JPS59159575A - 光電変換素子 - Google Patents

光電変換素子

Info

Publication number
JPS59159575A
JPS59159575A JP58034084A JP3408483A JPS59159575A JP S59159575 A JPS59159575 A JP S59159575A JP 58034084 A JP58034084 A JP 58034084A JP 3408483 A JP3408483 A JP 3408483A JP S59159575 A JPS59159575 A JP S59159575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
photoelectric conversion
electrode
polythenylene
conversion element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58034084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0463553B2 (ja
Inventor
Hiroo Matsuda
宏雄 松田
Shinji Minami
信次 南
Kanji Sasaki
佐々木 寛治
Keishiro Tsuda
津田 圭四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP58034084A priority Critical patent/JPS59159575A/ja
Publication of JPS59159575A publication Critical patent/JPS59159575A/ja
Publication of JPH0463553B2 publication Critical patent/JPH0463553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/141Organic polymers or oligomers comprising aliphatic or olefinic chains, e.g. poly N-vinylcarbazol, PVC or PTFE
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光電変換素子に関し、さらに詳しくは、粒子状
ポリチェニレンや電子受容体をドーピングした粒子状ポ
リチェニレンをバインダー樹脂膜中に分散して得られた
薄膜から成ろ光電変換素子に関するものである。
ポリチェニレンは、ジブロモチオフェンをグリニヤー反
応によって脱ハロゲン北軍縮合して得られろ物質であっ
て、従来から共役二重結合の広がった高分子としてP型
半導体性及び広い可視光吸収を有ずろことが知られてい
る。このような性質を有ずろ物質は、光電変換素子用材
料として有効であると考えられるが、ボリチェニ17ン
は非浴解性でありかつ非昇華性であるために薄膜化が困
難であり、素子形成がむずかしいという欠点があって、
これまでこのものを用いた光電変換素子は実用化されて
いない。
一方、フタロシアニンの微粒子を樹脂膜中に分散させた
薄膜が光電変換素子として有効に使用しうろことが知ら
れている(: J、chem、Phys、、 71F3
1 、1.211 (1979年)〕。
不不発明らは、このような事情に鑑み、ポリチェニレン
をその特性を生かして光電変換素子材として容易に利用
すべく鋭意研究を重ねた結果、粒子状ポリチェニレンや
電子受容体をドーピングしり粒子状ポリチェニレンを分
散状態でバインダー樹脂中に含有させ、その薄膜を導電
性基体電極」二に形成させろことにより、その目的を達
成しうろことを見出し、この知見に基づいて不発明を完
成ずろに至った。
すなわち、不発明は、導電性基体電極上に、粒了−状ポ
リチェニレンを分散状態で含有する樹脂膜を設けて成る
九電変換素イ、及び導電性基体電極上に、電子受容体を
ドーピングしまた粒子状ポリチェニレンを分散状態で含
有する樹脂膜を設けて成ろ′fi、電変換素子を提供す
るものである。
不発明の光電変換素子に用いろポリチェニレンど(−7
ては、2,5−ジブロモチオフェンを脱ハロゲン比重縮
合(7−C得られろポリ(2,5−チェニレン)が代表
的であるが、その他にポリ(3−メチル−2,5−チェ
ニレン)などの誘導体やそれらの共重合体を挙げろこと
ができろ。不発明においては、必鮫に応じこれらに電子
受容体どして、例えばヨウ素、五ノソ化ヒ素、三酸化硫
黄などをケミカルドーピングしたものを用いる。これら
のポリチェニレンは、数ミクロン−数十ミクロンの大き
さの微粒子と(−て用いろことが好まし2い。
また、不発明の光電変換素子にバインダーとして用いろ
樹脂膜の相別については特に制限はなく、通常成形材料
どI〜て用いらf”していろもの、例えばポリスチレン
、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリロニトリル、ポリカーボ
ネ−1・、ポリ塩化ビニル、ボリノツ化ビニリデンなど
を挙げることが一〇きる。
これらのバインダー樹脂膜用材料と前記のポリチェニレ
ンとの混合割合は、形成されろ膜厚や用いる樹脂の種類
などによって適宜選択さ灼、ろが、通常重量基準で1:
4ないし4:1の範囲が適当である。ポリチェニレンの
含有量があまり多すぎろと形成されろ膜の強度が低下し
て膜に亀裂が生じやずく、またあまり少なすきろとエネ
ルギー変換効率が悪くなって実用的でない。好ましい混
合は 割合守重量基準で2:3〜3:2の範囲であ7.、)。
不発明の光電変換素子を製造づ−ろには、まずポリチェ
ニレン又は電子受容体をドーピングしたポリチェニレン
とバインダー樹脂とを浴剤に加え゛℃バインダー樹脂を
溶解させ、これらのボリヂエニレン粉末粒子を均一に分
散させたスラリーを形成させ7−)。用いろ浴剤の種類
については、バインダー樹脂を溶解l〜5ろものであれ
ば特に制限はなく、またその使用量は、均質スラ))−
を形成すそンことができ、かつ膜形成のために揮散させ
ろことを考慮して、Jl(1常両混合成分合計昂100
mgに対し、1〜3ゴ程度/〕−有利である。また混合
を十分に行うために、こ第1.らの41合物を金属製又
はめのつ製の密封容器に人f’L、例えばスベソクス(
Spex )社製のミキサーミルN15.100などを
用いて激しく振動させろことは望まI−い方法である。
混合時間は全体の箱4、液の粘度あるいは混合手段など
によって選択されろが、通常20分〜2時間の範囲か適
当千k)ろ。
このようにして得られた均質スラリーは、欠いて膜を形
成させろために、停電11゛基体電fIi、 f:に塗
布され、浴剤は揮散除去さλ」、乙)。この導電、性基
体7t’r、極−Lへの塗布法として、例えばスピンコ
ーティングf1:、アプリクーター法、4゛ヤスト法な
ど各種の力を去夕用いろことかて゛きろが、スピンコー
ティング法がもつとも一般的である。このスピンコーー
j゛イング法はスピンヅ−の回転を利用して、そのヘッ
ドに同定した基板面に滴下したスラリーを延展さ+31
塗膜を形成させろ方法であって、通常スピンナーの回転
数は200〜2000rpm、回転時間ば0.5秒〜3
分間が採用され4)。回転直後の膜は多量の浴剤を含む
ので、例えば膜を90′Cの温度に/J1】熱し、24
時間以上真空乾燥して浴剤を完全に揮散させろことが必
要である。
また導電性基体電極としては、例えば白金、ノくラジウ
ム、イリジウム、チタン、銀、銅などの金属、又はスラ
イドガラスや透明プラスチック根土に金属薄膜を被着さ
せたもの、あえ)いは透明導電ガラスなどか用いられろ
さらに、導電性基体電極上に形成さね7たΣJz リチ
ェニレン又は電子受容体をドーピングしたポリチェニレ
ンを分散状態で含有1′ろ樹脂膜素子は、その上1mK
辿常知ら」tている方法によって仕事関数の小さな金属
、例えばアルミニウド・、ガリウノ1、インジウム、マ
グネジウド、カルシウドなどがフロント電極として蒸着
されろ。このような金属蒸措膜は一光電変換の起源とな
るバリヤーを形成する電極であるとともに、元を素子膜
まで透過させろための窓を兼ねろので、可視光を5〜2
()係透過する半ろ明な膜に形成さ灼4)。
このようにして形成された光電変換素子において、フロ
ント電極及び導電性基体電極に回路をつくるためのリー
ド線は、通常銀ペーストによって接続されろ。
添付図面は、不発明の光電変換素子を組込んだ光−電気
エネルギー変換装置及びその測定付属器機を連結したエ
ネルギー変換測定系の1例の断面略解図である。図にお
いて、分散状態のポリチェニレン粒子又は電子受容体を
ドーピングしたポリチェニレン粒子1を含有保持してい
るバインダー樹脂膜2の上面に半透明の金属薄膜電極3
が蒸着形成されており、該樹脂膜2は導電性基体電極と
して、例えばガラス基板5の面に形成された透明な導電
膜電極4の上面に密着形成されている。前記フロント電
極3と導電膜電極4には銀ペースト6.6′により接合
されたリード線7,7′が負荷抵抗8を介して接続され
、また該抵抗8の両端の電位差を測定するために電圧計
9が取り付けられてその電圧変化が電圧計により測定さ
れろ。
この光電変換素子のエネルギー変換効率の評価は、光照
射量と負荷抵抗両端の電圧変化を測定して算出されるが
、その際負荷抵抗を適当に選ぶことによって、開放電圧
(==、Voc ) 、短絡光電流(工sc)及び最適
負荷条件を見出すことができる。
不発明においては、変換効率ηの計算は次式によって行
うことができろ。
(ただし、FFは曲線因子、Pinは入射光エネルギー
であって、フロント電極の透過率を補正したものである
) 不発明の光電変換素子は、ポリチェニレン又は電子受容
体をドーピングしたポリチェニレンの粒子をバインダー
樹脂に分散して薄膜化したものであって、共役系高分子
の半導体としての性能を効率よく利用し、元エネルギー
を電気エネルギーに変換することができろ。
さらに不発明の光電変換素子は、その製造も極めて容易
であって安価に提供できろのみでな(、大寸法の素子も
容易に形成されうろ。
次に実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 ポリチェニレン粒子60m?、ポリフッ化ビニリデン4
0Tng及びジメチルホルムアミド17を混合し、十分
に混和してスラリーを形成させた。次いで得られたスラ
リーをスピンナーヘッドに固定した透明導電ガラス面に
滴下し、スピンナーをiso。
rpmで約10秒間回転させて膜を形成させた。この膜
を70℃の温度で24時間真空乾燥し溶剤を完全に除い
て薄膜としたのち、その上面にアルミニウムを蒸着させ
て半透明の被膜を形成させ光電変換素子とした。
このものの元−電気エネルギー変換特性を測定した結果
、ハロゲンランプの白色光で素子薄膜面への入射光強度
0.4mW/cIIテの条件下で、開放起電力Voc 
= 0 、36V、短絡電流工sc =1.15X10
−’、A724、フィルファクターFF= 0.38、
変換効率η=4X10−’係で゛あった。
実施例2 ポリチェニレン粒子にヨウ素を3重量係ケミカルドーピ
ングした物質49m7、ポリ酢酸ビニル21mLj及び
シクロへキサノン1−を混合し、十分に混和してスラリ
ーを形成させた。以下実施例1と同様な方法によって光
電変換素子を形成し、その特性を測定した結果、ハロゲ
ンランプの白色光下o、34mw/cdの光強度で、開
放起電力Voc−0,09V、短絡電流l5c=1.2
1X10  A/c4、フィルファクターFF=0.2
4、変換効率η=7.5X10−5係であった。
【図面の簡単な説明】
図は不発明の光電変換素子を組込んだ元−電気エネルギ
ー変換装置及びその測定付属器機を連結したエネルギー
変換測定系の1例の断面略解図であって、図中符号1は
分散状態のポリチェニレン粒子、又は電子受容体をドー
ピングしたポリチェニレン粒子、2はバインダー樹脂膜
、3は金属薄膜電極、4は導′?1j、膜電極、5はガ
ラス基板、8は負荷tL(抗、9は電圧計でル)4)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導電性基体電極上に、粒子状ポリチェニレンを分散
    状態で含有する樹脂膜を設けて成る光電変換素子。 2 導電性基体電極上に・、電子受容体をドーピングし
    た粒子状ポリチェニレンを分散状態で含有する樹脂膜を
    設けて成ろ光電変換素子。
JP58034084A 1983-03-01 1983-03-01 光電変換素子 Granted JPS59159575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034084A JPS59159575A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 光電変換素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034084A JPS59159575A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 光電変換素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59159575A true JPS59159575A (ja) 1984-09-10
JPH0463553B2 JPH0463553B2 (ja) 1992-10-12

Family

ID=12404390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58034084A Granted JPS59159575A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 光電変換素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159575A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0463553B2 (ja) 1992-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yang et al. Multifunctional phosphorus‐containing Lewis acid and base passivation enabling efficient and moisture‐stable perovskite solar cells
Zhang et al. Modification of energy level alignment for boosting carbon‐based CsPbI2Br solar cells with 14% certified efficiency
Wang et al. High phase stability in CsPbI3 enabled by Pb–I octahedra anchors for efficient inorganic perovskite photovoltaics
Chen et al. Design of an inorganic mesoporous hole‐transporting layer for highly efficient and stable inverted perovskite solar cells
US4127738A (en) Photovoltaic device containing an organic layer
JPH08500701A (ja) 共役重合体と受容体のヘテロ接合体;ダイオード、フォトダイオード及び光電池
US3900945A (en) Organic semiconductor solar cell
JPS6243553B2 (ja)
TW201117456A (en) Photoelectric element
Liu et al. Self‐Assembled Amphiphilic Monolayer for Efficient and Stable Wide‐Bandgap Perovskite Solar Cells
Tse et al. Layer‐by‐layer deposition of rhenium‐containing hyperbranched polymers and fabrication of photovoltaic cells
Nie et al. Nanostructured heterojunction solar cells based on Pb2SbS2I3: linking lead halide perovskites and metal chalcogenides
Ma et al. Establishing multifunctional interface layer of perovskite ligand modified lead sulfide quantum dots for improving the performance and stability of perovskite solar cells
Shirahata et al. Effects of copper addition on photovoltaic properties of perovskite CH3NH3PbI3− xClxsolar cells
Onwubiko et al. Investigating the effects of carbon-based counter electrode layers on the efficiency of hole-transporter-free perovskite solar cells
Lojpur et al. Efficient and novel Sb2S3 based solar cells with chitosan/poly (ethylene glycol)/electrolyte blend
Yuan et al. 2D‐MA3Sb2I9 Back Surface Field for Efficient and Stable Perovskite Solar Cells
Liu et al. High‐Performance Self‐Powered Photodetectors with Space‐Confined Hybrid Lead Halide Perovskite Nanocrystals
Abdel‐Malik et al. Dark and Photoelectric Investigation on Thin Films of β‐Cobalt Phthalocyanine Dispersed in Polymers
JP2000268890A (ja) 光電変換素子および光電変換素子用の光増感色素
JPS608267B2 (ja) 電気発色表示素子
Kim et al. Liquid crystals embedded in polymeric electrolytes for quasi‐solid state dye‐sensitized solar cell applications
JPS59159575A (ja) 光電変換素子
Trihutomo et al. The effect of Clathrin protein addition on increasing the number of electrons in organic Dye-Sensitized Solar Cell (DSSC)
US3507706A (en) Method of using photovoltaic cell using poly-n-vinyl-carbazole complex