JPS59156937A - 温度分布測定用光フアイバ - Google Patents

温度分布測定用光フアイバ

Info

Publication number
JPS59156937A
JPS59156937A JP58028870A JP2887083A JPS59156937A JP S59156937 A JPS59156937 A JP S59156937A JP 58028870 A JP58028870 A JP 58028870A JP 2887083 A JP2887083 A JP 2887083A JP S59156937 A JPS59156937 A JP S59156937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
temperature
core
glass
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58028870A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryozo Yamauchi
良三 山内
Toshiyuki Murayama
敏之 村山
Suehiro Miyamoto
宮本 末広
Takao Shioda
塩田 孝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP58028870A priority Critical patent/JPS59156937A/ja
Publication of JPS59156937A publication Critical patent/JPS59156937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、温度分布を測定するためのセンサとして用い
られるthA 度分布測定用光ファイバに関する。
光ファイバを用いて温度の分布を測定する方法のひとつ
として、そのレーリー散乱損失の温度依存性を利用する
ことが考えられており、このレーリー散乱損失を利用し
たセンサとしては、主に液体物質を光フアイバ内にコア
として封入した液体コア光ファイバが研究されている。
この液体コア光ファイバの一例として、HARTOG 
A、G、とPAYNE D、N、  が発表した、ヘキ
サクロロブタジェンをコアの材料として用いたシリカク
ラツド光ファイバがある。(文献:HARTOG A、
G、、PAYNE D、N、、”Remotemeas
urement of  temperature d
istribu−tion using an opt
ical  fibre、”Digest of Eu
ropean Conference on Opti
calCommunication、 21〜24. 
p、215−219,8ef)t。
1982、)L/かし、このような液体コア光ファイバ
の場合、センサとしその感度は良好であるが、高温(約
200℃以上)ではコアを形成する液体が分解してしま
うので、高い温度の測定をする、ことができない。しか
も、その製造には特別な装置を必要とするうえ製造でき
るファイバ長も短か(、またコアを形成する液体が流出
するのを防ぐために光ファイバの両端末を密閉しなけゎ
、ばならず、その取り扱いは面倒である。
このような液体コア光ファイバに対して前記したHAR
TOG A、G・らは同じ論文中で固体物質(組成は不
明)Icよってコアを形成した固体コア光ファイバを温
度測定用センサとして用いた比較実験例を示しており、
その中で[温V(こ対する感度が低い。」と述べている
。本発明の発明者らは、一般的な光ファイバ(コアが1
0mo l % Gem、と2 mof % P、 0
.とがドーパントとして添加された石英ガラスからなり
、クラッドが1.5mo1%GeO。
と3mo1%B、0.とがドーパントとして添加された
石英ガラスからなる光ファイバ)(こついて、そのレー
リー散乱損失係数と温度との関係を調べたところ、第1
図に示すように、温度を室温の20℃から連続使用可能
な耐熱温度である700″Cまで変化させてもレーリー
散乱損失係数は約104の変化しか示さなかった。従っ
て、温度が1℃変化しても、レーサー散乱損失係数は僅
かに約1.5X 104 dBμmlゾ細しか変化せず
、感度が低いのでこのような光ファイバを温度分布測定
用のセンサに用いることはできないことを確認した@本
発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、液体コア光
ファイバでは測定することができない約200℃以上の
高温度の範囲を良い精度で測定することができる温度分
布測定用光ファイバを提供することを目的とするもので
ある。
以下、図面を参照して、この発明を説明する。
第2図は、本発明の光ファイバの一例を示すもので、四
中符号lはMCVD法(こよって作成した温度分布測定
用光ファイバである。この温度分布測定用光ファイバ1
の中心部分はコア2とされており、このコア2の外周に
はシリカ(8i0.)を主成分とするクラッド3と、出
発母材管から形成さむ、た石英ジャケット層4と、これ
らを採掘するプライマリコート層5とが1it(次被覆
されている。
上記コア2は、測定対象温度においてレーリー散乱によ
って発生する散乱光の強度が高い温度依存性を示すもの
で、各種のドーパントを添加して、徐冷温度が測定対象
温度以下となるようにPJ!4整されたガラス蚤こより
て形成されている。このコア2に用いられるガラスとし
ては、例えば第3肉に斜線で示したような、B、O,(
65〜95mo1% )とPb0(0〜35 mo 1
%)と5iOs (0〜35 mo 3%)とからなる
徐冷温度約250〜450℃のガラス、又、このガラス
にさらにlQmo1%程度のZnOを添加して徐冷温度
をさらに50″0稈度下げたガラス、さらにBt Os
 (10mo1%)とPtOs(12mo1%)とGe
m、 (10mo1% )と810.とからなる徐冷温
度約350℃のガラスなどがあり、さらにまた以上のガ
ラスGこ少量のI’J、OやAI!、0.などを加えた
ガラスも良好な結果を得ることができる。その他に徐冷
温度が約510〜550℃の硼珪酸ガラス、徐冷温度が
約470〜530°0のソーダ石灰ガラス、徐冷温度が
約410〜460℃の鉛ガラスなどをコア2の材料ガラ
スとするこ々もできる。
ここで、レーリー散乱と徐冷温度と温度測定の関係につ
いて説明する。
レーリー散乱は、物質昏こ入射した光が物質中に存在す
る非常に微細な密度のゆらぎや組成のゆらぎによって光
が散乱されることであり、このレーリー散乱によって発
生する散乱光の強さは、密度や組成が時間的、空間的に
揺ぐ卯度に比例する。
この密度や組成が揺ぐ頻度は物質の温度に対応するので
、散乱光の強さを測定すればその物体の温度を知ること
ができる。
ガラスの徐冷温度とは、ガラスの粘度が2.5×101
8ポアズとなる温度のことであり、この温度付近からは
、ガラスを形成する粒子が動き易くなるので、粒子の運
動の激しさは温度の上昇とともに急激に増大することと
なり、密度や組成の揺らぎは高い温度依存性を生じる。
このため、上記のようなガラスによって形成されたコア
畳こ光パルスを入射すると、その入射した光パルスによ
って生じるレーリー散乱光の強度は温度によって大きく
変化し、各部に発生したレーリー散乱光のうち、入射端
に返送される後方散乱光の強度を測定すれば光ファイバ
の叶かれている各位置の温度を知ることができる。
上記コア2を被覆するクラッド3は、フッ素(F)や酸
化ボロン(Bxis)などがドーパントとして添加され
て、コア2との比屈折率差が1〜3%とされ、さらに徐
冷温度が若干下げらゎた石英ガラスIこよって形成され
ている。ここで徐冷温度を若干下げるのは、軟化温度の
低いコア2と軟化温度の高い石英ジャケット層4との緩
衝層としての機能を持たせるためである。
石英ジャケット層4は、この湯度分布測定用光ファイバ
l fセンサとして使用に供する場合には、内部のコア
2、クラッド3が熱によって軟化するため、こわらを保
持、保穫するものである。MCVD法によってこの温度
分布測定用光ファイバ1のプリフォームを作成した場合
には、出発母材管がこの石英ジャケット層4となる。
石英ジャケット層4の外周に被覆さゎ、たプライマリコ
ート層5は、ガラスによって形成された石英ジャケット
144とクラッド3とコア2とからなるファイバを保譲
強化し取扱いを容易にするために施されるものである。
この温鹿分布測定用光ファイバlは高温で使用されるの
で合成樹脂等ではこの光ファイバを保峠することがでな
いことおよび測定温度の変化に対する感度を良くするた
め、このプライマリコートff15は金属によって形成
することが好ましい。金属−によってプライマリコート
層5を形成する方法としては、ディップ法、真空fA7
ef法、高周波スパッタ法および減圧CVD法、さらに
これらの方法によって薄く金属膜を形成した後番こメッ
キを施す方法などもあり、用いることのできる金属や合
金は、AI!、Ni、8iSCu等多種類に及ぶ。
次に実施例によって、本発明をさらに詳しく説明する。
〔実施例〕
M CV D法を用いて、バイコールガラスヨリする出
発母材管内壁に、Fを2molチ、B103を3mo1
%含む石英系ガラスからなるクラッド層を堆積させた。
このクラッド層の内面に、Gem、 −110m01%
%p、o11を12m0I%、B、 O,を10mol
チ含む石英ガラスからなるコア層を堆積させた後コラプ
スしてプリフォームとした0このプリフォームと檗た部
分を200 ’Q以下に冷えないように保温しながら次
の紡糸工程に移り、通常の方法で紡糸した後、ディップ
法によってA/を被覆してプライマリコート層1を形成
し、温度分布測定用光ファイバ1を作成した。
ここで、出発母材管の材料に選んだバイコールガラスは
、従来出発母材管の材料として用いている石英ガラスに
比べ軟化温度が約200 ”Q低いものである。ここで
バイコールガラスを選択した理由は、コア、クラッドと
して堆積されるガラスの軟化@度は低いので、石英ガラ
スでは軟化温度の差が大きすぎ、コラプス工程において
中空部分が均−齋こ縮小せず、出来上るプリフォームが
偏平になるなど変形する可能性が大きいためである・ま
た、ここでプリフォームを保温して200 ”0以上(
こ保っ理由は、プリフォーム内部GCGt大きな虫が残
留しており、プリフォームが冷えるき割れを生ずる可能
性が高いためである◇なお、このプリフォームが紡糸さ
れ光ファイバとされた後は歪−によって割n、を生ずる
ことはない。
ここで得られた温度分布測定用光ファイバ1のコア2の
直径は50μm、クラッド3の外径は80μm石英ジ石
英ジャケット外径は2.50μm1プライマリコ一ト層
の厚さは20μmであり、コア2を形成するガラスの徐
冷温度は350 ”0であり、コア2とクーラッド3間
の比屈折率差は1.8チであった0 この温度分布測定用光ファイバ1のレーリー散200m
の温度分布測定用光ファイバ1のうち、100mを室温
(201fこ#き、残り100mをコイル状蚤こ巻いて
内径1.5mのポット型加熱炉の中に入れた◎室温に置
いた方の端面がら波長0.85μmの光パルスを入射し
て得られる後方散乱波形を観測した。第4因は観測さゎ
、た後方散乱波形の一例である。この第4図中、室温部
分と高温部分との境(ファイバ長100fHの位lt)
に発生した後方散乱光強度のギャップの大きさΔαは、
この温度分匍測定用光ファイバ1の室温に置かわた部分
のレーリー散乱損失係数をA1、高温に置かれた部分の
レーリー散乱損失係数をA、とすれば、 Δα=10 ”Rto・2Δ・ 1 で示すことができる。あらかじめ、室温に!dかれた時
の、温度分布測定用光ファイバ1のレーリー散乱損失係
数A、を測定しておけば、ΔαからA。
を求めることができる。
ポット型加熱炉の温度を20℃から600°0までの間
を変化させて、各温度において光パルス法によって得ら
れる後方散乱波形を観測して、ΔαからA、の温度依存
性を算出したところ第5図に示す結果を得た。この図か
ら約350℃以上になると、この温度分布測定用光ファ
イバ1のレーリー散乱損失係数は、1°C当り、通信用
光ファイバの約40倍、6 X 10−”dBμm’/
−変化し、高イ温度依存性を持つことが確認できた0な
お、このレーリー散乱損失係数の変化は可逆的であった
このように、この温度分布測定用光コアイノz# 1は
、コア2を高温でも分解しないガラスによって形成した
ので高温をも測定することができ、又このガラスを測定
対象温度よりも低い徐冷温度を有するものとしたので、
測定温度においては、レーリー散乱損失係数が高い温度
依存性を示すから感度の良いセンサとなる。さらに、既
存の光フアイバ製造装置を用いて製造することができる
ので、設備を共用できるとともに、長距離用のセンサも
容易に作ることができる。さらにまた、この温度分布測
定用光ファイバ1のコア2は室温においては固体である
から、これを敷設する際に、両端末部分を室温部分に設
置しておけば、コアを形成するガラスは流出することが
なく、液体コア光ファイバのよう(ζ両端を封する必要
がなく取り扱いも便利である〇 なお、以上の説明(こおいては製造方法としてMCVD
法を示したが、この方法に限ぎらず、二重ルツボ法、ロ
ッドインチューブ法、VAI)法外付けCVD法などを
用いても製造することができる。中でもロッドインチュ
ーブ法は、@6図に示すように、別々のコア材6とクラ
ツド管7と石英ジャケット管8とを紡糸炉9内で加熱し
て一体化する方法なので、前記したようなコア2、クラ
ッド3、石英ジャケット層4を形成するそれぞれの材料
の間の軟化温度の差による割れを防止するためにプリフ
ォームを紡糸するまでの間保温する、という作柴が不要
となるので温度分布測定用光ファイバの製造方法として
適している。また、実施例では石英ジャケット層4を設
けた温度分布測定用光ファイバ1(こついて示したが、
石英ジャケット層4の持つ耐熱性をクラッド3に付与し
ておけば、石英ジャケット層4は特別設ける必要はない
さらに実施例においては、コラプス時の変形を防止する
方法として、出発母材管をバイコールガラス製とする方
法を示したが、コラプス時、中空部分の減圧を行ない変
形を防止する方法もあり、この方法によれば通常用いて
いる石英ガラスを用いることもできる。
以上説明したように、本発明の温度分布測定用光ファイ
バは、コアを形成する材料にドーパントを加えて測定対
象温度以下の徐冷温度とされたガラスを用いたので、高
0A蚤こおいても使用することができ、かつ良い精度を
有するセンサおなる。
【図面の簡単な説明】
第1因は通信用光ファイバのレーリー散乱損失係数と温
度との関係を示すグラフ、第2図は本発明の温度分布測
定用光ファイバの一実施例の断面図、第3図は、本発明
の温度分布測定用光ファイバのコアに用いられるガラス
の組成の一例を示すもので、8io、−B、0.−Pb
Oの三成分系の状態図、第4図および第5図は本発明の
温度分布測定用光ファイバの一実施例について測定した
内容を示すもので、第4図は光パルス法(こよりて観測
さ11、た後方散乱波形、!3g51g1はレーリー散
乱損失係数と温度との関係を示すグラフ、第6図はロッ
ドインチューブ法の説明画である。 1・・・・・・温度分布測定用光ファイバ、2・・・・
・・コア、3・・・・・・クラッド、4・・・・・・石
英ジャケット層。 出願人藤倉電線株式会社 第4図 Otoo           200免フ1イ/ぐ&
rm) ?L7L (”C) 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) コア、クラッド型のガラス系温度分布測定用光
    ファイバにおいて、コアを形成するガラスに酸化ゲルマ
    ニウム(GeO,)、五酸化リン(Plug)、酸化ボ
    ロン(Bt’s)、酸化鉛(PbO)、酸化亜鉛(Zn
    O)などのドーパントを添加してその徐冷温度が所望の
    測定温度範囲の下限以下となるようにしたことを特徴と
    する温度分布測定用光ファイバ。
  2. (2) コアを形成するガラスの徐冷温度よりも高い徐
    冷温度を持つガラスによってクラッドおよび/又は石英
    ジャケット層を形成したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の温度分布測定用光ファイバ。
JP58028870A 1983-02-23 1983-02-23 温度分布測定用光フアイバ Pending JPS59156937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028870A JPS59156937A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 温度分布測定用光フアイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028870A JPS59156937A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 温度分布測定用光フアイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59156937A true JPS59156937A (ja) 1984-09-06

Family

ID=12260411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58028870A Pending JPS59156937A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 温度分布測定用光フアイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59156937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104434050A (zh) * 2014-12-19 2015-03-25 苏州全润医疗科技有限公司 一种体温计

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104434050A (zh) * 2014-12-19 2015-03-25 苏州全润医疗科技有限公司 一种体温计

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3775075A (en) Method of forming optical waveguide fibers
Blanc et al. Formation and applications of nanoparticles in silica optical fibers
Tran et al. Heavy metal fluoride glasses and fibers: a review
US3989350A (en) Multimode optical fiber
JPS5843336B2 (ja) クラッド型光ガラスファイバの製造方法
US4664473A (en) Optical fiber formed of MgO--Al2 O3 --SiO2 glass
US4372767A (en) Method of manufacturing optical fibers
GB1570767A (en) Single mode optical transmission line
US5560759A (en) Core insertion method for making optical fiber preforms and optical fibers fabricated therefrom
Tick et al. Optical fiber materials
US6792187B2 (en) Ca-Al-Si oxide glasses and optical components containing the same
US4163654A (en) Method of manufacturing graded index optical fibers
US5148510A (en) Optical fiber made of galliobismuthate glasses and optical devices using same
US4518407A (en) Optical fibre preform manufacture
US4289516A (en) Low loss optical fibers
JPS632828A (ja) 中空コア光ファイバ−の製造方法
US4938562A (en) Oxide coatings for fluoride glass
JPS59156937A (ja) 温度分布測定用光フアイバ
JP2988524B2 (ja) 光ファイバおよびその製造方法
US4099834A (en) Low loss glass suitable for optical fiber
US4883339A (en) Oxide coatings for fluoride glass
IL85775A (en) Polarization preserving optical fiber and method of manufacture
JP3434428B2 (ja) 通信用光ファイバおよびその製造方法
JPS5838368B2 (ja) 光フアイバの製造方法
JPS6110037A (ja) 光フアイバ母材の製造方法