JPS59146168A - ガス分離板の被膜方法 - Google Patents

ガス分離板の被膜方法

Info

Publication number
JPS59146168A
JPS59146168A JP58019441A JP1944183A JPS59146168A JP S59146168 A JPS59146168 A JP S59146168A JP 58019441 A JP58019441 A JP 58019441A JP 1944183 A JP1944183 A JP 1944183A JP S59146168 A JPS59146168 A JP S59146168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas separation
separation plate
carbon
fuel cell
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58019441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411984B2 (ja
Inventor
Kenro Mitsuta
憲朗 光田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58019441A priority Critical patent/JPS59146168A/ja
Publication of JPS59146168A publication Critical patent/JPS59146168A/ja
Publication of JPH0411984B2 publication Critical patent/JPH0411984B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0213Gas-impermeable carbon-containing materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は偵、−杉擦科屯池、符にガス分離板の箱体性
、耐戻性のJII化に関するものである。
産米この種の燃料電池として第1図に示すものがあった
。図に訃いて、(1)はガス分離板、(2)は燃44踵
極、電解層マトリックス訃よびr浚化剤電碌よりなる単
電池、(3)はα解質補給4、(4)はイ解質袖給孔、
(5)はガス分離板(1)に設けられた反応ガス流路の
四部、(6)は反応ガス流路の凸部であり、′屯解篇補
給縛(3)と成解質補給孔(4)とで電解質補給機構を
形成している。
矢にリン酸形燃料電池の場合を例にとってガス分離板(
1)の乍用について説明する。リン酸形燃料電池におい
ては、ガス分離板(1)にはカーボンを主成分とする基
材が用いられ、その両面に主に反応ガス供給のための凹
凸(5)、(6)が設けられている。
反応ガス流路の凹V4に5)は反応ガスを単電池(2)
l/il:供給する働きをするとともに単電池(2)で
電池反応によって生じた水蒸気を他部へ排出する役割を
する。
また反応ガス流路の凸部(6)は単電池(2)と接触す
ることにより集電を行なうとともに各単電池(2)を直
列に接、15!している。一方、ガス分離板(1)に設
けられた電解質補給機構(3)、(4)ば′電解質マト
リックスにさまれる嘔I9@貞の虚金調罠百するだめの
もので、電解質鋪ホ8躊(3)には電解質が保持されて
pす、電解碓補給孔(4)により電解質を外部から補給
丑たは排出することができる。
このようにガス分離板(1)は燃44市池の暇要な竹)
成部材となつτいるが、その主成分であるカーボンld
硯水性であり、ガス流路の四部(5)に水蒸気が結+4
シやすく、反応ガスの供給および排出に支14をきたす
恐れがあった。
また、′市解質補給@f!#(3)、(4)は常時萬幌
のリン酸に接して分り、ガス分離板(1)の主成分であ
るカー着 ボンや1萌X剤がリンI浚に侵され浴出することにより
リンを俊を汚朶するなどの欠点があった。このような欠
点は改解液としてアルカリを使用するアルカリ形燃料′
嘔池などにも共通する。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、反応ガス流路の凹部をフッ化黒鉛
で被覆することにより、上記凸部の4ン水性と1酎食性
を強化し、より性iヒの優れた積層形燃料電池を提供す
ることを目的としている。
以上、この発明の一実施例を図金もとに説(7)する。
第2図けこの発1叫の一実施例にかかわるガス分離板(
1)のフッ素化に用いる装置の一部収り確いて内部金示
すlT111■図であり、図にひいて、(力q」モネル
合金、ニッケル、アルミナなどよりなる板で、ガス分離
板(1)の反15ガス流路の凸部(6)金フッ素化から
保護するだめのものである。(8)rよ理え板、(9)
はフッ素ガスをガス分離板(1)に供給するマニホール
ドであり、ニッケルで形1祝されている。(10)は加
圧器である。ガス分離板(1)ばf;2図のように七ネ
ル合鋭、ニッケル、アルミナなどよりなる板(7)と父
互Vc1貴ノーシ、ガス分離板(1)にフッ素ガス金洪
7后スるためのマニホールド(9)を取り付ける。押え
板(8)および加圧4 (10)により5〜101f/
告の面圧をかけた陵、〃日熱器(図示せず)に入れ20
0〜500℃に加熱する。
次に、マニホールド(9)を通じて例えばアルゴン、ヘ
リウム、4素などの不活性ガスを十分に流した後、フッ
素ガスまたは7ツ素と−に記不活性ガスの混合ガスを供
給し、ガス分離板(1)の反応ガス流路の四部(5)お
よび嘔解質鋪給機構(3)、(4)の内面をフッ素化し
て、7ツ化黒拍の4膜を形成する。な訃、7ツ化黒姶ば
その化学式が(CF)nまたは(C2F)nで表わされ
、ポリテトラプルオロエチレンよリモ優れたj’f8に
性と化学的安定性を持っている。
第3図はフッ素化したガス分離板(1)の一部を拡大し
て示す、rr而面であり、図にかいて、(11)id:
7ノ化蟻姶の岐喚である。反応ガス流路の凸部(6)は
、七ネル合金、ニッケル、アルミナなどよりなる板(7
)により保護されていたので7ツ化黒鉛の彼ノ漠は形成
されない。したがって、ガス分離板(1)と単電池(2
)との4気的接触は保たれる。また、フッ化、4鉛の彼
ノ漢(11)により反応ガス流路の四部(5)と電解質
補給機構(3) 、(4)の内面には十分なす陰性と耐
食性が与えられる。
なお、上記実施例ではガス分離板(1)の主成分である
カーボンをフッ素化してフッ化黒鉛の被膜(11)を形
成した場合について示したが、反応ガス流路の四部(5
)や電解質補給機構(3)、(4)の内面にフッ化黒鉛
を塗布してもよい。
また、カーボンをフッ素化する場合も、例えij:KF
2)IB’浴中で4解するなどの湿式法であってもよい
また、上記実施例では電解質補給機構(3)、(4)を
Mするガス分離板(1)について示したが、これら(3
)、(4)はなくてもよい。
以上のように、この発明によれば反応ガス流路の四部を
7ツ化黒鉛で被覆したので、上記四部の才で水性と耐食
性が強化され、より性を目の潰れた槓ノー形燃料電池が
得られる幼果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の槓ノー形燃料4池を示す斜視図、第2図
はこの発明の一実施例にかかわるガス分離板の7ツ素化
に用いる装置の一部取り除いて内部を示す側面図、第3
図はこの発明の一実施例にかかわるガス分離板の一部を
拡大して示す断面図である。 図に訃いて、(1)はガス分離板、(2)は単電池、(
3)、(4)は電解質補給機構、(5)は反応ガス流路
の凹部、(6)は反応ガス流路の凸部、(11)l’j
’7ツ化黒鉛の彼、漢である。 な詮、図中向−狩りpづ゛同一または+目当1ji−分
を示すものとする。 代理人葛野 fig − 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料成板、鴫解貞マトリックス訃よび凍化剤颯臘
    からなる単電池を、凹凸状の反応ガス流路をMするガス
    分離板を介して弧故1固積層して杉、f、される債層杉
    燃料電池において、上記反応ガス流路の凹部をフン化黒
    鉛で被護したことを待機とする+*+−形燃料屯池。
  2. (2)ガス分離板はカーボンを主成分とするものであり
    、7ツ化蟻給の破膜は上記ガス分離板のカーボンをフッ
    素化したものであるn 、ff−、、i請求の範囲第1
    項記載の積禰形燃料′鴫池。
  3. (3)ガス0離寂は鴫解質補給機構金有し、この屯解貢
    補給磯嘴の内面金7ツ化黒鉛で被覆したものである待、
    fFl*求の4.注第1項または第2項記戒の積層杉燃
    #+鷹、也。
JP58019441A 1983-02-08 1983-02-08 ガス分離板の被膜方法 Granted JPS59146168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58019441A JPS59146168A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 ガス分離板の被膜方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58019441A JPS59146168A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 ガス分離板の被膜方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59146168A true JPS59146168A (ja) 1984-08-21
JPH0411984B2 JPH0411984B2 (ja) 1992-03-03

Family

ID=11999384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58019441A Granted JPS59146168A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 ガス分離板の被膜方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146168A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180964A (ja) * 1986-02-03 1987-08-08 Toshiba Corp 燃料電池
EP0415733A2 (en) * 1989-08-30 1991-03-06 Her Majesty The Queen As Represented By The Minister Of National Defence Of Her Majesty's Canadian Government Fuel cell with a fluid flow field plate
JPH04144064A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Toshiba Corp 燃料電池
EP1723688A1 (en) * 2004-03-10 2006-11-22 Fuelcell Power Inc. Separator for fuel cell, manufacturing method thereof, and fuel cell having such a separator
WO2009113717A1 (ja) 2008-03-14 2009-09-17 昭和電工株式会社 燃料電池用セパレータおよびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216642A (en) * 1975-07-29 1977-02-08 Hitachi Ltd Porous electrode for fuel cell
JPS5268935A (en) * 1975-12-08 1977-06-08 Hitachi Ltd Gas electrode for battery
JPS53102278A (en) * 1977-02-07 1978-09-06 Oronzio De Nora Impianti Bipolar insulating plate for electrochemical cell and manufacture thereof
JPS56138876A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Toshiba Corp Fuel cell

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216642A (en) * 1975-07-29 1977-02-08 Hitachi Ltd Porous electrode for fuel cell
JPS5268935A (en) * 1975-12-08 1977-06-08 Hitachi Ltd Gas electrode for battery
JPS53102278A (en) * 1977-02-07 1978-09-06 Oronzio De Nora Impianti Bipolar insulating plate for electrochemical cell and manufacture thereof
JPS56138876A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Toshiba Corp Fuel cell

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180964A (ja) * 1986-02-03 1987-08-08 Toshiba Corp 燃料電池
EP0415733A2 (en) * 1989-08-30 1991-03-06 Her Majesty The Queen As Represented By The Minister Of National Defence Of Her Majesty's Canadian Government Fuel cell with a fluid flow field plate
JPH04144064A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Toshiba Corp 燃料電池
EP1723688A1 (en) * 2004-03-10 2006-11-22 Fuelcell Power Inc. Separator for fuel cell, manufacturing method thereof, and fuel cell having such a separator
JP2007528112A (ja) * 2004-03-10 2007-10-04 フュエルセル・パワー・インコーポレイテッド 燃料電池用分離板、その製造方法及びその分離板を有する燃料電池
EP1723688A4 (en) * 2004-03-10 2009-07-29 Fuelcell Power Inc DISPENSER FOR A FUEL CELL, METHOD OF MANUFACTURING THEREOF AND FUEL CELL WITH SUCH A SEPARATOR
US8865372B2 (en) 2004-03-10 2014-10-21 Fuelcell Power, Inc. Separator for fuel cell, manufacturing method thereof, and fuel cell having such a separator
US10109865B2 (en) 2004-03-10 2018-10-23 Doosan Corporation Separator for fuel cell, manufacturing method thereof, and fuel cell having such a separator
US10998557B2 (en) 2004-03-10 2021-05-04 Doosan Corporation Separator for fuel cell, manufacturing method thereof, and fuel cell having such a separator
WO2009113717A1 (ja) 2008-03-14 2009-09-17 昭和電工株式会社 燃料電池用セパレータおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411984B2 (ja) 1992-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI240016B (en) Micro-etching composition for copper or copper alloy, micro-etching method and method for manufacturing printed circuit board by using the micro-etching composition
US20050158607A1 (en) Ultra-low loadings of Au for stainless steel bipolar plates
CA1302947C (en) Copper-chromium-polyimide composite
WO2005048375A2 (en) Low contact resistance bonding method for bipolar plates in a pem fuel cell
JP2000164228A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池のセパレータおよびその製造方法
JP2000106197A (ja) 燃料電池及び燃料電池用セパレータ
JPS59146168A (ja) ガス分離板の被膜方法
WO2002103828A3 (en) Method of fabrication of electrodes and electrolytes
JP2001351642A (ja) 燃料電池用セパレータ
US6048646A (en) Method for treating copper current collectors for Li-ion and/or Li-ion polymer batteries
CN101268578B (zh) 燃料电池用的外壳和使用该外壳的燃料电池
JP2006134582A (ja) 燃料電池及びその製造方法
JP2000067874A5 (ja)
JP2000223131A (ja) 燃料電池およびこれに用いるセパレータ並びにこれらの製造方法
JPH0652868A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池用セパレータマスク材及びその製造方法
ATE267888T1 (de) Aktivierte nickel-siebplatten und -folien
KR102027600B1 (ko) 전기 화학 셀
JP7357577B2 (ja) セル間接続部材、及び、固体酸化物形燃料電池、及び、sofcモノジェネレーションシステム、及び、sofcコージェネレーションシステム、及び、セル間接続部材の製造方法
JP6146545B2 (ja) チタン材、セパレータ、セルおよび固体高分子形燃料電池
JP2654126B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH10241715A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPS58150278A (ja) 燃料電池のガス分離板
JPS6142908Y2 (ja)
US11168405B2 (en) Method of forming nickel film and nickel solution used for the method
JPH01122565A (ja) 燃料電池用複合電極