雨水流路材及び仮屋根骨を撤
去し、浮上の為の仮屋根を組立て取付けているが、これ
ら仮設工事に費やす、日数、工数、材料、材料加工費、
運搬費、取付、解体費は多大である等の欠点を有するも
のである。
本願は前記の三工程(仮設工事)を一括して行うもので
あり、その特徴とするところは (a) 従来鉄板で作成したシール材を防水、難燃性
のプライキャンパス(シート)に金網をかけた簡単なも
のにかえた (b) 屋根骨とナックルプレートの曲率半径が違う
ので、浮上直前、仮屋根管連結用のボルト穴を移し、シ
ールがナックルプレートと当らないようにした (C) 内部作業及び屋根の組立て溶接は長時間にわ
たるので始からナックルプレートの角度に合せて下方向
に角度を持せて仮屋根骨と製品屋根骨とを連結(第5図
参照)すると製品屋根骨及び屋根との重量が仮屋根骨の
上端を外方に押し出そうとする回動する応力が加わり破
壊等の危険がともなうものであるが、製品屋根骨の端部
と直線的に取付ければ回動する応力は加わらないので前
記のような危険がない。
しかも作業もし易すいものである。
(d) 新シール機構は建設中には雨水流路材、落下
物からの防護を目的として使用できる。
(e) 内槽屋根端一部に製品として作業用足場を作
製し、浮上後はナックル板屋根板の溶接施工、及びシー
イレ機構の取外工事に利用し、貯槽完成後は保守点検用
足場として利用できる。
等の特徴を有し従来工法に比較しより合理的工法である
以上の特徴を達するための一実施例を説明すれば、内槽
用の仮屋根骨1の内端部を地上で内槽用の製品屋根骨2
の外端部に4本のボルト3にてボルト継ぎし、内外二重
側板より形成された貯槽4の内槽5内にて地上組みする
ものである。
内槽5用の屋根8を製品屋根骨2の上面に組立て、溶接
し、その後仮屋根骨1の下部で屋根8と内槽5の側板1
2間全周に金網6付防水、難燃性のプライキャンバスフ
より成るシール材10を取付けるものである。
金網6の取付の目的は浮上時におけるシート7のふくら
みを少くさせるためと、落下物からの防護のためであっ
て仮屋根骨1に一定のピッチでフラットバーにて取付け
る。
金網6の取付後シート7を取付け、浮上時の気密保持及
び建設中の雨水流落材とする。
内槽5の内部作業完了後、屋根8の浮上前に仮屋根骨1
と製品屋根骨2と連結していた4本のボルト3の内、3
本を外し、後付けするナックルプレートが当たらない位
置迄外端を下げ、再びボルト3にて仮屋根骨1と製品屋
根骨2とを連結する。
そして仮屋根骨1の先端にチャンネル材等の補助材9を
設けて仮屋根骨1を延長し浮上時におけるシール機構の
一部とする。
勿論延長された補助材9の下部にシール7及び金網6を
取付けるものである。
その後屋根8を仮屋根骨1、製品屋根骨2及びシール材
10と共に浮上させるものである。
屋根8の浮上前において製品屋根骨2の下部に作業用足
場11を取付けておくものである。
屋根浮上後屋根8と側板12の上端間にナックルプレー
ト13を溶接しナックルプレート13の下面にゴンドラ
14の吊り下げ用ピース15を設はウィンチ等で適宜伸
縮するワイヤー16をピース15の孔等を介して挿通し
ゴンドラ14を吊り、仮屋根骨1をはずし、ワイヤー1
6によって吊り下す。
その後屋根8とナックルプレート13とを裏肌合せ溶接
するものである。
屋根8とナックルプレート13の溶接部にガセットプレ
ート17を取付は溶接すると共に作業用足場11の張出
し部11を解体して作業工程を完了するものである。
本願は紙上のように内槽用の仮屋根骨1の内端部を地上
で内槽用の製品屋根骨2の外端部に4本のボルト3にて
ボルト継ぎし、内外二重側板より形成された貯槽4の内
槽5内にて地上組みし、内槽5用の屋根8を製品屋根骨
2の上面に組立て溶接し、その後仮屋根骨1の下部で屋
根8と内槽5の側板12間全周に金網6付防水、難燃性
のプライキャンバスフより成るシール材10を取付け、
内槽5の内部作業完了後屋根8の浮上前に仮屋根骨1と
製品屋根骨2と連結していた4本のボルト3の内3本を
外し、後付けするナックルプレートが当らない位置迄外
端を下げ、再びボルト3にて仮屋根骨1と製品屋根骨2
とを連結した後、製品屋根骨2の下部に作業用足場11
を取付け、その後屋根8を仮屋根骨1、製品屋根骨2及
びシール材10と共に浮上させた後、屋根浮上後屋根8
と側板12の上端間にナックルプレート13を溶接しナ
ックルプレート13の下面にゴンドラ14を吊り下げ、
仮屋根骨1をはずし、その後屋根8とナックルプレート
13とを裏肌合せ溶接すると共に、作業用足場11を、
その後の貯槽の保守点検用足場として成ることを特徴と
するので、所期の特徴、即ち従来鉄板で作成していたシ
ール材を防水、難燃性のプライキャンパスに金網をかけ
た簡単なものにかえ、取付は取り扱い作業工程を簡単に
し、仮屋根骨を製品屋根骨に対し回動させてナックルプ
レートの取付作業に邪魔にならないようにでき作業を容
易にし、更に内部作業及び屋根の組立て溶接は長時間に
わたるので始めからナックルプレートの角度に合せて下
方向に角度を持せて仮屋根骨と製品屋根骨とを連結(第
5図参照)すると製品屋根骨及び屋根との重量が仮屋根
骨の上端を外方に押し出そうとする回動する応力が加わ
り破壊等の危険がともなうものであるが、製品屋根骨の
端部と直接的に取付ければ回動する応力は加わらないの
で前記のような危険がない。
且つ作業用の足場は内槽屋根と側板とのナックルプレー
ト溶接施工及びシール材の取外し工事に利用し、貯槽完
成後は保守点検用足場として利用できるようにした等の
数多の特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第9図は本願における作業工程の説明図であ
る。 1・・・・・・仮屋根骨、2・・・・・・製品屋根骨、
3・・・・・・ボルト、4・・・・・・貯槽、5・・・
・・・内槽、6・・・・・・金網、7・・・・・・シー
ト、8・・・・・・屋根、9・・・・・・補助材、10
・・・・・・シール材、11・・・・・・作業用足場、
11′・・・・・・張出し部、12・・・・・・側板、
13・・・・・・ナックルプレート、14・・・・・・
ゴンドラ、15・・・・・・ピース、16・・・・・・
ワイヤー、17・・・・・・ガセットプレート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内槽用の仮屋根骨1の内端部を地上で内槽用の製品
    屋根骨2の外端部に4本のボルト3にてボルト継ぎし、
    内外二重側板より形成された貯槽4の内槽5内にて地上
    組みし、内槽5用の屋根8を製品屋根骨2の上面に組立
    て溶接し、その後仮屋根骨1の下部で屋根8と内槽5の
    側板12間全周に金網6付防水、難燃性のプライキャン
    バスフより成るシール材′10を取付け、内槽5の内部
    作業完了後屋根”8の浮上前に仮屋根骨1と製品屋根骨
    2と連結していた4本のボルト3の内3本を外し、後付
    けするナックルプレートが当らない位置迄外端を下げ、
    再びボルト3にて仮屋根骨1と製品屋根骨2とを連結し
    た後、製品屋根骨2の下部に作業用足場11を取付け、
    その後屋根8を仮屋根骨1、製品屋根骨2及びシール材
    10と共に浮上させた後、屋根浮上後屋根・8と側板1
    2の上端間にナックルプレート13を溶接しナックルプ
    レート13の下面にゴンドラ14を吊り下げ、仮屋根骨
    1をはずし、その後屋根8とナックルプレート13とを
    裏肌合せ溶接すると共に、作業用足場11を、その後の
    貯槽の保守点検用足場として成ることを特徴とする二重
    殻低温貯槽屋根エアー浮上施工方法。
JP10641375A 1975-09-02 1975-09-02 二重殻低温貯槽屋根エア−浮上施工方法 Expired JPS5916065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10641375A JPS5916065B2 (ja) 1975-09-02 1975-09-02 二重殻低温貯槽屋根エア−浮上施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10641375A JPS5916065B2 (ja) 1975-09-02 1975-09-02 二重殻低温貯槽屋根エア−浮上施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5229616A JPS5229616A (en) 1977-03-05
JPS5916065B2 true JPS5916065B2 (ja) 1984-04-13

Family

ID=14432970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10641375A Expired JPS5916065B2 (ja) 1975-09-02 1975-09-02 二重殻低温貯槽屋根エア−浮上施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916065B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0133897B2 (ja) * 1982-10-25 1989-07-17 Nippon Electron Optics Lab

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629285A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 放射線線量計
JPH01185477A (ja) * 1988-01-20 1989-07-25 Taisei Corp 放射性汚染を検出する材料と検出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0133897B2 (ja) * 1982-10-25 1989-07-17 Nippon Electron Optics Lab

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5229616A (en) 1977-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206720599U (zh) 一种用于安装维护风力发电机组的折叠桁架臂吊装设备
CN108756441A (zh) 一种用于变径塔的液压顶升倒装装置及其吊装方法
EP0480683A1 (en) Erection workbench and construction process
CN105908843A (zh) 一种双层拱顶储罐同步倒装施工方法
US3106772A (en) Method of erecting buildings, tanks, domes or similar structures
CN108775081A (zh) 一种液压顶升倒装结构及其使用方法
US1559807A (en) Method of erecting airships
JPS5916065B2 (ja) 二重殻低温貯槽屋根エア−浮上施工方法
JP3046589B1 (ja) 荷役用傘カバー
CN211229458U (zh) 一种用于圆柱墩混凝土浇筑施工的作业平台
JPH06200625A (ja) アーチトラス式構造物の架構方法
CN102226497A (zh) 大型橡胶卷帘密封干式气柜的制作方法
CN206986872U (zh) 一种用于海上风电施工的整体式作业平台
JP3516056B2 (ja) ドーム屋根の回転式リフトアップ構築工法
CN212956944U (zh) 一种管桁架结构体系设备吊装专用固定装置
CN208253011U (zh) 一种在大型管道内对其位置进行微调装置
CN206636239U (zh) 一种用于安装夹层钢梁的悬挂安装系统
JPH07310460A (ja) 灯 台
CN111719689A (zh) 一种管桁架结构体系设备吊装专用固定装置
JP3108734B2 (ja) 仮設屋根の解体工法
CN207227959U (zh) 整体安拆式放射型轮状钢护筒内置接高施工平台
JP3242775B2 (ja) 竪型容器の据付方法
CN106012830B (zh) 一种超长隧道锚利用隧道横洞横向转运钢拉杆施工的方法
CN212507521U (zh) 一种伸缩式电梯井防护装置
JPS61179964A (ja) 仮設構造物