JPS59155573A - デイ−ゼルエンジンの着火補助装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの着火補助装置

Info

Publication number
JPS59155573A
JPS59155573A JP3109483A JP3109483A JPS59155573A JP S59155573 A JPS59155573 A JP S59155573A JP 3109483 A JP3109483 A JP 3109483A JP 3109483 A JP3109483 A JP 3109483A JP S59155573 A JPS59155573 A JP S59155573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
engine
ignition
wave generator
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3109483A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Shibata
正仁 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3109483A priority Critical patent/JPS59155573A/ja
Publication of JPS59155573A publication Critical patent/JPS59155573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P23/00Other ignition
    • F02P23/04Other physical ignition means, e.g. using laser rays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディーゼルエンジンの着火補助装置に−Q、D
、特にレーザ光やマイクロ波等を用いて燃焼室壁面を局
所的に加熱することによシ着火を促進する装置に関する
従来より、燃焼室内壁面に断熱部材から成るターゲット
を配置し、このターゲットにレーザ光やマイクロ波等の
電磁波を照射して熱面を形成し、この熱面によ、!2N
火を促進する着火補助装置が提案されている。しかし、
かかる着火補助装置では、適用する燃焼室形状によって
はエンジンが充分に阪模された後または高負荷時等には
、熱面によシ漸火遅れが過剰に短縮されて、出力の低下
およびスモークの増大をきたす恐れがある、という問題
があった。
本発明は上記問題を解消すべく成されたもので、着火補
助を得るべきエンジン運転条件を検出して燃焼を最適(
二制御する着火補助装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために第1の発明の構成は、エンジ
ン回転速度の上昇に伴って上昇するエンジン冷却水温の
境界を定めておき、この境界以下の領域で電磁波発生装
置をオンし、その他の領域で電磁波発生装置をオフする
ようにしたものである。
また、第2の発明の構成は、エンジン回転速度の上昇に
伴って上昇するエンジン冷却水温の境界以下の第1のオ
ン領域、エンジン回転速度の上昇に伴って上昇する着火
遅れの境界以上の第2のオン領域およびエンジン回転数
の上昇に伴って下降するアクセルペダル踏込み量の境界
以下の第3のオン領域を定めておき、エンジン運転条件
が第1のオン領域に存在するとき、またはエンジン運転
条件が第2のオン領域および第3のオン領、域に存在す
るとき、電磁波発生装置をオンし、その他の領域で電磁
波発生装置をオフするようにしたものである。
以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
本実施例は単孔噴霧方式球形燃焼室において、電磁波表
してレーザ光゛を利用し、冷却水温、着火遅れおよびア
クセルペダル踏込み量に応じてレーザ発振器を制御する
ようにしたものである。
第1図に示すように、シリンダヘッド2にハ、シリンダ
ヘッドから燃焼室内に至る貫通孔が穿設され、この貫通
孔に耐熱ガラス4が挿入されてガラス固定筒6によシ固
定されている。耐熱ガラス4の外部には、耐熱ガラスの
軸と45°の角度を成すように配置された半透明ミラー
8を介してレーザ発振器10例配置されている。また、
ピストンキャビティ12の内壁面には、セラミック等の
断熱部材で構成されたターゲット14が配置され、この
ターゲット14にレーザ光が照射するようにされている
。更に、シリンダヘッド2には、燃料噴射方向をターゲ
ット方向とする燃料噴射弁16が配置されている。
燃料噴射弁16には、プランジャの移動量を検出し、プ
ランジャが所定量移動されたときすなわち燃料が噴射さ
れたとき燃料噴射信号を出力するギャップセンサ18が
収納され、このギャップセンサ18はマイクロコンピュ
ータ等で構成された制御回路20に接続されている。半
透明ミラー80反射方向(=は、レーザ光と同等の波長
の光を通過させないフィルタ22が配置され、このフィ
ルタ22は光電変換素子24を介して制御回路20に接
続されている。これ゛らの半透明ミラー8、フィルタ2
2および光電変換素子24は、着火によ多発生される火
炎光から着火時期を検出する着火時期検出手段として作
用する。アクセルペダル26には、アクセルペダルの踏
込み量を検出してペダル層込みt信号を制御回路20へ
出力するアクセルセンナ28が連結されている。クラン
ク軸のフロント先端部には、第1図および第2[図に示
すよう、に、所定クランク角毎に円周方向に複数個配列
された第1のスリン)30Aおよびクランク軸の上死点
マークに対応する第2のスリン)30Bが穿設された円
盤30が固定されている。そして、この円盤30のスリ
ット穿設部を挾むように発光素子32および光電変換素
子34が配置されている。この円盤30は、クランク軸
と共に回転されるので、スリットによって発光素子32
からの光線が通過または遮断され、パルス状のクランク
角信号および上死点信号が光電変換素子34から出力さ
れて制御回路20へ入力される。エンジンブロック36
には、エンジン冷却水温を検出する水温センナ38が取
付けられ、制御回路20に接続されている。制御回路2
0の出力端は、レーザ発振器10用の電源40に接続さ
れている。
制御回路20は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、
  リードオンリメモリ(1−LOM)、中央処理装置
(CPU)およびこれらを接続するバス等によシ構成さ
れ、ROMには第3図から第5図に示す電源オンオフパ
ターンが予め記憶されている。第3図のパターンは、エ
ンジン回転速度と冷却水温とによシ定められ、エンジン
回転速度の上昇に伴って上昇する冷却水温の境界以下の
部分をオン領域、境界を越えた部分をオフ領域と定めら
れている。また、第4図のパターンは、エンジン回転速
度と着火遅れとにより定められ、エンジン回転速度の上
昇に伴って上昇する着火遅れの境界以上の部分をオン領
域、境界未満の部分をオフ領域と定められている。そし
て、第5図のパターンは、エンジン回転速度とアクセル
ペダル踏込み量とにより定められ、エンジン回転速度の
上昇に伴って下降するアクセルペダル踏込み量の境界以
下の部分なオン領域、境界を越える部分をオフ領域と定
められている。
以下本実施例の動作を第6図を用いて説明する。
ステップ61では、クランク角信号のパルス数とパルス
間の時間とから演算手段によシ演算されたエンジン回転
数Nの最1’lのデータをRAMから取込み、次のステ
ップ62で冷却水温センサ38から入力されてgAMに
記憶された冷却水温実の最豹のデータを取込む。次のス
テップ63において、ステップ61およびステップ62
で取込んだエンジン回転数Nおよび冷却水温Tが第3図
のパターンのオン領域に存在しているか否かを判断し、
オン領域に存。在している場合にはステップ64で制御
手段からオン信号を出力してレーザ発振器10の電源4
0をオンする。この結果、レーザ発振器10からレーザ
光が誘導放出され、半透明ミラー8および断熱ガラス4
を介してターゲット14に照射され、ターゲット14が
加熱される。そして、この時燃料噴射弁16から燃料が
噴射されて着火が促進される。着火が行なわれると、火
炎による光が断熱ガラス4および半透明ミラー8を介し
てフィルタ22に入力され、レーザ光の波長以外の波長
を有する光線すなわち火炎による光線が光電変換素子2
4に入射され、着火信号として制御回路20に入力され
る。
一方、エンジン回転数Nおよび冷却水温Tがオン領域に
存在しないときは、ステップ65でギャップセンサ18
からの燃料噴射信号を取込むと共にステップ66で光電
変換索子24からの着火信号ヲ取込み、ステップ67に
おいて着火遅れ演算手段により着火遅れを演算する。こ
の着火遅れは、燃料噴射開始から着火までのクランク角
の回転角で表わされ、燃料噴射信号が入力されてから着
火信号が入力されるまでのクランク角信号の/くルス数
を計数すること(=よ如来められる。次のステップ68
では、ステップ61で取込んだエンジン回転数Nとステ
ップ67で求めた着火遅れが第4図のパターンのオン領
域に存在するか否かを判断する。オン領域に存在する場
合には、アクセルセンサ28からのアクキルペダル踏込
み量信号を取込み、ステップ70においてエンジン回転
数およびアクセルペダル踏込み量が第5図の)くターン
のオン領域に存在しているか否かを判断する。そして、
オン領域に存在する場合はステップ64でレーザ電源4
0をオンする。また、ステップ68およびステップ70
でオフ領域と判断された場合は、ステップ71でレーザ
電源40をオフして次のルーチンへ進む。
なお、上記実施例では、エンジン回転数、冷却水温、着
火遅れ、アクセルペダル踏込み量(二基いた32のパタ
ーンに応じてレーザ電源をオンオフ制御する例について
説明したが、第3図のノくターンにのみ応じてレーザ電
源をオンオフ制御するようにしてもよい。
以上説明したように本発明によれば、エンジン運転条件
に応じて最適時期に着火補助されるため、燃焼を最通に
制御して出力の低下およびスモークの発生を防止するこ
とができる、という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略図、第2図はクラ
ンク角センサを構成する円盤の正面図、第3図から第5
図はレーザ電源オンオフ領域を示す線図、第6図は前記
実施例の処理ルーチンを示す流れ図である。 、4・・・断熱ガラス、 10・・・レーザ光源、 14・・・ターゲット、 18・・・ギャップセンサ、 20・・・制御回路。 代理人  鵜 沼 辰 之 (ほか2名) 第3図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃焼室内に電磁波を照射する電磁波発生装置と、
    前記燃焼室内の電磁波照射点に配置されたターゲットと
    、所定クランク角毎にパルス信号を出力するクランク角
    七ンサと、前記パルス信号からエンジン回転速度を演算
    する演算手段と、エンジンの冷却水温を検出する水温セ
    ンサと、エンジン回転速度の上昇に伴って上昇する境界
    冷却水温以下の電磁波発生装置オン領域を記憶した記憶
    手段と、現在のエンジン回転速度および現在の冷却水温
    が前記電磁波発生装置オン領域に存在するか否かを判定
    する判定手段と、前記判定手段の結果に基いて前記電磁
    波発生装置をオンオフ制御する制御手段とを含むディー
    ゼルエン′;′/の着火補助装置。
  2. (2)燃焼室内に電磁波を照射する電磁波発生装置と、
    前記燃焼室内の電磁波照射点に配置されたターゲットと
    、所定クランク角毎にパルス信号を出力するクランク角
    七ンサと、前記パルス信号からエンジン回転速度を演算
    するエンジン回転速度演算手段と、燃料噴射弁から燃料
    が噴射された燃料噴射時期を検出する燃料噴射時期検出
    手段と、着火光から着火時期を検出する着火時期検出手
    段と、前記燃料噴射時期および前記着火時期から着火遅
    れを演算する着火遅れ演算手段と、アクセルペダルの踏
    込み量を検出するペダル踏込み量検出手段と、エンジン
    回転速度の上昇(二伴って上昇する境界冷却水温以下で
    ある第1の電磁波発生装置オン領域、エンジン回転速度
    の上昇に伴って上昇する境界着火遅れ以上である第2の
    電磁波発生装置オン領域およびエンジン回転速度の上昇
    に伴って下降する境界アクセルペダル踏込み量以下であ
    る第3の電磁波発生装置オン領域を記憶した記憶手段と
    、現在のエンジン回転速度および現在の冷却水温が前記
    第1の電磁波発生装置オン領域に存在するか否か、現在
    のエンジン回転速度および現在の着火遅れが前記第2の
    電磁波発生装置オン領域に存在しかつ現在のエンジン回
    転速度および現在のアクセルペダル踏込み量が前記第3
    カ電磁波発生装置オン領域に存在するか否かを判定する
    判定手段と、前記判定手段の結果に基いて前記電磁波発
    生装置をオンオフ制御する制御手段とを含むディーゼル
    エンジンの着火補助装置。
JP3109483A 1983-02-25 1983-02-25 デイ−ゼルエンジンの着火補助装置 Pending JPS59155573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3109483A JPS59155573A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 デイ−ゼルエンジンの着火補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3109483A JPS59155573A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 デイ−ゼルエンジンの着火補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59155573A true JPS59155573A (ja) 1984-09-04

Family

ID=12321806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3109483A Pending JPS59155573A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 デイ−ゼルエンジンの着火補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59155573A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193081A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の着火補助装置
WO2004001221A1 (de) * 2002-06-19 2003-12-31 Robert Bosch Gmbh Starthilfsmittel für einem verbrennungsmotor
WO2010112276A1 (de) * 2009-04-03 2010-10-07 Robert Bosch Gmbh Kolben für eine brennkraftmaschine
US8181617B2 (en) 2007-03-29 2012-05-22 Multitorch Gmbh Laser ignition for gas mixtures

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193081A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の着火補助装置
WO2004001221A1 (de) * 2002-06-19 2003-12-31 Robert Bosch Gmbh Starthilfsmittel für einem verbrennungsmotor
DE10227282A1 (de) * 2002-06-19 2004-01-15 Robert Bosch Gmbh Starthilfsmittel für einen Verbrennungsmotor
US8181617B2 (en) 2007-03-29 2012-05-22 Multitorch Gmbh Laser ignition for gas mixtures
WO2010112276A1 (de) * 2009-04-03 2010-10-07 Robert Bosch Gmbh Kolben für eine brennkraftmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940006042B1 (ko) 열면충돌착화식 내연기관 및 그 열면충돌착화방법
JPS59155573A (ja) デイ−ゼルエンジンの着火補助装置
JP2006329186A (ja) レーザ点火装置
JP2006242039A (ja) 内燃機関用レーザ点火装置
JPS54141929A (en) Ignition time controller for internal combustion engine
US5842456A (en) Programmed multi-firing and duty cycling for a coil-on-plug ignition system with knock detection
JPH10159699A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2002537518A (ja) 点火制御装置および点火制御方法
JP4349237B2 (ja) レーザ点火装置
JP5295013B2 (ja) 火花点火式内燃機関の運転制御方法
JPS60150480A (ja) デイ−ゼルエンジンの始動補助及び燃焼安定化装置
JPH0894526A (ja) すす濃度測定方法
JPS57167692A (en) Laser device
JPH01193081A (ja) 内燃機関の着火補助装置
JP2508630B2 (ja) 燃料噴射率制御装置
JPS59215965A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃焼光検出装置
JP2569636Y2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の点火制御装置
JPS63212772A (ja) 燃料着火装置
JP4419788B2 (ja) 内燃機関のレーザ点火装置
KR100249366B1 (ko) 가스오븐레인지의 점화제어방법
RU2174186C1 (ru) Ракетный двигатель твердого топлива с электромагнитным регулированием интенсивности горения топлива
JP2005042591A (ja) 複数パルスレーザ照射レーザ着火式エンジン及びその運転方法
JPS63208647A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃焼制御装置
JP2507668B2 (ja) 近接信管制御装置
JPS5651342A (en) Microwave heater for tire