JPS5914550A - 自動車のエアバツグ - Google Patents

自動車のエアバツグ

Info

Publication number
JPS5914550A
JPS5914550A JP57123529A JP12352982A JPS5914550A JP S5914550 A JPS5914550 A JP S5914550A JP 57123529 A JP57123529 A JP 57123529A JP 12352982 A JP12352982 A JP 12352982A JP S5914550 A JPS5914550 A JP S5914550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
piston
bumper
air bag
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57123529A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoroku Tsusaka
津坂 洋六
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57123529A priority Critical patent/JPS5914550A/ja
Publication of JPS5914550A publication Critical patent/JPS5914550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/268Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/33Arrangements for non-electric triggering of inflation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車のバンパーに衝撃があると、ピストン
が作動し、圧縮空気がシリンダー内を通過して、運転席
と助手席前のメーターパネル上のエアバッグに入り、そ
のエアバッグが瞬間的にふくらみ、運転者及び助手席の
者の衝撃を少くして人命を守るために発明された安全装
置である。
各自動車メーカーは、自動車利用者の生命を守るために
、安全装置の開発が急務になっていた。
しかし、今日に至るまで、巨費を投じて研究を重ねたが
、自動車のエアバッグについては解決しなかった。
本発明は、その難問題を解決したのである。
(1)  その構造について説明すると(イ) フレー
ム(9)に第1バンパー(1)を取りつけて、その第1
バンパー(1)にシリンダー(3)2基を取りつける。
(ロ) ピストンロッド(7)に第2バンパー(2)を
取りつける。
(ハ) ピストン(4)の下にスプリング(6)を入れ
る。
(ニ) ピストン(4)には、空気もれを防ぐためリン
グ(5)をはめる。
(ホ)圧縮空気ボンベ(11)からシリンダー(3)を
経由して、エアバッグ(16)までパイプ(10)で連
結する。
(へ) エアバッグ(16)は、メーターパネル上に、
そして運転席と助手席の前に取りつける。
(ト) 圧縮空気ボンベ(11)にストップバルブ(1
3)を取りつける。
(チ) 圧縮空気ボンベ(11)からシリンダー(3)
間に排気コックを取りつける。
(す) シリンダー(3)からエアバッグ(16)間に
排気コックを取りつける。
(ヌ) ストップバルブ(13)は、事故時以外は常に
開きの状態にしてお・く。
(2)エアラインについて説明すると (イ)圧縮空気(12)は、常にシリンダー(3)まで
きており、第2バンパー(2)に衝撃があると、ピスト
ン(4)が作動する。
(ロ) ピストン(4)の中央の凹部分とシリンダー(
3)の大部分が一致して、圧縮空気(12)がシリンダ
ー(3)内を通過する。
(ハ) 運転席と助手席の前のエアバッグ(16)に圧
縮空気(12)が入り、瞬間的にエアバッグ(16)は
衝撃によって、車中の者が前方へ投げ出された時、その
エアバッグの弾力によって直接フロントガラスとの衝突
がさけられ、大事に至らずにすむ。
(3)  事後について説明すると (イ) 衝撃の後、シリンダー(3)内のスプリング(
6)の作動で車体が後退するので (ロ)スプリング(6)の作動によって、ピストン(4
)が元にもどり、圧縮空気(12)は、ピストン(4)
によってしゃ断される。
(ハ) パイプ(10)及びエアバッグ(16)に圧縮
空気が残っているので、先ずストップバルブ(13)を
閉めて、次に排気コック(14)を開けると圧縮空気(
12)は排出される。
なお本発明の実施態様について説明すると&0”ゞ1゛
゛2°°6°     q(ロ) ピストン(18)の
中を一部空どうにしてメツエアを通す。
(ハ) ピストン(18)から空気もれを防ぐため、リ
ング(19)をはめる。
(ニ) ピストン(18)の下にスプリング(20)を
入れる。
−(2)  エアラインについて (イ) 第2バンパー(2)の衝撃により、圧縮空気(
12)がシリンダー(3)を通過して、シリンダー(1
7)で人気とメーンに別かれる。
先ず入気孔に入りピストン(18)を作動させる。
(ロ) ピストン(18)が作動すると、ノズル(15
)もシリンダー(17)の外に飛び出す。
(ハ) メーンエアがピストン(18)の中の空どうを
通って、ノズル(15)を通りエアバッグ(16)に入
る。
この実施態様は、メーターパネル内にエアバッグを設置
したばあい、エアバッグがふくらみにくいので、メータ
ーパネルの外でふくらますようにしたものである (3)事後について (イ) ストップバルブ(13)を閉めて排気コック(
14)を開けると、シリンダー(17)及びパイプ(1
0)の中の圧縮空気(12)が排出される。
(ロ)シリンダー(17)内のスプリング(20)の作
動でピストン(18)が元にもどると、エアバッグ(1
6)内の圧縮空気(12)が排出される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のエアバッグパイプライン図第2図は本
発明の実施態様エアバッグパイプライン図 1は第1バンパー 2は第2バンパー 3はシリンダー 4はピストン 5はリング 6はスプリング 7はピストンロッド 8は排気孔 9はフレーム 10はパイプ llは圧縮空気ボンベ 12は圧縮空気 13はストップパルプ 14は排気コック 15はノズル 16はエアバッグ 17はシリンダー 18はピストン 19はリング 加はスプリング 21は入気孔 22はメツエア おは排気孔 図面 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ゛(1)  第1バンパー(1)にシリンダー(3)を
    2基取りつけ、ピストンロッド(7)に第2バンパー(
    2)を取りつける。 圧縮空気ボンベ(11)と、シリンダー(3)及びエア
    パック(16)をパイプ(lO)で結ごうした自動車の
    エアバッグ。 (2)  シリンダー(3)とエアバッグ(16)間、
    及びストップバルブ(13)とシリンダー(3)間のパ
    イプ(10)に排気コック(14)を取りつける特許請
    求の範囲第1項記載の自動車のエアバッグ。 (3)パイプラインにシリンダー(17)を取りつける
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の自動車のエア
    バッグ。
JP57123529A 1982-07-15 1982-07-15 自動車のエアバツグ Pending JPS5914550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123529A JPS5914550A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 自動車のエアバツグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123529A JPS5914550A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 自動車のエアバツグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5914550A true JPS5914550A (ja) 1984-01-25

Family

ID=14862864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57123529A Pending JPS5914550A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 自動車のエアバツグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914550A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108482290A (zh) * 2018-03-05 2018-09-04 平湖市至爱童车有限公司 一种安全性能高的童车

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108482290A (zh) * 2018-03-05 2018-09-04 平湖市至爱童车有限公司 一种安全性能高的童车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6106038A (en) System for collision damage reduction
US7481453B2 (en) Inflator system
US4130298A (en) Occupant restraint and protection system for an automotive vehicle
KR101230828B1 (ko) 차량의 운전석 에어백장치
US4360223A (en) Low mount, easily assembled, air bag passive restraint module
JPH06340242A (ja) 自動車のためのガスバッグ拘束装置
SK258092A3 (en) Self-propelled car
JPH09254738A (ja) 自動車のエアバッグ
US7641224B2 (en) Vehicle occupant restraint system including an airbag
WO2005097559A2 (en) Preemptive restorable vehicle occupant safety system
CN101804800A (zh) 一种汽车正面碰撞主动保护系统
US20070145725A1 (en) Neck-protecting device on a seat in an automobile
JPS5914550A (ja) 自動車のエアバツグ
JPH0312602Y2 (ja)
JP2000108974A (ja) オ―トバイ用安全装置
US5494313A (en) Air bag apparatus for adaptable fixation within a vehicle
WO1980001267A1 (en) Occupant restraint and protection system for an automotive vehicle
KR0130600B1 (ko) 자동차용 에어백의 작동후 자동제거장치
JPH05105014A (ja) エアバツク形の安全装置
CN109466496B (zh) 一种用于后排乘员保护的后排中置安全气囊及其控制方法
JPH068786A (ja) 大型車両助手席用エアバッグ装置
JPH04212652A (ja) 補助バッグ
CN102774348A (zh) 带有延时充气功能汽车安全气囊气体发生器
KR0181845B1 (ko) 에어백의 탑승자 보호 장치
JPH06166362A (ja) エアバッグにより乗客を保護するための保護装置