JPS59159Y2 - 吊持具 - Google Patents

吊持具

Info

Publication number
JPS59159Y2
JPS59159Y2 JP5910078U JP5910078U JPS59159Y2 JP S59159 Y2 JPS59159 Y2 JP S59159Y2 JP 5910078 U JP5910078 U JP 5910078U JP 5910078 U JP5910078 U JP 5910078U JP S59159 Y2 JPS59159 Y2 JP S59159Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging rod
main body
cap
hanging
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5910078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54162424U (ja
Inventor
幸雄 米山
Original Assignee
有限会社中本製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社中本製作所 filed Critical 有限会社中本製作所
Priority to JP5910078U priority Critical patent/JPS59159Y2/ja
Publication of JPS54162424U publication Critical patent/JPS54162424U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59159Y2 publication Critical patent/JPS59159Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、タオル掛は用などに使用して好適な吊持具
に関する。
従来から、例えば吸盤を利用した吊持具として、吸盤の
表面に一体形成した凸部にあなを設け、このあなにルー
プ状に曲成した針金裂帛り杆の両端を係太し、吊り杆に
タオルなどを掛けるようにしたものが知られている。
しかし、この吊り杆は、その両端を強制的に開いて吸盤
の左右のあなに係入しただけで抜は易すい。
しかも、その吸盤は性質上、軟質の合成樹脂成形品であ
り、吊り杆を係止する凸部も腰が弱く、かつ弾性変形し
易い。
それがため、吊り杆に僅かに重いものをかけただけで、
吸盤の凸部がグラリいて不体裁であるうえに、吊り杆の
両端が開いて吸盤の凸部から吊り杆が簡単に外れるとい
った不利不便があった。
とくに、吊り杆を直線状とし、その折曲げ両端部を一対
の吸盤に同様の手段で係止する構造のものでは、更にそ
の感があった。
また、吸盤に代えて硬質合成樹脂製の板体を壁面に接着
剤で接着するようにし、この板体に吊り杆を同様の手段
で係止する構造のものにおいても、吊り杆の端部が重量
で開拡し、依然として吊り杆の抜は外れが問題となって
いた。
そこで、この考案は、かかる事実に着目して、吸盤の凸
部に係入する吊り杆の端部を確実に抜は止め係止するこ
とを主眼とする。
以下、その詳細を図面に基づき説明すると、第1図、第
2図および第3図において、本案吊持具は、軟質合成樹
脂製の吸盤からなる本体1と、薄い金属板製のキャップ
2と、針金製の吊り杆3とからなる。
このうち、本体1は、その表面側の中央部位に円筒状の
凸部4を一体形成し、該凸部4の左右対向位置に孔5を
透設しである。
キャップ2は、その円筒壁6の下端周縁から切欠部7を
左右対向状に切欠き形成しである。
吊り杆3は、ループ状に曲或し、突き合わせた両端部に
環状の係止溝8を形威しである。
そして、本体1の凸部4にキャップ2を強制的に押込み
嵌着するとともに、吊り杆3の両端部を左右に開いて凸
部4の各孔5に係入する。
そのうえで、キャップ2の切欠部7を吊り杆3の各係入
溝8に嵌係止した構造となっている。
しかるときは、本体1を建物の壁面に吸着し、これに係
止した吊り杆3にタオルなどを吊り掛けて使用すること
になる。
この使用時に、吊り杆3に重いものを掛けたり、引っ張
っても、本体1の凸部4がこれに嵌着したキャップ2に
より、グラついたり変形したりすることがないうえに、
更にキャップ2の切欠部7が吊り杆3の各係止溝8に嵌
係止しているので、吊り杆3の両端部が左右に開いて凸
部4の孔5から抜は外れるといったことも無くなるに亙
ったものである。
第4図は、この考案の別実施例態様を示すものであって
、これは、吊り杆3を直線状とし、これの折曲げ両端部
を左右一対の本体1の凸部4に形成した孔5にそれぞれ
係入し、該凸部4にキャップ2を嵌着してその切欠部7
を同じく吊り杆3の各折曲げ両端部に形成せる係止溝8
に嵌係止する構造としたものである。
第5図は、更にこの考案の別実施態様例を示すものであ
って、これは、本体1を吸盤に代えて硬質合成樹脂製の
板体とし、その内面に接着剤9と剥離紙10とを貼着し
てあり、剥離紙10を剥いで本体1を建物の壁面に接着
するようにし、本体1の表面には同様に凸部4を形成し
、その左右側面に吊り杆3の端部が係入する穴5,5を
凹設した構造のものである。
この考案は、以上説明したように、本体1の凸部4にキ
ャップ2が嵌着し、該凸部4のあな5に吊り杆3の端部
を係入した状態でキャップ2の切欠部7が吊り杆3の端
部に形威せる係止溝8に抜止め状に嵌係止する構造とし
た。
従って、吊り杆3が本体1から抜は外れることを確実に
防止できる。
しかも、キャップ2が、本体1の凸部4と吊り杆3との
連結係止部を外側から目ふさぎするので、意匠的な効果
も大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る吊持具の全体を示す正面図、第
2図はこの考案の各構成部材の分解斜視図、第3図は要
部拡大縦断側面図、第4図はこの考案の別実施態様例を
示す一部縦断正面図、第5図は更にこの考案の別実施態
様例を示す一部切欠き縦断側面図である。 1・・・・・・本体、2・・・・・・キャップ、3・・
・・・・吊り杆、4・・・・・・1の凸部、5・・・・
・・あな、7・・・・・・2の切欠部、8・・・・・・
3の係入溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内面が壁面に吸着若しくは接着され、表面の中央部位に
    凸部4を形威し、該凸部4の側面にあな5を有する本体
    1と、下端周縁に切欠部7を形成したキャップ2と、端
    部に係止溝8を形成した吊り杆3とからなり、本体1の
    凸部4にキャップ2を嵌着するとともに、吊り杆3の端
    部を凸部4のあな5に係入し、切欠部7を係止溝8に嵌
    係止するようにしたことを特徴とする吊持具。
JP5910078U 1978-04-30 1978-04-30 吊持具 Expired JPS59159Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5910078U JPS59159Y2 (ja) 1978-04-30 1978-04-30 吊持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5910078U JPS59159Y2 (ja) 1978-04-30 1978-04-30 吊持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54162424U JPS54162424U (ja) 1979-11-14
JPS59159Y2 true JPS59159Y2 (ja) 1984-01-05

Family

ID=28958510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5910078U Expired JPS59159Y2 (ja) 1978-04-30 1978-04-30 吊持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54162424U (ja) 1979-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59159Y2 (ja) 吊持具
JPH0144138Y2 (ja)
US4488650A (en) Adjustable rack for hanging articles
JPH0427440Y2 (ja)
JPH0344045Y2 (ja)
JPS628905U (ja)
JPH03111288U (ja)
USD456653S1 (en) Portion of a rod for use in bathroom articles
JPS595436Y2 (ja) 流し台等の扉
JPS591551Y2 (ja) 収納キャビネット
JPS5818791Y2 (ja) 掛け具
JPH0141348Y2 (ja)
JPH0310480U (ja)
JPS6254129U (ja)
JPH0481586U (ja)
JPH0327428U (ja)
JPH02103508U (ja)
JPH0387423U (ja)
JPH02135070U (ja)
JPH01154232U (ja)
JPH0429982U (ja)
JPH0176935U (ja)
JPS62130541U (ja)
JPH0321278U (ja)
JPH0473334U (ja)