JPS59150848A - 強化コンクリ−ト構造物 - Google Patents

強化コンクリ−ト構造物

Info

Publication number
JPS59150848A
JPS59150848A JP58023412A JP2341283A JPS59150848A JP S59150848 A JPS59150848 A JP S59150848A JP 58023412 A JP58023412 A JP 58023412A JP 2341283 A JP2341283 A JP 2341283A JP S59150848 A JPS59150848 A JP S59150848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
reinforced concrete
concrete structure
present
carbon fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58023412A
Other languages
English (en)
Inventor
高見 征一郎
藤堂 高彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP58023412A priority Critical patent/JPS59150848A/ja
Publication of JPS59150848A publication Critical patent/JPS59150848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コンクリート構造物に関し、軽量にしてすぐ
れた各種強度を有する新規な強化コンクリート構造物の
提供を目的とする。
従来、橋桁、建築用はシ、鉄道枕木、シートパイル、W
Tスラブ、コンクリートパイプ等には、いわゆるプレス
トレストコンクリートがそのすぐれた各種強度の故に広
く使用されている。
しかしながら、これらのすぐれた各種強度をもってして
も1例えば、高層建築物等に使用する場合は、かなυの
大きさあるいは厚さのはりや床材を使用せねばならない
ため9例えば、数十階にも及ぶビル等においては、スペ
ースや高すに対するはりや床材の占める割合が膨大とな
シ。
いろいろな面で不経済となっている。従って。
各種の強度が更にすぐれた強化コンクリート構造物の出
現が要望されているのが現状である。
本発明は、上記の如き要望を満すべく為されたものでラ
シ、従来の強化コンクリート構造物の強化材料に代えて
、炭素繊維強化プラスチックス材料(以下、単に0FR
Pと称す)を使用することによって、従来公知のプレス
トレストコンクリート構造物に比して格段にすぐれた各
種強度を有する強化コンクリート構造物が得られること
を知見して本発明を完成したものである。
すなわち9本発明は、0FRPから成る線状体、棒状体
あるいは板状体等を強化材料として内包する強化コンク
リート構造物でらる。
次に9本発明を9本発明の実施例を示す添附図面を参照
して詳細に説明すると、第1図は。
CF RP 強(5プレストレストコンクリート構造物
の一部の断面図を、第2図は他の実施例の構造物の一部
の断面図を、そして第3図は更に他の実施例の構造物の
一部の断面図又第4図は更に他の実施例の構造物の一部
の断面図を示し。
図中の(1)は構造物、を、(2)は0FRPからなる
線状体、棒状体あるいは板状体i、(3+はコンクリー
トを、そして(4)は金属材料を示す。
本発明において使用するC 、F RP(2)それ自体
は公知の材料であり1例えば、アクIJ /し繊維系炭
素繊維、ピッチ系炭素繊維、レーヨン、系炭素繊維ある
いはその他の系°の炭素繊維を9種々の状態において、
エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリイミド樹
脂、その他の熱硬化性樹脂で含浸硬化せしめて得られる
ものであり。
任意の形状9例えば、線状、棒状、板状坏寺V(成形し
たものであって、従来の鋼材等に比較して、比強度、比
剛性が犬で、疲労、り1)−ブ特性、耐候性、耐薬品性
9寸法安定性、振動吸′収性等にすぐれているものでお
る。
本発明において使用されているコンク1ノート(3)は
、いかなる種類のものでもよい75=、最も好ましいの
は、普通の鉄筋コンクリート用コンクリートよシも圧縮
強度が数倍すぐれているプレストレストコンクリート用
のコンク1ノートである。
本発明において(:! F RP (2)と併用しても
よい金属材料は、従来コンクリートの強イし材料として
使用されている鉄筋や硬鋼材でおり9例えば。
第2図に示す如(、、C! F RPが被覆する管状体
や第3図に示す如き他の形状のものでアシ得る。
本発明のコンクリート構造物(1)の形状はい力)なる
形状でもよく、最も一般的には、建築物のはシや床材、
第4図に示す如く橋桁等でおる。
また1本発明に使用するCFRP(2)の形状は。
第1〜2図に示す如き線状体あるいは棒状体が最も一般
的であるが、第3図に例示する如き板状体あるいはその
他の任意の形状のものでよい。
以上の如き%成材料からなる本発明のコンクリート構造
物は、プレテンション方式、ボストテンション方式のい
ずれによってもよく、その工法としては、フレシネ−工
法、BBRV工法。
デイビイダークエ法、レオンハルト工法、マニエル工法
、レオバエ法等によるプレストレストコンクリートとす
るのが最も有利である。
以上の如き本発明の強化コンクリート構造物。
特にプレストレスト型強化コンクリート構造物は、従来
の硬鋼材を使用したプレストレストコンクリート構造物
と比較すると、各種強度において約12〜2倍の強度を
有するものであるため、建築物のはりや床その他の用途
に使用する場合は9従来の同種プレストレストコンクリ
ート′の約80〜50チ程度の容積で同一強度を発揮す
ることができる。従って、コンクリート構造物自体が経
済的になるのみならず、建物のスペースおよび高さが著
しく節約でき、非常に経済的であり、更にコンクリート
の膨張に対してCFRPは殆んど膨張しないので、構造
物に使用した場合にコンクリートが膨張して0FRPを
引張ってプレストコンクリートと同様となり。
従って従来のプレストコンクリートの如く製造において
芯材を引張る必要がなく製造が簡単になる等の利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は2本発明による0FRP強化プレストレストコ
ンクリート構造物の一部の断面図を。 第2図は、他の実施例の構造物の一部の断面図を、第3
図は、更に他の実施例の構造物の一部の断面図を、第4
図は更に他の実施例の構造物の一部の断面図を示す。 (1)・・・構造物  (2)・・・O’FRP(8)
・・・コンクリート  (4)・・・金属材料特許出願
人 日機装株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)炭素繊維強化プラスチックス材料から成る線状体
    、棒状体あるいは板状体等を強化材料として内包する強
    化コンクリート構造物。 (2)プレストレストコンクリートである特許請求の範
    囲第(1)項に記載の強化コンクリート構造物。 (8)強化材料が、炭素繊維強化プラスチックス材料と
    金属材料とから成る複合材料である特許請求の範囲第(
    1)項に記載の強化コンクリート構造物。
JP58023412A 1983-02-15 1983-02-15 強化コンクリ−ト構造物 Pending JPS59150848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58023412A JPS59150848A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 強化コンクリ−ト構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58023412A JPS59150848A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 強化コンクリ−ト構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59150848A true JPS59150848A (ja) 1984-08-29

Family

ID=12109776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58023412A Pending JPS59150848A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 強化コンクリ−ト構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150848A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168216U (ja) * 1985-04-06 1986-10-18
JPS62133235A (ja) * 1985-12-02 1987-06-16 三井建設株式会社 コンクリート部材
JPH0396554A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Oriental Kensetsu Kk 非腐食補強材埋設プレストレストコンクリート部材
JP2015010414A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 東日本旅客鉄道株式会社 鉄筋コンクリート部材の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168216U (ja) * 1985-04-06 1986-10-18
JPS62133235A (ja) * 1985-12-02 1987-06-16 三井建設株式会社 コンクリート部材
JPH0396554A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Oriental Kensetsu Kk 非腐食補強材埋設プレストレストコンクリート部材
JP2015010414A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 東日本旅客鉄道株式会社 鉄筋コンクリート部材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8104233B2 (en) Building structure and method
US20200224448A1 (en) Building structure and method
US4316925A (en) Fiber reinforced cementitious castings
JP2000064505A (ja) 炭素繊維強化プラスチック複合鉄骨材
JPS60233254A (ja) 壁要素
JPH06506161A (ja) 高強度多層テープ
US6284336B1 (en) Filled composite structure with pre-stressed tendons
US6083589A (en) Composite filled hollow structure having roughened outer surface portion for use as a piling
US5800889A (en) Composite filled hollow structure
JPS59150848A (ja) 強化コンクリ−ト構造物
JP2002129754A (ja) コンクリート構造物の補強方法
US3984266A (en) Process for bonding a ferro-cement structure with fiberglass reinforced plastic
US20080199682A1 (en) Structural Elements Made From Syntactic Foam Sandwich Panels
JP2002097746A (ja) 定着具付きfrp補強材
NZ531156A (en) A method of manufacturing structural units
EP0597982A4 (en) COMPOSITE STRUCTURE WITH FOAM CORE AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME.
GB2142674A (en) Reinforced concrete building elements
US5770276A (en) Composite filled hollow structure
JPS6033232Y2 (ja) 横架材
WO1997037093A1 (en) Composite filled hollow structure
JPH05331959A (ja) 木材・コンクリート複合材
JPS6417790A (en) Elevator cage and manufacture thereof
JPS5927710B2 (ja) レジンコンクリ−トの複合部材
JPS61160242A (ja) 軽量無機質建築用板材
JPH06108585A (ja) 軽量パネル