JPS5915442Y2 - 避雷装置 - Google Patents

避雷装置

Info

Publication number
JPS5915442Y2
JPS5915442Y2 JP3519578U JP3519578U JPS5915442Y2 JP S5915442 Y2 JPS5915442 Y2 JP S5915442Y2 JP 3519578 U JP3519578 U JP 3519578U JP 3519578 U JP3519578 U JP 3519578U JP S5915442 Y2 JPS5915442 Y2 JP S5915442Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lightning arrester
tube
arrester
circular portion
hollow cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3519578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54137832U (ja
Inventor
信夫 永井
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP3519578U priority Critical patent/JPS5915442Y2/ja
Publication of JPS54137832U publication Critical patent/JPS54137832U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5915442Y2 publication Critical patent/JPS5915442Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Insulators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は架空送電線系保護用の鉄塔に設置する避雷装
置の防爆装置に関するものである。
従来技術の構成について説明する。
送電線保護用に鉄塔上に設置する避雷器は小形であるこ
とが絶対条件である。
酸化亜鉛を主材にした高温焼成の非直線抵抗体は極めて
良好な非直線特性を示し、この素子を避雷器素子として
使用することにより、無続流形の直列ギャップを必要と
しない小形の避雷器が製作出来、架空送電系鉄塔上など
に設置するのにとくに適している。
従来技術の作用、動作について説明する。
前述の酸化亜鉛式避雷器を、送電鉄塔上において、送電
線、鉄塔間に設置することにより、送電線を雷害より防
止していた。
従来技術の欠点について説明する。
避雷器が過酷な動作責務で素子貫通を起すか、気密構造
不良によりガイ管内へ水分が侵入し、結露現象で素子が
側面閃絡を起すなど、避雷器が不良短絡状態になった場
合、ガイ管内部に流入する故障電流アークにより、多量
のガス発生とアーク加熱で通常ガイ管は、爆発飛散して
しまう欠点があった。
この考案の目的について説明する。
送電線保護用として、とくに小形設計されたガイシ形避
雷器において、避雷器素子不良発生時に系統からの故障
電流が流入しても、ガイ管が爆発飛散しないことを目的
に考案されたものである。
この考案の構成について説明する。
第1図は、本考案の基本である避雷器ユニットを示す。
1は中空のガイ管、2はフランジ、3は1と2を一体化
しているセメント付部である。
4は、FRPなとの絶縁物でできた中空円筒で、ガイ管
1の内壁に、出来るだけ近づいて配置される。
5は避雷器素子、6は金属フタ、7は6に溶接された金
属製避圧板、8は7と6を結ぶ導線、9は気密保持用O
リング、10は6に溶接された避雷器端子兼用の金属片
である。
第2図は、第1図の構成の下部密封周辺を拡大し詳細に
示したものである。
5は酸化亜鉛焼結体の円板である。
12.13は金属性アダプターで5を所定位置に配置す
るため使用される。
第2図口に示す断面図、13の形状を示すが円形の内側
斜線部は、避雷器素子が当る面である。
すなわち、13の役目は、避雷器素子5の円板の間には
さまつれて素子間の電気的接続を確実にすることと、積
重ねられた素子が、絶縁筒の一方に寄せられて配置され
るようにすることである。
この構造によれば、万一避雷器素子が動作不良状態にな
ってガイ管に故障電流が流入し、ガス圧が上昇しても避
圧板7がやぶれ、発生ガスをガイ管外に矢印14の如く
放出することが出来る。
この動作は、絶縁筒4によりアークが、ガイ管内壁に触
れないためアーク熱でガイ管破損の恐れがなく、また、
ガイ管内で発生したアークガスは、避雷器素子5の編心
配置で出来た空間を有効に活用してガイ管外へ放出され
る。
第3図は、第1図に示すこの考案の避雷装置の構成を送
電線支持兼避雷器として使用した場合を示す。
15は鉄塔アーム、17は送電線、18はアークホーン
を示す。
第4図は、送電線支持ガイシ19と並列に避雷装置を設
置した例で、20は接続導体を示す。
第5図は、第4図の構成において、17への接続を、金
属電極21.22により構成される気中空間を介して行
ったものである。
第3.第4.第5図は、本案の適用接続例を示したもの
であり、又聞では避雷装置は1ユニツトで構成されるが
高電圧系では複数個のユニットを直列にして構成される
場合もある。
第6図は、本案の効果の説明図で、第2図の矢印14で
示した如く避雷器不良時には、ガイ管より内部発生ガス
が放出されるが、斜視域23は、ガス放出の初期状態を
示している。
このガスは矢印24の如く、アークホーン18間へ及び
、逐には避雷器内部のアース電流は25で示されるバイ
パスの短絡アークに発展する。
この考案の作用、動作について説明する。
送電線用避雷器は、とくに小形に設計されるため、従来
技術では避雷器素子不良時に、ガイ管内の発生ガスを放
出しきれず、ガイ管爆発に至る場合が多い。
しかしながら、本案によれは゛、第1図、第2図に示す
如く、ガス圧放出を助けるために素子の横に効果的な空
間を作り、又、ガイ管内壁にアークが直接ふれることを
絶縁筒4により防止でき、避雷器ガイ管の耐爆性能が向
上する。
そして、第6図の如く、放出ガスと空気イオン化を利用
して、短絡アーク25に移行させれば、以後は碍管の内
部には電流が流れず、ガイ管1の爆発防止は尚一層確実
になる。
この考案の効果は次ととうりである。
送電線鉄塔上設置の避雷器に対し、避雷器素子不良時に
系統の短絡電流が流入しても、ガイ管内圧を効果的に組
立構造により管外へ放出させ、また、アーク電流が、ガ
イ管内壁に直接触れない構造とし、これらの重量により
細いガイ管ながら、爆発飛散しない構造に出来る。
送電線用避雷器は、鉄塔上に多数設置されるため保守は
事実上行うことが極めて困難であり、一方、高信頼度が
要求されて、万一のトラブル発生時には被害が最小限に
とどめられねばならない。
この意味で、本案は、不良発生時のガイ管爆発という最
大の危険事態を回避出来るという点、とくに効果が大き
い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る避雷装置の一実施例を示す構成
国、第2図は第1図の詳細説明図、第3図、第4図、第
5図はこの考案に係る避雷装置の架空送電線における実
施例の説明図、第6図はこの考案の動作説明図である。 図において、1は碍管、4は絶縁筒、5は避雷器素子、
13はアダプターである。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分倉示す。 □

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中空ガイ管の内壁に沿って絶縁物からなる中空円筒を挿
    入し、この中空円筒体の中心孔内に円板状をなす複数の
    避雷器素子を収納した避雷装置において、上記避雷器素
    子の各々の両端に接する金属のアダプターを備え、この
    アダプターは、上記中空円筒の内面に沿って延びる第1
    の円形部分と、上記避雷器素子の端部と係合する第2の
    円形部分とを有し、上記第2の円形部分は上記第1の円
    形部分に対して偏心した位置におかれ、かつ上記中空円
    筒と上記避雷器との間にガス放出用の空間を形成するよ
    うに構成されていることを特徴とする避雷装置。
JP3519578U 1978-03-18 1978-03-18 避雷装置 Expired JPS5915442Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3519578U JPS5915442Y2 (ja) 1978-03-18 1978-03-18 避雷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3519578U JPS5915442Y2 (ja) 1978-03-18 1978-03-18 避雷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54137832U JPS54137832U (ja) 1979-09-25
JPS5915442Y2 true JPS5915442Y2 (ja) 1984-05-08

Family

ID=28893999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3519578U Expired JPS5915442Y2 (ja) 1978-03-18 1978-03-18 避雷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915442Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2854141T3 (pl) * 2013-09-30 2020-08-24 Siemens Aktiengesellschaft Ochronnik przepięciowy

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54137832U (ja) 1979-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5113306A (en) Non-fragmenting arrester with staged pressure relief mechanism
US4240124A (en) Surge arrester having coaxial shunt gap
US5523916A (en) Surge arrester with thermal overload protection
KR950010631B1 (ko) 피뢰기
US3886411A (en) Line protector having gas tube surge arrestor
US3702419A (en) Lightning arrester with pressure relief means
US4320435A (en) Surge arrester assembly
US4866562A (en) Self-contained air gap assembly
JPS5915442Y2 (ja) 避雷装置
JPS59722Y2 (ja) 酸化亜鉛避雷装置
US3179851A (en) Electrical protective apparatus
US3560794A (en) Lightning arrester with a rupturable diaphragm for gas pressure release
JPH073538Y2 (ja) 避雷碍子
CN212874188U (zh) 一种金属氧化锌避雷器
JPS5947866B2 (ja) 避雷装置
JPS5963684A (ja) 避雷器
JPH0516848Y2 (ja)
JPH0251230B2 (ja)
JPS5855762Y2 (ja) 密閉形避雷器
JPS60257103A (ja) 避雷器
JPS59724Y2 (ja) 密閉形開閉装置の避雷器
JPS6216742Y2 (ja)
JPS6037831Y2 (ja) 避雷器
JPS62287602A (ja) 避雷器
JPH0714707A (ja) 送電用避雷装置