JPS59154311A - 面形状測定用干渉計 - Google Patents

面形状測定用干渉計

Info

Publication number
JPS59154311A
JPS59154311A JP2860083A JP2860083A JPS59154311A JP S59154311 A JPS59154311 A JP S59154311A JP 2860083 A JP2860083 A JP 2860083A JP 2860083 A JP2860083 A JP 2860083A JP S59154311 A JPS59154311 A JP S59154311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
focal length
lens
light beam
interferometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2860083A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kato
正彦 加藤
Hiroyuki Kurita
裕之 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2860083A priority Critical patent/JPS59154311A/ja
Publication of JPS59154311A publication Critical patent/JPS59154311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/2441Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures using interferometry

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の測定等に用いる面形状測定用干渉計に関するもの・で
ある。
光学部品の面形状を測定するのに用いる干渉計は種々あ
るが、例えば接触まfcは非接触の探針金有する機械的
走査機構と組み合わせたものが知らnている。第1図に
その構成金示せば、光源1から発した光束tは半透鏡2
により参照鏡3に向う光束と反射鏡4を経て可動鏡5に
到る光束とに二分割される。可動鏡5は軸受6に少ない
摩擦で保持さ汎た探針7に固着さnており、被検レンズ
8が図示さnていない機械的走査機構によ!llたとえ
ば矢印の方向に回転駆動さ扛ると、その形状に応じて探
針7が移動し、従って可動鏡5が移動する。
この移動量は、参照鏡3からの反射光束と可動鏡5から
の反射光束とが半透鏡2にニジ重ね合わさ扛て形成する
干渉縞を干渉縞計数部1.5K j 、!l)計数する
ことによジ高精度に計測することができる。
この方式の欠点は、機械的走査ケ行っているため、一般
に電子的走査に比較して時間がかかることと、機械的走
査機構が有する誤差が測定値の誤差となって現わn,る
ことである。従って、適当な補正の手段を必要とし、さ
らにこ扛らを用いてもE↓差ケ充分に除去することが困
難な場合が多い。
第2図に他の従来例として電子的走査により干渉縞を読
みとる方式のものが示さ扛ている。光渾■から発した光
束はビームエクスノξンダ9fC,l:り光束?拡げら
12、半透鏡2?透過してレンズ系10に入射する。こ
のレンズ系10は入射した平行光束ケ一点に焦光する波
面ケ有する光に変換する機能金もち、その任意の一面た
とえば図示!−たように被検面11に面するレンズ系1
0の最終面ヲ参照面12とする。この参照面12からの
反射光束と入射波面にほぼ同心的に配置さ7した被検面
1】からの反射光束とが重ね合わさ汎、半透鏡2.レン
ズ13に経て、撮像素子】4の上に二次元の干渉縞パタ
ーンケ形成し、電子走査によジはぼ瞬時Vこ読みとら扛
る。この干渉計は、いわゆるフィゾー型の干渉計であり
、共通光路をとっているため振動などの外部の擾乱に対
し安定してbることか特徴である。しかし、この方式の
欠点は、被検面11の球面からのす扛が大きい場合には
、後でのべるように入射光に対する被検面11の傾きが
太きぐなり、測定さnた波面と被検面11との形状との
対応づけが困難となることである。この他にも図示はし
ないがモアレ縞による方法が知ら几てbるが、精度は一
般に低く、高精度の形状測定たとえば0.02μmオー
ダの測定には不適当である。
本発明は、上記問題点に鑑み、可干渉性の光束を放出す
る光源と、該光束の被検面への人反射路に配置さfまた
焦点距離変換部材と、該焦点距離変換部材からの光束を
分割する光分割素子と、該光分割素子からの光束が入射
さnる干渉縞形成部と、前記焦点距離変換部材と連動し
て該干渉縞形成部からの光束の中音変換する光束変換部
材と、該光束変換部材からの光束の干渉縞を観則する撮
像素子とを具備せしめることにより、被検面の入射光に
対する傾き全検出し、より高い精度で被検面からの波面
と該被検面の形状との対応を可能Vr−1〜だ面形状測
定用干渉計を折供せんとするものであるが、以下第3図
及び第5図に示した一実施例に基づきこnを説明する。
第3図により本発明における被検面の傾き?求める原理
を説明する。21は対物レンズの瞳から出射する光波面
金表わし、光軸0302上の一点01に集束するように
進行する。波面21上の一点rケ通る光線PO,i考え
ると、こ旧、は光軸0302と角度θをなして被検面2
2に向い、点Qで反射さ扛一般に点Pとは異なる点P′
に向う。いいかえると被検面22が0102=Rff半
経とする球面23に一致している場合には、入射光PO
1は点Q′で被検面22に垂直に入射し、そ几からの反
射光は全く同じ道を逆行して点P′は点Pに一致する。
しかし、被検面22の球面23からのずTL量QQ’=
D (θ)(以下非球面量と呼ぶ)がある一般の場合に
は、入射光P0+は被検面22に垂直ではなくなって入
射角βをもつようになり、反射光は2βだけふ几る。o
T’o、 = Fとおけば、点P′での光路差ΔLは △L=PQ+QP、’−2PQ’ 辷−2D(θ)−Al2(1) となる。ただしA共2 (R+R,”/F’ )である
また、対物レンズの瞳での高さρは ρ埃0sin(θ+ψ)  、      (21とな
る。βは一般に小さい量であるが、非球面量が大@(な
ると無視できすと〕1.金求めることが必要となる。次
にその方法を示す。定められた瞳の高さρの所での波面
収差あるいは光路差△Lが異なる二つの焦点距離F、、
F2について知ら几ており、こn、ら’ff: △L 
1 、 △L 2とす′nは、(1)式がら△L1−−
2D(θ) Alβ2(3)ΔL2’ # −2D(θ
)−A2β2(4)となる。従って。
△L1−△I−rz = −(A+−A2)A2(5)
となる。換言すnば、異なる二つの焦点距離I?1゜F
2  での光路差あるいは波面収差の測定から面の傾き
角β?(5)式により求めることができる従って、(2
)式から角度θが5(3)あるいは(4)式から非球面
量1)(θ)が夫々求めらfLる。誤差ばRβ4のオー
ダになる。たとえば、R=10111m、β−=1’4
2X10−2ラジアンのとき Rβ”=;10#1lllX(2X10  )’箸2X
10−3μm のオーダの誤差となる。
次に、本発明による面形状測定用干渉計の一実施例ケ第
4図に示す。25はHe−Neレーザ光のように可干渉
性の光束全放出する光源、26は後述の被検レンズから
の戻り光音阻止するデカプラー12フidビームエクス
ノξンダ、28は半透鏡、29は軸πヶ回転軸とする同
一円周上に異なる焦点距離ず有する二つの対物レンズ3
0.30’に同じ焦点位置を持つように配置して成る対
物レンズ変換器、3】はデフォーカス量或は面の偏芯。
#iき等を調整するための図示しない調整機構に固定さ
′i′1.た被検レンズである。32は互いに直交する
偏光成分に横ず7′l−ヲ与えるためのウオラストンプ
リズ11又はロションプリズム或はザパール板等の光学
素子、33はその分割面33aによpp偏光成分を透過
し7且つS偏光成分全反射する偏光ビームスプリッタ−
134は174波長板、35はピエゾ素子等の圧電素子
36に固着さ才tた反射鏡、37は1/4波長板、38
は反射面、39は1/7I波長板であって、こ2’Lら
が縞走査が可能な干渉縞形成部40を構成1〜でbる。
、41は軸1313 ’を回転軸とする同一円周J:に
異なる焦点距’1mk有するレンズ42.42”i同じ
焦点位置ケ持つように配置1〜て成ジ対物レンツ30 
、30’に交換[7た際の光線の1111’[高さの変
化ケ補正するために用いらtl−る光束変換器、43は
レンズ42により干渉縞が投影さ1゜る撮像素−子、4
4は第3図の原理による抽々の演算を行う信号処理回路
、45i1i表示部である。そして、対物レンズ変換器
29は光束変換器4Jと連動して焦点距離(あるいは開
口数)の変換が行わ几るように図示しない駆動機構全具
備し−Cいる。
本発明による面形状測定用干渉it IiJ、:述の如
く構成さ扛ているから、まず光源25から発した平行な
光束−ld:デカプラ−26ケ通ってビームエクス繋ン
ダ27により光束金床げらn、半透鏡28全通過して対
物レンズ変換器29の中の対物レンズ30に、l:り集
光さnた後発散j〜、被検レンズ31の被検面で反射さ
rt、はぼ同じ道を逆行して対物レンズ3oでほぼ平行
な光束に変換さ扛、半透鏡28で反射さfLり後干渉縞
形成部40の光学素子32に入射してそのうちのS偏光
成分に所望の横ず几が与えらn、偏光ビートスズリッタ
ー33におりて分割面33a’i透過するP偏光成分と
該分割面33aで反射さn、るS偏光成分に分けら扛る
そ(〜て前者は1/4波長板34ケ通って円偏光となり
、反射鏡35で反射し再び1/4波長板34ケ通ってS
偏光となジ、分割面33aで反射さr−で第4図右方へ
向い、更K 1/4波長板39ケ通って再び円偏光とな
る。一方、後者は1/4波長板37ケ通って円偏光とな
った後反射面38で反射し、再び1/4波長板37ケ通
ってP偏光となり、分割面333?通過して第4図右方
へ向い、更に174波長板39全通って再び円偏光とな
p1前者の偏光成分と干渉して干渉縞を形成する。尚、
この面図示しなり電源から圧電素子36に電圧を加える
ことにより反射鏡35を変形させて、縞走査も行い得る
ようになっている。かぐ(〜て、形成さf″1.た干渉
縞は光束変換器41のレンズ42により撮像素子43上
に結像さnて読みどらnる。読みとらt”tた信号は信
号処理回路44ケ経て表示部45に例えば被検レンズ3
1の形状或は非球面用と(7て表示さnる。
次に、第5図により、上記実施例において対物レンズ3
Ωの焦点距離を変換1〜友時の光線の瞳での高さの変化
の原理について説明する。第5図(、I)において、同
じ焦点位置Ox’を共有し且゛つ異なる焦点距離F+ 
、 F2 ’fc有する二つの対物レンズ3()。
30′の瞳位置をo3.o、(で表わす、、たとえば1
liii位ft04でρ2なる高さをもって光軸030
2  と角度θ孕なして被検レンズ31に入射する光線
を考えると、瞳位置03ではρ1−ρ2 xIi’1.
/F’、、で表わさ扛る高さになる。従って、角度θで
の形状誤差あるいは非球面iD(θ)?測定する場合に
は異なる1面高さρ1゜ρ2に於ける光路差△Ll 、
△L2 k測定してその差分を求めることが必要となる
。この操作は煩しいだけでな(位置設定に於て誤差が入
る可能性がある。
こ11ケ避けるために、第4図に示した光束変換器41
を設ける。その結果、第5図(1))に原理的に示すよ
うに異なる瞳の高さρl、゛ρ2の光線が各々C3ある
いはC,/  におか1.たレンズにより屈折さ扛、光
軸C3C2に対して角度θ?なす同一の光線01Hある
いは0IT(’に変換さnるように各レンズの焦点距離
を選ぶと、撮像素子43上では同じ高さC!21−Iあ
る論は02)I’に入射す仝ようになる。
以上、本発明((よる面形状測定用干渉形の作動につb
て説明したが、本干渉計はたとえば第1図に示(〜た被
検レンズ?機械的に走査する方式の従来の干渉劇と比較
すると、撮像素子43による電子的走査のため、走査時
間の短縮が可能であり且つ高精度の測定が可能となる。
゛また第2図に示し7た従来の干渉側と比較すると、面
の傾へ角βについての情報が得ら扛るため、より高い精
度で被検面の形状との対応が可能となる。
尚、この実施例の場合、焦点距離変換機構ケスライド式
など種々の方式にしても良いことは言うまでもない。
第6図に本発明の第二の実施例?示す。との構成は第一
の実施例とほぼ同じであるが、次の諸点が異なっている
。光源25は三波長の光束?放出することができ、たと
えば回折格子等の回転により波長?切換えることができ
る。対物レンズ46としては、たとえばAppl、 O
pt、  12 & 10 。
1973 p+)−2509〜2519  J、S、0
ourtrey −Pra t を及びT1.、 L、
 G r e g o r y  にのべらnているよ
うな色収差以外の収差を極力抑制した約物レンズが用い
ら几る。すなわち光源25の波長を変換することにより
対物レンズ46の焦点距離が変ずしし7、第3図あるい
は第4図でのべた焦点距離変換機構29と同じ効果全対
物レンズの交換なしに州る仁とができる。レンズ47は
同様に色収差以外の収差を抑制したもの即ち波長により
その焦点距離が変fヒするもので、波長を変換した時に
第4図の光束変換器41と同じ役割全果たす。
とのように、対物レンズ46あるいはレンズ47として
特殊のもの?用いることにより、第4図に示したものと
同等の役割?果たさせることができる。ただし、波長全
変換した時の対物レンズ46の焦点位置Oは、二つの波
長では同じにはならないので、被検レンズ31を二つの
波長に対応する焦点距離の差の量だけ矢印の方向に正確
に移動させることが必要となる。同じことがレンズ47
と撮像素子43との関係についてもいえて、波長を変換
した時の二つの波長に対応するレンズ47の焦点距離の
差の量だけ矢印の方向に正確に撮像素子4:3を移動さ
せることが必要となる。
尚、この第二実施例の諸構成要素としては次瞥のべる変
更も可能である。例えば光源25としては、三波長の代
りに直交する二つの偏光成分kmするものを用いること
ができる。この場合には、対物レンズ46及びレンズ4
7としては偏光方向により異なる焦点距離?もつもの、
いいかえると複屈折性?有するものが考えら几る。また
、対物レンズ46及びレンズ47金ズームレンズとじて
連動させることも可能である。
上述の如ぐ1本発明による面形状測定用干渉形は、面形
状の敏速な測定が可能であると共に、よジ高い精度で被
検面からの波面と該被検面との形状との対応が可能であ
るという実用上重要な利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々従来の面形状測定用干渉計の光
学系?示す図、第3図は本発明における被検面の傾き金
求める原理の説明図、第4図は本発明による面形状測定
用干渉計の一実に例の光学系ケ示す図、第5図は上記実
施列において焦点距離?変換した時の光線の瞳での高さ
の変化の原理の説明図、第6図は他の実施例の光学系?
示す図である。 25・・・光源、26・・・デカズラー、27・・・ビ
ームエクスノξンダ、28・・・半透鏡、29・・・対
物レンズ交換器、30・・・対物レンズ、31・・・被
検レンズ。 40・・・干渉縞形成部、41・・・光束変換器、42
・・レンズ、43・・・撮像素子、44信号処理回路、
45・・・表示部。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可干渉性の光束を放出する光源と、該光束の被検面への
    入反射路に配置さ−nた焦点距離変換部材と、該焦点距
    離変換部材からの光束を分割する光分割素子と、該光分
    割素子からの光束が入射せしめら扛る干渉縞形成部と、
    前記焦点距離変換部材と連動1−で該干渉縞形成部から
    の光束の巾?変換する光束変換部材と、該光束変換部材
    からの光束の干渉縞?観測する撮像素子と?具備して成
    るm1形状測定用干渉言1゜
JP2860083A 1983-02-24 1983-02-24 面形状測定用干渉計 Pending JPS59154311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2860083A JPS59154311A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 面形状測定用干渉計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2860083A JPS59154311A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 面形状測定用干渉計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59154311A true JPS59154311A (ja) 1984-09-03

Family

ID=12253076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2860083A Pending JPS59154311A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 面形状測定用干渉計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154311A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02170033A (ja) 光学素子の検査方法および装置
JPH0712535A (ja) 干渉計
CN109975820A (zh) 基于Linnik型干涉显微镜的同步偏振相移检焦系统
EP2284479B1 (en) Grazing incidence interferometer
CN106092514A (zh) 基于双波长斐索干涉仪的光学非均匀性测量装置及方法
WO1997045698A1 (en) Interferometer for measuring thickness variations of semiconductor wafers
JP2003042731A (ja) 形状計測装置および形状計測方法
US6909510B2 (en) Application of the phase shifting diffraction interferometer for measuring convex mirrors and negative lenses
JPH1163946A (ja) 形状測定方法及び高精度レンズ製造方法
US20230236125A1 (en) Dynamic phase-shift interferometer utilizing a synchronous optical frequency-shift
US20230062525A1 (en) Heterodyne light source for use in metrology system
JP3439803B2 (ja) 対物レンズの焦点から物体のずれ又は位置変化を検出する方法及び装置
JPS59154311A (ja) 面形状測定用干渉計
JPH02116732A (ja) 光学測定方法及び測定装置
JP2003269909A (ja) 形状測定方法及び干渉測定装置、並びに投影光学系の製造方法及び投影露光装置
JPH116784A (ja) 非球面形状測定装置および測定方法
JP3773073B2 (ja) 非球面形状測定装置及び方法
RU2240503C1 (ru) Дифракционный интерферометр (варианты)
CN114459619B (zh) 一种相移量实时在线测量装置及方法
US20230069087A1 (en) Digital holography metrology system
Munnerlyn The design and application of a surface-measuring interferometer
JPS61272605A (ja) 面形状測定用干渉計
JP2000088513A (ja) 非球面波発生レンズ系組立調整装置
JPS62106310A (ja) 平行平面板の平行度測定装置
JPH11325848A (ja) 非球面形状測定装置