JPS59149922A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPS59149922A
JPS59149922A JP2540983A JP2540983A JPS59149922A JP S59149922 A JPS59149922 A JP S59149922A JP 2540983 A JP2540983 A JP 2540983A JP 2540983 A JP2540983 A JP 2540983A JP S59149922 A JPS59149922 A JP S59149922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
dicarboxylic acid
curing agent
resin composition
diaminodiphenylsulfone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2540983A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunimasa Kamio
神尾 邦政
Koichi Okuno
奥野 孝一
Satoru Haraguchi
原口 悟
Mitsuo Yoshitoshi
善利 光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2540983A priority Critical patent/JPS59149922A/ja
Publication of JPS59149922A publication Critical patent/JPS59149922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエポキシ樹脂組成物に関し、特に炭素繊維複合
体の製造に有用なエポキシ樹脂組成物に関する。
炭素繊維は軽量であり、かつ高強度、高弾性率を有し、
これらの特徴を生かしてスポーツ用品や航空機などの構
造体用途に使用され、その需要は年々増大している。
炭素繊維強化ブラースチック(以下0FRPと略す)に
は、マトリックス樹脂として、炭素繊維に対する接着力
に優れるエポキシ樹脂が使用され、とりわけ、N、N−
ジグリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂が好まれて
用いられている。また、この際のエポキシ硬化剤として
は、低温での貯蔵安定性に優れ、高温ですみやかに硬化
し、高い舶1熱性を与える所謂潜在性硬化剤、例えは、
ジシアンジアミド、BF3・アミン錯スルホンなどが用
いられている。
しかしながら、上述したN・N−ジグリシジルアミノ基
を有するエポキシ樹脂及びジシアンジアミドやBF3・
アミン錯体やジアミノジフェニルスルホンを主成分とし
た樹脂組成物か−ら得られるCFRPは高強度、高弾性
、率、高耐熱性を刀する反面、脆いという欠点を鳴して
いる。
すなわち、マトリックス樹脂か硬化時に硬化収縮し、残
留応力が大きく、その結果、クラ・ンクや湾曲の発生、
耐衝撃性の低下、伸び率の低下をまねいている。このよ
うな欠点を克服するため、伸びの大きい炭素繊維やマト
リックス樹脂組成物の開発が望まれてt、)る。
本発明者らはこれらの欠点を改良すべく鋭意検討を行っ
た結果本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は (A)分子内に少なくとも1個のN、N−ジグリシジル
アミノ基を有するエポキシ樹脂 (B)下記一般式で表オ)されるジカルボン酸0   
               0および (C)ジアミノジフェニルスルホン を含有してなるエポキシ樹脂組成物であり、主として高
強度、高弾性率、高耐熱性を保持しつつ、かつ伸びか大
きく強じんな0FRPの製造に有用なエポキシ樹脂組成
物を提供するものである。
本発明において(A) Jlik分のN、N−ジグリシ
ジルアミノ基を有するエポキシ樹脂とは例えば、N、N
、N、N−テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン
、へ、ヘージグリシジル−m −アミフッ1丁、ニルグ
リシジルエーテルジグリシジル−p−アミノフェニルグ
リシジルエーテル、N,N−ジグリシジルアニリンなど
であり、市販品としては、スミエポキシELM−434
、スミエポキシELM.−120(共に住友化学工業■
商品)、アラルタイ)MY−720、MY−0500、
MY−0510(共にチバガイギー■商品)、GAN 
(日本上薬■商品)などが挙けられ、これらは混合して
使用しても良い。
また、本発明において(Bl #,分のジカルボン酸化
合物は具体的には、7−メチル−7−テトラデセン−1
.14ージカルボン酸、7.12−ジメチル−7、11
−オクタデカジエン−1。
18−ジカルボン酸、7−メチルテトラデカン−1.、
14−ジカルボン酸、7,12−ジメチルオクタデカン
−1.18−4カルボン酸、6−フエニルドテカンー1
.12−ジカルボン酸、7、8−ジフェニルテトラデカ
ン−1.14−ジカルボン酸、6−シクロヘキジルドデ
カンー1、12−ジカルボン酸、7.8−ジシクロへキ
シルテトラデカン−1,14−ジカルボン酸である。
また本発明において(C) 、Jff1分のジアミノジ
フェニルスルホンは3.8−ジアミノジフェニルスルホ
ンまたは4.4−ジアミノジフェニルスルホンあるいは
、これらの混合物である、以上が本発明における必須成
分であるが、これらを含んで成る組成物に対し、他のエ
ポキシ!脂、例えばビスフェノールAやフェノールノホ
ラツク、クレゾールノボラックなど多価フェノールとエ
ピグLIルヒドリンから得られるエポキシ樹脂を混合し
て使用しても良い。
また、ジアミノジフェニルスルホンに目的に応じて硬化
促進剤を併用することも可能であり、この場合三弗化ホ
ウ素アミン錯体が好ましい、本発明において(13)成
分のジカルボン酸は(C)成分のジアミノジフェニルス
ルホンと同様、エポキシ樹脂用硬化剤として働く、エポ
キシ樹脂、またはエポキシ樹脂混合物に対する該ジカル
ボン酸及びジアミノジフェニルスルホンの配合割合は、
全エポキシ基量から理論的に計算される硬化剤量を1と
した場合、0.5〜1.5の範囲、好ましくは0.7〜
1.1の範囲であるJマ1こ、ジカルボン酸とジアミノ
ジフェニルスルホンの使用割合は、ジアミノジフェニル
スルホン100重量部に対してジカルボン酸は10〜2
00重量部、好ましくは20〜80重量部である。この
場合成分(B)のジカルボン酸の使用割合が多くなる程
、硬化物の柔軟性は増すが、一方耐熱性モ低下する。逆
に該ジカルボン酸の使用割合がジアミノジフェニルスル
ホン100重量部に対して10軍量部以下では、強じん
な硬化物が得られ難くなる、 本発明のエポキシ樹脂組成物を繊維複合体製造用に用い
る場合には、本発明のエポキシ樹脂組成物を加熱溶融し
、繊維に含浸するか、またはアセトン、メチルエチルケ
トン、トルエン、セロソルブ、ジメチルホルムアミドな
どの溶剤に溶解させて、フェスとし、このフェスを繊維
に含浸後、溶剤を揮散させるなどの方法が適用される。
本発明組成物は特に炭素繊維複合体用として好ましく用
いられるが、炭素繊維のほか、ガラス繊維、ナイロン繊
維、アルミナ繊維など有機、無機繊維などに用いても良
いJまだ、これら繊維は目的に応じて織物、マット、シ
ート、テープなどの形態でも用いられる。
これらの繊維に本発明による樹脂を含浸させたものは、
生硬化状態(いわゆるB状態とかプリプレグと言われる
)で接着剤として使用したり、スポーツ用や構造体用に
成型使用される。
以下に本発明を具体例によって詳細に説明する1例中部
とあるのは重量部を示す。
実施例1〜8 スミエポキシELM−434(N、N、N’N−テトラ
グリシジルジアミノジフェニルメタン;住友化学工業■
商品、エポキシ当量120P/eQ)100部に、表−
1に示す Jジカルボン酸を20部、4.4−ジアミノ
ジフェニルスルホンを45部、三弗化ホウ素モノエチル
アミンを1部間合し、150℃の油浴中で均一になるま
で混合した後、120℃で3時間、さらに150℃で1
時間、170℃で1時[j硬化させ、かくして得られた
硬化 。
物の物性をJ’18  K−6g 11に準じて測定し
た。結果を表−1に示す。
実施例9〜16 実施例−1〜8においてELM−484のかわりにスミ
エポキシELM−120(N。
N−ジグリシジル−III−アミノフェノールグリシジ
ルエーテル;住友化学工業■商品、エポキシ”5 fi
: 120 P/ e q )を100部使用し、ジカ
ルボン酸として表−2に示す化合物を20部、4.4−
ジアミノジフェニルスルホンを45部、三弗化ホウ素モ
ノエチルアミンを1部間合し、実施例1〜8と同様に各
々の硬化物物性を測定した。結果を表−2にまとめた。
七収例−1 ELM−4841004<15に4.4−ジアミノジフ
ェニルスルホンを50部、三弗化ホウ素モノエチルアミ
ンを1部間合し、実施例と同様に硬化させ、硬化物物性
を測定した。
その結果を表−1に示す。
W較例−2 比較例−1において、ELM−484のかわりにE L
 M −120を用いするほかばすべて比較例−1と同
様にして、物性を測定し、表−2にまとめた。
参考例 実施例−1による組成物をア十トンに溶解させ(不揮発
分5Qwt%)、炭素繊維(トレカT−a o o :
東しくへ)商品)に含浸後1夜風乾させたJ 120℃
のオーブン中で10分間処理して得られるプリプレグを
金型を用いで170℃ 80 h−y/crlで1時間
プレス成型した。さらに成型物を190℃オーブン中で
2時間後硬化させた後、物性を測定した。結果を表−8
に示す。
比教会考例 比較例−1による組成物を用いて上記参考例と同様にC
1!’)LPを作製し、物性を測定した。結果を表−3
に示す、 表−30士”RPの性能 表−1,2,8より、本発明による樹脂組成物は、耐熱
性の低下が少なく、伸び率及び引張りや曲げ強さの大き
い強じんな硬化物が得られることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (、A)分子内に少なくtも1個のN、N−ジグリシジ
    ルアミノ基をイjするエポキシ樹脂、(、R)下記一般
    式で表わされるジカルボン酸OO 111 HO(L’−(CD 2 ) s−R,−(CH2) 
    s −COLICFJa         4呼 および (C)ジアミノジフェニルスルホンを含有してなるエポ
    キシ樹脂組成物。
JP2540983A 1983-02-16 1983-02-16 エポキシ樹脂組成物 Pending JPS59149922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2540983A JPS59149922A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2540983A JPS59149922A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59149922A true JPS59149922A (ja) 1984-08-28

Family

ID=12165115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2540983A Pending JPS59149922A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149922A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0459287A2 (en) * 1990-05-22 1991-12-04 Mitsubishi Chemical Corporation Carbon fiber and carbon fiber-reinforced resin composition using it
US6620510B1 (en) 1998-12-25 2003-09-16 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Epoxy resin composition, prepreg, and roll made of resin reinforced with reinforcing fibers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0459287A2 (en) * 1990-05-22 1991-12-04 Mitsubishi Chemical Corporation Carbon fiber and carbon fiber-reinforced resin composition using it
EP0459287A3 (en) * 1990-05-22 1992-02-19 Mitsubishi Kasei Corporation Carbon fiber and carbon fiber-reinforced resin composition using it
US5229202A (en) * 1990-05-22 1993-07-20 Mitsubishi Kasei Corporation Carbon fiber and carbon fiber-reinforced resin composition using it
US6620510B1 (en) 1998-12-25 2003-09-16 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Epoxy resin composition, prepreg, and roll made of resin reinforced with reinforcing fibers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0127198B1 (en) Preimpregnated reinforcements and high strength composites therefrom
RU2574054C2 (ru) Отверждаемые композиции на основе эпоксидных смол и композитные материалы, полученные из них
JP5828758B2 (ja) 繊維強化エポキシ樹脂材料製の管状体
CA1283927C (en) Epoxy resins based on tetraglycidyl diamines
KR0166977B1 (ko) 섬유 강화 플라스틱용 에폭시 수지 조성물
JP4734729B2 (ja) 複合材料成形用中間体及び繊維強化複合材料
JP4475880B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2004269600A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JPH0639519B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ
JP6180204B2 (ja) ゴルフクラブシャフト
JPS59149922A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH11279261A (ja) 繊維強化複合材料用耐熱性エポキシ樹脂組成物
JPH04339818A (ja) 複合材料中間体
JPH08301982A (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよびコンポジット
JP6198569B2 (ja) 繊維強化エポキシ樹脂材料、および、これから形成された管状体
JP2003096163A (ja) エポキシ樹脂組成物及び該エポキシ樹脂組成物を使用したプリプレグ
JP2003012837A (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JPH04234440A (ja) 向上した室温貯蔵安定性を有するプリプレグ
JPH05320480A (ja) エポキシ樹脂組成物およびレジントランスファー・モールディング用エポキシ樹脂組成物
JPH031327B2 (ja)
CN116057043B (zh) 脲衍生物及其作为树脂体系的固化剂和固化促进剂的用途
JPH0611802B2 (ja) プリプレグ製造法
JPS59217721A (ja) 炭素繊維プリプレグ用エポキシ樹脂組成物
JPS59217722A (ja) 炭素繊維プリプレグ用エポキシ樹脂組成物
JP3479782B2 (ja) 低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物