JPS5915840A - リンケイ酸ガラス膜のリン濃度測定法 - Google Patents

リンケイ酸ガラス膜のリン濃度測定法

Info

Publication number
JPS5915840A
JPS5915840A JP12478482A JP12478482A JPS5915840A JP S5915840 A JPS5915840 A JP S5915840A JP 12478482 A JP12478482 A JP 12478482A JP 12478482 A JP12478482 A JP 12478482A JP S5915840 A JPS5915840 A JP S5915840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
phosphorus
infrared ray
glass film
phosphorus concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12478482A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Tomonari
恵昭 友成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP12478482A priority Critical patent/JPS5915840A/ja
Publication of JPS5915840A publication Critical patent/JPS5915840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3563Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、リンケイ酸ガラス(Phospho  5
ilicate  Gla■、 PSG)膜のリン濃度
測定法に関するものである。
一般に、リンケイ酸ガラス膜(以下「PSG膜」と略す
)中のリン濃度の測定は、PSG膜を赤外分光光度計に
かけ、与えられる赤外吸収スペクトルからリン濃度を推
定することによシ行われる。
すなわち、PSG膜の赤外吸収スペクトルをとる(1) と、第1図に示すように、1325CII−”(波数)
にP−0,1050〜1100C11−1(波数)に5
i−0の吸収が表われるので、その比(R−)を(a−
b )/(a′=b′)から求めてkの値よりリンの濃
度を推定することが行われる。しかしながら、実際にP
SG膜の赤外吸収スペクトルをとると、第2図の鎖線イ
内のように2000〜1300C1+”付近に赤外干渉
によるノイズが発生するため、このノイズによりリン濃
度の推定が困難になっている。このノイズは、PSG膜
中のリン濃度やPSG膜の膜厚によって強度が変化する
そこで、この発明者は、上記ノイズを除去し、リン濃度
や膜厚の大小によって影響をうけることなく正確にリン
濃度を求められないかと一連の研究を重ねた結果、赤外
分光光度計における赤外線の投射を、PSG膜に対して
赤外線を傾斜させた状態であてることにより行うと、所
期の目的が達成されることを見いだし、この発明に到達
した。
すなわち、この発明は、リンケイ酸ガラス膜を赤外分光
光度計にかけ、与えられた赤外吸収スベ(9) クトルからリンの濃度を測定する方法であって、赤外分
光光度計における赤外線の投射を、リンケイ酸ガラス膜
に対して赤外線を傾斜させた状態であてることにより行
うことをその要旨とするも□のである。
つぎに、この発明の詳細な説明する。
第3図に示すように、PSGSiO2i基板2上に載せ
、赤外線kを矢印のようにPSGSiO2面に対して直
角にあてると、図示のように、PSGSiO2びSi基
板2を一直線に透過する光(A→B −+ C−1−G
 )と、PSGSiO2i基板2との界面およびPSG
SiO2気3との界面で反射する光(A +B −+ 
C+D +E −+ F )とが生じる。前者の透過光
をαとし、後者の透過光をβとすると、透過光α、βは
、両者間の距離が非常に短いため平行光とみなせる。そ
して、透過光α、βの位相がG、Fにおいて同相になる
と干渉が生じると考えられる。実際には、基板濃度、P
SG膜中のリン濃度の変化によシそれぞれの屈折率が変
化し、また赤外吸収率も変化するためもつと複雑になっ
ているが、干渉は、基本的には、上記の現象によって生
じるものと考えられる。
この発明は、透過光α、βが同相にならないようにPS
GSiO2射赤外線に対して傾斜させるものである。こ
れを第4図に示す。すなわち、入射赤外線に′に対して
PSGSiO2Si基板2を傾斜させると、前記同様、
PSGSiO2i基板2を一直線に透過する光(A′→
B′→C′→G′)と反射する光(A/→B′→C′→
D′→E′→F′)とが生じる。なお、PSGSiO2
面に対して赤外線を直角にあてたときの光路を鎖線で示
す。PSGSiO2して赤外線を傾斜させてあてると、
反射光の反射角が小さくなり、反射光の光路差(c/ 
 o/  E’ >が赤外線を直角にあてたときの光路
差(C−D−E)に対して変化する。そして、透過光α
′とβ′間の距離が赤外線を直角にあてたときの透過光
αとβ間の距離よりもかなり大きくなる。その結果、透
過光α′、β′がG’、 F’において同相になりにく
くなり、干渉ノイズの発生が防止される。
例えば、PH3/ SiH4(形成ガス比(ホスフィン
)/(シラン)〕比0.05 、 P S G膜の膜厚
4000λ、Si基板<111> P型8−12Ω印の
試料を赤外分光光度計にかけ、psc膜を入射赤外線に
対して40度傾斜させると、干渉ノイズの発生をみるこ
となく、リンの濃度の測定ができる。
以上のように、この発明は、PSG膜を赤外分光光度計
にかけ、与えられた赤外吸収スペクトルからリンの濃度
を測定する方法であって、赤外分光光度計1こおける赤
外線の投射を、PSG膜に対して赤外線を傾斜させた状
態であてることにより行うため、干渉ノイズの発生を防
止でき、基板濃度、PSG膜厚、リン濃度のいかんにか
かわらずリン濃度の測定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はPSG膜の赤外吸収スペクトル図、第2図は干
渉ノイズの発生状態説明図、第3図は干渉ノイズ発生原
理図、第4図はこの発明の一実施例の説明図であるう 1・・・PSG膜 2・・・Si基板 R、R’・・・
赤外線(5) 匂プ  廖E  (cm−’) 第1図 第3図 浪   駁 (cm−1) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リンケイ酸ガラス膜を赤外分光光度計にかけ、与
    えられた赤外吸収スペクトルからリンの濃度を測定する
    方法であって、赤外分光光度計における赤外線の投射を
    、リンケイ酸ガラス膜に対して赤外線を傾斜させた状態
    であてることにより行うことを特徴とするリンケイ酸ガ
    ラス膜のリン濃度測定法。
JP12478482A 1982-07-16 1982-07-16 リンケイ酸ガラス膜のリン濃度測定法 Pending JPS5915840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12478482A JPS5915840A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 リンケイ酸ガラス膜のリン濃度測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12478482A JPS5915840A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 リンケイ酸ガラス膜のリン濃度測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5915840A true JPS5915840A (ja) 1984-01-26

Family

ID=14894034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12478482A Pending JPS5915840A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 リンケイ酸ガラス膜のリン濃度測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915840A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075341A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Japan Science & Technology Corp 溶存・懸濁性物質濃度を近赤外分光法によって計測する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075341A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Japan Science & Technology Corp 溶存・懸濁性物質濃度を近赤外分光法によって計測する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shaw Error analysis of multi-wavelength sun photometry
CA2470280C (en) Electromagnetic radiation attenuating and scattering member with improved thermal stability
JPS5847657B2 (ja) リユウタイブンセキキ
JP2000065536A (ja) 膜厚及び光学定数の測定方法及び装置
Drummond The infra-red absorption spectra of quartz and fused Silica from 1 to 7· 5 μ II-Experimental results
Auton et al. Grid polarisers for use in the near infrared
SE8700407D0 (sv) Sett att meta ljustransmision och apparat for utforande av settet
JPS5915840A (ja) リンケイ酸ガラス膜のリン濃度測定法
JPS58156837A (ja) 光学式ガス分析用測定装置
JPH0638058B2 (ja) 気体の濃度および分圧測定装置
JP3627396B2 (ja) 合成石英ガラスの内部吸収係数測定方法および測定装置
EP0036370B1 (fr) Procédé et appareil d'évaluation de la visibilité
JPH01320409A (ja) 膜厚測定方法
RU2029271C1 (ru) Способ измерения коэффициента пропускания оптического блока имитатора удаленного источника и устройство для его осуществления
JPH11211613A (ja) 内部損失係数の測定方法及び測定装置
SU693121A1 (ru) Способ моделировани полос поглощени с заданными параметрами дл поверки фотометрических анализаторов
Khomchenko Measurements of absorption spectra of thin films by the waveguide technique
JPS6332355A (ja) 光吸収率測定方法
JPH02163603A (ja) 補正系付透過光量測定センサ
JPS6321539A (ja) 屈折率等測定装置
SU1458779A1 (ru) Автоколлимационный способ определения показателя преломления клиновидных образцов
RU2087878C1 (ru) Интерферометр атмосферной когерентности
Gilchrist Visibility Phenomena with Interference by Multiple Reflections
JPS63308540A (ja) 赤外線ガス分析計
SU1300302A1 (ru) Способ измерени коэффициента ослаблени светового излучени в дисперсных средах