JPS59145887A - モ−タ駆動式クロ−ジヤ作動装置 - Google Patents

モ−タ駆動式クロ−ジヤ作動装置

Info

Publication number
JPS59145887A
JPS59145887A JP59017217A JP1721784A JPS59145887A JP S59145887 A JPS59145887 A JP S59145887A JP 59017217 A JP59017217 A JP 59017217A JP 1721784 A JP1721784 A JP 1721784A JP S59145887 A JPS59145887 A JP S59145887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
motor
holes
actuating device
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59017217A
Other languages
English (en)
Inventor
ローレンス・エル・マイア
アルビン・ジエー・カーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philips Home Products Inc
Original Assignee
Alliance Manufacturing Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alliance Manufacturing Co Inc filed Critical Alliance Manufacturing Co Inc
Publication of JPS59145887A publication Critical patent/JPS59145887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/668Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings for overhead wings
    • E05F15/67Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings for overhead wings operated by flexible or rigid rack-and-pinion arrangements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/668Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings for overhead wings
    • E05F15/681Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings for overhead wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/21Brakes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/43Motors
    • E05Y2201/434Electromotors; Details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/644Flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/652Belts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/69Permanence of use
    • E05Y2800/696Permanence of use during transport or storage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/106Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof for garages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18832Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including flexible drive connector [e.g., belt, chain, strand, etc.]
    • Y10T74/1884Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including flexible drive connector [e.g., belt, chain, strand, etc.] with sprocket wheel

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、モータ駆動式クロージャ作動装置に関する。
〔従来技術〕
クロージャ作動装置(closure operato
r )は−ガレージ・ドアのようなりロージャの開閉動
作を行なうように構成されている。かかるドア開閉装置
(door operator )は、ドアに連結さレ
ル摺動部材を案内する案内面の両端部付近にそれぞれ設
けられた1つの駆動スプロケットと1つの遊動スプロケ
ットを備えた無端チェーンを利用して、かかる開閉動作
を行なうようになっている。かかるドア開閉装置は通常
可逆モータを備えていて、チェーンには、開閉動作を行
なうように常に引張荷重が加えられている。
ドアに連結された摺動部材を案内する細長い案内手段に
おいて回転する回転ウオーム即ちねじを備えた別のタイ
プのドア開閉装置もあシ、この装置の摺動部材は、モー
タの駆動によシねじが回転すると、ドアがねじの回転方
向によシ開放又は閉止運動を行なうように、ねじと係合
する部分ナツトを備えている。この比較的剛性を有する
ねじは金属から形成されていて、開閉動作においてそれ
ぞれ引張力及び圧縮力を受ける。
チェーン駆動式のドア開閉装置においては、がイド溝は
輸送容器の小形化を図るため2つ又は3つの部材に分割
され、使用する際に端部どうしを継ぎ合わせるようにし
ている。最近のねじ駆動式のドア開閉装置は、ガイド・
レールが2つ又ハ3つの部材に分割され、がレージに使
用する場合に互いに接合するようになっている。これで
は、ねじも2つ又は3つの部分に分割しなければならず
、ねじに接合部があるため、ねじ及びドア開閉装置全体
が弱体化してしまう。
別の構造のドア開閉装置が米国特許第3,252,50
3号明細書に開示されているが、この装置は、細長いフ
レキシブルなベルト又はテープが、該テープのウオーム
歯を有する孔と係合するウオーム歯を介してモニタによ
シ駆動され、更にこのテープが、開閉動作を行なうよう
に、ドアに接続された摺動部材をも案内する剛性のある
材料で形成された細長い軌道を案内されるように構成さ
れている。テープは連続したループ状になっているので
はなく、2つの分離した端部を有し、ドアの開放動作に
際しては引張荷重が加わり、閉止動作においては圧縮荷
重が加わるように形成されている。この特許明細書には
、ドアが閉止位置にあるときには略垂直となシ、ドアが
開放位置にあるときには略水平となる軌道を動く組立式
ガレージ・ドアとともに、このドア開閉装置を使用する
ことが記載されている。
かかるタイプのテープ駆動式ドア開閉装置は、実際に構
成し作動させようとする場合に、プレギシブル・テープ
が開放動作で受ける引張力と閉止動作で受ける圧縮力の
双方に耐えるのに充分な強度を備えていないという欠点
を有している。更に、ドア開閉装置は、アメリカ合衆国
で商業規模で販売する場合には、ニー・エル(UL)規
格を満たさなければならないとともに、彎曲軌道を動く
組立て式ドアだけでなく現在アメリカ合衆国の西部地区
で流行しているスラブ・ドア即ち一枚板のドアをはじめ
とする殆んどのドアに適合するものでなければならない
。一枚板からなるスラブ・ドアの第一のタイプのものは
、略水平状態にあるキャノぎ(eanopy )のよう
に、一部がガレージの内側で、一部がガレージの外側で
上方かつ外方へ動くようになっている。第二のタイプの
スラブ・ドアは、ガレージ内で、略水平な状態になるま
で金具上を上方及び内方へ動くようになっている。アメ
リカ合衆国において商取引の対象になるためには、ねじ
駆動式及びチェーン駆動式のドア開閉装置はいずれも、
少なくともこれら3つのすべてのサイズのガレージ・ド
アに対して充分に作動しなければならない。上記した2
つのタイプのスラブ・ドアの場合には、ドアにかかる荷
重が軌道を動く組立てドアよシもかなシ大きくなる。組
立てドアの場合には、ドアの最初の開放運動がトグルの
ニー(knea )を開ける場合に類似しておシ、比較
的小さな力で容易に開放動作を行なうことができる。
ガレージ・ドア開放装置用の商業的に入手することがで
きるフレキシブル・テープは、ウオーム・ギアではなく
駆動スプロケットと係合する孔が形成されているタイプ
のものであり、かかるテープは自動車の窓開は機構のよ
うな軽荷重の装置で首尾よく使用されている。しかしな
がら、かかる軽荷重の装置に適したテープはガレージ・
ドア開閉装置に関する寿命試験では満足のいくものでは
ないことがわかった。これは、隣り合う孔間のウェブが
駆動スプロケットのある位置でテープから剥ぎ取られて
しまうからである。
〔発明の目的〕
本発明は、従来技術が有する上記欠点に鑑みてなされた
ものである。
従って、本発明の目的は、実際の寿命試験に合格したフ
レキシブル・テープを使用するガレージ・ドア開閉装置
を提供することにある。
本発明の別の目的は、一枚板のガレージ・ドアに使用す
るのに適しかつフレキシブル・テープ駆動系を利用した
クロージャ開閉装置を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、フレキシブル・テープの隣り
合う孔間のウェブがかなシの強度を有している、ガレー
ジ・ドア開閉装Uとして使用するのに適したクロージャ
作動装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明は、モータによって駆動される駆動部材処配設し
た歯と係合するように長手方向に整列して形成された複
数の孔を有し駆動部材の動きにょシ長手方向に力が加え
られてクロージャを作動するようになっているフレキシ
ブル・テープを備えたモータ駆動式クロージャ作動装置
においテ、前記7レキシプル・テープは歯と係合してい
る孔と孔との間のウェブの剪断強さを孔のあるテープの
部分の引張強さに近似させるように、前記駆動部材のテ
ープと係合状襲にある歯の数に応じて孔の大きさと孔と
孔との間隔とが定められていることを特徴とする構成の
モータ駆動式クロージャ作動装置に係るものである。
本発明はまた、モータによって駆動される駆動スプロケ
ットと、該スプロケットの周囲の一部に巻回されかつ複
数の孔が長手方向に整列して形成されているとともに前
記駆動スプロケットが両方向に回転すると長手方向に力
を受けるようになっているフレキシブル・テープとを1
荊えたモータ駆動式クロージャ作動装置において、孔の
部分を差引いた前記テープの幅と隣シ合う孔間の距離と
の比が3:1よυも小さいことを特徴とする構成のモー
タ駆動式クロージャ作動装置に係るものである。
更にまた、本発明によれば、スプロケット輪の歯と係合
するように長手方向に整列しかつ離隔して形成された複
数の孔を有し、絞孔の両側部の少なくとも一方に長手方
向に伸びるバンド領域が形成されかつ隣り合う孔間には
ウェブ領域が形成されているフレキシブルな弾性テープ
の耐久性(1oad capacity )を増加する
方法において、前記テープのバンド領域の引張強さを測
定し、前記ウェブと前記バンド領域との間の剪断強さを
測定し、前記引張強さと剪断強さとをほぼ等しくするよ
うに前記孔の大きさ及び孔と孔との間の距離を調節する
ことを特徴とするフレキシブルな弾性テープの耐久を増
加する方法が提供されている。
〔実施例〕
以下、本発明を添付図面に示す実施例に関して説明する
図面には、ガレージ・ドア12に関して使用するガレー
ジ・ドア開閉装置11として構成されているクロージャ
開閉装置が示されている。ガレージ・ドアは上方へ動く
組立ドアであってもよいが、側柱14に固着された・一
種のビゴット金具13を有し、第1図において実線で示
す閉鎖位置から点線で示す開放位置12Aまで動くこと
ができる一枚ドア即ちスラブ・ドアとして図示されてい
る。
ドア12は、閉じると、二台15に載シ、ドア・フレー
ムのかもい17を備えた口16を塞ぐ。かかるドアが使
用されるがレージは天井18を備えている。
ガレージ・ドア開閉装置11は、モータ・ペース即ち基
板21、ペース21に取付けられたモータ22、フレキ
シブル・テープ即ちベルト24を案内するがイド・レー
ル手段23、キャリッジ(carriage ) 25
、及びリンク26を備えている。
ペース21は金属の薄板から形成することができ、適宜
の取付支持部材28によりガレージの天井18に固設さ
れるようになっている。モータ22は電気モータである
のが好ましく、第4図に示すように、駆動輪即ち駆動ス
プロケット29を動かシ行なわれている。このギア33
は、第3図に示すように、一端が軸受ブロック35に軸
受され他端が駆動輪のハウジング36に軸受されたシャ
フト34に固設されている。駆動輪ハウジング36は、
基板21の上下に伸びるように、基板21の穴に取付け
られている。ハウジング36は、シャフト34の方向に
分割される2つの半分部分から形成されており、半分部
分間にガイド・レール手段23の一端が収容されている
。駆動輪29はシャフト34に固定され、かつ、ハウジ
ング36の内部に収容されている。
フレキシブル・テープ24は、例えば、イー・アイ・デ
ュポン・デ・ナムール・アンド・カンノク二(E、1.
Dupont da Nemourg & Compa
ny )社(以下、「デュポン社」という。)の商標で
あるDelrln又はDymetrol/が付されるイ
ー・ピー・ニス(EPS)即ち弾性Iリエステルからつ
くることができる。
かかるテープは、可撓性があシ、弾性があり(’ re
ailient ) 、幾分耐屈曲性があF) (61
aatic)、しかもガイド・レール手段23において
自己潤滑性を有するように長鎖のポリマから押出成形に
ょシ形成される。
駆動輪29と7レキシプル・テープ24とは確実な駆動
接続が行なわれているが、かかる確実な駆動接続は、テ
ープと駆動輪のいずれか一方に設けられた突起をもう一
方の部材に形成された孔に係合させることによシ形成す
ることができる。好ましい実施例においては、駆動輪2
9に突出歯38が形成されていて、これがテープ24の
孔39に入るようになっている。ハウジング36は、ス
ロット41及び42を形成する壁40を備え、スロット
41及び42は、テープ24をそれぞれ第1及び第2の
走行路即ちラン(run)に案内するとともに、テープ
を駆動輪29と駆動係合させるように案内する。外し歯
41Aと42Aがスロット41及び42の端部にそれぞ
れ設けられていて、テープを駆動輪29の歯から確実に
外すようにしている。スロット41及び42は、テープ
が駆動輪29と180度以上にわたって、好ましくは約
210度の角度駆動係合するようにテープを案内する。
モータ22には、クラッチばね47によって係合するよ
うに付勢される安全クラッチを設けることができ、この
クラッチは過荷重を解放する作用をなし、これによ)安
全スイッチ(図示せず)が作動してモータ22を消勢す
ることができる。モータの消勢が行なわれると、ブレー
キ48がモータ22の回転子に自動的にかかる。ガイド
・レール手段23は、3つのレール部材23A、23B
及び23Cから形成されておυ、これらのレール部材は
、接合部49で互いに当接され、添え継ぎ板50及びポ
ルト51のような締付手段によって継ぎ合わされる。各
接合部49に添え継ぎ板50が一枚づつ使用されている
が、ガイド・レール手段230両側に接合部ごとに一対
の添え継ぎ板を使用することもできる。これら3つのレ
ール部材23A、23B及び23Cは通常、輸送用カー
トンのサイズが大きくならないように、それぞれに分け
て輸送し、ガレ−・ゾにおいて端部どうじを継ぎ合わせ
てガイド・レール手段に組立てる。
ガイド・レール手段23は、第4,5及び6図に示すよ
うに、上部7ランジ55と下部フランジ56とを互いに
接続する薄肉のウェブ54を有している。レール23は
、テープ24に対し剛性を有するように、例えばアルミ
ニウムを押出し成形してつくることができる。これら双
方の7ランジによシ、ガイド・レール手段23に剛性が
付与される。下部7ランジ56は上下方向の寸法が大き
く、取付けたときに第1と第2のがイド溝59と60を
提供するようになっている。ガイド溝59と60との間
の壁部61は、断面が略楕円形の空所を形成している。
下部7ランジ56の創外側の中央部には、長手方向に沿
ってスロット62が対向して配設されておシ、また、下
部スロット63が第1のガイド溝59に接して形成され
ている。
第3及び4図においては、ガイド・レール手段23のモ
ータ側端部は、モータのペース即チ基板21に取付けら
れた駆動輪のノ・クランプの孔37ニ入ってお)、ペー
スはガイド・レール23を位置決めするように、ガイド
・レールのスロット62に係合している。プレート64
が基板にクランプされ、−また、ポルト65がガイド・
レールのモータ側端部を駆動輪のノ・クランプ36に固
着している。
第5及び6図には、ドア開閉装置11をガレージ・ドア
12に連結する手段が示されている。第4図から、チー
7p24の第10ラン43は下の即ち第1のがイド溝5
9に挿通され、テープ24の第2のランは上の即ち第2
のガイド溝60に入るように案内される。
第1図では、ドア12は閉鎖されている状態にあシ、テ
ープ24は、キャリッジ25に達し、実質上第1のがイ
ド溝59の長さ全体に亘って伸び、更に駆動輪29を巻
回し、第2のがイド溝60に短かい距離式るだけの長さ
を有しておシ、テープ24の第2のランの端部は、第4
図において66で示す位置付近にある。従って、テープ
24は無端テープではないが、ガイド・レール23に沿
って伸びかつ保管用ガイド溝と考えることができる第2
のガイド溝に残りの部分が入るのに充分なだけの長さを
有することが必要である。
第5及び6図には更に、自滑性が得られるように、例え
ば、充填割入シのナイロン(filled nylon
)からつくることができるスライド・ブロック70が示
されている。このスライド・ブロックは、第1のガイド
溝59に入って摺動する7ランジ71を備えている。突
起72が、固定突起73とともにスライド・ブロック7
0の上面に設けられている。テープ24の第1のラン4
3は7ランジ78に接近して端部74を有し、チー7°
24の孔39は突起72及び固定用突起73と係合する
。ランプ(ramp )即ち傾斜部75と76がスライ
ド・ブロック70の下面にくぼみ770両側に亘って形
成されている。
キャリッジ25は、ガイド・レール手段23に対し自滑
性を有するように、ナイロン、デルリン(Dalrin
 )おるいはガラス充填ポリエステル樹脂からつくるこ
とができる。キャリッジ25は、第6図に示すように、
リベット78(第5図)によって互いに結合される2つ
の半分部分から構成されている。キャリッジ25の上部
には、ガイド・レール手段23の下部7ランジ56を包
囲し、これに沿って摺動するように溝81が形成されて
いる。リンク26は、ピン82によってキャリッジ25
にピボット連結されたL字形のドア・アームであシ、こ
のリンク26の他端はドブの上部に固着されたブラケッ
ト84にピン83によってピボット連結されている。第
1図に示すように、ブラケット85がガイド・レール手
段23のドア側端部をかもい17に固着し、ドア12を
開閉するスラスト即ち推力を得ている。スライド・ブロ
ック70は、インターロック即ち連動手段86 (第5
図)によりキャリッジ25に相互連結されている。
この連動手段はラッチ87とくぼみ77とから形成され
ている。ラッチ87は、キャリッジ25のガイド溝88
に配置されている。圧縮ばね89によシ、ラッチ87は
上方へ付勢されてくぼみ77と係合し、スロット91の
クロス・ピン90がこのラッチ87の動きの程度を制限
している。引張りチェーン92がラッチ87の下端部に
接続されており、チェーン92を引張ると連動手段86
を外すことができる。
第1図では、がレージ・ドア開閉装置11は組立てられ
た状部にある。運搬に際しては、開閉装置は寸法の小さ
い輸送用カートン入れて運ぶことが望まれる。そこで、
本発明では、3つのガイド・レール部材23A 、23
B及び23Cは、−辺の長さが約0.9乃至1.05 
m (0,3乃至1,5フイート)の輸送用カートンに
並列収納されるようになっている。フレキシブル・テー
プ24は駆動輪のハウジング36を通シ抜け、下方の長
い部分は約15乃至20wの直径のコイルに形成するの
が好ましい。モータ、ギア装置、及び基板は予め組立て
られ、輸送用カートンの容積の大部分を占める。
ドア開閉装置を組立てるには、先づ、添え継ぎ板50と
がルトを使用して3本のガイド・レール部材を組立て、
一本の長い剛性のあるガイド・レール手段23に形成す
る。ブラケット85は既ニ、ピボット・ピン94によっ
てガイド・レール手段23の一端に取付けられている。
コイル状のフレキシブル・テープをほどき、固定用突起
73をフレキシブル・テープ24の端部74から4番目
の孔に挿通する。次に、スライド・ブロック70の7ラ
ンジ71をガイド・レール23のモータ側端部に挿入し
、更に、このスライド・ブロック70とテープの端部7
4を第1のガイド溝59に所望の距離、好ましくはガイ
ド・レール23の全長ニはぼ等しい距離だけ摺動させる
。テープの他端66は、駆動輪29に予め巻回され、上
部スロット42から少ない距離ではあるが伸びている。
テープの他端66は更に、第2のガイド溝60に摺動し
て挿通され、ガイド・レール手段23のモータ側端部を
フランジ板64とぎルト65にょシ基板21の適所に固
定する。かもい17の適所にブラケット85を位置決め
し、ラグ・スクリュ95をかもい17に固定する。次に
、モータ22と基板21を略水平になるように持上げ、
適宜の取付支持部材28によシ天井18に固設する。キ
ャリッジ25は、既にガイド・レール手段23の適宜の
場所に位置決めされているが、これを第1図において実
線で示す位置付近まで摺動させる。リンク26をピぎッ
ト・ピン82にょシキャリッジ25に固着し、!ラケッ
ト84をピボット・ピン83とともにドア12の上部に
固定する。
下限スイッチ97と上限スイッチ98をガイド・レール
手段23に沿って適当な位置まで摺動させて配置し、キ
ャリッジが閉止位置及び全開位置にそれぞれ達したとき
にモータ22を消勢するようにする。電気回路は、従来
のねじ駆動式あるいはチェーン駆動式の開閉装置の場合
と同じ態様で構成することができる。スライド・ブロッ
ク70がキャリッジ25と連動しない場合には、次の2
つの方法のいずれかによシ連動させることができる。
ドア12を手で作動して、キャリッジ25をスライド・
ブロック70の位置まで動かすが、キャリッジが接近し
たときに、ラッチ87を傾斜部75又は76に沿って動
かし、ばね89の付勢力に抗して下方向にカム運動させ
、次に、ばね89によってラッチをくぼみ77を押入れ
、スライド・ブロック70とキャリッジ25とを連動さ
せるようにする。もう1つの方法は、モータ22を駆動
させ、テープをガイド・レール手段23内で動かして、
スライド・ブロック70をキャリ、ジ25に近づける方
法でおる。スライド・ブロック70が最も近づいたとき
に、傾斜部の面75又は76によシラッチ87を押下げ
、次にばね89によりラッチをくぼみ77と係合させる
ことにより、両者の連動を達成させる。
第7,8及び9図は、商業的に入手することができる先
行技術のフレキシブル・テープ24を示すものであシ、
第10.11及び12図は本発明において使用されてい
るフレキシブル・テープ24を示すものである。第7乃
至9図の従来のテープ24においては、テープの孔39
′は小さく、またピッチも小さいので孔と孔との間隔は
小さくなっている。本発明におけるテープ24は、駆動
輪29の歯38と協働するように長手方向に整列された
複数の孔39を有している。好ましい実施例においては
、孔39はいずれもテープ24の中心軸紳士に長手方向
に整合して設けられている。
第7乃至9図に示す先行技術のテープは、自動車本体の
窓の上げ下げのような軽荷重の場合には満足できるもの
であって、組立て式の上方へ動くガレージ・ドア開閉装
置の場合には、当初満足のいくものであった。しかしな
がら、ガレージ・ドアの全てが容品に開くものではない
。上記した2つのタイプの一枚ドア即ちスラブ・ドアは
、そのうちの一つのタイプのものが第1図に示されてい
るが、開けるのがしばしば困難となる。通常、ドアの開
放運動の場合には、駆動力が最大になる位置が一つある
。これは、図示のスラブ・ドアの場合には、始動位置か
、あるいは中間位置で起ることがある。かかる最大の駆
動力は、多くの場合、特にドアが耐水性に乏しく、例え
ばフレーム16内でひっかかっている場合には、約45
kl?(100Iンド)を越えることがある。ドアが完
全に閉まった位置から開く方向に動くたびに、駆動輪の
゛歯38は、最大の力を必要とする領域においてテープ
24のいつも同じ孔39と係合することになる。
テープはフレキシブルであシ、ある程度の弾性を有して
いる。テープは、この最大の力を必要とする領域の最初
の孔で拡がシ、これは第4図では時計のほぼ6時の位置
に相当する。このように、テープがわずかに拡がると、
一連の孔39′間のウェブの部分は厚肉となって、次の
孔39の方へ変形する。かかるテープの拡がシは、長手
方向に連なる孔の両側にテンション・バンド領域(ta
naionband )を形成する。フレキシブル・テ
ープ24が、例えば、リンク・チェーンのように非弾性
である場合には、駆動輪の各歯はほぼ等しい荷重をテー
プに伝える。しかしながら、テープが著しい荷重を受け
て拡がり始めると、第4図のほぼ6時に相当する位置に
あるウェブ99′が最大荷重を受ける。
寿命試験によシ、第7乃至9図に示す従来のテープは、
孔と孔との間のウェブ99′の全てがすシ減シ、テープ
は破損することがわかった。
本発明は、種々の場所のウェブの剪断強さを、孔の列の
両側のテンション・・々ンド領域100(7)引張シ強
さに一層近づけることにより、かかる問題を解決するも
のである。筒10乃至12図に示す本発明におけるテー
プにおいては、テープの幅と厚さがほぼ同じになってお
シ、更に孔の幅Cが著しく大きくなっているので、各歯
からテープに加わる荷重は小さくなっている。これによ
シ、ウェブ99の剪断強さをわずかではあるが弱め、ウ
ェブ99の剪断強さをテンション・バンド領域100の
引張強さに一層近づけている。孔を更に大きくし数を少
なくすると、ウェブ99の強度を著しく高める。
デーボン社から販売されているEPS弾性ポリエステル
製テープの代表的な機械的特性は、引張荷重試験機で、
引張強さが約2109kg/儒(30000psi)、
ウェブの破断荷重は約16 s kg(370/ンド)
である。テープのサンプルを、テープの歯と同じ形状に
形成した試験用掴み具の歯と係合する4つの孔を各端部
に有するこの引張荷重試験機に固定する。次に孔と孔と
の間のウェブの部分が破断するまで500■/分の速度
で荷重をかけ、次に荷重を除去する。
第A表は、第7乃至9図の従来のテープの種々の寸法及
び比率を、第10乃至12図に示す本発明のテープと比
較して示すものである。幅と肉厚は、本発明におけるテ
ープの孔の幅が約2倍である点を除いて、両者とも実質
上同じである。本発明のテープの孔39の幅が従来のも
のよシも大きいということは、歯末の面(tooth 
face)でテープに加わる荷重が少なくな如、従って
、テープはドアに一層大きな引張る力を与えることがで
きる。
沫   [鑑 派 第A表に示すように、従来のテープにおいては、長手方
向に列をなして設けられている孔と孔との間の距離に対
する孔の長さCを差引いたテープの幅(W−C)の比が
3.467であるのに対し、本発明においては、この比
はわずかに0.714である。従って、孔が大きくて、
孔の列の両側のテンション・バンド領域が狭くなったと
しても、ウェブは強度が著しく大きくなシ、テープは強
度が89憾増加する。6孔の幅と長さが大きくなって面
積が増大しても、孔と孔との間の距離を更に大きくして
孔を形成することができる。これにより、テープの面積
に対する孔の面積の増加はわずか約4係にすぎないが、
強度は約89係増大する。更に、嬉A表から明らかなよ
うに、孔を差引いたテープの幅(w −C)の孔の幅に
対する比は、本発明においては2:1以下である。即ち
、従来のテープでは、この比は2.532であるのに対
し、本発明においてはこの比は1.424である。
第7乃至12図に示すように、ベルト即ちテープの91
張力は、長手方向に整列された孔39の側方の少なくと
も1つのテンション・・fンド領域によって得られるの
である。第10乃至12図においては、かかるバンド領
域は、中央に長手方向に沿って整列された孔の両側に形
成されている。本発明は、少なくとも一方のノ々ンド領
域における引張強さを定める方法に関するものでもあり
、更に、ウェブ99とバンド領域100との間のテープ
の剪断強さを測定し、孔の大きさと間隔を調整すること
によυ、これら2つの強度を一層等しいものにしようと
するものである。
組立てられたドアは、ガイド・レール手段23がガレー
ジ・ドア12の動きの少なくとも一部と平行に表るよう
に据付けられている。第1図では、ガー 動 テープ24は連続テープであってもよいが、図示のもの
は第1と第2の端部74と66を備えた不連続のものと
なっている。不連続なテープを使用すれば、テープの厚
さが約2.1 m (0,082インチ)で幅が約20
 mm (約0.8インチ)で済み、材料の使用量を抑
えることができるので、コストの低減を図ることができ
るとともに、孔39がある場合でも、ドア12の開閉動
作に充分耐える引張強さと圧縮強さを得ることができる
。ドアは、数百キログラム(数百ボンド)の重量を有し
ていてもよく、また約23又は45kg(50又は10
0Iンド)の不釣合い重p (unbalanced 
or non−counterbalancad we
ight)を備えていてもよい。
このフレキシブル・テープ24は、開放動作を行なうた
めに引張荷置ヲ加え、また閉止動作のだめに圧線荷重を
加えると、かかるドアの動作を良好に行なうことができ
ることがわかった。フレキシブル・テープ24の別の利
点は、ドアの開閉を行なう者の安全を保つことができる
点にある。テープ24は、がイド・レール23内で摺動
中に、圧mδ力の約2倍の引張応力に耐える。ガレージ
・ドアは通常、上方へ開ける場合には、下方へ閉じる場
合に比べて約2倍の力を必要とするので、このテープ2
4はかかる要求に非常によく合うものであり、しかも下
方へ閉じる場合には物体又は人体を押しつぶさないよう
に下方向の力を制限して閉じることができるので、安全
な閉止動作を保証することができる。テープは、潤滑処
理を行なわなくても比較的騒音を出さないが、これもこ
のテープの利点である。テープは、約−12℃乃至49
℃(−10”F乃至120?)の温度変化があっても、
約4.45 cm (約1.75インチ)の径の駆動輪
29に巻回した場合の曲げに耐えるとともに、がイド溝
59と60内で自滑性を有している。
スライド・ブロック70は、テープ24と係合するよう
に、がイド・レールの下部フランジ56の下部スロット
63を介して伸びている。テープは下部7ランジ56の
下側のこの細長いスロット630大部分を覆っておシ、
シかもこの細長いスロットは下部7ランジの下側にある
ので、ダストその他の汚染物が第1のガイド溝59に容
易に入如込むことはなく、従って、テープ24の寿命を
狭めるグリッド(grit )その他の摩耗粒子がこの
ガイド溝59に入シ込むのを阻止するためにグリース状
の潤滑剤を使用する必要がないのである。
従って、ドア開閉装置11は経済的なだけでなく、寿命
が長いという利点も有している。ガイド溝59、!:6
0のスロット41と42は、フレキシブル・テープ24
に対し、わずか約0.05乃至0.2IllII+(約
0.002乃至o、oosインチ)のクリアランスを持
てばよい。従って、テープは、平坦な上下両面及び両側
縁が密閉された状態で案内されるので、例えばドア12
を閉じる方向に動かして圧縮荷重が加わっても、曲がっ
たυ、ゆがんだりすることが実質上なくなる。
テープは、23℃の温度において、50■のス/譬ンで
剛性が約8788ゆ/ m2(125,000psi 
)、撓みが6°、ニー−トン・メートル荷重が0.11
3である。かかる剛性があるので、ガイド・レール23
内で%テープが曲がろうとするのが阻止される。しかし
ながら、ドアが完全閉止位置に近づくにつれて、下部ガ
イド溝59内のテープは次第に長くなる。従って、曲が
る可能性のあるテープは次第に長くなシ、ドアにかかる
ドアを閉めようとする力はドアが完全閉止位置に近づく
につれて次第に小さくなる。かかる傾向があるので、モ
ータ22に作用する摩擦ブレーキ48と相俟って、ガレ
ージ・ドアを外側から、例えば、ドアの上部を内側に押
して開けようとしても、ドアは開か危いのである。
テープ24は、常にドア開閉装置、即ち、ガイド溝59
と60に収容されているので、テープとがイド溝の汚染
と層積の原因となるテープへの塵及びほこシの付着を阻
止することができる。
嬉4図においては、第1と第2のガイド溝59と60は
、駆動輪29の直径よシも少ない寸法の距離をもって互
いに離隔されている。従って、テープ24は、駆動輪2
9の周囲を180度以上に亘って巻回するので、駆動輪
29はテープを確実に駆動することができる。
下部フランジ56は、テープ24の第10ラン43を挿
通する第1のガイド溝59を収容する作用と、テープ2
4の第2のラン44を挿通する第2のがイド溝60を収
容する作用と、キャリッジ25を長手方向に案内する作
用を行なう。テープ24の孔は、孔と孔との間のウェブ
99の剪断強さがテープの引張強さ即ち孔の両側のテン
ション・バンド領域の引張強さとほぼ同じに々るように
、大きさと間隔がD4整されている。従って、ドア開閉
装置は経済性に優れ、檜送用の包装を小さいものにする
ことができ、家庭で容易に取付けることができ、しかも
あらゆる種類のがレージ・ドアに長期間に亘ってかつ良
好な強度をもって使用することができる。
以上のように、本発明をその好ましい実施例に関しであ
る程度詳細に説明してきたが、上記説明は単なる例示で
あって、本発明の精神と範囲とから逸脱することなく数
多くの変更を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るクロージャ開閉装置によって動か
すことができるように構成されたガレージ・ドアの側面
図、第2図はドア開閉装置のモータ駆動端部のカバーを
取外した状痩を示す斜視図、第3図はガレージ・ドア開
閉装置のモータ駆動端部の上側を示す斜視図、第4図は
ドア開閉装置のモータ駆動端部の部分断面拡大側面図、
鶴5図はキャリッジ・レール集成体の部分断面拡大側面
図、第6図は第5図の6−6線断面図、第7図は従来の
フレキシブル・テープの一部を示す拡大平面図、第8−
は第7図のテープの端面図、第9図は第7図に示す従来
のテープの孔を詳細に示す拡大図、第10図は本発明に
おいて使用されているフレキシブル・テープの一部を第
7図のテープと同じ尺度で示す拡大平面図、嬉11図は
第10図のテープの端面図、第12図は本発明における
テープの孔を第9図と同じ尺度で示す拡大図である。 11・・・クロージャ開閉装置、12・・・ガレージ・
ドア、13・・・ピyfット金具、14・・・側柱、1
5・・・土台、16・・・開口、17・・・かもい、1
8・・・天井、21・・・モータ・ペース、22・・・
モータ、23・・・ガイド・レール手段、24・・・フ
レキシブル・テープ、25・・・キャリッジ、26・・
・リンク、28・・・取付支持部材、29・・・駆動輪
、30・・・駆動ビニオン、31.33・・・ギア、3
2・・・ビニオン、34・・・シャフト、35・・・ア
ングル・ブロック、36・・・駆動輪のハウジング、3
7・・・孔、38・・・矢中歯、39・・・孔−140
・・・壁、41.42・・・スロット、41a。 42m・・・外し歯、43・・・第10ラン、44・・
・第2のラン、46・・・クラッチ、47・・・クラッ
チばね、48・・・ブレーキ、49・・・接合部、50
・・・添え継ぎ板、51・・・ざルト、54・・・ウェ
ブ、55.56・・・7ランジ、59.60・・・ガイ
ド溝、61・・・壁部、62・・・スロット、63・・
・下部スロット、64・・・クランプ板、65・・・が
ルト、66・・・テープ端部、70・・・スライド・ブ
ロック、71・・・フランジ、72.73・・・突起、
74・・・テープ端部、75゜76・・・頌斜部、77
・・・くぼみ、78・・・リベット、81・・・溝、8
2.83・・・ビン、84.85・・・ブラケット、8
6・・・インターロック、87・・・ラッチ、88・・
・ガイド溝、89・・・圧縮ばね、90・・・クロス・
ビン、91・・・スロット、92・・・チェーン、94
・・・ビぜット・ビン、95・・・ラグ・スクリュ、9
7・・・下限スイッチ、98・・・上限スイッチ、99
・・・ウェブ、100・・・テンション・バンド−域。 518

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)モータによって駆動される駆動部材に配設した歯
    と係合するように長手方向に整列して形成された複数の
    孔を有し駆動部材の動きによシ長手方向に力が加えられ
    てクロージャを作動するようになっているフレキシブル
    ・テープを備えたモータ駆動式クロージャ作動装置にお
    いて、前記フレキシブル・テープは歯と係合している孔
    と孔との間のウェブの剪断強さを孔のあるテープの部分
    の引張強さに近似させるようにテープと係合状態にある
    前記駆動部材の歯の数に応じて孔の大きさと孔と孔との
    間隔とが定められていることを特徴とするモータ駆動式
    クロージャ作動装置。 (2)前記剪断強さは前記引張強さとほぼ等しいことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のモータ駆動式
    クロージャ作動装置。 (3)前記駆動部材は回転自在の駆動スプロケットであ
    シ、前記テープは前記駆動スプロケットの周囲と180
    度以上に亘って係合しかつ最大で前記スプロケットの歯
    5個が前記テープの孔と係合するものであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のモータ駆動式クロ
    ージャ作動装置。 (4)孔の部分を差引いた前記テープの幅は孔の福の2
    倍よシも小さいことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載のモータ駆動式クロージャ作動装置。 (5)孔の部分を差引いた前記テープの幅は隣り合う孔
    間の距離の3倍よシも小さいことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載のモータ駆動式クロージャ作動装置
    。 (6)孔の部分を差引いた前記テープの幅は隣シ合う孔
    間の距離の2倍よシも小さいことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載のモータ駆動式クロージャ作動装置
    。 (7)孔の部分を差引いた前記テープの全幅は隣シ合う
    孔間の距離よシも小さいことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載のモータ駆動式クロージャ作動装置。 向に整列して形成されているとともに前記駆動スプロケ
    ットが両方向に回転すると長手方向に力を受けるように
    なっているフレキシブル・テープとを備えたモータ駆動
    式クロージャ作動装置において、孔の部分を差引いた前
    記テープの幅と隣り合う孔間の距離との比が3=1よシ
    も小さいことを特徴とするモータ駆動式クロージャ作動
    装置。 (9)孔の部分を差引いた前記テープの幅と孔の幅との
    比が2=1よシも小さいことを特徴とする特許請求の範
    囲第8項に記載のモータ駆動式クロージャ作動装置。 (6) 前記駆動スプロケットのニップ及び接線方向に
    ある前記テープの部分に向けて前記駆動スプロケットの
    周囲に隣接して固設され前記テープを前記スプロケット
    の歯から接線方向に外すようになっている外し歯が設け
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第8項に記
    載のモータ駆動式クロージャ作動装置。 α力 前記比は2:1よシも小さいことを特徴とする特
    許請求の範囲第8項に記載のモータ駆動式クロージャ作
    動装置。 (イ)前記比は1よりも小さいことを特徴とする特許請
    求の範囲第8項に記載のモータ駆動式クロージャ作動装
    置。
JP59017217A 1983-02-03 1984-02-03 モ−タ駆動式クロ−ジヤ作動装置 Pending JPS59145887A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/463,591 US4520684A (en) 1983-02-03 1983-02-03 Tape drive closure operator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59145887A true JPS59145887A (ja) 1984-08-21

Family

ID=23840631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59017217A Pending JPS59145887A (ja) 1983-02-03 1984-02-03 モ−タ駆動式クロ−ジヤ作動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4520684A (ja)
JP (1) JPS59145887A (ja)
BE (1) BE898808A (ja)
CA (1) CA1209601A (ja)
NZ (1) NZ206785A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4643701A (en) * 1985-09-04 1987-02-17 Phillips Home Products Sprocket and tape combination
DE3603121A1 (de) * 1986-02-01 1987-10-29 Hoermann Kg Antrieb Steuertec Geraet zur ueberfuehrung einer rotatorischen in eine translatorische bewegung mittels zweier in speichertrommeln ueberfuehrbaren straenge
US4862757A (en) * 1987-06-24 1989-09-05 Dahl Frank L Translatory drive linkage type of power transmission apparatus
US5113970A (en) * 1987-07-31 1992-05-19 Bavis Edward F Food service system for drive-in restaurants
IT212096Z2 (it) * 1987-10-21 1989-06-16 Faac Spa Dispositivo motorizzato ad elementi componibili per il comando di una saracinesca di tipo basculante.
GB8725583D0 (en) * 1987-10-31 1987-12-02 Henderson P C Ltd Canopy door mechanism
US5307855A (en) * 1992-10-02 1994-05-03 Awnings Unlimited, Inc. Tape drive extendable and retractable awning assembly
DE4239963A1 (de) * 1992-11-27 1994-06-01 Erich Doering Biegsames Treiborgan für einen Riementrieb
ATE157735T1 (de) * 1992-12-10 1997-09-15 Girotto Pietro Elektromechanischer betätiger für toreinheiten und ähnlichen
DE4422549C1 (de) * 1994-06-28 1995-11-23 Continental Ag Endbefestigungsteil eines endlichen Zahnriemens
US5588257A (en) * 1994-08-24 1996-12-31 The Stanley Works Garage door operator
US5927690A (en) * 1997-05-16 1999-07-27 Overhead Door Corporation Push-pull chain drive door operator system
US6802154B1 (en) * 2000-06-23 2004-10-12 Multimatic, Inc. Automatic sliding door opening and closing system with a releasing mechanism for fixably and releasably attaching a vehicle door to a belt drive system
EP1397573A1 (en) * 2001-06-06 2004-03-17 Telephonics Corporation Improved garage door opener
US20040020612A1 (en) * 2002-04-17 2004-02-05 Giuseppe Bosio Ceiling actuator for up-and-over and sectional doors
US7488144B2 (en) * 2003-06-25 2009-02-10 The Boeing Company Methods and apparatus for track members having a neutral-axis rack
US7273333B2 (en) * 2003-06-25 2007-09-25 The Boeing Company Methods and apparatus for counterbalance-assisted manufacturing operations
US6926094B2 (en) * 2003-06-25 2005-08-09 The Boeing Company Apparatus for manufacturing operations using non-contact position sensing
FR2856722B1 (fr) * 2003-06-27 2008-02-15 Somfy Mecanisme de manoeuvre d'une porte de garage et installation de fermeture comprenant un tel mecanisme
FR2863645B1 (fr) * 2003-12-11 2009-01-23 Somfy Dispositif d'entrainement de porte de garage
US7878931B2 (en) * 2005-05-24 2011-02-01 Overhead Door Corporation Drive mechanism for barrier operator
DE202007014675U1 (de) * 2007-10-19 2009-02-26 Marantec Antriebs- Und Steuerungstechnik Gmbh & Co. Kg Schienenelement und Torantrieb
AU2008314516B2 (en) * 2007-10-19 2014-01-30 Automatic Technology (Australia) Pty Ltd Improvements relating to drive assemblies
US8689486B2 (en) * 2012-07-24 2014-04-08 The Chamberlain Group, Inc. Barrier operator and chassis
CN103914080B (zh) * 2014-04-16 2016-09-28 江苏省水利机械制造有限公司 三角门门轴柱同轴度调整方法
DE202018105217U1 (de) * 2018-09-12 2019-12-16 Marantec Antriebs- Und Steuerungstechnik Gmbh & Co. Kg Antriebsschlitten für ein Tor sowie Torantrieb
US20220228418A1 (en) * 2020-02-29 2022-07-21 Hall Labs Llc Overhead door system and retrofit kit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3577794A (en) * 1968-06-17 1971-05-04 Franklin W Kerfoot Jr Laminated sprocket belt

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US239114A (en) * 1881-03-22 Mechanism for the transmission of power by metallic belting
DE1068553B (ja) * 1959-11-05
BE568864A (ja) *
US2176517A (en) * 1937-03-04 1939-10-17 Eastman Kodak Co Film sprocket
FR1113501A (fr) * 1954-11-04 1956-03-30 Condensation Application Mec Dispositif de transmission de mouvement par poulie et courroie
US3252503A (en) * 1964-04-27 1966-05-24 Gen Motors Corp Garage door operator
US4026756A (en) * 1976-03-19 1977-05-31 Stanfield James S Apparatus for repairing elongated flexible strips having damaged sprocket feed holes along the edge thereof
US4311225A (en) * 1978-06-14 1982-01-19 Hitachi, Ltd. Device for driving driven member by roller chain
US4316567A (en) * 1980-04-21 1982-02-23 Teletype Corporation Tractor for engaging and advancing a web of paper
US4414778A (en) * 1981-04-13 1983-11-15 The Alliance Manufacturing Company, Inc. Tape drive door operator
US4412637A (en) * 1981-10-05 1983-11-01 Datamarc, Inc. Bidirectional document feed tractor unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3577794A (en) * 1968-06-17 1971-05-04 Franklin W Kerfoot Jr Laminated sprocket belt

Also Published As

Publication number Publication date
US4520684A (en) 1985-06-04
CA1209601A (en) 1986-08-12
BE898808A (fr) 1984-05-16
NZ206785A (en) 1987-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59145887A (ja) モ−タ駆動式クロ−ジヤ作動装置
KR920008023B1 (ko) 회전운동을 병진운동으로 바꾸는 기어장치
US5222541A (en) Industrial door having releasable beam and tension bracket retention mechanism
US4651469A (en) Sliding door mechanism
US4887659A (en) High speed folding door
CN107801407B (zh) 可马达操作且可竖向移动的门
US6257303B1 (en) Rack and pinion door drive system
US20070144070A1 (en) Panel guide and impact separation system for a sliding door
US20190316399A1 (en) High-speed sectional door
EP2034218A1 (en) Push-pull chain and actuator
EP0063219B1 (en) A door actuator
US7757437B2 (en) Resilient retention system for a door panel
JP5296265B2 (ja) 多重引き式引戸装置
US7565770B2 (en) Reset mechanism for a panel guide and impact separation system for a sliding door
US11536084B2 (en) Rolling door
US20070199771A1 (en) Elevator Door System
DK162787C (da) Fangmekanisme
US5406750A (en) Chain operator for windows
JP6278877B2 (ja) 可動扉装置
US20080083167A1 (en) Chain guide insert for a garage door
CN112392385B (zh) 一种手工板钢质门底部清扫的方法
US3207500A (en) Power coupling mechanism
US6942000B2 (en) Coupling mechanism and panel for sectional door
CN215056634U (zh) 一种电动式建筑外窗
AU2017203444B2 (en) A brake system