JPS59157466A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS59157466A
JPS59157466A JP2907483A JP2907483A JPS59157466A JP S59157466 A JPS59157466 A JP S59157466A JP 2907483 A JP2907483 A JP 2907483A JP 2907483 A JP2907483 A JP 2907483A JP S59157466 A JPS59157466 A JP S59157466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
solenoid valve
condenser
recess
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2907483A
Other languages
English (en)
Inventor
祥一 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2907483A priority Critical patent/JPS59157466A/ja
Publication of JPS59157466A publication Critical patent/JPS59157466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は冷蔵庫に関し、特に冷凍サイクル中に電磁弁や
逆止弁を挿入した冷蔵庫の組立作条性を向上17だもの
に関する。
(ロ)従来技術 従来冷凍ザイクルの圧縮機として高圧シェル型の所謂ロ
ータリ圧縮機を使用すると通常のレシプロ型に対して能
力が同じであれば寸法を小さくする事が出来るので、冷
蔵庫としては圧縮機を設置する機械室の容積を縮小して
、結果的に庫内有効容積を拡大出来る効果が有り、近来
ロータリ圧縮機を使用した冷蔵庫が種々構成されるよう
になった。この種圧縮機においては起動性或いは能力内
上等の為に通常圧縮機の運転と同期して冷媒流路を開閉
する電磁弁や、逆止弁が用いられ冷凍サイクル中に接続
されるが、前述の如く圧縮機が小型化されても、この様
な電磁弁や逆止弁が付加される事によって機械室容積を
縮小する事が出来な(なる欠点を有し、又、機械室容積
を縮小しても、機械室内が繁雑となって配管接続が面倒
となる不都合を生起する。
(ハ)発明の目的 本発明は冷凍サイクル中に電磁弁や逆止弁を接続した冷
蔵庫の配管接続の簡素化を計り、以って組立作業性を向
上する。
更に、機械室容積の縮小を計り、庫内有効容積を拡大す
る。
に)発明の概要 外箱、内箱間に断熱材を発泡充填して断熱箱体を構成し
、圧縮機、凝縮器、減圧装置、蒸発器及び気液分離器で
冷凍サイクルを構成し、冷凍・サイクル中には電磁弁と
逆止弁を挿入、逆止弁と気液分離器は断熱材中に埋設し
、凝縮器は外箱の断熱材側に埋設し、電磁弁は断熱拐に
凹所を形成して収納し蓋体にて閉塞する事によって配管
接続と機械室内の簡素化を計る。
(ホ)実施例 第1図乃至第4図は本発明の実施例を示しており、第1
図は冷蔵庫の後方斜視図、第2図は冷媒回路図、第3図
第4図は夫々第1図のA −A’線断面図、B−Bm断
面図である。(1)は冷蔵庫、(2)は鋼板製の外箱で
あり、左右側板(3)、(4)、上板(5)、背板(6
)及び底板(7)を組み合わせて構成される。この外箱
(2)の前面開口より通常樹脂製の内箱(8)を外箱(
2)と間隔を保って外箱(2)内に組み込み、両箱(2
)、(8)間に断熱材(9)を現場発泡方式にて充填し
て断熱箱体は構成される。
第2図において、00)は圧縮機である。圧縮機(10
)は高圧シェル型のロータリ圧縮機であり、圧縮機側の
吐出1iIlは除籍水加熱用の蒸発バ・fプ(1υに接
続され、蒸発パイプ旧)は凝縮器(+21に接続される
。蒸発パイプ旧)は隙箱水を加熱しなから凝縮器として
も作用する。凝縮器02)を出た冷媒は%磁弁(131
と減圧装置としてのキャピラリチューブ04)にて減圧
されて蒸発器051に流入し、蒸発する。蒸発a (1
51を出た冷媒は逆止弁([61を経て、気液分離器θ
ηにて未蒸発の液冷媒が分離され、冷媒ガスだけが圧縮
機(10)に吸入される。
電磁弁(+3)は図示しない制御架mlによって制御さ
れ、圧縮機(Elの運転中ば流路を開き、停止中は流路
を閉じる。逆止弁(16)は気液分離器α7)方向に順
方向となっており、これによって圧縮機(I O+の停
止中も、圧縮機([ω吐出側から凝縮器(12+までの
高圧側と、キャピラリチューブ+141、蒸発器05)
の低z 1tijとの圧力差が維持されて圧縮triM
 (10の再起動時の負向が軽減される。これによって
圧縮機00)の泊費電力も削減され、又、圧iiaω自
体を小型化出来る。又、逆止弁(16)によって気液分
離器071を介して蒸発器05)に冷媒が逆流しないの
で圧縮機(10)の逆回転が防止される。
冷蔵庫(1)下部には底板(7)下方において機械室時
空間が形成され、圧縮機(10)と蒸発パイプ(11)
はこの機械室(18)内に設置される。凝縮器(121
は冷蔵庫(11背面の外箱(2)の断熱材(gl $1
11に埋設される。凝縮器(+2)は外箱(2)に形成
した溝或いは接着テープ等にて外箱(2)に仮止めされ
、断熱材(9)の充填によって固着される。電磁弁(1
3)は背板(6)及び底板(7)の一部分に渡って断熱
材(9)IIIへ凹所(tSを形成する様固定した電磁
弁ケース(渕の前記凹所Q(ト)内に収納され、凹所0
!l)は内面に断熱材(21)を添付した蓋体(22)
にて閉塞される。蒸発器(15)は内箱(8)にて形、
成される貯蔵室Q10内に設置され、キャピラリチュー
ブ(I4)、逆止弁(+6)及び気液分離器(17)は
断熱材(9)中に埋設される。
而して斯かる冷蔵庫(1)の組み立て手順を説明する。
先ず、内箱(8)と外箱(2)間に断熱材(9)を充填
する前に外箱(2)の背板(6)と底板(力に電磁弁ケ
ース四を固層し、凝縮器(121は入口端を機械室(1
81内に、出口端を′a電磁弁ケース11Kよつで形成
される凹所0(4)内に臨ませ、外箱(2)内側に仮止
めする。蒸発器05)は内箱(8)の貯蔵室(ハ)内に
位置せしめて入目端及び出口端を内箱(8)を貫通して
両箱(2L (8)間に臨ませ、逆止弁(161と気液
分離器(171は接続した状態で両箱(2)、(8)間
に位置せられ、逆止弁(161は蒸発器05)の出口端
に接続され、気液分離器Q71の出口端は底板(7)を
貫通して機械室(181内に臨ませる。キャピラリチュ
ーブ04)は両箱(2+、+8i間に位置して入口端は
凹所091内に臨ませ、出口端は蒸発器(151に接続
される。電磁弁(13)は凹所(19)内に収納され、
キャピラリチューブ(14)と接続される。しかる後に
外箱(2)と内箱(8)間に断熱材原液を注入して発泡
充填する。腎の後断熱材(9)の発泡が終了してから、
蒸発パイプ(11)とトキ縮器(121を機械室側内で
接続し、凝縮器(121と電磁弁(13)は凹所a9内
で接続して鋏体レクにて凹り丁(田を閉基し、気液分離
器心ηと圧縮機OO)を接続して完成する。蓋体c!4
は取り付けた時に後面が背板(61と路面−となり、又
、機械室−後方開口は適宜カバーレ・a等にて閉塞する
電磁弁(+3)は1口を熱刊(9)の発泡後に凹S’r
 (1!l内に収納しても良く、その場合は発泡後に凝
縮器(12)とキャピラリチューブ旧)をTh’、 6
B弁(+31に接続する。父、蒸発器(15)と逆止弁
(lfi)も発泡後に接続しても良(、そ ・の場合は
蒸発器(15)の出口端と逆止弁(16)の入口側パイ
プとを機械室(!8)内眞臨ませておいて、断熱材(9
)を発泡充填し、その後両者を機械室(18)内で接続
する0 ここで配管と板体の貫通部分は予めシールしてお(0 (へ)発明の効果 本発明によれは電磁弁、逆止弁、気液分−1[器等は断
熱材中に配設されるから機械室内の繁づイL化を+1]
’6消し、配管接続も簡単になり、機械室容積を縮小し
て、貯蔵室有効容積を拡大出来る。
又、気液分離器は断熱材中に埋設されるから露付き等の
危険性も無く、格別な断熱も不用となる。
更に、電磁弁は凹所内に収納されて蓋体にて閉?rされ
ろから、動作時の騒音も外部へ伝わらず、又、9換修理
等も容易に行なえる等の効果を奏す
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の実施例を示し、第1図は冷蔵圧の後方斜
視図、第2図をよ冷媒回路図、第3図は第1図のA−A
?N断面図、第4図は第1図のB −r3′線断面図で
ある。 (2)・・・外箱、 (8)・・・内箱、 (9)・・
・断熱材、 (+0+・・・圧縮機、 ([21・・・
凝縮器、 (131川電磁弁、 (14)用キャビラリ
チーーブ、a5)・・・蒸発器、 0ω・・・逆止弁、
(1’/l・・・気液分離器、 (io・・・凹所。 第2図 第3図 041閾

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、外箱と内相間に断熱材を発泡充填して断熱箱体を構
    成すると共に、圧縮機、凝縮器、減圧装置、蒸発器及び
    気液分離器を順次接続して冷凍サイクルを構成し、該冷
    凍サイクル中には電磁弁及び逆止弁を挿入した冷蔵庫に
    おいて、前記凝縮器は前記外箱の断熱材側に埋設すると
    共に前記気液分離器と逆止弁は前記断熱材中に埋設し、
    前記電磁弁は前記断熱材に凹所を形成して該凹所内に収
    納配設し、該凹所を蓋体にて閉塞して成る冷Nv、庫。
JP2907483A 1983-02-22 1983-02-22 冷蔵庫 Pending JPS59157466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2907483A JPS59157466A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2907483A JPS59157466A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59157466A true JPS59157466A (ja) 1984-09-06

Family

ID=12266199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2907483A Pending JPS59157466A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157466A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6251169B1 (en) 1996-12-25 2001-06-26 Nippon Steel Corporation Method for vacuum/reduced-pressure refining and facility for vacuum/reduced-pressure refining
JP2019138514A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫
JP2019138512A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6251169B1 (en) 1996-12-25 2001-06-26 Nippon Steel Corporation Method for vacuum/reduced-pressure refining and facility for vacuum/reduced-pressure refining
JP2019138514A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫
JP2019138512A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7086244B2 (en) Refrigerant cycle apparatus
JPS59157466A (ja) 冷蔵庫
JPH0337391A (ja) ロータリ圧縮機
JP5754935B2 (ja) 圧縮式冷凍機
JP2007085705A (ja) 冷凍装置
JPH0144796Y2 (ja)
FR2453374A1 (fr) Circuit a pompe de chaleur pour le conditionnement d'air et le chauffage d'eau
JPH0113968Y2 (ja)
JPS5952160A (ja) 冷凍サイクル
JPS60128994A (ja) ガスインジエクシヨン圧縮機
JPS5919256Y2 (ja) 冷凍サイクル
JPS6033472A (ja) 冷却装置
JPH0224960Y2 (ja)
JPS6363832B2 (ja)
JPS6023650Y2 (ja) 冷凍装置
JPS5864472A (ja) 冷凍サイクル用アキユムレ−タ
JPS6039876U (ja) 冷凍コンテナ等の冷凍機
JP2006153359A (ja) 冷蔵庫
JPS62217058A (ja) 冷媒回路
JPS58214754A (ja) 冷凍装置
JPS62228846A (ja) 空気調和装置
JP2007085706A (ja) 冷凍装置
JPS6127464A (ja) 冷凍装置
JPS60221669A (ja) 吸収冷凍機
JPS59221574A (ja) 冷却装置