JPS59144029A - ビデオヘツド組立体 - Google Patents

ビデオヘツド組立体

Info

Publication number
JPS59144029A
JPS59144029A JP1856683A JP1856683A JPS59144029A JP S59144029 A JPS59144029 A JP S59144029A JP 1856683 A JP1856683 A JP 1856683A JP 1856683 A JP1856683 A JP 1856683A JP S59144029 A JPS59144029 A JP S59144029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video head
video
head
support substrate
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1856683A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Hirawata
平綿 聡
Takashi Takano
隆 高野
Masaharu Tsunekawa
常川 正春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1856683A priority Critical patent/JPS59144029A/ja
Publication of JPS59144029A publication Critical patent/JPS59144029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオヘッド組立体に関する。
従来技術 現在VTRのガイドドラムの一種として、二個のビデオ
ヘッドを一組として回転ドラムの直径方向上反対側の箇
所に一組ずつ取付けてなる構成のガイドドラムがある。
第1図はこの種のガイドドラムに適用される従来のビデ
オヘッド組立体の1例を示す。ビデオヘッド組立体1 
(IA>は、一対ノビデオへ’/ト2a 、 2b  
(Ia 、 1b )ヲ−の支持基板3の各腕部3a 
、3bに接着固定してなる構成であり、回転ドラム4に
ねじ止めしである。このビデオヘッド組立体1 (IA
)は、ビデオヘッド群より二個のビデオヘッドを任意に
選択し、これを支持基板3に突出寸法及びギヤツブ間寸
法を調整して接着固定し、ビデオヘッドのヘッド面を研
摩、ラッピングし、最後に各ビデオヘッドの電気的特性
を測定し、所謂ペア組の良否の検査をして製造される。
このビデオヘッド組立体1〈1A)においては、その構
造上及び製造工程上。
以下に述べる問題点があった。
■ 対をなすビデオヘッド1aと2a及び1bと2bと
は電気的特性が近似していること、即ちペア組が良いこ
とが不可欠であるが、上記のビデオヘッド組立体1では
、対をなす二個のビデオヘッドとして電気的特性未測定
のビデオヘッドを使用しているため、ペア組が悪い場合
もあり、この場合には片側のビデオヘッドの交換が出来
ないため、ビデオヘッド組立体を不良品とせざるを得ず
、量産時の歩留りが悪い。
■ 片側のビデオヘッドが不良となった場合には、他側
のビデオヘッドが良品であっても、ビデオヘッド組立体
は良品であるビデオヘッドと共に廃棄せざるを得ず、生
産性及びコストの面で難点がある。
■ ビデオヘッドの突出寸法、ギヤツブ間寸法は接着で
決定され、後での調整が出来ない。
このため、接着作業が極めて困難となり、生産性が悪い
■ 隣り合うビデオヘッド2a、2bの相対的高さ調整
に限界がある。即ち、ビデオヘッド2a、2bは腕部3
a 、3bを撓ませることにより高さ位置が調整される
が、腕部3a。
3bの撓み量には限界があり、しかも片側の腕部の撓み
量が増すと相手側の腕部もこれに引きずられて撓んでし
まう。このため、ビデオヘッド2a、2bの相対的高さ
調整が困難となる場合もある。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決したビデオヘッド組立体を提
供することを目的とするものであり、回転体に固定され
る−の共通支持基板に、夫々−個のビデオヘッドが接着
固定されている二つのヘッド支持基板を取付けてなる構
成としたものである。
実施例 次に本発明になるビデオヘッド組立体の一実施例につい
て説明する。
第2図に示すように、10.IOAはビデオヘッド組立
体であり、回転ドラム11の直径方向上反対側の位置に
配設しである。
ビデオヘッド組立体10は、第3図、第4図。
第5図に拡大して示すように構成しである。各図中、1
2は共通支持基板であり、長さしの細長形状を有し、回
転ドラム11の周方向に延在させた配置で、左右端側を
夫々一対の固定ねじ13a。
13b 、 14a 、 14bによりねじ止めされて
回転ドラム11の下面に固定しである。この共通支持基
板12には、その中央に二つの開口12a 、 12b
 、左右端側に夫々一対のねじ孔12c 、 12d及
び12e。
12fが形成しである。
15a 、 15bは夫々細長のヘッド支持基板であり
、先端側が共通支持基板12の中央で略突き合わされ、
ドラム周方向に延在した、左右対称の配置で、左右の基
部側を夫々一対の固定ねじ16a 、 16b及び17
a 、 17bにより共通支持基板12の左右端にねじ
止め固定しである。固定ねじ16a 、 16b 。
17a 、 17bは夫々ねじ孔12c〜12fに螺合
しである。
18a 、 18bはビデオヘッドであり、夫々ヘッド
支持基板15a 、 15bの先端に接着固定しである
上記構成のビデオヘッド組立体10において、ビデオヘ
ッド18a 、 18bの相対高さは、ドラム11内の
高さ調整ねじ19a 、 19bを適宜ねじ込んで、開
口12a 、 12b内に突出したこの先端でヘッド支
持基板15a 、 15bの先端側を押し上げヘッド支
持基板15a 、 15bを共通支持基板12より浮く
方向に適宜撓ませることにより調整される。こ)で、ヘ
ッド支持基板15a 、 15bは全くの別部材である
ため、相互に影響し合うことなく、完全に独立した状態
で撓む。またヘッド支持基板15a。
5− 15bは比較的長い腕の長さ2を有するため、撓みうる
最大量も大きい。然して、ビデオヘッド18a。
18bの相対高さは限界なく調整可能となる。
次に上記ビデオヘッド組立体10の製造工程について、
第6図(A)乃至(H)を参照して説明する。
片側のビデオヘッド18aについては、第6図(A)乃
至(C)に示すように、ヘッド支持基板15aの先端に
接着固定され、ヘッド面を中仕上加工され、ビデオヘッ
ドサブ組立体20aとされる。
同じく、相手側のビデオヘッド18bについても、同図
(D)乃至(E)に示すように、ヘッド支持基板15b
の先端に接着固定され、ヘッド面を中仕上加工され、ビ
デオヘッドサブ組立体20bとされる。このビデオヘッ
ドサブ組立体20a 、 20bを予め複数個準備して
おき、各ビデオヘッドサブ組立体のビデオヘッド18a
 、 18bの電気的特性を測定する。この測定結果に
基づき、夫々−のビデオヘッドサブ組立体20a 、 
20bを選択して、第6図(G)に示すよにペア組を行
なう。
−〇− ペア組された一対のビデオヘッドサブ組立体20a 、
 20bは、第6図(H)に示すように、共通支持基板
12上にねじにより仮止めされ、突出寸法A、及びギヤ
ツブ間寸法Bを夫々所定の寸法に調整され、調整後ねじ
により本固定される。この後ビデオヘッド18a 、 
18bのヘッド面をラッピング加工し、最終検査をして
、第6図(H)に示すビデオヘッド組立体10が完成す
る。
上記の製造工程の説明より分かるように、突出寸法A及
びギヤツブ間寸法Bはビデオヘッド18a。
18bが接着しであるビデオヘッド支持基板158゜1
5bを共通支持基板12上で多少動かして調整すること
が出来るため、ビデオヘッド18a 、 18bのビデ
オヘッド支持基板15a 、 15bへの接着はさほど
精度を要せず、ビデオヘッド接着作業は簡単に然して作
業性良く行なうことが可能となる。
また、途中にペア組工程があるため、完成されたビデオ
ヘッド組立体10とこれと180°対向する側のビデオ
ヘッド組立体においてペア組不良ということはあり得ず
、歩留りが良くなる。
更には、完成したビデオヘッド組立体10において、い
ずれか片側のビデオヘッドだけが不良となった場合には
、不良のビデオヘッドについてのビデオヘッドサブ組立
体を取り外して良品のビデオヘッドサブ組立体と交換す
れば、ビデオヘッド組立体10は良品となる。即ち、不
良となったビデオヘッド側のサブ組立体だけを廃棄する
だけで済むため、コスト的にも有利となり、生産性も良
くなる。
なお、完成したビデオヘッド組立体10は、前記のよう
に、共通支持基板12をねじ止めされて回転ドラム11
に取付けられる。
効  果 上述の如く、本発明になるビデオヘッド組立体によれば
、以下に挙げる特長を有する。
■ ビデオヘッドがヘッド支持基板に接着固定されてい
る状態、即ち、ヘッド支持基板が共通支持基板に取付け
られる前の段階で、ビデオヘッドの電気的特性を測定出
来るため、ペア組が容易となり、完成後にベア組不良と
いうこともなくなり、量産時の歩留りが良くなる。
■ 片側のビデオヘッドが不良となった場合には、良品
である相手側のビデオヘッドと共に全体を廃棄する必要
はなく、不良のビデオヘッドが接着固定しであるヘッド
支持基板を交換すれば良く、コスト的に有利となり、し
かも生産性も良くなる。
■ ビデオヘッドの突出寸法及びギヤツブ間寸法はヘッ
ド支持基板の共通支持基板に対する位置を調整すること
により調整可能となる。
然してビデオヘッドのヘッド支持基板への接着には精度
を要求されず、ビデオヘッド接゛着作業は容易となり作
業性が良くなる。
■ 二つのヘッド支持基板は全くの別部材であるため、
完全に独立してしかも大きく撓むことが出来、然して一
対のビデオヘッドの相対的高さ位置調整を良好に行なう
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のビデオヘッド組立体の1例を回9− 転ドラムに取付けられた状態で示す平面図、第2図は本
発明になるビデオヘッド組立体の一実施例を回転ドラム
に取付けられた状態で示す平面図、第3図は第2図中下
側のビデオヘッド組立体を拡大して示す平面図、第4図
は第3図中rV−rV線に沿う断面矢視図、第5図は第
2図乃至第4図のビデオヘッド組立体の分解斜視図、第
6図(A)乃至(H)は本発明のビデオヘッド組立体の
製造工程を説明するための図である。 10.10A・・・ビデオヘッド組立体、11・・・回
転ドラム、12・・・共通支持基板、12a 、 12
b・・・開口、12c 、 12d 、 12e 、 
12f−・・ねじ孔、13a。 13b 、 14a 、 14b 、 16a 、 1
6b 、 17a 、 17b ・・・固定ねじ、15
a 、 15b・・・ヘッド支持基板、18a。 18b・・・ビデオヘッド、19a 、 19b・・・
高さ調整ねじ、20a 、 20b・・・ビデオヘッド
サブ組立体。 10− 第1図 第2図 第3図 第4図 15D        II 第5図 」・・ 第6図 力G    1ejD

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転体に固定される−の共通支持基板に、夫々−個のビ
    デオヘッドが接着固定されている二つのヘッド支持基板
    を取付けてなる構成としたことを特徴とするビデオヘッ
    ド組立体。
JP1856683A 1983-02-07 1983-02-07 ビデオヘツド組立体 Pending JPS59144029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1856683A JPS59144029A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ビデオヘツド組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1856683A JPS59144029A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ビデオヘツド組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59144029A true JPS59144029A (ja) 1984-08-17

Family

ID=11975168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1856683A Pending JPS59144029A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ビデオヘツド組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59144029A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171013U (ja) * 1986-04-18 1987-10-30
JPH01109811U (ja) * 1988-01-13 1989-07-25
JPH04101913U (ja) * 1991-01-30 1992-09-02 株式会社三協精機製作所 回転磁気ヘツド装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441123A (en) * 1977-09-07 1979-04-02 Hitachi Ltd Rotary magnetic head

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441123A (en) * 1977-09-07 1979-04-02 Hitachi Ltd Rotary magnetic head

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171013U (ja) * 1986-04-18 1987-10-30
JPH01109811U (ja) * 1988-01-13 1989-07-25
JPH04101913U (ja) * 1991-01-30 1992-09-02 株式会社三協精機製作所 回転磁気ヘツド装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5636089A (en) Head suspension with spaced static attitude compensation protuberance and load dimple
US20020133933A1 (en) Method of attaching a slider with head transducer to a suspension
JPS59144029A (ja) ビデオヘツド組立体
JP6532755B2 (ja) プローブユニット、プローブユニット製造方法および検査方法
US5624298A (en) Jig for headpiece aggregate machining and method for manufacturing a thin film magnetic head
JPH02201720A (ja) 磁気ヘッド
JP2003043305A (ja) 光ファイバアレイ
JPH09167452A (ja) 磁気ディスク装置および薄板状ロードアームの製造方法
JPH08110363A (ja) フラットパネルの検査装置
US20160033552A1 (en) Probe unit, method of manufacturing probe unit, and testing method
JP6485559B2 (ja) 位置決め構造
JPH086317Y2 (ja) 多極対向型静電偏向器
JPH0355157A (ja) ロッド研磨装置
JPH01137206A (ja) 光半導体結合器の製造方法
JPH0831008A (ja) 光学ピックアップ装置の製造方法
JPH0652628B2 (ja) 磁気ヘツドの浮上バランス調整方法
JPS60127966A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造装置
JPH01116607A (ja) 光半導体結合器の製造方法
JPH07176013A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS61123008A (ja) 磁気ヘツド
JP2004095116A (ja) 磁気ヘッドの回転シリンダへの取付方法及び回転磁気ヘッド
JPH0843684A (ja) 光学素子
KR20040038718A (ko) 테이프 섬유 및 이것을 처리하는 방법
JP2000003569A (ja) ヘッド機構及びその製造方法
JPH04291029A (ja) 対物レンズ駆動装置