JPS5914484A - ロボツトの直接テイ−チ装置 - Google Patents

ロボツトの直接テイ−チ装置

Info

Publication number
JPS5914484A
JPS5914484A JP11851982A JP11851982A JPS5914484A JP S5914484 A JPS5914484 A JP S5914484A JP 11851982 A JP11851982 A JP 11851982A JP 11851982 A JP11851982 A JP 11851982A JP S5914484 A JPS5914484 A JP S5914484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
teaching device
freedom
handle
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11851982A
Other languages
English (en)
Inventor
平林 久明
道郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11851982A priority Critical patent/JPS5914484A/ja
Publication of JPS5914484A publication Critical patent/JPS5914484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はロボットの動作教示装置に関するものである。
一般的に剛体は6自由度全持っている。これ全第1図の
直交座標系で示すと1位置金示す変数(X+y、z)と
、姿勢ヶ示す変数(θ、、θ7.θ、)の6個の変数に
対応させることができる。
ロボットのハンド部も剛体であるから6個の変数Vc工
って定めることができる。たとえば第2図に示す関節形
ロボットにおいては、ハンド1の位置と姿勢は図示の回
12.同5+f”J4+同5.同6、及び同7の6個の
回転によって定まる。
こうしたロボットに6個の変数、若しくは6個未満の変
数全教示するため従来一般に第3図に示すようなボタン
形操作盤、若しくは第4図に示す工りなジョイスティッ
ク形操作杆が用いられる。
第3図のA、B、Cはそれぞれ操作ボタンである。
第4図のSx+Sy+Smはそれぞれθ8.θy、θ2
万同の回&を検出するためのセンナである。
これらのティーチ装置はロボットの具体的な動作と操作
部材の実際の動きとの間に類似性が少ないため、操作者
の意図が操作部材の動きと直観的に結ひつかないといり
欠廓がある。
上記の不具会ヶ解消して、操作者が直観的に直接教示装
置し得るよう、第5図に図すハンドル形教示装置が提案
されている。
このハンドル形教示装置は水平杆状部材8の一端全ベー
ス15に一定し、他端に垂直杆状部材9゜水平杆状部材
10ケ介して枠状部材11を順次連設して支承しである
。これらの各部材に複数個のストレンゲ−i;/(図示
せず)を貼着しておくと、枠状部材11に並進力1回転
力、若しくはこれらの複合カエシなる操作力を加えた際
、ストレンゲージによって並進力お工ひ回転力を表わす
教示信号が得られる。
しかし、この直接教示装置(第5図)には1次に述べる
エラに回転の中心店ケ定めることに関しての困難があっ
て操作が難かしい。
例えば第6図に示し定ハンド1を回転させる場合1,4
Dを中心にして回転させるか、REを中心として回転さ
せるかを予め定めておかないと、ロボットに所望の動作
を行なわせることができない。
ロボットの場合は、上記の回転中心を定めるという事は
設計的に自由に選定し得る一つの約束に過ぎないので、
/i5D又は、4F若しくはその他の任意の戸を回転中
心として設定しておけばよい。
しかし、前記の教示装置(第5図)の場合、例えば/1
5Pt+やP21若しくは廓P5というように任意に中
心を定めただけでは所望の教示信号が得られない。即ち
、例えば卓P1  を基準点と定めたならば、操作者は
枠形部材11を手で持ってθ8方向の操作力を加える場
合も、θ、力方向操作力を加える場合も、θ1方向の操
作力を加える場合も、すべて基準ρP1を中心とする回
転操作力を加えねばならない。
もし、操作者が08方向の回転操作だけをする心算であ
っても、仮りに虞P2 を中心とするθ8方向の回転操
作力を加えたとすると、検出手段であるストレンゲージ
はθ菫方回の回転力の他にX方向の並進力を検出するこ
とになる。
このような不具合を生ずる原因を構造の面から見れば、
操作者が手で持つ個所と基準廓とが離れていることによ
るものである。しかし第5図に示したような従来形の装
置においては、ストレンゲージを貼着する関係からこの
不具合を避は難い。
枠形部材11を手で持って、基準A P + にX方向
、X方向、若しくは2方向の並進力を加えることは前記
よりも更に難かしい。
その上、X+ y+Z各方向について構成部材のバネ強
さが異なるので、操作者が意図して加えた操作力とロボ
ットの動きとが比例関係を保ち難いという不具合もあっ
て、この@接教示装置(第5図)の操作は極めて高度の
熟練を必要とし、しかも正確な教示が困難である。
本発明は以上の事情に鑑みて為され、別設の熟練を要せ
ず、容易に、かつ正確に、直観的に操作し得る直接ティ
ーチ装置を提供することを目的とする。
本発明の基本的原理は、前述の従来形装置における不具
合原因を解消するため、操作ハンドルの幾何学的な中心
と該操作ハンドルの回転力、並進力検出の基準点とを一
致せしめることにある。
次に、操作ハンドルの中心と操作の基準点とを一致せし
めるための構成について、その基本的原理を説明する。
第7図(Alは、矢印F・F′力方向1自由度の回転運
動に捩りバネ要素を加えた機構をコイルバネ状の略図と
して表わしにものである。上記の捩りバネのバネ強さを
にθとし、これを同図(Blのごとく表わす。
第8図に示すように、直交3軸に関する回転方向の3自
由度を有する回転機構を想定する。12は操作力の駆動
杆、13は回転機構の支持杆を表わしている。上記の3
自由度の回転機構を包囲する中空球14を想定し、駆動
杆12を中空球14の内面に内層したものと考える。1
4aは支持杆13を挿通する開口である。第9図は上述
の操作機構を模式化して描いた外観図である。支持杆1
3の他端をベース15に固定して中空球14を手で持っ
て回転ベクトルθを加えると、この中空球14内に収納
した回転機構は与えられた回転ベクトルθを直交3軸に
関する回転要素θ翼、θy、θ、に分解し、それぞれ捩
りバネ要素の捩り企によって吸収する。従って、上記捩
りバネ要素の歪を検出すると回転要素θX、θy、θ襲
をそれぞれ導き出すことができる。
第10図は前述の操作機構に回転モーメン)Mを加えた
状態を模式的に表わし、第11図は回転モーメントMを
加えられた場・会の中空球14の回転ベクトルθを模式
的に表わした図である。一般的にはMとθとは必ずしも
方向が一致しないが、第8図に示した直交3軸に関する
捩りバネ強さをKe==Ke2=Kes とおけば盲と1との方向が一致する。即ちθ=C0M となる。
前述の1自由度の捩りバネ(第7図)と同様に第12図
に示すごとく矢印G、G’方回の1自由度の並進運動に
並進バネ要素を加えた機構を考える。
K1はバネ強さである。
@5!:3軸に関する3自由度を持った機構を第13図
のごとく想定し、中空球14と支持杆13との間に介装
する。第14図は上記の直交3軸に関する並進操作機構
を模式的に表わしたもので、Sは並進方向の変位を表わ
している。
第15図は上記の並進操作機構に並進力Fを加えた状態
を表わす。
第16図におけるバネ強さを Ks+ = K#2− K5 と置くとSの方向とFの方向とが一致してS=C,F 
 となる。
以上のごとき想定によれば、直交3軸に関する3自由度
の回転操作と6自由度の並進操作とを一つの機構で検出
することが理論的に可能であることがわかる。
以上のように想定した理論上の機構を具体化すると第1
6図のごとくである。13はベース15に固定された支
持杆、14は支持杆13の自由端を抱持する中空球状部
材である。上記の中空球状部材の内面と支持杆13の自
由端との間に、X。
yIzIθI、θ7+”mの6自由度のバネ要素を有す
る機Wl!16を介装し、かつ、上記6自由度の変位を
検出す、る手段を付設すると、6自由度の操作機構が構
成される。17は基*虞である。
上述の原理に基づいて% ロボットを直観的に、正確か
つ容易に直接ティーチすると贋う目的を達成するため、
本発明は、支持部材および上記支持部材の先端を包持す
る形状の中空球状のハンドルを設け、上記の中空球状の
ハンドルの中に少なくとも6自由度を有する機構部を設
けてハンドルと支持部材との間に介装し、上記の機構部
に応力検出器を取りつけ、へンドノνに加えられた並進
力の要素と、同じく回転力の要素とを検出してロボット
の制御装置に入力せしめることを特徴とする。
次に、本発明の一実施例を第17図乃至第19図につい
て説明する。
第17図は、先に第16図について説明した操作機構を
具体的に構成した一実施例を示し、13は前述の支持杆
、14は前述の中空球体、16は6自由度の機構部であ
る。
本発明を実地に適用する場合、支持杆は必ずしも杆状に
形成しなくてもよい。中空球体は必ずしも球形でなくて
もよく、例えば中空正20面体若しくはこれに類似する
形状としてもよい。
上記の中空球体14の内部に設置した諸部材は第16図
において6自由度の機構16として示した機構を構成し
ており、その詳細を次に述べる。
31〜46は板バネ状の弾性を有する薄板状部材である
第18図は上記の6自由度の機構16を構成する諸部材
の内の一部を抽出して示したものである。
次にその構造を数学的解析と対応せしめつつ説明する。
本実施例においては、変換式を簡便にするため薄板状部
材31.同32、同35および同34を支持杆15に関
して対称に配設するとともに、変換式中のクロストーク
を少なくシ、かつ、設計。
解析を簡便ならしめるために薄板状部材31〜34をそ
れぞれ同寸同形向材質の部材としである。
第18図に示すごとぐ@交座標糸X + y+ Zを定
め、薄板状部材31〜34によって、カF−(Fx+F
y+Fz)、モーメントM = (Mll +My +
Mg)の内t  F*+Mx+Myを検出できるように
構成しである。即ち、支持杆13の先端の基m虜17に
、x、X軸方向に薄板状部材31〜34を固定し、それ
ぞれの先端を支持部材21〜24によって支承する。(
支承相手部材については第17図により後述する)。こ
れらの薄板状部材31〜34にストレンゲージ(図示せ
ず)を貼着してその歪を検出することにより、X軸回り
のモーメントM、、y軸回りのモーメントM、、及び2
軸方向の並進力F。
を検出することができる。
上述の第18図の機構の上に第19図の機構を積み上げ
る。読回の便宜上、第19図において。
第18図に示した構成部材を仮想線で描くとともに、第
18図に示した構成部材の図面診照査号に括弧を付しで
ある。これにより、薄板状部材35〜3日の盃を検出し
て2軸回りのモーメントM。
を検出することができる。
更にX軸方向の並進力Fffii 及びX軸方向の並進
力F、を検出するため、第17図に示すごとく、前述の
構成(19図)を薄板状部材39〜46を介して中空球
体14に支承し、薄板状部材39〜42の盃を検出して
Fつを、薄板状部材43〜46の歪によってF、をそれ
ぞれ検出し得るように構成する。
前述の薄板状部材31〜46それぞれの適宜の個所に貼
着したストレンゲージ(図示せず)による検出子を表わ
す出力電圧をそれぞれV、〜v、6  とすると、 となる。
ここにマトリックスの係数PQRはそれぞれ第1.8図
に示しrc−1tl+)lの各寸法、および薄板状部材
のヤングXE、並びに前述のストレンゲージ(図示せず
)の貼着位置dの関数である。
薄板状部材31〜460個数が16個であるから、パラ
メータとしては λ’+bi+)11+Ktνdi+      i=1
〜16で構成される。
前掲の第1式に示すごとく、マトリックス中の係数はP
、Q、Hの3種類のみであり、かつ、マトリックス中に
00項が多いので計算処理が簡便である。
本実施例のごとく、並進力を検出する薄板状部材のバネ
係数を@父座標系の3方向で等しく、かつ、回転力を検
出する薄板状部材のバネ係数を直焚座標系の3方向で等
しく構成すると、検出したデータの処理が簡単であり、
かつ、操作者が直観的に操作し易いという効果がある。
1に1本実施例のように板バネ状の薄板を組み合わせて
6自由度の機構を構成すると、ストレンゲージを貼着し
て歪を検出することが容易であり、かつ、操作者が適当
な手応えを感じるように構成することが容易であるとい
う効果がある。
本実施例においては、第18図及び第19図に示したよ
うに各4′対の薄板状部材を十字形に組み合わせて6自
由度の機構16を構成したが、理論的には3対の薄板状
部材で構成することも可能であり、5対若しくはそれ以
上の薄板状部材で構成することもできる。薄板状部材の
個数が増せば構造が複雑になるが精度を高くすることが
できる。
箇た、以上に説明した原理を適用して7自由度若しくは
それ以上の機構を構成することも′5′J能である。
本実施例の操作機構(第17図)の各薄板状部材のφを
検出し、簡単な数式的処理をしてロボットの制御装置(
図示せず)に入力せしめてロボットの面接ティーチ装置
を構成すると、中窒球状若しくはこれに類似する形状の
部材を手で持って、その幾何的中心を回転中心として自
在に6自由度の操作力を加え、直観的にロボットの作動
をティーチすることができる。上記のごとく操作部材(
本例においては中空球体14)の幾何的中心と回転操作
の中心とが一致しているため、純粋の回転操作、純粋の
並進操作、若しくは回転と並進との複合操作を容易かつ
正確に行ない得る。
以上説明したように、本発明を適用すると、別設の熟練
を要せず、容易にかつ正確に、直観的に操作し得るロボ
ットの@接ティーチ装置を構成することができるという
優れた芙用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はロボット操作の座標を示す図表、第2図は関節
形ロボットの斜視図、第3図は操作盤形ティーチ装置の
斜視図、第4図はジョイスティック形ティーチ装置の一
部を破断して描いた斜視図。 第5図はハンドル形ティーチ装置の斜視図、第6図はロ
ボットハンドの斜視図、第7図(Al及び(Blは1自
由度の回転機構のシンボル図、第8図は3自由度の回転
機構のシンボル図、第9図は同模式化した外観図、第1
0図及び第11図は同作用の説明図、第12図(A)及
び+BJは1自由度の並進機構のシンボル図、第13図
は3自由度の並進機構のシンボル図、第14図及び第1
5図は同作用の説明図、第1−6図は本発明の一笑施例
を模式化して描いた断面図、第17図は同詳細構成を示
す斜視図、第18図及び第19図は上記実施例の一部を
抽出して描いた斜視図である。 1・・・ハンド、8・・・水平杆状部材、9・・・垂直
杆状部材、10・・・水平杆状部材、11・・・枠形部
材、12・・・駆動杆、13・・・支持杆、14・・・
中空球体、15・・・ベース、16・・・6自由度の機
構部、17・・・基準虜、21.22〜25・・・支持
部材、31.32〜46°°・薄板状部材。 ”Y−( ミ賃 ベー ;7 \7 一4′。 、、     +311B ノ ア 沖4図 71−5図 ボア図 片8図 井’u図 ?Io図 ■ −)t713図 岸I5図 片18図 ?! 沖lq1閉 (t’7)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  支持部材の先端を包持する形状の中空球状の
    ハンドルケ設け、上記の中空球状ハンドルの中に少なく
    とも6自由11’に有する機構部全般けてハンドルと支
    持部材との間に介装し、上記の機構部に応力検出器を取
    りつけ、ハンドルに加えられた並進力の要素と回転力の
    要素とを検出してロボットの制御装置に入力せしめるこ
    と全特徴とするロボットの直接ティーチ装置。
  2. (2)前記の機構部は、並進力に対する部材の並進バネ
    係数が直交座標系の3方向で等しく、かつ。 回転力に対する部材の回転バネ係数が直交座標系の3方
    向で等しいように構成したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載のロボットの直接ティーチ装置。
  3. (3)前記の機構部は板バネ状の薄板状部[k組み会わ
    せて構成したものであることtl″特徴とする特許請求
    の範囲第2項に記載のロボットの直接ティーチ装置。
JP11851982A 1982-07-09 1982-07-09 ロボツトの直接テイ−チ装置 Pending JPS5914484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11851982A JPS5914484A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 ロボツトの直接テイ−チ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11851982A JPS5914484A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 ロボツトの直接テイ−チ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5914484A true JPS5914484A (ja) 1984-01-25

Family

ID=14738626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11851982A Pending JPS5914484A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 ロボツトの直接テイ−チ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914484A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547521A (en) * 1978-09-22 1980-04-04 Schlatter Ag Operatinggdevice programming unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547521A (en) * 1978-09-22 1980-04-04 Schlatter Ag Operatinggdevice programming unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4589810A (en) Device for programming movements of a robot
US20170363490A1 (en) Force sensor unit and robot
US5373747A (en) Robot hand and robot
US5222400A (en) Force and torque converter
GB1569348A (en) Manipulator
CN103568011A (zh) 控制系统、程序以及机械装置的控制方法
US20200300598A1 (en) Sensing system
Ferretti et al. Assigning virtual tool dynamics to an industrial robot through an admittance controller
Groome Force feedback steering of a teleoperator system.
Kaneko Twin-head six-axis force sensors
JPS5914484A (ja) ロボツトの直接テイ−チ装置
Black et al. Towards differential magnetic force sensing for ultrasound teleoperation
US20070216650A1 (en) Data Recording Device for Data Processing Units
JPH0866882A (ja) 多軸ジョイスティック
US20230266186A1 (en) Torque sensor element and torque sensor
JPH0323842B2 (ja)
JPH0557645A (ja) 操縦装置
JPS60217089A (ja) 物体把持装置
Kaul et al. The sense of surface orientation—A new sensor modality for humanoid robots
JP2617489B2 (ja) 関節センサー
US11833412B2 (en) Operation device and operation system
JP3767643B2 (ja) 教示用力センサ
JPS6183929A (ja) 力検出装置
JPS61292028A (ja) 力検出装置
JPS61292029A (ja) 力検出装置