JPS591530B2 - プレス装置 - Google Patents

プレス装置

Info

Publication number
JPS591530B2
JPS591530B2 JP18823380A JP18823380A JPS591530B2 JP S591530 B2 JPS591530 B2 JP S591530B2 JP 18823380 A JP18823380 A JP 18823380A JP 18823380 A JP18823380 A JP 18823380A JP S591530 B2 JPS591530 B2 JP S591530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower cutting
cutting blades
mold
upper die
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18823380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57114318A (en
Inventor
光雄 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18823380A priority Critical patent/JPS591530B2/ja
Publication of JPS57114318A publication Critical patent/JPS57114318A/ja
Publication of JPS591530B2 publication Critical patent/JPS591530B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はプレス装置、特にシャープレスの改良に関す
る。
例えば、シャープレスで板材をシート材に加工する場合
、1回のストロークで複数枚のシート材を加工した方力
E77QI効率が良いことが知られている。
しかし特に長いシート材を作る場合、板材の送9長ざが
あまりにも長くなり過ぎて、板材の先端を1番目の切断
刃を通過させて次の切断刃まで送る時に、自重によシ撓
んだり、2番目の切断下刃に衝突したりして、板材を2
番目の切断刃に送り込むことが困難となることがある。
そのため、1回のストロークで2枚以上の加工を行なう
ことが難しいのが現状である。
この発明は、上記のような従来の問題点に着目してなさ
れたもので上型の動きに連動するカムによって切断下刃
間に臨んだり、間開から逃げたシする板材保持手段を設
けることによシ、上記問題点を解決することを目的とし
ている。
以下、この発明の実施例を添付図面を参照しながら説明
する。
第1図は、この発明の一実施例を示すシャープレスの正
面図であり、第2図は第1図のA−A線に沿う部分拡大
断面図である。
両図において、下型1には、第1.第2切断下刃2,3
が互いに距離tの間隔を置いて、矢印Bで示す板材とし
ての鋼板素材7の搬入方向と直交する方向に鋼板素材7
の幅以上に亘って設けである。
一方、上型4には、下型1に設けた第1.第2切断下刃
2,3と夫々対をなす第1.第2切断上刃5,6が設け
である。
下型1の第1.第2切断下刃2,3の間のシュート部8
における第2図に示すような底部斜面上には、鋼板素材
7を切断して得たシート材を外部に送り出すローラコン
ベア9が設けである。
なお、図示を省略するが、第1図において第2切断下刃
3より図面左側の下型1上にもシート材を外部へ送り出
すローラコンベアが設けである。
そして、この下型1のシュート部8の上部には、第1.
第2切断下刃2,3を挾んで対をなす2つのスライドカ
ム10(第1,2図では1方のみ示す)が橋架してあり
、このスライドカム10は、夫々の両側部をギブプレー
ト11と下型1との間に遊嵌挾持されると共に、ガイド
17に案内され第1.第2切断下刃2,3の長手方向で
ある第2図の矢示C2D方向に摺動し得るようになって
おシ、しかも前記両端部付近と下型1との間に内設した
弾性体としての圧縮スプリング12(第2図参照)によ
って常時は、矢印C方向に付勢されて第2図に示す位置
にある。
また、この2つのスライドカム10の第1.第2切断下
刃2,3側には、夫々第2図に示すようにシュート部8
の開口部の長さに亘って延ひる板材保持部材として断面
り字形のバー13が設けてあり、スライドカム10が第
2図に示す位置にある時は、バー13の棚部13aが第
1.第2切断下刃2,3の間に臨んで、搬入される鋼板
素材7の両側縁を夫々保持するようになっている。
なお、バー13の棚部13aの設置位置は、第1.第2
切断下刃2,3の上面の位置と同じかそれ以上でしかも
下型1の上面1aとほぼ等しい位置である。
そして、上型4には、下型1に設けた2つのスライドカ
ム10のカム面10aと対峙する位置に夫々スライドカ
ム14が設けてあシ、上型4が下降するのに伴ってその
カム面14aがスライドカム10のカム面10aと当接
して摺動することによシ、スライドカム10を第2図の
矢印り方向に圧縮スプリング12に抗して移動させ(図
示はしないが対になった2つのスライドカム10を離間
させ)、バー13の棚部13aを第1.第2切断下刃2
,3の間から逃がすようになっている。
そして上型4か上昇すると圧縮スプリング12により対
になった2つのスライドカム10は接近するようになっ
ている。
なお、第1図において、上型4に設けであるスプリング
16.16付のバット15.15は、上型4が下降した
時に、鋼板素材7を押えるためのものである。
次に、上記のように構成した実施例の作用を説明する。
先ず、上型4を第1図に示すように上死点位置まで上昇
きせておく。
この時、下型1のスライドカム10は、第2図に示す位
置にある(図示しないが対をなす2つのスライドカム1
0は接近している)ため、バー13の棚部13aは第1
.第2切断下刃2,3との間に臨んでいる。
ここで第1図において、図示しない搬入装置によって鋼
板素材7を矢印R方向から搬入すると、鋼板素材7は、
第1切断下刃2を乗り越えると、その両側縁は直ちにバ
ー13の棚部13aによって支持きれるため、第2切断
下刃3までシュート部8の開口部があっても、自重によ
り撓むことなく第2切断下刃3まで送ることができる。
そして、搬入装置は、鋼板素材7の第1切断下刃2から
先の距離が27になると停止して、鋼板素材7の搬入を
終了する。
次に、上型4が下降すると、ドライブカム14のカムf
f114aと下型1のスライドカム10のカム面10a
との当接によって、スライドカム10が第2図の矢示り
方向に後退移動する(図示しないが対をなす2つのスラ
イドカム10は離間する)ため、バー13の棚部13a
が、鋼板素材7の両側縁から離脱すると共に、上型4の
パット15゜15が鋼板素材7を押える。
そして、上型4が更に下降すると、第1切断上下刃5,
2と第2切断上下刃6,3とによって鋼板素材7の2箇
所が切断されて、長さtの2枚のシート材ができ、これ
等2枚のシート材のうち、第1.第2切断下刃2,3の
間のシート材は、バー13の棚部13aが第1.第2切
断下刃2,30間から退出しているので、シュート部8
内のローラコンベア9上に落下して側方外部に移送され
もう一枚のシート材は第1図の第2切断下刃3の図面左
側q図示しないローラコンベアによって前方外部に移送
される。
そして、上型4が上昇復帰すると、スライドカム10が
圧縮スプリング12の付勢力によって第2図の矢示C方
向に前進移動し、それによってバー13の棚部13aは
、第1.第2切断下刃2゜3の間に臨んだ位置、すなわ
ち鋼板素材7の側縁を支持し得る位置で待機する。
以上説明したように、この発明によれば、上型の動きに
連動するカムによって切断下刃間に臨んだり、間開から
逃げたりする板材保持手段を設けて、板材を保持しなが
ら所定位置まで送れるようにしたため、従来困難であっ
た送り長さの長い板材を2番目の切断刃に引掛けること
なく、必要な長さだけ送ることができる。
そして、長いシート材を得る場合にも上型の1回のスト
ロークで複数枚取シが可能なため、加工効率が向上する
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例を示すシャープレスの正面
図、第2図は第1図のA−A線に沿う部分拡大断面図で
ある。 1・・・・・・下型、2・・・・・・第1切断下刃、計
・・・・・第2切断下刃、4・・・・・・上型、5・・
・・・・第1切断上刃、6・・・・・・第2切断上刃、
7・・・・・・鋼板素材(板材)、10・・・・・・ス
ライドカム、13・・・・・・バー(板材保持手段)、
14・・・・・・ドライブカム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下型に複数の切断下刃を、上型に該切断下刃と対を
    なす切断上刃を取り付け、前記上型が下降することによ
    り対をなす切断刃で板材の複数箇所を切断するプレス装
    置において、 前記上型にドライブカムを取り付け、前記下型に上型の
    ドライブカムによって駆動され前記切断下刃の長手方向
    に移動して互いに離間、接近する対をなすスライドカム
    を配記し、これらスライドカムの切断下刃側に板材保持
    手段を設け、この板材保持手段を前記上型の上昇に伴っ
    て切断下刃の間に臨ませ、上型の下降に伴って切断下刃
    の間から逃がすようにしたことを特徴とするプレス装置
JP18823380A 1980-12-27 1980-12-27 プレス装置 Expired JPS591530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18823380A JPS591530B2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 プレス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18823380A JPS591530B2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 プレス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57114318A JPS57114318A (en) 1982-07-16
JPS591530B2 true JPS591530B2 (ja) 1984-01-12

Family

ID=16220111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18823380A Expired JPS591530B2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 プレス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591530B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100435900B1 (ko) * 2002-04-18 2004-06-12 기아자동차주식회사 프레스의 구조
CN112157708B (zh) * 2020-09-21 2021-05-07 柏乡县晨光新材料科技有限公司 一种瓦楞纸卷裁剪装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57114318A (en) 1982-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4445409A (en) Device for cutting paper, cardboard, and similar materials
US3946627A (en) Rotary apparatus for punching apertures into corrugated board material
KR100264618B1 (ko) 시트 모양의 원료의 압축성형품을 슬라이스 하기 위한 장치 및 분할 나이프
US4049260A (en) Apparatus for feeding sheets
US2519491A (en) Stacking machine
US4089354A (en) Wood shearing machine
US3552246A (en) Book trimming machine
US4024747A (en) Apparatus for conveying punched-out components
JPH0752090A (ja) 供給ユニットで材料を整列させるためのフロントプッシャを有している積み重ねたシート状材料を切断する装置
US4224850A (en) Apparatus for cutting a blank sheet into strips and for stacking the strips in adjoining compartments separated by partitions
US3800641A (en) Blank punching method and apparatus
JPS591530B2 (ja) プレス装置
US3998252A (en) Wood slicing apparatus
US4624719A (en) Process and device for laminating of sheet to sheet
CN214323594U (zh) 一种高效的电路板用冲孔机
US4206670A (en) Device for the longitudinal shortening of panels in panel cutting machines
US2694570A (en) Method of and means for continuously stacking echelon sheets
US4157176A (en) Apparatus for precisely stacking textile pieces of sheetlike form
US3643852A (en) Nail chuck
US4077185A (en) Apparatus for manufacturing and wrapping labels
US3982321A (en) Machine and process for assembling cathodes
US4049258A (en) Method of and apparatus for feeding sheets
US3605535A (en) Combined punching and cornering apparatus and method
ES381075A1 (es) Perfeccionamientos relativos a equipos de transporte, api- lamiento y descarga de hojas.
SU1502302A1 (ru) Лини изготовлени короткомерной пилопродукции