JPS5915459B2 - 電気機械の磁気回路 - Google Patents

電気機械の磁気回路

Info

Publication number
JPS5915459B2
JPS5915459B2 JP51128884A JP12888476A JPS5915459B2 JP S5915459 B2 JPS5915459 B2 JP S5915459B2 JP 51128884 A JP51128884 A JP 51128884A JP 12888476 A JP12888476 A JP 12888476A JP S5915459 B2 JPS5915459 B2 JP S5915459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic circuit
ring
electric machine
inner ring
ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51128884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5257910A (en
Inventor
エミレン・アラケロヴイチ・ステパニアンツ
エルンスト・アラケロヴイチ・ステパニアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5257910A publication Critical patent/JPS5257910A/ja
Publication of JPS5915459B2 publication Critical patent/JPS5915459B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気的機械構造、特に電気機械の磁気回路の構
成に関するものである。
本発明は電気的機械(モータ)の固定子および回転子に
用いらオIる。
分割固定子となっている電気機械は周知であるが、その
磁気回路はセグメントすなわち2個の分割半リングと2
個の同軸シリンダからなる磁気回路を有した固定子とか
ら構成されている。
また周知の技術には、外部スロット(溝)に巻線を納め
ている積層コアとしてつ(られた分割磁気回路となって
いる耐水性のポンプ用電気機械がある(The US
SRAuthorアs Certificate屋25
5,144.HO2に3/46)。
この機械では、ソケットがプレスされてコアの中に納め
られ、固定子巻線を確実に密着させている。
固定子の大量生産は多数の高価な製造装置を大量に必要
とし、更に磁気回路を製造するための多大な労力の消費
を伴なう。
積層コアとしてつ(られた磁気回路は電気鋼に対して0
.5−0.52の低い利用率となっている。
更に、積層されたコアの内部接続によって、そのような
電気機械の動作に必要な信頼性を与えることはできない
周知の技術には、電気機械の分割固定子型のものがある
が(USSRAuthor’s Certifica
te1F6.170,572HO2に3104.HO2
に3/30) 、これは2個の同軸円筒磁気回路を備え
、外部回路は積層コアとしてつ(られており、内部磁気
回路は外面上にスロット(溝)を設けた固体金属でつ(
られ、そこに巻線が設けられているようになっている。
このような設計の磁気回路は欠点が多くある。
外側積層コアは電気鋼利用率が非常に低く(約0.3)
、生産するのに多大な労力の消費を要する外径を増大さ
せることによって、鋼利用率も低下し、労力消費も増大
する。
固定内部円筒型は関連する困難さのために大量生産には
採用されない。
固体円筒を採用することによって電気機械の動作特性も
低減する。
電気機械の磁気回路は周知であるが(例えばスイス特許
第428,913.HO2に1106)、その回路では
、磁気回路は2つの要素を備えている。
すなわち、ヨーク(継鉄)の役割を行うパックと歯型パ
ックである。
ヨークは端部が曲げられた電気鋼片でつくられたねじら
れたパックとなっている。
歯型領域は単片の端部巻線でつくられた、ねじれたパッ
クとなっており、溝は1方の端部で刻まれ、巻線が設け
られたヨークの方向に作動する。
固定子巻線が歯型パックの溝に設けられた後に、固定子
パックが歯型領域に対してヨークを接続することにより
組上げられる。
この構造での電気鋼利用率は0.7〜0.72となり、
2つの積層パックは組上げ中に、一緒に嵌合させるのが
困難である。
2つのパックの嵌合された面間の磁気回路上のギャップ
は、しばしば、一様でない。
本発明の主な目的は、従来形の問題点にかんがみ、電気
機械の磁気回路において電気鋼の無駄のない利用を可能
ならしめ、かつ、電気機械の製造工程をml単化するこ
とにある。
更に本発明の他の目的は、電気機械の磁気回路の特性を
改良することにある。
本発明においては、電気機械の磁気回路であって、該磁
気回路は同軸的に配置され互いに嵌合された内側および
外側のリングを具備し、該内側のリングは単一の条帯を
折り曲げてひだ付けした磁性体材料で形成されており、
該条帯のひだ部は一定の高さを有し、該ひだ部は該内側
のリングの幾何学的軸の方向に走行する放射状リブを形
成し、隣接するリブの間にある空間は巻線用のスロット
として用いられかつ該内側のリングの犬なる直径の方向
に向って開放されており、該外側のリングは一定幅を有
する単一の帯状磁性体材料をらせん状に巻回して形成さ
れており、該内側のリングと該外側のリングの間におい
て該リブにより該電気機械の歯部が形成される、電気機
械の磁気回路が提供される。
開示された磁気回路の採用によって、下記のような利点
が与えられる。
a)高価な電気鋼の無駄な使用の回避。
b)固定子または回転子を製造することの完全な技術工
程。
C)スタンピング動作が解消され、その結果、多くのプ
レスおよび高価なダイス(dies )が不要となるこ
と。
d)回転子を製造するのに高価でない圧延鋼が採用でき
ること。
e)電気機械の磁化回路製造の完全な自動化が行なえ、
このことにより、1つの統合装置に合体できること。
以下、本発明を添付図面と共に、特定の実施例について
詳細に説明する。
第1図において、リング1はこのリングの幾何学的軸に
沿って向う外部半径方向リブ3を備えたシリンダ2とな
っている。
隣接リブ3間の間隔は巻線(図示せず)のための溝4を
形成している。
このリング1は一定間隔を置いたプロフィルの単−調波
形ストリップでつくられており、一定の高さのひだ状の
波形5が設けられている。
このひだ状の波形5はリブ3の高さと同じである。
最小径領域においては、隣接波形5の上部6はギャップ
なしに密接に嵌合しており、シリンダ2を形成している
波形ストリップの端部は領域Iで例えば溶接によって接
合されている。
リング8(第2図)はきっちりした螺旋端巻線により鋼
片9でつくられている。
巻線10(第3図)のうしろには、溝4(第1図)中に
リング1がリング8と同軸におかれており、電気機械の
固定子を形成している。
したがって、本発明の磁気回路は電気鋼の無駄のない利
用を可能とし、電気機械の製造工程から労力のかかる非
能率的なスロット打抜き作業を不要ならしめ、磁気回路
の1方のパックを磁気回路の他方のパックに嵌入する工
程を簡単化し、電気機械の固定子または回転子を製作す
るに際しての技術を非常に簡単化している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による溝が設けられた磁気回路のリン
グを示し、第2図は、本発明による他のリングを示し、
第3図は、本発明による組上げられた固定子を示す。 符号の説明、1・・・・・・リング、3・・・・・・リ
プ、4・・・・・・溝、5・・・・・・波形、8・・・
・・・リング、10・・・・・・巻線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電気機械の磁気回路であって、該磁気回路は同軸的
    に配置され互いに嵌合された内側および外側のリング1
    ,8を具備し、該内側のリング1は単一の条帯を折り曲
    げてひだ付した磁性体材料で形成されており、該条帯の
    ひだ部は一定の高さを有し、該ひだ部5は該内側のリン
    グ1の幾何学的軸の方向に走行する放射状リブ3を形成
    し、隣接するリブ3の間にある空間は巻線10用のスロ
    ットとして用いられかつ該内側のリング1の犬なる直径
    の方向に向って開放されており、該外側のリンク8は一
    定幅を有する単一の帯状磁性体材料をらせん状に巻回し
    て形成されており、該内イ4υのリング1と該外側のリ
    ング8の間において該リブ3により該電気機械の歯部が
    形成される、電気機械の磁気回路。
JP51128884A 1975-10-28 1976-10-28 電気機械の磁気回路 Expired JPS5915459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SU7502184296A SU584392A1 (ru) 1975-10-28 1975-10-28 Разъемный статор электрической машины

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5257910A JPS5257910A (en) 1977-05-12
JPS5915459B2 true JPS5915459B2 (ja) 1984-04-10

Family

ID=20635617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51128884A Expired JPS5915459B2 (ja) 1975-10-28 1976-10-28 電気機械の磁気回路

Country Status (9)

Country Link
JP (1) JPS5915459B2 (ja)
CH (1) CH596695A5 (ja)
CS (1) CS182864B1 (ja)
DD (1) DD127638A1 (ja)
DE (1) DE2644938C2 (ja)
FR (1) FR2330182A1 (ja)
GB (1) GB1524638A (ja)
IT (1) IT1070977B (ja)
SU (1) SU584392A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7030381A (en) * 1980-04-22 1981-11-10 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Triazine synthesis
CH648961A5 (fr) * 1982-06-29 1985-04-15 Cerac Inst Sa Noyau magnetisable destine a recevoir des conducteurs electriques dans une machine electrique, et procede pour la fabrication de ce noyau.
AU8677182A (en) * 1982-08-05 1984-02-09 Khait, Y.M. Electric machine core
DE3239014A1 (de) * 1982-10-21 1984-05-03 Evgenij Petrovič Bojko Auseinandernehmbarer eisenkoerper einer elektrischen maschine
SE8206140L (sv) * 1982-10-28 1984-04-29 Khait Y M Ok till magnetisk kerna for elektriska maskiner
AU9005082A (en) * 1982-11-01 1984-05-10 Evgeny Petrovich Boiko Electric machine core
AU9005382A (en) * 1982-11-01 1984-05-10 Evgeny Petrovich Boiko Strip wound machine core
FR2535923A1 (fr) * 1982-11-04 1984-05-11 Uvakin Alexandr Circuit magnetique de machine electrique compose de plusieurs pieces
FR2536918A1 (fr) * 1982-11-29 1984-06-01 Khait Yakov Circuit magnetique en plusieurs pieces pour machine electrique
FR2538967A1 (fr) * 1982-12-30 1984-07-06 Khait Yakov Machine electrique, procede de fabrication d'un circuit magnetique en plusieurs pieces pour ladite machine et circuit magnetique obtenu par ledit procede
DE3301488A1 (de) * 1983-01-18 1984-07-19 Feliks Konstantinovič Vladimir Makarov Trennbarer magnetleiter einer elektrischen maschine
GB9015605D0 (en) * 1990-07-16 1990-09-05 Johnson Electric Sa Electric motor
DE102006056942A1 (de) * 2006-11-30 2008-06-05 Lloyd Dynamowerke Gmbh & Co. Kg Aktivteil, insbesondere Läufer- oder Statorring, für eine elektrische Maschine,insbesondere Transversalflussmaschine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497604U (ja) * 1972-04-25 1974-01-23

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2498702A (en) * 1944-09-15 1950-02-28 Nahman Gustave Cylindrical magnetic core
DE847032C (de) * 1947-06-05 1952-08-18 Philips Nv Magnetischer Kreis
CH428913A (de) * 1964-03-28 1967-01-31 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines lamellierten Ständerblechpaketes für elektrische Maschinen und nach dem Verfahren hergestelltes Ständerblechpaket
DE1763506B2 (de) * 1968-06-14 1972-06-22 Licentia Patent Verwaltungs GmbH, 6000 Frankfurt Kleiner elektromotor mit geschlossenen staendernuten

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497604U (ja) * 1972-04-25 1974-01-23

Also Published As

Publication number Publication date
CS182864B1 (en) 1978-05-31
DE2644938A1 (de) 1977-05-18
DE2644938C2 (de) 1983-06-01
DD127638A1 (ja) 1977-10-05
FR2330182B1 (ja) 1979-03-02
CH596695A5 (ja) 1978-03-15
SU584392A1 (ru) 1977-12-15
FR2330182A1 (fr) 1977-05-27
IT1070977B (it) 1985-04-02
GB1524638A (en) 1978-09-13
JPS5257910A (en) 1977-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1146624B1 (en) Stator core of vehicle rotary electric machine and method of manufacturing the same
JP3735197B2 (ja) コイル成形体の製造方法およびそれに用いる金型
US1920354A (en) Edge-wound core
JPS5915459B2 (ja) 電気機械の磁気回路
JP6165260B2 (ja) 回転電機
CN105846565A (zh) 电机电枢及其制造方法
US7284314B2 (en) Method of manufacturing rotor of rotary electric machine
CA1183568A (en) Laminated core for electrical apparatus
JP2006014530A (ja) コイルとその製造方法
JPS61240832A (ja) 回転電機子コイルの成形方法
JP2007166754A (ja) 分割コアを備えた回転電機およびその製造方法
CN105990916B (zh) 电机电枢
JP2003189558A (ja) 回転電機の固定子製造方法
JP5889235B2 (ja) 回転電機の電機子およびその製造方法
JPH11289721A (ja) 積層固定子鉄心とその製造方法
JPS58195449A (ja) 電動機又は発電機の固定子及びその製造方法
JPH054738U (ja) 回転電機の固定子鉄心
JP2001251792A (ja) 回転電機のステータコア
JP2002095226A (ja) 回転電動機の製造方法
SU1137553A1 (ru) Магнитопровод электрической машины
SU1077013A1 (ru) Статор электрической машины
JPH07135755A (ja) ステータ又はロータの製造方法
JPS6111065B2 (ja)
SU1636928A1 (ru) Магнитопровод электрической машины
SU884036A1 (ru) Магнитопровод электрической машины