JPS5915167B2 - 多孔性シ−トのエレクトレツト成極方法 - Google Patents

多孔性シ−トのエレクトレツト成極方法

Info

Publication number
JPS5915167B2
JPS5915167B2 JP51115234A JP11523476A JPS5915167B2 JP S5915167 B2 JPS5915167 B2 JP S5915167B2 JP 51115234 A JP51115234 A JP 51115234A JP 11523476 A JP11523476 A JP 11523476A JP S5915167 B2 JPS5915167 B2 JP S5915167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous sheet
electret
corona discharge
polarized
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51115234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5340073A (en
Inventor
祐一 新田
卓二 渡辺
孝 高比良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta Corp
Original Assignee
Nitta Belt KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitta Belt KK filed Critical Nitta Belt KK
Priority to JP51115234A priority Critical patent/JPS5915167B2/ja
Publication of JPS5340073A publication Critical patent/JPS5340073A/ja
Publication of JPS5915167B2 publication Critical patent/JPS5915167B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ノ0 本発明は多孔性シート状物の成極方法に関するも
のである。
合成繊維を材料とした不織布、フェルト、紙、織物等の
多孔性シートや、合成樹脂を原料とした発泡多孔性シー
トを50℃以上で構成原材料の融点以下の温度範囲にお
いて加熱しつつフ51.0KV〜10.0KVの直流電
圧を印加してコロナ放電を生ぜしめ一定符号の電荷で前
記多孔性シートを成極するに当り、該多孔性シートと接
地電極との間に誘電率の高いフィルムを挿入して成極す
る方法に関する。ノ0 フィルム状シートの成極方法は
公知であるが、不織布、フェルト、紙、織物等の多孔性
シートの成極は材料が多孔性のため、電圧印加により絶
縁破壊を生じ易く困難であり、このような多孔性シート
を成極する方法としては、絶縁性フィルムで、ノ5 シ
ートの雨面を覆つて直流電界を印加成極することが考え
られるが、この場合雨面を絶縁体で覆うことと、所謂熱
エレクトレット成極のため、より高い電圧とより長時間
の電圧印加を必要とし、より高価な設備を必要とし、ま
た処理時間も長い。
本発明はこのような欠点を除去したもので、コロナ放電
により電子或いはイオンを多孔質体に注入する方法に関
し、接地面と多孔質体との間に誘電率の高いフイルムを
挿入することにより、比較的強電界を印加しても絶縁破
壊を起すことなく、しかも短時間の電圧印加により高い
表面電荷密度を有する成極多孔性シートを製造する方法
に関する。以下図面に従つて本発明の方法を説明する。
第1図において、多孔質シート1と接地電極3との間に
高誘電率の絶縁性フイルム2をはさみ、コロナ電極4と
接地電極3との間に電圧(図示せず)を印加する。ここ
で加える電圧の極性は何れかの極性とし、加える電圧は
コロナ電極4に陽極コロナ或いは陰極コロナが発生する
ように適当な大きさとする。更に加熱装置5を使用し、
多孔性シート1を電圧印加時所望温度に上昇させる。そ
して、所望温度範囲は50℃以上、材料の融点以下の温
度であり、また印加電圧は、電圧強度1.0K.K〜1
0.00程度生ぜしめる範囲が望ましい。かくして、コ
ロナ電極にコロナを発生させることにより、多孔性シー
ト1に正電荷或いは負電荷が注入される。発生コロナが
陽性コロナの場合はコロナ電極対向面に正電荷、接地電
極対向面に負電荷が帯電され、(陰極コロナの場合はそ
れぞれ前記と逆の電荷が帯電される)数分間電圧印加後
、加熱装置5の電劇(図示せず)を切り、電極間には電
圧を印加したまま、冷却装置6を使用してノズルから冷
気7を噴出して常温まで冷却する。以上の操作によつて
表面電荷密度の高いエレクトレツトが製造される。必要
ならば上記操作が繰返される。次に、以上の操作によつ
て成極された多孔性シート1を裏返し、印加電圧の極性
を反転して、または同じ極性の印加電圧で上記と同一操
作を繰返すことにより、更に表面電荷密度の高いエレク
トレツトを製造することができる。
なお、エレクトレツトの性能向上のため操作が繰返され
ることは前記と同様である。ここで前記絶縁フイルム2
の誘電率は大きい程空気部5および多孔性シート部の電
界強度が増すので好ましい。
また原料となる合成繊維及至合成樹脂の誘電率も大きく
、且つ内部電荷の移動の少いものの方が好ましい。以上
のようにしてエレクトレツト成極された多孔性シートは
、高誘電率フイルムで表裏を覆つて熱エレクトレツト成
極する方法より短時間でより高い帯電圧のものが得られ
、また電圧印加に際して電気的破壊等の事故がないため
、安定した成極特性のものが得られる。
また多孔性シートだけで成極する場合は電気的破壊を生
じ易く、成極に必要な電圧をかけることができず、成極
も不安定となる。これに本発明による方法は、アース電
極側に誘電率の高いフイルムを挿入することにより、成
極に必要な高い電圧をかけることができ、更に短時間で
成極できる利点を有し、成極された多孔性シートは安定
で、且高い帯電電圧を有する良質なものとなる。実施例
1(第2図a) 上記処理後、帯電電圧4000Vを示し、2日後200
0V,30日経過後もほぼ2000Vの一定値を示し、
安定した成極のものが得られた。
実施例 2(第2図b)第1サイクル 第2サイクル・・・上記成極多孔質フイルムを裏返す。
処理・・・印加電圧極性反転の他は第1サイクルと同じ
。上記処理直後、帯電電圧6000Vを示し、2日後3
000V,30日経過後もほぼ3000Vの一定値を示
し、安定した成極のものが得られた。
参考例(第2図c)接地面と不織布との間に誘電率の高
いフイルムを挿入しないで電圧を印加したので、絶縁破
壊を生じ、成極した不織布の帯電電圧は低く不安定であ
つた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法に係るエレクトレツト成極を実
施する処理装置の構成例、第2図は本発明の方法を実施
して得られたエレクトレツトの性能比較図を示す。 1 ・・・多孔質シート、2・・・絶縁性フイルム、3
・・・接地電極、4・・・コロナ電極、5・・・加熱装
置、6・・・冷却装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 絶縁性を有する合成繊維を材料とした多孔性シート
    、又は合成樹脂を材料とした発泡多孔性シートをエレク
    トレット成極する方法において、コロナ放電電極と接地
    電極との間に被成極多孔性シートを配置し、更に前記接
    地電極と多孔性シートとの間に高誘電率の絶縁性フィル
    ムを挿入し、前記コロナ放電電極に正又は負の直流高電
    圧を印加して正又は負のコロナ放電を生ぜしめ、前記多
    孔性シートをエレクトレット成極する方法。 2 前記コロナ放電発生時、前記多孔性シートを50℃
    以上融点以下の温度に加熱しつつ、前記多孔性シートを
    エレクトレット成極する前記1項記載の方法。 3 前記加熱後、コロナ放電発生のまま常温迄冷却して
    、前記多孔性シートをエレクトレット成極する前記2項
    記載の方法。 4 絶縁性を有する合成繊維を材料とした多孔性シート
    又は合成樹脂を材料とした発泡多孔性シートをエレクト
    レット成極する方法において、コロナ放電電極と接地電
    極との間に被成極多孔性シートを配置し、更に前記接地
    電極と多孔性シートとの間に高誘電率の絶縁性フィルム
    を挿入し、前記コロナ放電電極に第1の極性の直流高電
    圧を印加して正又は負のコロナ放電を生ぜしめて、前記
    多孔性シートを第1の極性に対応してエレクトレット成
    極し、次に前記多孔性シートを裏返して前記コロナ放電
    電極に前記第1の極性と逆極性または同極性の直流高電
    圧を印加して、該高電圧に対応するコロナ放電を生ぜし
    めて、前記多孔性シートをエレクトレット成極する方法
    。 5 前記2回のコロナ放電発生時、前記多孔性シートを
    50℃以上融点以下の温度に加熱しつつ前記多孔性シー
    トをエレクトレット成極する前記4項記載の方法。 6 前記2回の加熱後コロナ放電発生のまま、それぞれ
    常温迄冷却して前記多孔性シートをエレクトレット成極
    する前記5項記載の方法。
JP51115234A 1976-09-25 1976-09-25 多孔性シ−トのエレクトレツト成極方法 Expired JPS5915167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51115234A JPS5915167B2 (ja) 1976-09-25 1976-09-25 多孔性シ−トのエレクトレツト成極方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51115234A JPS5915167B2 (ja) 1976-09-25 1976-09-25 多孔性シ−トのエレクトレツト成極方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5340073A JPS5340073A (en) 1978-04-12
JPS5915167B2 true JPS5915167B2 (ja) 1984-04-07

Family

ID=14657657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51115234A Expired JPS5915167B2 (ja) 1976-09-25 1976-09-25 多孔性シ−トのエレクトレツト成極方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915167B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8300437A (nl) * 1983-02-04 1984-09-03 Tno Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van een elektreetfiltermedium.
JPS61231270A (ja) * 1985-04-04 1986-10-15 東レ株式会社 エレクトレツト繊維シ−トの製造法
JPS61211027A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 東レ株式会社 エレクトレツト不織布
JPS61272063A (ja) * 1985-05-29 1986-12-02 東レ株式会社 マスク
JPH0674545B2 (ja) * 1985-06-07 1994-09-21 東レ株式会社 エレクトレット繊維シ−トの製造方法
JP2553080B2 (ja) * 1987-05-19 1996-11-13 東レ株式会社 エレクトレット繊維シ−ト状物の製造方法
DE3839956C2 (de) * 1987-11-28 1998-07-02 Toyo Boseki Elektret-Folie und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP7381183B2 (ja) * 2016-02-04 2023-11-15 積水化学工業株式会社 エレクトレットシート
CN110567550B (zh) * 2018-06-06 2022-10-18 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 防溢传感器及烹饪器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5340073A (en) 1978-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3660736A (en) Process for the production of high-efficient electrets
US6479924B1 (en) Ferroelectric emitter
JPS5915167B2 (ja) 多孔性シ−トのエレクトレツト成極方法
DE2153784A1 (de) Herstellung von Elektret-Wandlerelementen
US4067056A (en) Poling machine for continuous film of pyroelectric and/or piezoelectric material
US4527218A (en) Stable positively charged Teflon electrets
US3885301A (en) Pyroelectric element of polymer film
US3354373A (en) Fixture for use during the polarization of an electret
US2920172A (en) Dielectric heating and pressing die structure
US3476887A (en) Ionic electro-acoustic transducer
CN104347793A (zh) 微孔压电驻极体薄膜组件卷对卷连续极化装置及其方法
Vance One‐Sided Multipactor Discharge Modes
Asano et al. Characteristics of polyethylene terephthalate electrets
US4440591A (en) Method of manufacturing high potential electrets
JP2001112091A (ja) コンデンサマイクロホン用振動板の電荷帯電方法及び電荷帯電装置
CN210585390U (zh) 一种塑料薄膜高压驻极充电装置
JPS5698827A (en) Electron beam exposure device
US971935A (en) Spark-gap for radiotone wireless-telegraph systems.
JPH0191412A (ja) 高分子圧電フィルムの製造方法
JPS5812729B2 (ja) 圧電効果を有するエレクトレット装置及びその製法
Watson Dielectric breakdown in perspex
JPH037135B2 (ja)
Ong et al. Variation of the relative permittivity of charged dielectrics
SU497887A1 (ru) Способ изготовлени пленочных электретов
CS208937B1 (cs) Způsob výroby fóliových elektretů