JPS59159939A - 加熱炉における材料の昇温パタ−ン決定方法 - Google Patents

加熱炉における材料の昇温パタ−ン決定方法

Info

Publication number
JPS59159939A
JPS59159939A JP3281283A JP3281283A JPS59159939A JP S59159939 A JPS59159939 A JP S59159939A JP 3281283 A JP3281283 A JP 3281283A JP 3281283 A JP3281283 A JP 3281283A JP S59159939 A JPS59159939 A JP S59159939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
temperature
zone
temp
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3281283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327608B2 (ja
Inventor
Kenji Doi
土井 健司
Toshihiko Kawasumi
河澄 利彦
Yasuyuki Ikegami
靖幸 池上
Haruyoshi Kumayama
熊山 治良
Shinya Tanifuji
真也 谷藤
Shoji Nishichi
西知 正二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Kobe Steel Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3281283A priority Critical patent/JPS59159939A/ja
Publication of JPS59159939A publication Critical patent/JPS59159939A/ja
Publication of JPH0327608B2 publication Critical patent/JPH0327608B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D11/00Process control or regulation for heat treatments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、加熱炉の温度制御にて燃料最小となろ 夛昇温パターンの決定方法に関する。
加熱炉の燃焼制御方式として、オンラインで昇温パター
ンを決定する為に、非線形の燃料最小化モデルを線形化
する摂動シミュレーション法(基準状態と摂動状態に対
し、シミュレーションを行なって線形化係数を決定する
方法)を使用している。
従来\線形化係数および昇温パターン計算時、炉の応答
遅れを考慮せず、炉温をステップ状に変化させてシミュ
レーションを行なっていた。そのため、実際の材料の昇
温傾向および炉の制御状態とかけ離れた昇温パターンが
決定されるという問題があった。
本発明の目的は、実際の昇温状態に近づけた昇温パター
ンの決定方法を提供することである。
本発明は、昇温パターン計算において、炉の応答性を考
慮し、炉温を1次遅れ的に変化させることによシ、昇温
パターンを炉内の材料が実際に昇得される昇温カーブに
近づけた点を特徴とする。
一般的に、現在第MCH帯に在荷する鋼片が抽出される
までに投入される燃料総量J(予測値)は、その鋼片が
今後滞留する炉帯で投入される燃料量の和として次式の
ごとく定義できる。
J ”VMCHm 7MC11+ VMcu、1 6 
τMcm+x+0−”■Nio  ° τNRO・・・
・・・・・・・・・(1) MCHr鋼片が現在在荷する炉帯ナンバーNRO:加熱
炉の炉帯数 ■! ;第1帯での単位時間あたシの燃料流量τl:第
1帯に材料が滞留する時間 ここで、第MCH帯にある材料の最適燃焼方法は、操業
上の制約の範囲内で燃料総量Jを最小にすることと定義
できる。
次に操業上の制約条件式を示す。
θ1≦θ≦θ0       ・・・・・・・・・・・
・(2)Δθ1≦Δθ≦Δθ0    ・・・・・・・
・・・・・(3)VIL  ≦V!≦V !”    
  ・・・・・・・・・・・・(4)ξ′I≦Tx◆L
  Tl≦ξI    ・・・・・・・・・・・・(5
)Tx”  ≦TI≦TzU      ・・・・・・
・・・・・・(6)θL二抽出時材料平均温度下限値 θU=抽出時材料平均温度上限値 ΔθL:抽出時材料均熟度下限値 Δθυ:抽出時材料均熟度上限値 VxL :第1帯燃料流量上限値 VxU :第1帯燃料流量上限値 ξ′I  :第1+1帯〜第工帯の炉温着下限値ξX 
:第1+1帯〜第工帯の炉温葺上限値TxL :第■帯
炉温下限値 TIU :第−1帯炉温上限値 θ:抽抽出材材料平均温 度θ:抽出時材料均熟度 TX=第1帯炉温 (1)〜(6)式において抽出温度θ、Δθは炉温の組
(Tl(I=MCH−NRO))によシー義的に決まシ
、燃料流量vXも定常的な炉操業では炉温の組に対して
計算できる。したがって(1)〜(6)式の燃料最小化
問題は(2〜(6)式の条件を満足し、(1)式のJを
最小にする炉温の組を見出すこととなる。
ここで、オンラインで昇温ノくターンを決定する為(1
)〜(6)式中のθ、Δθ、Vxを炉温初期値の組(T
x、o (K=MCH”NRO))のまわシで線形近似
する。
Vl =VIO+Σrr(K)(Tx −Tic、O)
     (9)K、MCFま ただし、I=MCH−NRO θG、Δθ6 、 VIO:炉温初期値の組(Tx、o
)で材料を加熱した場合の 抽出時平均温度、均熟度。
各炉帯の燃料流量。
αに、β、 、 f工(Q、炉温初期値の組(’I’に
、O)のまわシでの影響係数を意 味する。
線形近似を行った結果、影響係数が求められ、燃料を最
小とする炉温の組Tx−ば、最適化の一手法である線形
計画法によシ見い出されることとなる。
さて、本発明では、影響係数の演算及び昇温ノ(クーン
演算時に炉の応答遅れを考慮し、実際の昇温状態に近づ
けるようにする。
以下、図面を用いて本発明の一実施例を説明する。
第1図は、本発明の加熱炉社規制御システムの概要図を
示している。1は加熱炉、2は加熱炉の炉温検出器、3
はバーナを示す。4は、2の炉温検出器よシ得られる炉
温データを定周期でサンプリングし、炉温設定値、燃料
流量設定値よりノク一すの燃料流量を制御するマイナ調
節機である。
6は、4のマイナ調節機よシ得られる炉温データを用い
、炉内鋼片の鋼片温度計算を行う鋼片温度演算装置であ
る。9はCRTディスプレイ装置を示す。8はCRTデ
ィスプレイ装置9のキーボードよシ入力される鋼片の圧
延計画に基づき炉内鋼片の各炉帯での在炉時間を予測演
算する在炉時間演算装置である。7は前に述べたように
、操業上の制約の範囲内で燃料総量を最小とする鋼片温
度の推移、すなわち最適昇温パターンを決定する昇温パ
ターン演算装置を示す。5は7よシ得られる最適昇温パ
ターンと、6よシ得られる鋼片温度よシ、炉温設定値を
演算し、4のマイナ調節機に炉温設定値を出力する炉温
設定値演算装置である。
さて、最適昇温パターン演算装置7の演算コンピュータ
によシ実現するだめのフローチャートを第2図に示す。
この処理は、大きく分けて、イル二の4ステツプからな
シ、これは更に10〜14′の各ステップからなってい
る。
スタートによシ、先ず10のステップで最適昇温パター
ンを計算する銅片温度と各炉帯の予測在炉時間を読み取
る。次に11のステップで現在の制御状態が維持された
場合すなわち、炉温初期値(TKO)  で抽出まで加
熱された場合の抽出時の鋼片平均温度θo1鋼片均熱度
Δθo1各炉帯での燃料投入量の予測値VIOを算出す
る。ここまでガイのステップである。
加熱炉内に在荷する鋼片が、放射にょシ受ける伝熱量Q
は、ステ7アンボルツマンの法則から、(10式で与え
られる。
・・・・・・・・・・・・αO Q:伝熱量 φcG:総括熱吸収率 Tf:燃焼ガス温度(炉温) θS :鋼片表面温度 したがって、ステップ11における鋼片温度の算出は、
α0式によシ与えられた、伝熱量Qよシ熱伝導微分方程
式に変換して数値計算にょシ行なゎれる。
燃料流量は、炉帯内すべての鋼片の受熱量と、炉帯の熱
損失より、エネルギ保存則を利用し算出される。
次に、第1帯の炉温を、TIOからTro+ΔTに変化
させ、抽出時の鋼片平均温度θI、鋼片均熱度Δθ工、
各炉帯での燃料投入量の予測値vX(x)をステップ1
2〜14にて計算する。
すなわち、ステップ12では、第1帯の炉温をTIOか
らTIo+ΔTに制御する時に炉の応答遅れがある。こ
の応答遅れを補償するために下記(6)式で加熱炉の炉
温の時間変化をシミュレーションする。
炉応答時定数は、(ロ)式にて与えられる。
To(I)=τ1 / n     ・・川・・・・・
・団・α→TD(I):第1帯の炉応答時定数 τX :第1帯の在炉時間 n:加熱炉の応答性よシ決定される定数(2〜50間の
値) (6)式は、1次遅れ炉温計算式である。
T!/(−):前回計算時の1次遅れ炉温、初期値はT
IO TI′:今回計算時の1次遅れ炉温 Δτ:1次遅れ炉温計算時間刻み ステップ12で与えられる31時間ごとの炉温Tl’ 
 を用いて、ステップ13ではα0式を用い、銅片温度
と、各炉帯の燃料流量を計算する。以上の動作を抽出予
定時刻までくシ返し計算する(ステップ14)。この1
2〜14のステップが口のステップである。
次に、ステップ15では下記式にて炉温初期値のまわシ
での線形化係数である影響係数を算出する。
α、=(θニーθQ)/ΔT   ・・・・・・・・・
(2)(I=MCH〜NR,O) β、=(Δθ!−Δθo )/ΔT  ・・・・・・α
ゆ(I=MCH−N几O) r!(”9 = (vx(k)−VIO) /ΔT  
、90110.+、αの< I= Mcn−Ngo 、
に=MCHNNNO3更に、ステップ16では、求めら
れた影響係数を(71〜(9)式に代入し、(2)〜(
6)式の制約の範囲内で(1)式を最小とする最適炉温
の組(Tz  (I=MCH〜NRO))を線形計画法
によシ求める。
15と16のステップがハのステップに相当する。
次に、ステップ12′では、炉温初期値TIoよシ最適
炉温TXまで制御する際の炉温の応答遅れを考慮した炉
温を計算する。そして、ステップ13′では鋼片温度計
算を行なう。これらの演算は抽出予定時刻までくり返し
計算される(ステップ14′)。
ここで得られた鋼片平均温度を時間の関数としたものが
最適昇温パターンとなる。12′〜14′のステップが
二のステップである。
第3図に、炉温の応答遅れを考慮した最適昇温パターン
の計算結果と、炉温の応答遅れを考慮しない最適昇温パ
ターンの計算結果の比較を示した。
Aは、炉温の応答遅れを考慮しない最適炉温である。C
は、炉温の応答遅れを考慮しない最適昇温パターンであ
る。Bは炉温の応答遅れを考慮した最適炉温であシ、D
は炉温の応答遅れを考慮した最適昇温パターンである。
本発明によれば、昇温パターンを、炉内の材料が、実際
に加熱される昇温傾向に、近づけることができるので、
炉温や燃料流量の設定が、実績からかけ離れることが々
くなる。そのため、加熱炉の燃焼制御において、炉温設
定や燃料投入量の設定が急激に変化することがなくなり
、黒煙防止や省エネルギーに効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、加熱炉燃焼制御システムの概略図を示す。第
2図は−、本発明における最適昇温パターン決定方法例
のフローチャートを示す。第3図は、炉温の応答遅れを
考慮した場合と、炉温の応答遅れを考慮しない場合の昇
温パターンの計算結果の比較図を示す。 1・・・加熱炉、2・・・炉温検出器、3・・・バーナ
、4・・・マイナ調節器、5・・・炉温設定値演算装置
、6・・・鋼片温度演算装置、7・・・最適昇温パター
ン演算装置、第1頁の続き 0発 明 者 西知正二 日立重大みか町5丁目2番1号 株式会社日立製作所犬みか工場 内 0出 願 人 株式会社日立製作所 東京都千代田区丸の内−丁目5 番1号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、加熱炉の制御量演算に利用される材料の昇温パター
    ンを決定するだめの方法であって、’JJOr’、”A
    炉に装入される材料の現時点での鋼片製置と該材料が該
    加熱炉の各炉帯に在炉する予測在炉時間とを入力し、現
    時点の各炉帯温度を維持した場合における材料抽出時の
    材料平均温度(θO)+均熱度(ΔθO)s各炉帯での
    予測される燃料量(Vwo)を算出するステップと、 前記各炉帯での温度を現時点での温度から一定値変化さ
    せる制御を行なった場合の炉温の時間変化を一次遅れ関
    数でシミュレーションしながら、q料抽出予定時刻での
    材料平均温度(θり、均熱度(Δθ■)、各炉帯での予
    測される燃料量(vl(x))を算出するステップと、
    前記2つのステップで得られた結果を用いて、前記現時
    点の各炉帯温度のまわシでの線形化係数を算出し、これ
    を用いて制約条件の範囲内での燃料最小条件を満足する
    前記各炉帯での最適炉温を算出するステップと、 前記現時点の各炉帯温度から前記各炉帯での最適炉温ま
    で変化させる制御を行なった場合の炉温の時間変化を一
    次遅れ関数でシミュレーションし、その結果を前記昇温
    パターンとして出方するステップとを含む ことを特徴とする加熱炉における材料の昇温パターン決
    定方法。
JP3281283A 1983-03-02 1983-03-02 加熱炉における材料の昇温パタ−ン決定方法 Granted JPS59159939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3281283A JPS59159939A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 加熱炉における材料の昇温パタ−ン決定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3281283A JPS59159939A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 加熱炉における材料の昇温パタ−ン決定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59159939A true JPS59159939A (ja) 1984-09-10
JPH0327608B2 JPH0327608B2 (ja) 1991-04-16

Family

ID=12369244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3281283A Granted JPS59159939A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 加熱炉における材料の昇温パタ−ン決定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100556A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Nec Tokin Toyama Ltd チップ型固体電解コンデンサ及びその製造方法並びにリードフレーム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000073126A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Yokogawa Electric Corp 連続式加熱炉の燃焼制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143509A (en) * 1975-06-06 1976-12-09 Hitachi Ltd A continuous heating furnace control apparatus
JPS54112709A (en) * 1978-02-24 1979-09-03 Hitachi Ltd Temperature setting and controlling method for multi- zone type heating furnace
JPS54133408A (en) * 1978-04-10 1979-10-17 Hitachi Ltd Furnace temperature setting control method of multizone type heating furnace

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143509A (en) * 1975-06-06 1976-12-09 Hitachi Ltd A continuous heating furnace control apparatus
JPS54112709A (en) * 1978-02-24 1979-09-03 Hitachi Ltd Temperature setting and controlling method for multi- zone type heating furnace
JPS54133408A (en) * 1978-04-10 1979-10-17 Hitachi Ltd Furnace temperature setting control method of multizone type heating furnace

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100556A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Nec Tokin Toyama Ltd チップ型固体電解コンデンサ及びその製造方法並びにリードフレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327608B2 (ja) 1991-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4255133A (en) Method for controlling furnace temperature of multi-zone heating furnace
US4373364A (en) Method of controlling the temperature of a heating furnace
US4257767A (en) Furnace temperature control
CN105423334B (zh) 热风炉燃烧过程智能控制系统及方法
JP5797764B2 (ja) 連続焼き鈍し炉の炉圧を制御するための方法及び装置
KR101956365B1 (ko) 연속 소둔라인의 강판 온도 패턴 제어 시스템 및 방법
Hu et al. Nonlinear dynamic simulation and control of large-scale reheating furnace operations using a zone method based model
Strommer et al. Hierarchical nonlinear optimization-based controller of a continuous strip annealing furnace
JPS5947324A (ja) 加熱炉の加熱制御方法
CN103019097A (zh) 一种轧钢加热炉优化控制系统
RU2691819C1 (ru) Устройство для регулирования температуры стального листа и способ регулирования температуры
JPS59159939A (ja) 加熱炉における材料の昇温パタ−ン決定方法
CN109765950B (zh) 一种一阶纯时延炉温系统控制方法
JP2009084636A (ja) 熱風炉の燃焼制御方法及びその燃焼制御装置
Simkin et al. Control model of the heating hot blast stove regenerative chamber based on fuzzy knowledge with training set
CN114807590A (zh) 一种基于加热炉钢坯加热二级控制方法及系统
JP3796808B2 (ja) 連続式加熱炉の燃焼制御方法及び装置
JPH08311567A (ja) 加熱炉の温度制御装置
Muske et al. Model-based control of a thermal regenerator. Part 2: control and estimation
JPH0791590B2 (ja) 連続焼鈍炉の板温制御における速度変更方法
Kostúr Control system design for a walking beam furnace
Ming et al. A new strip temperature control method for the heating section of continuous annealing line
JPS61199020A (ja) 連続式加熱炉の制御方法
Lu et al. Study on the Integrated Optimization of Heating Furnace Production Process
JPS61199019A (ja) 連続式加熱炉の制御方法