JPS59147834A - デイ−ゼル機関用燃料噴射制御装置 - Google Patents

デイ−ゼル機関用燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPS59147834A
JPS59147834A JP1892183A JP1892183A JPS59147834A JP S59147834 A JPS59147834 A JP S59147834A JP 1892183 A JP1892183 A JP 1892183A JP 1892183 A JP1892183 A JP 1892183A JP S59147834 A JPS59147834 A JP S59147834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
timing
injection
hold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1892183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Otsuka
義則 大塚
Tadashi Hattori
正 服部
Minoru Yamamoto
稔 山元
Makoto Ozaki
眞 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, NipponDenso Co Ltd filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP1892183A priority Critical patent/JPS59147834A/ja
Publication of JPS59147834A publication Critical patent/JPS59147834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディーゼル機関用の燃料噴射制御装置に関する
一般に自動車用ディーゼル機関のように常用の使用回転
域が広いディーゼル機関においては、最適の機関性能を
得るために燃料の噴射時期をその運転条件に応じてきめ
細かく制御する必要がある。
この種の機関では気筒内に噴射された燃料が右火燃焼す
る時期が出力、燃費、排気成分、騒音等の機関性能を決
定する基本的要因であり、各種の運転条件に応じて良好
な機関性能を得る燃焼時期を実現することが噴射制御装
置に要求される。
そこで機関の回転数、噴射量等の各種の運転条件を電気
的な運転条件検出器で検出すると共に、#運転条件に応
じて目標噴射時期を電気的に演算し、該目標噴射時期に
従って噴射ポンプの噴射時期調節機構全電気的に制御す
る噴射制御装置が提案されている。従来、この種の装置
では噴射時期調節手段の操作部材の操作量あるいは燃料
噴射系の噴射ノズルの弁リフト等全検出することによっ
て制御結果を帰還し、演算した目標値と比較し噴射時期
の誤差全修正する構成であり、噴射系のバラツキ、経時
変化等に対しては適応能力をもっているが、機関の圧縮
比の経時変化や燃料性状の変化による着火時期の変化に
対しては適応能力をもっていない。そこで噴射系の経時
変化や燃料性状の影響を受けることなく、設定された燃
焼時期を実現することが必要となる。
ディーゼル機関の噴射時期とシリンダ同圧力の相関につ
いての本発明者の研究の結果によれは、ap     
 dP     dP ける圧力上昇率−(−01)の比−(1viAX ) 
/π(−01)dt      dt は、進遅角要因を進めると犬となるが、最良トルク状態
では、回転数、吸気管圧力、空燃比等のパラメータによ
らず一定であることが判明した。
そして、クランク角と圧力上昇率の関係は第1図に示さ
れるが、 dP     dP 詔N減〕/託(−〇、 ) >K (MAX、 ’Ul
) )のときは遅角させるべきであり、 dP     dP K (MAX 、 DOWN ) <託(MAX)/託
(−θ、) <K (MAX 、UP )のときは進遅
角補正なしであり、 dP     dP ■(MAX)/託(−θ、)<KDVIAX、DOWN
)のときは進角させるべきである。
本発明は前述の知見に基礎ケおくものである。
dP     dP 本発明の目的は、π(MAX)/訂(−01)全所定の
値に制御するという構想にもとづき、ディーゼル機関が
最良トルクの状態で運転され得るディーゼル機関用燃料
噴射制御装置を提供することにある。
なお、ディーゼル機関用噴射制御装置としては、例えば
本件出願人の1名による特許出願「噴射時期制御装置」
が提案されている。しかし、一般にディーゼル機関の圧
縮圧力l/i50 kg / cn1以上にも達し、軽
負荷の場合には着火による圧力上昇が圧縮圧力を超えな
い場合もあり、このような条件下ではP(MAX)/P
(−θ)にもとづく制御を行うことdP は困雄である。そこで、圧力上昇率dt ’用い、最大
圧力上昇率醒(MAX)という形で、検出対象t とすることを考慮することになる。
このように、本発明は先行出願のものとは別の解決策を
提供しようとするものである。
本発明においては、圧電型圧力検出器;角度検出回路と
基準位置検出回路を有するタイミング検出器;該圧力検
出器およびタイミング検出器の出力を受ける補正噴射時
期演算回路であって、上死点前後の所定クランク角間に
おける該圧力検出器の出力のピークホールドを行うピー
クホールド回路、上死点以前の所定クランク角における
該圧力検出器の出力のサンプル9ホールドを行うサンプ
ル・ホールド回路、該ピークホールド回路の出力の該サ
ンプル◆ホールド回路の出力による除算を行う除算回路
、および該タイミング検出器の出力および該除算回路の
出力を受ける比較回路を有するもの;および、該補正噴
射時期演算回路の出力全党は噴射ポンプへの噴射時期信
号全発生する1貢射時期制御回路:を具備することヶ特
徴とするディーゼル機関用燃料噴射制御装置が提供され
る。
本発明の一突施例としてのディーセル機関用の燃料噴射
制御装置が第2図に示される。第2図の燃料噴射制御装
置は、ディーゼル機関用E、圧力検出器1、タイミング
検出回路2、補正噴射時期演算回路3.噴射時期制御回
路4、噴射ポンプ5、および噴射ノズル61,62,6
3.64を具備する。タイミング検出器2は、ロータ2
11%回転検出ピックアップ212,213、角度検出
回路22、基準位置検出回路23、およびタイミング演
算回路24を具備する。
補正噴射時期演算回路3は、ピークボールド回路31、
サンプル・ボールド回路32、除算回路33、および比
較回路34fr:具備する。
第2図装置に使用される圧力検出器1の一例が第3図に
示される。圧電素子101とダイヤフラム102の間に
は、圧力媒体たる受圧栓103が挿設しである。104
は出力用の電極であり、コネクタ105のターミナル1
06i/こリード線107で接続される。108は接地
用の屯・匪であり、受圧栓103およびダイヤフラム1
02 f、f:介してハウジング109に接地される。
110,111は絶l、に体で圧電素子101會センサ
ボデイ112より絶縁する。同じく113は絶縁体で出
力用のm極104をセンサボディ112より絶縁する。
センサザブアッセンブリは次の手順により組み付けられ
る。センサボディ112の下部より、絶縁体110、電
極104、圧電体101、受圧栓103および絶縁体1
11を入れ、受圧栓103の外周部に金属中空リング1
14およびスペーサ115を介してセンサボディのかし
め部116をかしめることにより、圧電素子101およ
び受圧4M 1.03をセンサボディに固定する。一方
センサボディ112の上部より絶縁体113を入れ、ス
ペーサ117全圧入することでセンササブアッセンブリ
が構成される。、N々お、圧電素子101には金属中空
リング1.14のバネ性により予荷重が加えられる○ センサザブアッセンブリは、ハウジング109の内壁に
圧入し、受圧栓先端の突起部1031およびハウジング
109の先端の突起部1091にダイヤフラム102が
溶接される。
コネクタ105は、スペーサ118.0リング119(
i−介して、ハウジング109のかしめ部1092iか
しめることで、ハウジング109に固定される。
圧力検出器は、圧電素子全使用しているため。
時間当たりの圧力変化、すなわちdP/dt’llrあ
られす信号5(1)を出力する。
第2図装置におけるタイミング検出回路2の横取が第4
図に示される。タイミング検出回路2は、ロータ2・1
1、角度検出器22、基準位置検出器23、および演舞
:回路24′ff:含む。211は、外周vc6数個の
突起を有するロータと外周に1個の突起を有するロータ
を組み合わせた回転体で、クランク軸と同期して回転し
、クランク軸2回転につ@1回転する。212,213
は、ロータ211の各ロータの突起と対向させである電
磁ピックアップである。222.232はトランジスタ
224.227.234.237は抵抗である。
225.235は、論理回路でワンショットマルチバイ
ブレータであり、226 、236は、反転ドクイバー
である。ワンショットマルチバイブレータ225.23
5のトリガ端子には、トランジスタ222.232の各
コレクタか接続しである。
ロータ211が回転し、各突起〃3尾磁ビノクアッ7”
 212 、213 k4AvJる時eこ、この電磁ピ
ックアップ212 、213は負の電圧に落ち込む時が
不゛す、この瞬間トランジスタ222,232は導通状
態となり、トランジスタ222.232の立ち下がりに
よりワンショットマルチバイブレータ2.25 、23
5がそれぞれトリ力される。ワンショットマルチバイブ
レータ225.235は。
それぞれ抵抗224.234とコンデンサ223゜23
3の時定数で定まる時間だけ低レベルの・1a号を出し
、反転ドクイバ−226,236により高レベルの信号
に変換される。
タイミング演算回路24は、ダウンカウンタ241.2
42、および243を有する。241a。
242a 、243aidピアノスイツチで、所定の予
設定入力(JAM入力)全ダウンカウンタ241゜24
2.243に設定する。245a、245bはインバー
タである。245cは抵抗、245dはコンデンサであ
る。抵抗245cとコンデンサ245dの時定数で決定
される値だけパルス全遅延させる。
ノアゲート246a 、246b 、247a、および
247bll″l:フリップフロップを形成する。ダウ
ンカウンタ243は、サンプル・ホールドを(財)始す
る時点において、フリップフロップ246aをセットす
る。ダウンカウンタ242は、ピークホールドを開始す
る時点においてフジツブフロップ24.7 a ff:
セットする。ダウンカウンタ241は、後述する比較出
力全7リツプフロツプにセットするタイミングでZ/D
にパルス出力を発生させる。このサンプリングを行った
後に、所定の抵抗・容量で決定される時定数だけ遅延し
てフジツブフロップ246b 、247b’iリセツト
する。
第2図装置における補正噴射時期演算回路3の構成が第
5図および第6図に示される。第5図において32はサ
ンプル・ホールド回路で、例えば、ディチル社製SHM
シリーズが使用される。321はホールド用の外付きコ
ンデンサである。322はオフセット調整用の可変抵抗
である。323はインバータである。入力信号S (2
46b)が高レベルのとき、出力は入力に追従し、入力
信号S (246b)が低レベルのとき、ホールドが行
われる0 31はピークホールド回路で、例えば、バー・ブラウン
社製4084/25が使用される。入力信号S (24
7b)が高レベルのときからピークホールドを開始し、
入力信号5(247b)が低レベルのとき、ホールドコ
ンデンサが放電して、リセットが行われる。
3.3は除算回路で例えばアナログ・デバイス社製AD
530が使用される。331および332は抵抗で、ゲ
インを調整する。333,334、および335は抵抗
で、オフセラ)k調整する。
出力信号S (33)は10 Z iH/ Xin に
等しい0第6図においてツェナーダイオード343およ
び抵抗343aは定電圧発生回路を形成する0341は
比較器を構成するオペアンプである。
341aおよび341bは保護用の抵抗である。
抵抗341cおよび341dにより所定電圧か発生され
、比較器341の反転入力端子に入力される。この所定
電圧よりも除算出力信号S (33)が大であ込場合に
は、比較器341の出力信号S (341)は高レベル
となる。
342は比較器を構成するオペアンプである。
342aおよび342bは保設用の抵抗である0抵抗3
42cおよび342dにより所定電圧が発生され、比較
器3420反転入力端子に入力される。この所定電圧よ
りも除算出力信号S (33)が犬である場合には、比
較器342の出力信号5(342)は高レベルとなる。
フリップフロップ345および346は信号S (24
1)の立ち下がりでトリガされ、信号5(341)およ
びS (342)の値がセットされる。
347はアンドゲート、348はノアゲートであるO 第2図装置の各部の信号波形が第7図に示される。TD
C以後の圧力検出器1のピーク値を検出するため、タイ
ミング検出回路においてピークホールドを行う区間を演
算し、ダウンカウンタ242とフリップフロップ247
a、24,7b[より信号S (247b)が生成され
る。また、回転数補正を行うため、TDC以前の所定の
クランク角での圧力検出器1の値をサンプルするため、
ダウンカウンタ243とフリップフロップ246a。
246bで信号S (246b)が生成される。
ピークホールド、サンプル・ホールドを解除するため、
ダウンカウンタ241によりフリップフロップをリセッ
トする。サンプル・ホールドおよびピークホールドされ
た出力は、回転数補正のため除算される。
この除算された値が所定値よりも大であるときは、比較
器出力S (341)か高レベルとなる○また、この除
算された値が所定値よりも小であるときは、比較器出力
S (342)は高レベルにならない0 そこで、比較器出力S (,341)、S (342)
を、サンプリングタイミング信号S (241)の立ち
下がりにより、フリップフロップで読み込む。すなわち
、信号S (345)およびS (346)が高レベル
のときは、噴射時期が早過ぎるため、遅角パルスS (
347)が高レベルになる。また、信号S (345)
およびS (346)が低レベルのときは、噴射時期が
遅過ぎるため、進角パルスS (348)が高レベルと
なる。
本発明によれば、ディーゼル機関が最良トルクの状態で
運転されるよう、ディーゼル機関燃料噴射制御を正確に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はクランク角と圧力上昇率の関係を説明するだめ
の特性図、 第2図は本発明の一実施例としてのディーゼル機関用燃
料噴射制御装置を示す図、 第3図は第2図装置における圧力検出器の構成を示す図
。 第4図は第2図装置におけるタイミング検出回路の構成
を示す図、 第5および第6図は纂2図装置における補正噴射時期演
算回路の構成を示す図、 第7図は第2図装置の各部の信号波形を示す波形図であ
る。 (符号′の説明) 1・・・圧力検出器、2・・・タイミング演算回路、2
11・・・・・・ロータ、212,213・・・回転検
出ピックアップ、22・・・・・・角度検出回路、23
・・・・・基準位置横用回路、24・・・・・タイミン
グ演算回路、3・・・・・・補正噴射時期演算回路、3
1・・・・ピークホールド回路、32・・・・・・ザン
フル・ホールド回路233・・・・・除算回路、4・・
・・・噴射時期制御回路、5・・・・・・噴射ポンプ、
E・・・・・・ティーゼル機関、DRV・・・・・・ド
ライバ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、圧電型圧力検出器;角度検出回路と基準位置検出回
    路を有するタイミング検出器;該圧力検出器およびタイ
    ミング検出器の出方を受ける補正噴射時期演算回路であ
    って、上死点前後の所定クランク角間における該圧力検
    出器の出方のピークホールドを行うピークホールド回路
    、上死点以前の所定クランク角における該圧力検出器の
    出方のサンプル・ホールドを行うサンプル・ホールド回
    路、該ピークホールド回路の出方の該サンプル・ボール
    ド回路の出力による除算を行う除算回路、および該タイ
    ミング検出器の出力および該除算回路の出力を受ける比
    較回路を有するもの;および、該補正噴射時期演算回路
    の出方を受は噴射ポンプへの噴射時期信号?発生する噴
    射時期制御回路;全具備することを特徴とするディーゼ
    ル機関用燃料噴射制御装置。 2、該ピークホールド回路は、上死点以後の所定クラン
    ク角においてピークホールドが開始されることができる
    ピークホールド回路である、特許請求の範囲第1項記載
    の装置。
JP1892183A 1983-02-09 1983-02-09 デイ−ゼル機関用燃料噴射制御装置 Pending JPS59147834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1892183A JPS59147834A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 デイ−ゼル機関用燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1892183A JPS59147834A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 デイ−ゼル機関用燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59147834A true JPS59147834A (ja) 1984-08-24

Family

ID=11985075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1892183A Pending JPS59147834A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 デイ−ゼル機関用燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147834A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191552A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Panasonic Electric Works Co Ltd 建築用パネルの取付構造
JP2009191551A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Panasonic Electric Works Co Ltd 建築用パネルの取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191552A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Panasonic Electric Works Co Ltd 建築用パネルの取付構造
JP2009191551A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Panasonic Electric Works Co Ltd 建築用パネルの取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4131097A (en) Ignition system for internal combustion engines
JP2509376B2 (ja) 内燃機関用ノック制御方法
US4367531A (en) Method and apparatus for controlling ignition timing of internal combustion engine
US4413508A (en) Adjusting system for crank angle sensor
US4382429A (en) Spark timing system for spark ignition internal combustion engine
US4211194A (en) Ignition system for internal combustion engines
US4615318A (en) Ignition apparatus for internal combustion engine
CN108730057B (zh) 内燃机的异常燃烧检测装置
US4537065A (en) Device for detection of abnormality in pressure detector for internal combustion engine
US4567755A (en) Ignition/misfire detector for an internal combustion engine
JPS6042355B2 (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPH0735774B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US4567751A (en) Knocking detection device in diesel engine
JPS59147834A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射制御装置
JP3780549B2 (ja) 燃料噴射時期制御装置
JPS61237884A (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JPS5833394B2 (ja) 内燃機関用点火装置
US4452206A (en) Ignition timing control system for internal combustion engines
JPS6278480A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US4416235A (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engine
JP2542116B2 (ja) 内燃機関用ノック制御装置及び方法
JPH0318139B2 (ja)
JPH063163B2 (ja) デイ−ゼル機関用噴射時期制御装置
JPS61201882A (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JP2517605B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置