JPS5915825B2 - 複合板の製造装置 - Google Patents

複合板の製造装置

Info

Publication number
JPS5915825B2
JPS5915825B2 JP56106157A JP10615781A JPS5915825B2 JP S5915825 B2 JPS5915825 B2 JP S5915825B2 JP 56106157 A JP56106157 A JP 56106157A JP 10615781 A JP10615781 A JP 10615781A JP S5915825 B2 JPS5915825 B2 JP S5915825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panels
panel
pieces
sheet
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56106157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5761569A (en
Inventor
ウイリアム・エイ・ブツテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5761569A publication Critical patent/JPS5761569A/ja
Publication of JPS5915825B2 publication Critical patent/JPS5915825B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • B65D65/406Applications of laminates for particular packaging purposes with at least one layer provided with a relief other than corrugations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/34Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/34Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts
    • E04C2/3405Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts spaced apart by profiled spacer sheets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/34Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts
    • E04C2/3405Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts spaced apart by profiled spacer sheets
    • E04C2002/3472Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts spaced apart by profiled spacer sheets with multiple layers of profiled spacer sheets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/34Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts
    • E04C2002/3483Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts spaced apart by spacers stamped from the sheets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/34Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts
    • E04C2002/3494Apparatus for making profiled spacer sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1064Partial cutting [e.g., grooving or incising]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1304Means making hole or aperture in part to be laminated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24281Struck out portion type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24281Struck out portion type
    • Y10T428/24289Embedded or interlocked
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6476Including means to move work from one tool station to another
    • Y10T83/6484Punch or die station

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は一般に商品を収容する為に用いられる包装並
びに容器を作る為、又は物品の組立て或いは建物の建設
或いは車輛の製造に於て半硬式構造パネルとして使う為
、組合せ式展開構造を組立5 て並びに作る際に、金属
、プラスチック、紙、ファイバー ・ボード、厚紙又は
ライナー・ボードのシート又はパネルを機械的に対向し
て継ぎ合せた複合板を製造するための装置に関する。
現在、シートを作るのに用いるパネルより寸法!0 が
大きい製品又は板紙シートに於て、厚紙又はファイバー
・ボード材料の平坦なシートを継ぎ合せる一般的に受入
れられた1つの本法は、業界でライナー・ボードと呼ば
れる粗い繊維のクラフト材料で作つた段ボールを形成す
ることを含む。
この95製品は、3枚又は更に多くの板紙シートの積層
体で構成され、真中の波形シートが各々の波形の頂点で
接着剤に依り2枚の平坦なシートに継ぎ合されて構成さ
れる。この製品は波形に平行な方向に堅牢性を持ち、こ
れらの彎曲部に直角な方向に可30撓性である。これと
対照的に、この発明の係わる製造装置が対象としている
複合板においては、延長係止要素、面積素片又は部分的
に穿孔されたパネル部品をパネルの平面に対して直角に
曲げて、35パネル又はシートを互いに接続する作用を
する延長部又は中間結合部とし、これらの係止要素、面
積素片又は部分的に穿孔されたパネル部品を接着剤で付
着することにより、2枚の厚紙パネルの間に機械的な噛
み合せを達成する。
この様な素片を使うと、展開板紙形式を作るのに要する
厚紙又はフアイバ一・ボードの量が少なくなり、2つの
方向に堅牢性を持つと共に3枚のシートで構成された従
来の段ボールと比肩し得る引張り及び圧縮強度を持つ複
合板が作られる。完全に包み込む為、一方のパネルの穿
孔された外面を軽量材料の穿孔しない重ねシートで覆つ
て、前述の複合板で作られた包装の外面の化粧又は仕上
げをすることができる。化粧又は強度を増す為、複合板
の反対側の面に同様な重ねシートを使用することが出来
る。金属、厚紙又はプラスチツク材料の平坦なシートを
継ぎ合せて、それを作るのに用いたパネルの厚さより寸
法の大きい製品又は複合板を形成する別の一般的に使用
されている力法は、普通バネカムと呼ばれ、多数の垂直
なウエブを互いに角度をなす平面内に配置し、その縁を
2枚の平坦なシートの平面に取付けて、これらのシート
又はパネルの間の間隔が一様である又は平行であるサン
ドイツチ体を形成することに依つて作られる。普通、こ
の様なバネカムの機械的な接合は、交互のインポリユウ
ト形又は折目を持つ直立内部要素を機械で作り、これを
最終的な集成体の幅に等しい長さに切断し、最終的な外
装パネルと組合せる。得られた製品が2枚のパネルの間
に配置され、縁で直立する構造を、接着剤を使つて、又
は金属の場合は溶接方法を用いて、平坦な面の内側平面
に結合することに依り、2枚のシートの間に積層し、こ
うして1単位の集成体を形成する。この組合せは等方的
な堅牢性を持ち、一般にあらゆる方向に可撓性がない。
一般的な用途からみると、バネカム形を用いて作られた
種類の板紙又はパネルは、例えば航空機の構造の様な比
較的変わつた用途、並びに普通は、出来るとしても作り
にくいこの構造の経費に見合う程重量条件が重要である
場合に用いられる。
これと対照的に、前述の複合板は簡単な道具を用いて作
ることが出来、バネカムによるものと同じ多くの構造的
な特徴を持ち、使う材料が少なく、問題の特定の材料を
作る方面で普通に用いられる便利な方法で作ることが出
来る。前述の複合板は、面積素片又は部分的に穿孔され
た部品を与め穿孔されたパネルの平面に対して直角に曲
げ、且つ接着剤、機械的な継ぎ合せ、溶接又はその他任
意の合せ手段によつて互いに接続することに依つて、2
枚のパネルを継ぎ合せることに依り、バネカム型の板紙
に比肩し得る引張り及び圧縮強度を持つ製品を作るが、
使う材料は一層少なく、然も高速生産に合つた一層容易
な方法で作り得る形に出来る。
前記複合板の変態としては、パネル段階的な寸法の部分
的穿孔を用いて、継ぎ合せるパネルの間の間隔に差をつ
けるか又はボードの船体、翼又は間隔或いは空洞を持つ
盆装置等の様に、一方又は両方のパネルに互いに或いは
構造の中心線に対して輪郭をつけることが出来る。
別の変形では、大きな圧漬強度が必要な用途で、組合せ
パネルより大きな部分的穿孔を持つ重ねシートを用いる
この3枚目のシートから伸びる一層大きな素片を、前に
作られた組合せパネルの内の一方のパネルの孔の中に押
込み、3枚目のシートからの大きな各々の素片要素が、
パネルの孔の反対側で前に作られている素片接続と18
0孔ずれた所で、初めのパネルの間の空間を完全に橋絡
する輪郭付きの支柱を形成する様にする。この発明の目
的は、パネルの平面から穿孔に依つて作られた数多くの
延長部又は素片を用い、接着剤、溶接又は機械的な手段
を用いてこれらの素片を接続することに依つてパネルを
付着し、こうしてパネルを平行に隔てて、この発明の製
品を形成することに依り、組合せに用いるパネルの厚さ
の合計より大きな厚さ寸法を持つ構造パネルを作るよう
な複合板の製造装置を提供することである。
この発明の別の目的は、この発明の板紙の最終的な封鎖
又は組立てのための装置として、2枚のパネルの面積素
片を圧着して結合機能をもたせると共に、この圧力を受
けている間に、圧力手段を2つの素片の背中側に反対の
回転の向きに移動して接合面の間に配置された接着剤を
分布させ、こうしてこの中間結合の結合力を改善する手
段で構成された装置を提供することである。この発明の
別の目的は、ウエブ処理機械を用いた、この発明の新規
な厚紙製品を作る改良された方法、並びに回転装置、シ
リンダ等の形をした連続的な方法を提供して、普通は0
.005乃至0.095吋にわたる紙の厚さ寸法を用い
て、製品の大量生産を可能にすることである。
この発明の装置が対象としている複合板においては、変
化する素片寸法を用いてパネルの間の間隔を一様でなく
し、このため、このような寸法の差によつて輪郭をつけ
るか又は変化する形を達成することができる。
この発明の装置が対象としている複合板においては、各
々のパネルにおける穿孔の切込みのない部分の角度配置
を変えて、素片が反対側のシートの一致する素片要素と
共通平面内で継ぎ合さるが、穿孔の中止の周りに回転し
て、垂直平面の角度を変え、こうしてこの組合せのパネ
ルの垂直集成体における最大捩り圧縮強度を達成するこ
とにより、この組合せの強度を強めることができる。
この発明の装置が対象とする複合板においては、前以て
組立てられた組合せの平面に重畳される1枚又は2枚の
付加的な部分的に穿孔されたパネルを用い、これらの付
加的なパネルの素片を組合せの孔に係合し且つ結合する
ように用い、こうしてこの追加による面積素片の容積が
増大したことにより、圧漬強度を著しく強めることがで
きる。
この発明の対象とする複合板においては、バネカム製品
に優るとも劣らない引張り及び圧縮の物理的性質が改良
された製品を作ること、並びに部分的に穿孔された面積
素片を組合せの境界に対して角度を持たせて配置し且つ
パネルに接続するために素片を取付けることにより、前
述の改良を達成することができる。この発明の対象とす
る複合板においては、初めからその目的のために形成さ
れた軟質又は半軟質の耐火性シート製品の形をした理想
的な音響材料を用いた2つ又は3つの要素を接着剤で結
合してパネルを形成することにより、音響製品を作るこ
とができる。
この発明の対象とする複合板においては、半透明又は光
を透過する性質を持つプラスチツク・シートに、部分的
な穿孔を設けると共に、2枚のこのようなシートに接続
部を設けて、天井における如き高圧空気室の境界を閉じ
ることであり、こうすればこれがこの組合せの通常の孔
を通つて空気を通過させる手段になると共に、音響的な
防音材として作用しながら、光を通過させることができ
る。
この発明の対象とする複合板においては、組合せの最終
的な封鎖又は組立てに、素片区域を部分的に穿孔し且っ
それらを機械的に係合させるため2つの素片の接触して
いる平行平面を締付け又は押漬す装置を用いることがで
きる。
この発明の対象とする複合板においては、厚さ寸法が増
大した板紙を作る際に、使うパネルから部分的に穿孔し
て作り且つ反対側のパネルの素片の孔の内部に展開する
2次穿孔を持つ中間面積素片を用いて、接着剤を必要と
せずに、機械的な結合を達成することができる。
この発明の対象とする複合板においては、段ボールより
も引張り及び圧縮の物理的な性質を改良した製品を作る
こと、並びに部分的に穿孔された面積素片を変化した角
度配置で特に変位させ且つそれらの素片を反対側のペネ
ル部材から同じように変位した他の素片に付着すること
により、前述の改良を達成することができる。
この発明の対象とする複合板においては、フアイバ一・
ボード材料の2枚の軽量シートを用いて、この発明の製
品の穿孔区域の両側を覆い又は包み込んで、仕上げられ
た包装材料を作ることができる。
この発明の対象とする複合板においては、穿孔の内、切
込みのない部分の特定の配置により素片が反対側のシー
トの一致する素片要素と共通平面内で継ぎ合わさるよう
にするが、穿孔毎に素片平面の角度配置を変えることに
より、この組合せに付加的な強度を持たせることができ
る。
この発明の対象とする複合板においては、厚さが1/1
6乃至1/4吋程度の極めて重い厚紙材料を用いたパネ
ルで新規な形の厚紙製品を作ることができる。
この発明の対象とする複合板においては、製造過程の際
、板紙の平面内に空気が通過し易くすることにより、接
着剤の必要な乾燥ができるように、紙並びにフアイバ一
・ボード部品の継ぎ合せに新規な形状を用いることがで
きる。
この発明の対象とする複合板においては、通気を要する
品物の包装のために、構造内に空気を通すことができる
ような形の板紙を作ることができノ る。
上述のような複合板は、2枚又は更に多くの平坦な金属
、紙又はプラスチツクのパネルを、使う2枚の厚紙パネ
ルの合計の厚さより大きな厚さ寸法を持つ平坦な又は輪
郭付きの組合せ板紙要素に変換することに依つて達成さ
れる。
この組合せは、使うパネルの平面から曲げられた素片又
は延長部を継ぎ合せることに依つて形成される。
これらの素片は、継ぎ合せようとするパネルの平面の部
分的穿孔に依つて与えられる。パネルの平面から曲げら
れると、割込んだ穿孔の素片部分をシートの平面に対し
て垂直に伸びる様にすることが出来、切込まない部分で
枢着される。穿孔は規則的な間隔をおいて、又は穿孔の
枢着部分或いは穿孔の切込まない部分が円に沿つて種々
の角度位置で回る様な間隔で為される。この切込みの結
果、素片が得られ、この素片はシート,の平面から偏向
させられると、作られる板紙の縦方向に対して種々の角
度をとるが、全ての素片又は延長部はシートの平面に対
して900即ち垂直に伸びる。穿孔の模様又は配置並び
にシートの平面からの素片の曲げは、同じ様な穿孔及び
素片を持つ2枚目のシートを、最初のシートの素片を2
枚目のシート又はパネルの素片に密に隣接させて配置す
ることが出来る様に計画される。
この間隔の配置は一方のパネルの素片を2枚目のパネル
の素片と背中合せにするものである。部分的な穿孔に続
いてシートに接着剤を適用することに依り、これらの延
長部又は素片を互いに結合、接着又は付着させ、2枚の
シートの間に伸びる中間素片の1対の間に緊密な継ぎ合
せが生ずる。実験に依ると、面積素片又は中間要素を、
ウエブの縦方向の左側及び右側に夫々45を及び90に
配置される4つの角度平面に分割し、こうして夫々4つ
の素片から成る菱形又は等辺箱形要素を形成することに
依り、最も頑丈な構造が得られることが判つた。
包装、箱の製造並びに物品の収容の為に普通に作られる
普通の段ボールと異なり、この穿孔板紙方式は、最小限
の材料で最大限の強度並ひに堅牢性を持つ。
段ポールの場合と異なり、段ボールの形を保つ為に用い
られる2枚のライナー・シートより約50%も長くしな
ければならない3枚目の中間シートが要らない。特定の
形状を用いること ,に依つて、この集成体に付加的な
強度が与えられるので、普通段ボール材料に用いる紙の
量を使う必要はなく、一層軽い厚紙材料を用いることが
出来、その結果節約になる。これらのシートを組合せる
為に用いる道具は、厚紙シートの穿孔に普通用いられる
ものと同様である。
接着剤が硬化する間に使われる道具又は保持部品は単な
る締め付け装置である。穿孔シートの組合せは、特に薄
手の材料を使う場合、手で行なうことが出来る。
こういう場合、適当な寸法のピン又はダボの簡単な1組
を盤又は板に設け、シートに継ぎ合されるパネルの穿孔
区域と同じ数になる十分な量で、且つその穿孔区域の間
隔と同じ位置になる様に配置する。2枚目のシートに同
様なダボ盤を用いることが出来る。
各各の1対の向い合うダボ要素が、素片を内向きに偏向
させ又は曲げる時、隣り合せの位置で一致する様に、2
つの単位を整合させ、こうしてこれらの素片の接着剤被
覆を塗つた区域を継ぎ合せてリンク又はウエブを形成す
る。適当な時間が過ぎて接着剤が硬化した後、ダボ盤を
開けることが出来る。シートは各々の穿孔箇所で中間素
片又は延長部に依つて継ぎ合されている。面積素片の継
ぎ合せは、例えば金属の場合は点溶接に依り、又はこの
形で継ぎ合される材料に封じ剤を適用する状況では、熱
封着の様な他の手段に依つて行なうことも出来る。
プラスチツクでこの組合せを作る場合、接続の際に、素
片の面に溶媒を添加することに依り、素片を相互に化学
的に融着することが出来る。こうして継ぎ合される種々
の垂直な要素の角度をずらしてあるから、1つのウエブ
の平面が別のウエブの縁に向う様に[7て、2枚のシー
トが直立のウエブに依り密接に結合されて、構造的な配
置に最大強度の状態が得られる。
1枚又は更に多くの積層パネル及び素片接続部を追加し
てシートを2倍にすれば、強度が更に強くなると共に、
使う接着剤に存在し得る様な堅牢性並びに結晶化特性が
得られる。
延長素片をパネルの平面に対して900に配置し、且つ
これらの素片を菱形又は等辺平行四辺形の形に配置して
、これらの2枚又は更に多くの平坦なパネルを組合せる
と、あらゆる方向に一様な強度特性が得られる。
延長素片の角度配置を変えれば、平行四辺形の角度が一
方の向きに偏つている時、この板紙の等方性の、一様に
頑丈な特性を異方性に変えることが出来る。
プラスチツク及び紙のシートの組合せは、特に薄手の材
料を用いる場合は、手で行なうことが出来る。
この場合、適当な寸法のピン又はダボの簡単な1組を盤
又は板に設け、シートに継ぎ合されるパネルの穿孔と同
じ数になる様に且つその穿孔の間隔と同じ位置になる様
に配置する。2枚目のシートに同じ様なダボ盤を用いる
ことが出来る。
各々の1対の向い合うダボ要素が、素片を内向きに偏向
させ又は曲げる時、隣り合せの位置で一致する様に、2
つの単位を整合させ、こうしてこれらの素片の接着剤被
覆を塗つた区域を継ぎ合せて、リンク又はウエブを形成
する。適当な時間が経過して接着剤が硬化した後ダボ盤
を開けることが出来る。シートは各々の穿孔箇所で中間
素片又は延長部に依つて継ぎ合されている。この作業に
は、ダボ盤の間に断面部材又は枠装置を配置して厚さに
ついて特定の寸法を保つ様にするのが有用であり、こう
すれば、前に述べた様に接着剤材料を持つているシート
の面にダボ・ピンが届かない様にする必要がない。
こうすれば道具がシートに接着して厄介が起る惧れがな
くなる。この種の手製のパネルの製造は、試験又は研究
室の実験用として望ましいと思われる様な、極く少量で
、薄手のシート材゛料の場合にだけ適当である。金属又
は極めて重い紙又はプラスチックのパネルを継ぎ合せる
場合で、個々のパネルが単位として用意されている場合
、2種類の穿孔手段の内の1つを使うのが望ましいこと
がある。
第1の穿孔手段は標準型の高価な雄及び雌ポンチ装置で
あり、第2の穿孔手段は、所要の部分的切断円の形に曲
げられ且つ普通の平坦又は回転式切断装置に取付けられ
たヘビーデユーテイのダイス切断鋼である。後の方のダ
イス切断方式は厚紙業界で普通であり非常に軽い板紙の
場合、並びに中位の重量の板紙の場合でも用いることが
出来る。金属又は重量の重い材料を使う場合、鋼定規の
ダイス切断方式は適当ではなく、こういう場合、この方
式に伴う所望の部分的穿孔を作るには、雄及び雌ポンチ
及びダイス一式の形をした普通の道具が必要になること
がある。
この様なダイス切断方式は周知であり、重い紙科を切断
する方面で普通であるが、費用の点で厚紙には普通は用
いない。所望の部分的穿孔を設ける為、ポンチの切断面
に角度状の輪郭を形成して、剪断動作に於ける紙料の貫
通に依る切れ目が制限され、一部分が切取られずに残つ
て、後で部分的に穿孔された区域又は素片を偏向させる
時の蝶番となる様にすることが必要である。この発明の
好ましい実施例では、前述の種類のポンチを、ゴム又は
プラスチツクの様に、或いは例えばシヨア硬度60の強
靭な弾性材料と共に用いて、シートを完全に通過せずに
、シートに有効な打抜き又は切断を行なうことが出来る
ゴム又はプラスチツク材料はポンチの裏当てとなり、き
れいな切目を作るのに丁度十分な抵抗を持つ。大抵はシ
ートで扱われる重い板紙材料を作る場合、完成される板
紙は素片を大きくし且つ厚さを比較的厚くするのが目的
であると考えられる。パネルの厚さが1乃至2吋程度で
且つこれらの単位を構成するシート材料の厚さが1/4
吋もの厚さである場合、部分的穿孔又は素片の切断は、
直径が1吋又は1.5吋になり得る。こうして切断した
厚紙シートでは、曲げに対する抵抗がかなりあり、適当
に予め折目をつけても、接着剤を適用した後、何等かの
形の流体圧又は圧縮空気作動のピン板又はポタン板、好
ましくは平坦な鋼プロツクにダボ・ピンを挿着したもの
か又は同様なプロツクと一致してその面上にボタン形を
設けた流し込み成型のアルミニウム・プロツクを用いて
、素片を偏向させると共に接合の間又は接着剤が熱又は
その他の手段に依つて硬化する迄、素片を保持するのに
必要な強度並びに圧力を供給することが不可欠であろう
。一般に鋼及び金属材料で作る場合、前に述べたヘビー
・デユーテイの雄及び雌ダイス装置を用いて打抜きをし
た後面積素片を偏向させて継ぎ合せ用のシートを作るの
に、継ぎ合せようとする部品の部分的穿孔の孔と一致す
るピン又はボタン板装置の形をした同様な往復動式ダイ
ス要素が必要である。
この作業は何回かの工程に分けて行なわれる。最初の工
程では、シートを穿孔された雌ダイス板の上に配置し、
部分的に切hされた穿孔にピンを押込んで金属を曲げ、
素片を途中まで起立した位置にする。両方の板でこれが
行なわれたら、2番目の工程は、2枚のシート要素に押
込まれたボタン又はピン板を整合させ、こうして、各々
の板を隣接しているが接続されていない素片と共通に面
間係合させることである。この方法の最後の工程では、
面積素片の面どうしを接合する抜打き作用が、1列の素
片を一度に継ぎ合せ且つ所定の板集成体の素片を同時に
継ぎ合せる作業で行なわれる。
点溶接では、全体を同時に大量溶接することに依る電流
の消費を避ける為、1つ又は更に多くの接続を漸進的に
溶接することが望ましい。
これは、或る製鋼方式で普通に行なわれている様に、或
る溶接部から別の溶接部・\間欠的に切換える回路を用
いて行なわれる。この発明に従つて構成される金属、プ
ラスチツク又は紙の構造を組立てる時、連続的な機械を
用い且つ巻取り材料を使うのが望ましいことが多い。
こういう場合、ウエブを使う場合に普通のロール処理装
置を用いるこの種の機械では、繰出し装置及びウエブ案
内装置を用いて、シート材料の方向性移動を連続的に且
つ従続装置と整合させて維持するのが普通である。金属
、プラスチツク及び紙を処理するのに必要な特定の装置
は、普通であり、各々の材料に関連した業界で広範囲に
用いられている。
3つの型式の材料全部を用いて変換する場合、処理ライ
ンに2つ又は3つの動作部が必要である。
この内第1の動作部は、材料の2枚のシートに同時に且
つ同期して部分的穿孔の模様を切断し、第2の動作部即
ち円筒面の周縁にピンを設けたロール・スタンドを用い
て、部分的穿孔の素片を曲げ、それらをパネルの間で互
いに継ぎ合せることが出来る様にする。紙、プラスチツ
ク及びその他の比較的柔らかくて弾力的な材料の場合、
接着剤又は熱可塑性予備被覆材料の形をした結合剤を用
いることが出来る。然し、金属パネル集成体を用いる時
、点溶接、ろう付け等の様な溶接方法を用いることが不
可欠である。プラスチツク及び紙の様な弾力性が一層強
い製品と異なり、金属は一番厚さの薄いものでも、素片
を曲げてそれらを互いに隣接させた後、その位置に止ま
る傾向がある。
従つて、金属の場合、打抜き及び曲げ装置の後に、第3
の回転溶接部を設け、ここで用いるロールを絶縁部材に
し、やはり絶縁されたピン要素を導電性先端と向い合せ
、反対方向からの素片の面に対して閉じた時、各々のパ
ネルの面を通じて電気回路を閉じる様に作用させ、こう
して2つの平面を点溶接に依つて融着する。この様な装
置、回路は金属製造技術zこ於て書通である。この方法
の別の実施例は、この発明の予め組立てられた2枚のパ
ネルより直径が僅かに大きい切れ目を第3のパネル要素
に部分的に穿孔することに依り、素片を作ることである
こういう一層大きな部分的穿孔が形成された後、この第
3のシート又はパネルを前に組立てられた組合せに取付
け、第3のパネルの素片を既にある孔に挿込んで、一層
大きな寸法の素片が部分円筒の形をとる様にすると共に
、この一層大きな素片が、(その直径が大きい為)枢着
点と末端との間の長さが一層大きいので、組合せの反対
側にあるパネルの平面に対して平行な僅かな曲り目が素
片に生じるようにし、こうして第3のパネルと前に継ぎ
合された対の内の端のパネルとの間に接続が得られる。
この素片の輪郭がついた形又は部分円筒の形が圧縮に対
する堅牢性を増し、それ迄出来ている組合せと合さつた
時、この素片は前の素片の接続部の平面から180、ず
れパネル部材の間には、最初の支柱又は中間接続部が作
られたのと同じ孔の範囲内に、第2の支柱が作られる。
次に図面について説明する。
第1図はこの発明の装置によつて製造される複合板材を
作るのに使われる基本的な紙、金属又はプラスチツクの
パネル部品1及び2を示している。ごれらのパネルは夫
々対応的な部分的穿孔で3及び4の所で穿孔されている
。図示の如く、各々の穿孔の一部分が切取られずに残さ
れ、穿孔の切込まれた部分に依つて限定される素片又は
自由区域を各々のパネルの平面に対して垂直に曲げるこ
との出来る枢着線になる。各々のパネルの切込まない枢
着線は、図示の如く、パネルの中心線に対して相異なる
角度に配置され、この為4つの枢着線から成る各々の群
は、(第12図に破線で示す様に)延長した時、菱形又
は等辺平行四辺形になる。パネル1及び2は、紙又はフ
アイバ一・ボードで作る時、0.1乃至6.41!lの
範囲の厚さである。各々の部分的な穿孔の形は、丸い即
ち円形であることが好ましく、少なくとも1800であ
るが310が以下の角度を見込む様に切断される。第2
図は、第1図のパネル1及び2を互いに平行に配置し、
夫々の素片3及び4をその枢着線の周りに内向きに偏向
させ又は曲げて、パネルの平面に対して垂直な位置に持
つて来た状態を示している。
素片は互いに対になつて整合しており、各各の素片3の
内面は対応する素片4の内面の平面に対して平行である
。第2図に示す様に、各々のパネルから伸びる素片の平
面は、前に述べた様に各々の枢着線を角度配置したこと
に依り、互いに角度をもつて配置されている。その構成
は、1つのパネルの平面から伸びる4つの素片から成る
1群を考えると、2つの素片が菱形又は平行四辺形の向
い合う2辺に沿つて互いに平面状で向い合い、その群の
残りの2つの素片が菱形又は平行四辺形の他の向い合う
2辺に沿つて互いに平面状で向い合う様になつている。
第3図はパネル1及び2を、第3の穿孔していないシー
ト5と一緒に示している。
シート5は、シート2の穿孔区域を封鎖する為に、パネ
ル2の外面に接着に依つて固定される様になつている。
第4図は第3図のシート又はパネルの組立てた状態を示
す。パネル1及び2がその面積素片3及び4の所で互い
に継ぎ合され、素片の内面は接着剤6に依つて結合され
る。各々の素片は、他方のパネルから伸びる素片と略完
全に重なつて、パネル1及び2の間の空間を略完全に横
切る。仕上げ用のシート又はパネル5がシート又はパネ
ル2の面に結合され、そこから面積素片3が伸びている
孔7を封鎖する。第5図は4枚のパネルの分解図である
パネル1,2及び5は第1図乃至第4図について既に説
明した要素に対応する。付加的なパネル8を設けたのは
、覆う為、並びに面積素片4をパネル1から偏向させた
ことに依つてパネル1に生じた孔9を封鎖する為である
。第6図はパネル1及び2の切欠き斜視図であり、1つ
の組立て要素、即ち2つの対応する面積素片3及び4を
接合することに依つて形成された中間リンクを示してい
る。
第7図は第5図について説明した要素を最終的に組立て
ることに依つて作られた完成パネルを示す。
パネル1及び2が面積素片3及び4に依つて接合される
。これらの素片は6の所で接着剤に依り結合され、これ
らのパネルを互いに正しい関係に保持する。覆いシート
5及び8が、得られた板紙構造の両面に滑らかな仕上げ
面を作る為に加えられている。第8図は第2の実施例の
分離した時の斜視図である。
2枚のパネル10及び11が第1図の場合と同じ様に部
分的に穿孔され、穿孔12及び13は前に述べた様に互
いに整合している。
この第2の実施例は穿孔の配置が変わつている。この形
では1つのパネルの部分的穿孔の真中に完全に開放した
孔が設けられる。第2のパネルの面積素片にはそれより
小さいが同じ部分穿孔が設けられる。この素片に設けら
れる部分的に穿孔さわた内側の切込みの寸法は、反対側
の部材の完全な孔の直径より0.1〜0.3m7nだけ
大きい。この発明の好ましい実施例で行なつた様に、面
積素片を偏向させることに依つて2枚のパネルが継ぎ合
されるが、付加的な工程に依り、一方の素片の部分的穿
孔が反対側の素片の完全な孔と機械的に結合される。そ
の目的は好ましい実施例で用いた接着剤をなくすことで
ある。更に具体的に云うと、パネル10の部分的に穿孔
された区域12の内側に第2の部分的穿孔14が設けら
れ、これが付加的な素片を形成し、パネル11の部分的
に穿孔された素片13内に設けられた完全に穿孔された
区域又は孔15に結合する様になつている。これら2つ
の要素の結合に依り、面積素片が機械的に噛み合され、
組合されたパネル対の厚さを設定し、好ましい実施例の
展開形式並びに全ての利点を達成するが、接着剤は必要
としない。第9図は第8図の2枚のパネルを互いに結合
する前の状態を示す。
素片12及び13が夫々共通の平面内に来る様に曲げら
れ、この為、パネル10及び11を組立て完成位置に移
動した時、それらの背中を合せることが出来る。第10
図は第8図及び第9図のパネル10及び11の組立てら
れた1つの要素又は中間素片を示しており、面積素片が
互いに接続されている状態を示す。
素片12及び13が整合し、面積素片12の内側素片1
4が面積素片13の孔15の中に押込まれて、中間リン
ク又は接続部を構成し、接着剤を使わずにパネル10及
び11を機械的に保持する。第11図は、部分的穿孔、
即ちその周りに素片を偏向させることが出来る切込まな
い枢着線を残した穿孔を作るこの発明の穿孔手段の好ま
しい実施例を示す断面図である。
部分的穿孔は、ピン20のアングル状又は輪郭をつけた
面の下部に依つて作られる。ピン20がシート21の面
に当てて且つそれを通して弾性的な裏当て部材22の中
に押込まれる。裏当て部材22は弾力的な記憶性を持つ
ゴム又はシヨア硬さの硬い或るプラスチツク材料である
。アングル状切断面の一番土の端は、ピン20が第11
図に示す切断位置にある時、シート21の上面の近くに
あり、その近くのシート部分を穿孔しないままに残す。
第12図は第1図について既に説明した種類のパネル並
びにその部分的穿孔4を示しており、部分的穿孔に対す
る縞状の接着剤又は部分的被覆が陰影区域23に依つて
表わされている。
素片をその枢着点の周りに偏向させる前に、接着剤が適
用されていることに注意され度い。第13図は第12図
に示す種類の1対のシートを重ねた時の平面図である。
第12図のシートを180た回転して、第12図に示し
た上縁が第13図では1に示す様に下縁になつている。
この上に第2のシート2を重ねてある。このシートも
二部分的に穿孔されており、第12図の様に接着剤を被
覆してもよいし又は被覆しないでおいてもよい。パネル
1の面積素片4が、2枚のシートの間に間隔をおいて、
シート又はパネル2の素片3と接することが破線で示さ
れており、この為接着剤が 5時期尚早にパネルを接着
することはない。第14図は、第12図及び第13図の
パネルを、部分的に穿孔し且つ接着剤を適用した後に、
組立てることが出来る様にする固定具の断面図である。
固定具は、1対の保持板25を正しく整合させる 3様
にした1対の整合ピン24を持つている。整合板25が
、パネル1及び2の面積素片27をその夫々の枢着線の
周りに偏向させる様に作用する素片位置ぎめピン26を
保持している。この偏向の作用は、素片が背中合せに接
し、その間にある接.着剤が素片どうしを結合する様に
なつている。第15図は、第14図の固定具に於けるピ
ンの配置、並びにこれらのピンのシート1及び2の部分
的穿孔に対する決定的な間隔を示す平面図である。これ
らのピンが面積素片を偏向させ、結合中は素片を互いに
隣接して所定位置に保持する。ピン26は部分的穿孔よ
り直径が小さく、穿孔の孔を容易に通り抜けて素片を偏
向させる。この為、それらは、各々の対のピンの間にあ
る空間28内に配置されている。空間28は2枚のパネ
ル又は2つの素片の厚さの合計に対応する。面積素片を
偏向させる為に用いられるピン26の中心線は、面積素
片を作る為に用いたポンチ20(第11図参照)の中心
線に対して、29に示す様に僅かにずれている。このず
れに依つて、素片を偏向させるのに直径が一層小さいピ
ンを使うことが出来、結合の間、素片を互いに密接して
保持する為の正しい間隔がピンの間に得られる。この発
明の好ましい形式に於けをピン及び素片の配置は、各々
の素片の平面と完成された板紙の縦方向との間に45の
の角度が出来る様にし、この為、素片を偏向させて直立
の素片構造を形成した時、夫々4つの素片から成る群が
箱形構造を形成し、完成された板紙の向い合う平行なパ
ネルの間に伸びるダイヤモンド形を成す。第16図は、
この発明の好ましい形式による複全板組立て装置を示し
ている。
この組立装置は2つのシリンダ31及び32を用いる。
これらのシリンダは抵抗コイル33に依つて加熱され、
これらのコイルには普通の回転整流子型のブラツシ34
に依つて電力が供給される。シリンダ31及び32が回
転すると、夫々シリンダから突出する一連のピン30及
び35がシート1及び2の面積素片3及び4を偏向させ
、36に示す様にそれらを互いに接近させて、37に示
す様な中間リンクを形成する。第17図は第14図のピ
ン26又は第16図のピン35及び30を示しており、
パネル1及び2が接着剤で結合され、36の位置に保持
され、面積素片が結合される中間又は構造リンクを形成
することを拡大図で示している。
第18図は第16図について説明したこの発明の好まし
い実施例を構成する回転封鎖方法を例示している。
シリンダ31及び32が矢印の向きに移動し、ピン30
及び35を実質的に合せて面積素片3及び4を閉じ合せ
、継ぎ合せ部36を作る。この封鎖作業の間、ピン30
及び35が矢印37に依つて示す様に反対向きに移動す
る時拭い取り作用が生じ、この移動に依り過剰の接着剤
が面積素片の間の空間から絞り出され、ピンの中心線の
変化39及び40で示される角度範囲内で、確実な結合
が達成される。第19図は第14図又は第16図の方法
並びに装置によつて組立てられたパネル1及び2を示し
ており、得られた製品は、面積素片3及び4が正しく閉
じ合されて、板紙41が整合し且つ完成される。
第20図は、第9図及び第10図に示す1つの要素の部
分的に切欠いた斜視図であり、パネル10及び11が面
積素片12及び13に依つて互いに継ぎ合され、2次素
片要素14が面積素片12内の孔(図に示してない)に
押込まれている。
第21図は第8図、第9図、第10図及び第20図に示
す部品及び要素を手で閉じ合せる方法を示す断面図であ
る。1次面積素片13が、手で互いに位置ぎめされた後
、手で持つたピン51を用いて、2次面積素片14を各
々の1次面積素片13の孔15の中に押込む。
作業者の反対側の手で保持するピン52がかなとこ状の
支持体となり、ピン51がこの支持体と協働し、ピン5
2の面内には適当な凹み53が切込まれている。第22
図は、第21図の方法に依つて組立てられるシート10
及び11の部分的に切欠いた斜視図である。
2次面積素片14が、1次面積素片13内の孔(図に示
してない)の中に押込まれる1つの接続要素として示さ
れている。
当業者であれば、この発明の範囲内で、部分的穿孔の寸
法、形、角度並びに配置、及び使うパネルの境界に対す
る部分的穿孔の配置を変えることが出来る。
第23図乃至第27図には、前述の改良された製品を大
量生産で作る方法及び装置がまとめて示されている。
第23図はこの装置の紙供給部の簡略平面図であり、こ
の供給部は2つの紙利繰出し部60及び61で構成され
る。紙のウエブ又はシートが引出しロール部64及び6
5に依つて、繰出し部から案内ロール62及び63を通
して引出される。各々の引出しロール部は2本1組のロ
ールを持ち、これらのロールのニツプを通過するウエブ
又はシート66,67が矢印68に依つて示される方向
に、繰出し部60及び61から引出される。第24図は
装置の部分的穿孔部の簡略平面図である。
ウエブ66及び67が矢印68の向きに2重穿孔部を通
過する。ウエブ66が上側の穿孔部に依つて部分的に穿
孔される。上側の穿孔部は、ころ70の表面から穿出す
る多数のピン72が、ゴムで覆われたシリンダ71の面
と接触して作用する様に構成されている。ピン72の切
断面がシート66に部分的穿孔を切込む時、歯車72a
及び73がロール70及び71の運動を、別の1組のゴ
ム及びピン・ロールであるロール74及び75に伝達し
、これらのロールも下側/穿孔部として一緒に作用し、
ウエブ66の部分的穿孔模様に合つた部分的穿孔模様を
ウエブ67に作る。第25図はこの方法及び装置のその
次の部分の略図であり、これは部分的に穿孔されたシー
トに接着剤を適用する様になつている。ウエブ66及び
67が、接着剤被覆部を通つて矢印68の向きに移動す
る。接着剤被覆部では、同じ直径を持つ一連の円板が、
接着剤浴87の中で回転するシリンダ集成体81を構成
するゎ円板はドクター・プレート集成体83に依つてド
クターされ、ウエブ67に結合する為にウエブ66の表
面に適用する縞状の接着剤の量を計量する。これらのウ
エブはいづれも案内ロール部84及び85を適過する。
第26図は、シリンダ集成体81及びこのシリンダに装
着される円板86の部分断面図であり、円板86は容器
88に収められた接着剤流体87の中に浸漬され、矢印
89の方向に移動する穿孔されたウエブ86に縞状に塗
りつける。第27図はこの発明の組立て装置の略図であ
る。
ウエブ66及び67の部分的穿孔と一致するピンの模様
を持つニツプを同期して閉じる2つのシリンダ92及び
93に対し、1対の測定ロール(図に示してない)が案
内ロールとして作用する。前に述べた様に、これらのピ
ンを閉じると、部分的穿孔の素片又は区域が曲げられて
継ぎ合され、第25図及び第26図に於ける様に既に行
なわれた接着剤の適用に依り、この継ぎ合せ状態に保持
される。下流側の乾燥手段が設けられ、そこで抵抗コイ
ル94の上を通過する強制空気が矢印95の方向に移動
して高圧室96を充たし、オリフイス97からウエブ6
6及び67に当る様に送り込まれる。この高圧室から空
気は矢印98で示す様に出て行き、こうして接着剤の適
用に伴う残留水分を取去る。板紙が穿孔された形で、あ
ることに依り、乾燥作業の間、空気が板紙の面の穿孔を
容易に通過し、継ぎ合された素片を通過して板紙構造の
縁から出て行くので、乾燥区域に於ける効率が最大にな
る。第28図は第23図乃至第27図の方法並びに装置
に依つて作られた製品を表わす完成された板紙部分の斜
視図であり、一連の中間リンクを用いたパネル1及び2
の組合せを示している。
完成された板紙の厚さは、パネル1及び2の厚さの合計
の少なくとも5倍の厚さである。前述の素片又は組立て
要素は、第1図以下に示す様な丸い形の部分的穿孔を用
いるものに制限する必要はない。
他の実施例では、違つた形を用いることが出来る。例え
ば、穿孔区域又は素片の長さは、反対側の部材との垂直
の結合区域をこえて伸ばし、反対側のパネルの内側平面
に取付けられる程長くすることが出来る。更に、素片の
形は何等かの外部係止手段に関連づけることが出来、こ
の理由で、素片の輪郭の不規則性が望ましいことがある
。第29図は、第2図と同様な組立て部品を用いて、隔
を限定する2つの直交部分に折り曲げたパネル115を
作る隅構造の断面図である。
パネル115の孔と一致する孔を持つ穿孔条片を隅の曲
がり目にまたがるパネルの内側及び外側に重ね、パネル
116及び117の素片をパネル115の両面の孔に押
込むことに依り、パネル115の両側に接続される。第
30図は第29図について述べた構成の斜視図であり、
パネル115と、所定位置に重ねられた条片116及び
117とを示している。
重ねられるパネル116及び117の素片が素片118
の孔に押込まれ、結合剤を用い又は用いないで、所定位
置に保持される。第31図は隅接続部の別の実施例であ
り、この場合、パネル部材115及び125が特別の穿
孔条片119に依つて架橋される。
穿孔条片119は、特別の間隔の素片120を持つ様に
穿孔されていて、この素片を変形し、孔107に入る様
に曲げて、パネル部材を保持又は接続し或いは隅を補強
する。第32図は、第2図と同様の部品から組立てたパ
ネル材料で作つた2つの盆要素123及び124の斜視
図である。
これらの盆要素の直立の縁の孔118が、集成体の周り
に巻いたテープ122の平面から曲げた偏向せる穿孔1
10と接続され、盆123及び124を互いに平行な平
面内に保持すると共に、商品126を保持する。素片1
10を曲げることに依り、保持力が得られる。第33図
は彎曲パネル130の斜視図であり、このパネルでは部
分的穿孔の孔の配置並びに間隔に依り、パネル131と
継ぎ合せた時に曲率が生ずる様になつている。
完全な円になる曲率に完成した時、パネル131を重ね
合せ位置に持つて来て、素片131bを穿孔107の孔
と同様な集成体の孔に接続する。空間131cで接着剤
に依る結合が行なわれ、内張り材料132がパネル13
0の突合せ継ぎ目131dを密閉する。第34図は円筒
の形の場合の斜視図であり、各構成要素は、パネル13
0及び131の扶々の孔の間隔を違える様に作つた素片
要素に依つて組合され、素片を接続した時、パネル13
0の孔の間隔が一層つまつていることに依り、素片の継
ぎ合せに依つて円の形が出来る様になつている。
内側の内張り132が加えられている。構成要素の重ね
合せが切欠き部133に示されており、構成シート13
0が突合せ線134の所で、線135に依つて示される
シート131の反対の重ね合せ方向に対抗して重ね合さ
れている。線135の曲線及び角度に依つて示される様
な螺旋手法を用いることに依り、この様な形を連続的に
巻回し組立てることが出来る。第35図はテーパ付きの
バケツト、おけ又は椀形の形を示す切欠き斜視図である
この場合、パネルは、第34図の素片空間を変えるやり
方を用いて組合されるが、間隔はテーパをつける様に選
ばれる。こうしてパネル131及び130を継ぎ合せて
、パネル130から伸びる、136に延長した様な丸く
した重ね継目を持つ椀体を形成する。この継目は飲口又
は密閉用舌片として作用する。パネル131の下縁も巻
いた形に拡げて組合せの下側穿孔区域を封鎖すると共に
、椀体の底にストツパ137を設け、これに対して円形
の椀体底形138が当る様にする。第36図は第2図と
同様な構成要素から作つたプラスチツクのパネル集成体
142の上方に配置された螢光照明灯140及び141
を示す天井の断面図である。
天井高圧室から来る空気を矢印143に示してあり、パ
ネル142が穿孔されている為、空気が矢印144に依
つて示す様に、パネルの配置に対して種々の向きで外向
きに通る。パネルの表面に当る音波145は、波線14
6に依つて示す様に、向きを変えられて減衰させられる
。この複合板のパネルは、半透明プラスチツクで作つた
時、光透過手段、空気偏向制御装置並びに音響面として
作用し得る。第37図は翼を組立てる時の構成要素の作
り方を示す斜視図であり、翼面150が151に示す様
な部分的穿孔で予め穿孔されている。
これらの穿孔151は、同じシート150の反対側にあ
る同じ配置の穿孔152と整合し且つ継ぎ合される。パ
ネル150の穿孔153は翼桁部分155の穿孔154
に取付けられる。第38図は、第37図のシート150
及び翼桁155を用い、且つ151,152及び153
,154の穿孔に依つて作つた素片の集まりを用いて、
翼を作る時の輪郭付きの形を組立てる場合を示す切欠き
斜視図である。
第37図及び第38図に示す様に、穿孔151及び15
2は異なる寸法で模様が定められ、パネルの間に同様に
異なる寸法並びに異なる角度方向の傾斜を持つ素片を作
り、こうして各々のパネルに所望の輪郭を作ると共に、
パネル間の間隔を所望の通り変える。第39図は、盆形
構成要素の形をした製品の斜視図である。
組立てられた構成要素は、輪郭付きの形を持つ製品を作
り上げる様に形成され且つ部分的に穿孔されており、2
つの面を相互に種々の平面関係で結合する面積素片の接
続に依り、集成体に堅牢性が得られる。パネル160及
び161は、間隔が一層大きい所では、寸法の大きい素
片162に依つて継ぎ合され、各部分の間の間隔が一層
小さい所では、直径が一層小さい素片163が用いられ
る。第40図は構成パネル161及び162を接続する
組立て手段として作用するダイス一式の断面図である。
第41図は、第2図と同様なパネルの一部を断面で示し
た斜視図であり、シート101及び102が木材の薄手
の積層体164及び165に依つて囲われている。
この発明の集成体を完全に封じ込む為に、木材の端又は
縁要素166も設けられており、例えばドアの枠体とし
て使うことが出来る頑丈な構造部材が得られる。第42
図は、パネル101及び102の集成体で構成される第
2図の構成要素に、パネル101及び102よりも一層
大きな穿孔を持つ重ねシート166及び167を組合せ
た場合の途中迄組立てられた状態を示す斜視図である。
重ねシートがパネル101及び102の外側に重ねられ
、それから伸びる一層大きな素片がパネル101及び1
02の素片の孔に押込まれて、全体的な構造の強度を強
める。第43図は、第42図の構成の拡大斜視図であり
、パネル101及び102と所定位置にある重ねシート
166及び167とを示している。
重ねシートの各々の拡大穿孔168が比較的大きな面積
素片170を生じ、この面積素片170が一層小さい孔
107の中に押込まれ、素片170の縁を溝形171に
変形する。各々の素片170の長さはパネル101及び
102の間の間隔より大きいので、素片170は172
に示す様に余分に曲げられて、パネル102の平面に接
する平行素片部分を形成する。この素片部分が線173
上でパネル102に結合される。各々の曲げられた素片
170は、各々の穿孔の孔107の反対側にある相互接
続された素片の対に対して向き合せて配置されている。
第44図は、第2図と同様な金属のパネル101及び1
02の素片を相互接続する締付け作業の最初の工程を示
す。
素片は機械的な往復動装置175及び176に依つて互
いに締付けられる。往復動装置175及び176がパネ
ル101及び102の孔107の中を矢印177及び1
78の向きに所定位置迄移動して、素片103及び10
4をパネル101及び102の平面から互いに重なる様
に変位させ、その後、同軸の棒180及び181が棒ス
リーブ装置175及び176の中で素片を互いに締付け
る様に移動する。第45図はパネル101及び102の
断面図であり、締付けに備えた最終位置にある棒175
及び176を示している。
同軸の棒180及び181が矢印182及び183の向
きに強制的に移動させられ、ピン187及び188に枢
着されたカツタ185及び186の刃先を素片103及
び104に当てさせ、締付けられた要素189及び19
0を素片103及び104の平面から変位させ、その際
、それらを一緒に係止する。この動作の後、棒スリーブ
175及び176を矢印191及び192の向きに後退
させ、第44図及び第45図の締付け作業を完了する。
第46図は、第2図と同様な金属のパネルの重なる素片
を締付ける別の方法及び装置を示している。
工作機械の締付け要素200及び201力ξ既に前述の
如く重ね合せて隣接する様に配置された素片に接する様
にパネルの孔107を通される。第47図は、パネル1
01及び102の素片103及び104を打抜いた後の
、最終的な位置にある工具要素200及び201を示す
断面図である。打抜き作業に依つて、変形又は曲がり部
分203及び204が素片を噛み合せ、この後工具装置
200及び201を矢印205及び206の向きに孔の
位置107から後退させる。第48図は、金属のパネル
101及び102の重なり合う素片を、第40図と同様
な工具を用いることに依つて正しく位置ぎめした後、点
溶接することが出来る様子を示す断面図である。
点溶接電極208及び209が位置210で素片103
及び104に接触させられ、金属を溶融することに依り
結合又は接続を行なう。第49図は第2図と同様な集成
体の断面図であるが、第48図と同様な点溶接装置に依
つた既に結合されたパネル101及び102の素片に2
回目の点溶接作業が行なわれ、この時素片103及び1
04の末端が反対側のパネルに該パネルの平面内で取付
けられる。
2回目の作業は電極211,212,213,214を
用いることに依つて行なわれる。
これらの電極の導体が位置215及び216で金属を溶
融され、各々の素片の末端を反対側の金属のパネルの内
面に付着させる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の製造装置による複合板の分離した斜
視図であり、この複合板の2つの構成要素を示す。 第2図は分離された2つの構成要素の斜視図であり、こ
の複合板を作る際の第2の工程を示す。第3図は第3の
覆いシートを複合板に用いた時の構成要素を分離して示
す斜視図、第4図は1つの覆いシートを持つ複合板の組
立てた形を示す斜視図、第5図は2枚の覆いシートを持
つ構成要素を分離して示す斜視図、第6図は複合板の組
立てた部分を示す切欠き拡大図、第7図は好ましい実施
例の組立てた部分の斜視図で、2枚の覆いシートが所定
位置にあることを示す複合板を例示している。第8図は
第2図の形式の複合板における構成要素の斜視図、第9
図は第2の形式の複合板における組立ての前の構成要素
を分離して示す斜視図、第10図は第2の形式の複合板
の1つの要素の切欠き斜視図、第11図は複合板の部分
的穿孔を作る穿孔手段を示す切欠き断面図、第12図は
接着剤の被覆を持つ複合板の部分的に穿孔されたシート
の平面図、第13図は穿孔されたシートを第2のシート
に重ねた時の平面図で、第2のシートの部分的穿孔は破
線で示してある。第14図はパネレ形をした複合板製品
を組立てるための固定具又はジグの断面図、第15図は
ピン・ジグの構成要素の角度関係を示す図、第16図は
この発明のシリンダ装置を用いた連続的組立て手段を示
す図、第17図は第14図のピンの拡大断面図で、面積
素片の隣接状態を示している。第18図はこの発明の装
置の好ましい実施例における構成要素の隣接状態を示す
部分的に切欠いた拡大斜視図で、面積素片は第16図に
おける如くピンに対して位置決めされている。第19図
は組立てられた構成要素の斜視図、第20図は2つの素
片が互いに隣接して配置されているが継ぎ合せていない
第2の形式の複合板における1つの面積素片の部分的切
欠き斜視図、第21図は手で第2の形式の複合板を組立
てる状態を示す断面図、第22図は第20図の面積素片
の完成した継ぎ合せた示す部分切欠き斜視図、第23図
は複合板を作るために用いられる装置の内、2つの繰出
し部及び2つの引出しロールを持つ部分の図、第24図
は複合板を作るために使われる装置の内、2枚のシート
又はウエブに同時に部分的穿孔を設ける穿孔機構を持つ
別の部分の図、第25図は製造装置の内、別のウエブが
接着剤を被覆されるシートのそばを通過する間に、1枚
のシートに縞状に接着剤を適用する装置を持つ別の部分
の図、第26図は流体の中に浸漬された第25図の適用
円板並びにウエブの穿孔に対する円板の関係を示す図、
第27図はこの発明の装置を含む製造装置の内案内ロー
ル、ピン封鎖機構及び衝突式乾燥装置を持つ更に別の部
分の図、第28図は複合板の斜視図、第29図は曲がり
目を補強するためにパネルに取付けられる重ね部品を用
いた構造的隅集成体の断面図、第30図は第29図の集
成体を示す斜視図、第31図は補強のために隅集成体に
整合した特別の打抜きを用いて穿孔の間の1列の空間に
係合させる隅補強部の別の例の斜視図、第32図は組立
てられたパネルを製品に用いる1例並びに同じ様に穿孔
したシートを取付けて2つの盆要素を接続することを示
す斜視図、第33図は突合せ集成体に重ねられた2枚の
パネルの各々の1つのシートの延長部を用いて作つた重
ね継目接続部の斜視図、第34図は螺旋巻回法を用いた
複合板の組立て方式に依る円筒の斜視図、第35図は複
合板の組立て方法に依り椀体、おけ又はバケツトを作る
様子を示す斜視図並びに切欠き断面図、第36図は音響
性を持ちながら高圧室からの空気の出口、及び光透過並
びに拡散装置として作用する半透明材料のプラスチツク
で作つた天井パネルの断面図、第37図は輪郭つぎの形
を作る時の構成要素の分解斜視図、第38図は第37図
の構成要素の組立て状態を示す切欠き斜視図、第39図
は種々の材料を用いて輪郭をつける別の手法を示す斜視
図、第40図は輪郭をつけた構成要素を組立てるダイス
の断面図、第41図はドア又は壁パネルの様に、板紙と
木製品との組合せから成る集成体の斜視図、第42図は
既に組立てられた複合板の組合せより一層大きい寸法の
突孔を重ねた別の例を途中まで組立てた状態を示す斜視
図、第43図は第42図で作られる拡大した素子の変形
を示す拡大斜視図、第44図は複合板の組立てに於て金
属の素片を締付け又は噛み合せる1形式の装置の図、第
45図は第44図の装置に於ける第2の組立工程又は組
立て完了工程を示す図、第46図は金属の構成要素に対
する別の組立て方法を示す図で、締付け作業で閉じ合せ
る前の装置を示す。第47図は第46図に示す素片集成
体に対する締付け作業の第2の位置を示す図、第48図
は金属の素片を組立てる為の点溶接方法を示す図、第4
9図は素片が点溶接により反対側のパネルに継ぎ合され
る程の長さを持つ場合の点溶接方法を示す図である。1
,2・・・・・・パネル、3,4・・・・・・面積素片
、5,8・・・・・・重ねシート、6・・・・・・接着
剤、7・・・・・・孔、10,11・・・・・・パネル
、12,13・・・・・・部分的穿孔、20・・・・・
・アングル面を持つピン、21・・・・・・シート、2
2゜゜゜゜・・弾性裏当部材、24・・・・・・整合ピ
ン、25・・・・・・整合板、26・・・・・・素片位
置ぎめピン、27・・・・・・面積素片、31,32・
・・・・・シリンダ、30,35・・・・・・ピン、4
1・・・・・・板紙、66,67・・・・・・ウエブ、
70,75・・・・・・ロール、71・・・・・・ゴム
被覆シリンダ、72,74・・・・・・ピン、87・・
・・・・接着剤浴、101,102・・・・・・パネル
、115・・・・・・パネル、116,117・・・・
・・重ね条片、130・・・・・・彎曲パネル、131
・・・・・・重ねパネル、132・・・・・・内張り材
料、150・・・・・・翼面、151,152・・・・
・・部分的穿孔、166,167・・・・・・重ねシー
ト、170・・・・・・素片、172・・・・・・平行
素片部分、175,176・・・・・・棒スリーブ装置
、180,181・・・・・・棒、185.186・・
・・・・カツタ、200,201・・・・・・締付け要
素。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2枚の部分的に穿孔されたパネルを組立てて複合板
    を作る装置において、各々その周辺区域にシリンダの軸
    線に対して垂直に伸び且つ対のパネルの部分的穿孔にそ
    れぞれ入るようにしたピンを埋め込んだ2つのシリンダ
    を設け、該シリンダは平行なジャーナルに回転するよう
    に装着され、該ジャーナル間の空間はシリンダ面のニッ
    プの間隙が作ろうとする複合板の厚さに同等であるよう
    になつており、シリンダから伸びるピンがそれぞれ対に
    なつて互いは前記空間内を通過するように配置され、各
    々の対のピンの側面の間の間隙が継ぎ合せようとするパ
    ネルの厚さの2倍に等しく、このため各々の対のピンは
    、それぞれ2つのパネルの部分的穿孔に入ると、面積素
    片を生じ、該素片がパネルの平面から垂直に偏向させら
    れ、前記空間内におけるピンのその後の掃引作用によつ
    て、隣接する面積素片を保持し且つそれらを互いに整合
    させながら、隣接する面積素片の側面の間に逆向きのは
    さみ状のピン運動を生ずるようにした装置。
JP56106157A 1971-08-09 1981-07-06 複合板の製造装置 Expired JPS5915825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US170120 1971-08-09
US00170120A US3846218A (en) 1971-08-09 1971-08-09 Fiber or paper board structure
US191523 1971-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5761569A JPS5761569A (en) 1982-04-14
JPS5915825B2 true JPS5915825B2 (ja) 1984-04-11

Family

ID=22618626

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56106157A Expired JPS5915825B2 (ja) 1971-08-09 1981-07-06 複合板の製造装置
JP56106158A Expired JPS5915826B2 (ja) 1971-08-09 1981-07-06 複合板製造用の穿孔装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56106158A Expired JPS5915826B2 (ja) 1971-08-09 1981-07-06 複合板製造用の穿孔装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US3846218A (ja)
JP (2) JPS5915825B2 (ja)
AU (1) AU471933B2 (ja)
BR (1) BR7205402D0 (ja)
ZA (1) ZA725336B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173829U (ja) * 1984-10-18 1986-05-19

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3953634A (en) * 1973-08-22 1976-04-27 Wootten William A Seam structure
US4203270A (en) * 1978-05-19 1980-05-20 Harold Forman High speed tear tape applicator for shrink wrap film packaging
US4260656A (en) * 1978-09-11 1981-04-07 Vidac Pin-feed label stock for drive transport systems and method of forming same
NO144461C (no) * 1979-11-02 1981-09-02 J Caspar Falkenberg Korrugert, tannet stegbaand for bygningselementer
US4523418A (en) * 1983-08-15 1985-06-18 Mclaughlin Jon R Modular construction system
US5133124A (en) * 1990-10-12 1992-07-28 Burroughs William G Method for compacting recyclable plastic containers
GB2251001B (en) * 1990-12-20 1994-03-23 Rolls Royce Plc Reinforcement preform of knitted fibres
US5647937A (en) * 1994-12-08 1997-07-15 Monica Ronai Textile manufacturing apparatus and method
US6718859B1 (en) * 2000-02-01 2004-04-13 Xerox Corporation Hole punch apparatus
US6939590B2 (en) * 2003-03-20 2005-09-06 Sonoco Development, Inc. Paperboard tube structures with one or more cut-and-folded plies
US7614201B2 (en) * 2005-10-04 2009-11-10 Federal-Mogul World Wide, Inc. Sheet metal joint
US8281475B2 (en) 2009-10-05 2012-10-09 Federal-Mogul World Wide, Inc. Sheet metal joint
EP2718089A4 (en) * 2011-06-07 2015-06-10 Salflex Polymers Ltd HOLLOW OBJECT COMPRISING INTERNAL STRUCTURAL ELEMENTS
CN105458082B (zh) * 2014-08-21 2019-10-15 福特环球技术公司 面板上成形开口方法、冲压模具及车辆装饰板
EP3153315B1 (en) * 2015-10-05 2020-07-22 Outokumpu Oyj Method for manufacturing a welded component and use of the component
US11440284B2 (en) 2018-11-21 2022-09-13 Star Board Materials, LLC Paperboard panel and method of making same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173829U (ja) * 1984-10-18 1986-05-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5766952A (en) 1982-04-23
AU4529072A (en) 1974-02-07
JPS5761569A (en) 1982-04-14
US3846218A (en) 1974-11-05
AU471933B2 (en) 1976-05-06
ZA725336B (en) 1973-04-25
JPS5915826B2 (ja) 1984-04-11
BR7205402D0 (pt) 1973-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5915825B2 (ja) 複合板の製造装置
JP4740459B2 (ja) 段ボールからなる折りたたみハニカム構造並びにその製造方法及び設備
US5894044A (en) Honeycomb structure and method of making
US4948445A (en) Method and apparatus for making a corrugated fiberboard honeycomb structure
US4342610A (en) Method for intermittently slitting and folding fibrous insulation
US3793791A (en) Method and apparatus for forming a panel for use as a structural element
US20210221089A1 (en) System and method for producing an articulating board product having a facing with score lines in register to fluting
CZ12698A3 (cs) Skládaná voština, způsob její výroby a její použití
US5576082A (en) Wood tubing
US4397898A (en) Thick batt of fibrous insulation
GB1573750A (en) Method and apparatus for forming a currugated paperboard web of indefinite length
US11465385B2 (en) System and method for producing a facing for a board product with strategically placed scores
JPH0555377B2 (ja)
GB2034207A (en) Core strip blank for composite panel
EP1459876A2 (en) Tube made out of pre-adhered plies
US3923575A (en) Method of forming a board structure comprising spaced panels joined by intervening tabs
WO1989009127A1 (en) Manufacturing corrugated board
DE2239203A1 (de) Bau- bzw. konstruktionsplatte sowie verfahren und einrichtung fuer deren herstellung (starre leichtbauplatte in aufgeloester bauweise)
US6599609B2 (en) Flanged honeycomb core and method of making same
US3953279A (en) Apparatus for assembling spaced sheets to form a panel structure
RU2126875C1 (ru) Способ изготовления плоских и пространственных сотовых структур и конструкций на их основе
JPS58131490A (ja) 紙,厚紙または同様の材料の連続リボンをラセン状に巻いて作製した長尺パイプならびにその製造法
RU2094237C1 (ru) Способ изготовления сотовых заполнителей методом склеивания
JPS60145828A (ja) 段ボ−ルシ−トの製造方法及び装置
KR200249109Y1 (ko) 절곡선이 타공된 허니컴 코아