JPS59141570A - メラミンの製法 - Google Patents

メラミンの製法

Info

Publication number
JPS59141570A
JPS59141570A JP1221184A JP1221184A JPS59141570A JP S59141570 A JPS59141570 A JP S59141570A JP 1221184 A JP1221184 A JP 1221184A JP 1221184 A JP1221184 A JP 1221184A JP S59141570 A JPS59141570 A JP S59141570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
gas
melamine
urea
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1221184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369346B2 (ja
Inventor
ディーター、フロム
アルフレト、ヴィドマン
ハンス、ヘニング、シュネーハーゲ
エルンスト‐ユルゲン、シール
ヘルムート、グルーベ
マルティン、モルツァーン
ハインツ、アウアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS59141570A publication Critical patent/JPS59141570A/ja
Publication of JPH0369346B2 publication Critical patent/JPH0369346B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • C07D251/56Preparation of melamine
    • C07D251/60Preparation of melamine from urea or from carbon dioxide and ammonia

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 尿素又はその熱分解生成物を大気圧又は約10バールま
での高圧で触媒及び添加アンモニア又はアンモニアを含
有するガス混合物例えばアンモニア/二酸化炭素混合物
1例えばメラミン合成の反応排ガス自体の存在下に35
0〜450’にの温度に加熱することによりメラミンを
製造することは公知である。
ドイツ連邦共和国特許出馳1公告第1204697 >
3明細書0てよれは、蒸気状メラミンは反応ガスから該
ガスを150〜250℃の温度に冷却することによる分
留凝縮によって分離される。こうして蒸気張力に基づき
メラミンが除去されたガスはなお未反応尿素を含有し、
該尿素は同様に公知のように尿素の溶融物又は尿素とビ
ウレットの混合物の溶融物(これは場合によりなお別の
尿素の分解生成物例えばシアヌル酸を含有することがで
きる)で洗浄することができる。この場合ガスは更に冷
却される。この処理のために必要な尿素は有利に循環せ
しめられかつ反応ガスとの直接的に接触せしめられる。
引続き、こうして冷却された反応ガスは尿素溶融物から
該溶融物によってガスから回収された成分又は該溶融物
内に加熱によって形成された尿にの分解生成物(メラミ
ン、イソシアン酸、シアヌル酸、ビウレット等)と−緒
に分離される。
こうして精製されかつ冷却された反応ガスは合成反応器
内での触媒のための流動ガスとして及び/又はメラミン
を分離するための冷却ガスとして利用される。
この循環路から合成反応器内で必要な尿素が除去される
ことにより、該循環路から反応ガスの洗浄の際に回収さ
れた副生成物及び分解生成物は再び戻され、それにより
Il!率は増大する。更に、尿素循環路内の副生成物の
レベルは一定にかつ低く保たれる。
循環路内を導ひかれる尿素が反応ガスの冷却及び浄化の
際に吸収する熱は1例えば合成のために必要°な新鮮な
尿素の溶融のために利用することができかつ過剰分(或
いはまた全部の熱)は冷却器で間接的冷却により導出す
ることができる。
ドイツ連邦共和国特a′「第2525’781り明細書
には。
尿素溶融物から熱を取出す方法が記載されており。
該方法は従来は専ら尿素洗浄器の外部に配置された冷ノ
81器で11なわれた溶融物の冷却を少なくとも一部分
洗浄器自体で行なうようにすることから成る。従って、
溶融物の冷却は尿素洗浄器内に配置された冷却部材で行
なわれ、この場合には冷媒の温度は溶融物の温度よりも
少なくとも3°C低くかつ尿素洗浄器から取出された溶
融物は最高でも。
尿素洗浄器に流入する際に有していたよりも4℃高い湿
度を有するべきである。
この洗浄器から出た排ガスは主として尿素のメラミンの
転化の際に同時に形成されたガス状成分のアンモニア及
び二酸化炭素から成る。このガスは重要な成分であるア
ンモニアを含有しているが故に使用されるべきである。
この混合物は例えば尿素合成装置が存在する場合には該
装置にNH2/Co2混合物を還流させることにより使
用することができる。排ガス中に含有されたアンモニア
を利用するためのもう1つの1」J化性は、アンモニア
を酸又は酸性溶液例えは硝酸又は硫酸と反応させてアン
モニウム塩を得ることにある。しかし、このような利用
法は尿素合成を例えば肥料製造の分野におけるアンモニ
ウム塩の製造1反は屡々好ましくないか或いは概して不
可能である尿素製造と必然的に結ひ付けることを意味す
る。
このような結び付きから開放するためには、アンモニア
をガス混合物から分離しかつ純粋な、有利には液状形で
回収することが整まれる。
このような例えはメラミン合成で生成したガス   ゛
混合物を分離する方法は、ドイツ連邦共和国特許第23
17603村及び同第2646804号明細書に記載さ
れた。該方法の要旨は、tず少なくともガス混合物を一
部分溶剤中で緊密に混合しながらかつ最高0.1秒の接
触時間で吸収させ、アンモニア紗;二酸化炭素に対して
富化された溶液を得ることにある。
この゛吸取を2工程で実施する場合には、第2工程から
十分にアンモニア不含の二酸化炭素が追出される。今や
アンモニアが富化された溶液の後処理は、第1脱着工程
で最大でも二酸化炭素1部に対してアンモニア3部のモ
ル比以上の過剰で存在したアンモニアを迫出しかつ追出
したアンモニアから連行された二酸化炭素を洗浄する形
式で行なわれる。残留溶液は第1脱着塔から取出されか
つ87〜98°Co′)温度て作動する第2脱冶塔に導
入される。
この脱着工程で、溶液から十分にアンモニア及び二酸化
炭素が除去されカ)つ追出されたガス混合物は、別の後
処理のために1吸収工程に供給された新鮮なガス混合物
で浄化される。第2脱着工程から取出された缶出液は再
び吸収剤として吸収工程に供給される。
過剰の水は全装置内での量平衡を達成するために第2脱
着工程の缶出液の一部をその吸収工程へのM Kの途中
でストリッピングすることによりプロセスから排出する
ことができる。この缶出液はなお幾分かのアンモニアを
含有する:t5; 、 (!l Lこのン農度ばもちろ
ん4%を」二回らない。
このような廃水の利用ないしはより以上の後処理は、多
数の種々異なった製造所から成る工場群においては大し
た欠点とならない。この問題はもちろん、上記前提条件
を満す立地条件にはないメラミンプラントにおいて重要
となる。
従って1本発明の課題は、冒頭に記載した形式の、尿素
の接触反応によってメラミンを製造しかつメラミンを除
去した合成廃ガスを後処理する全プロセスを、該プロセ
スから取出された廃水が実質的にアンモニア不含てあり
5その成分のアンモニアと二酸化炭素に分解された合成
カスかその都度実質的に別の成分を含有しておらず、し
かもこの純度上昇のために必要な付加的エネルギーを全
プロセスに外部から供給する必要がなく、該プロセス自
体から調達できるようにlT14成することであった。
この課題は、メラミン不含ガスを冷却するために必要な
尿素宮有溶融物を冷却部材の上及び下に導入し、その際
冷媒としては第2脱着工程からの缶出°液を使用しかつ
冷却部材を貫流した冷媒を115〜135°Cの温度に
加熱し、加熱した冷媒を第2脱着工程に導入し、該二に
工程の缶出液を105〜120°゛Cに保ち、その際加
熱された冷媒はその都度の缶部l晶によりも少なくとも
、1o℃高い温度を有し。
かつ取出した実質的にアンモニア不含の111゛出液を
[吸11M工程の溶剤として使用する前に、該缶出液を
冷却後1↓’k 11!されなかった主として二酸化炭
素から成るガスlJt合物を洗浄するために使用するこ
とによりl]Iイ決することができることか判明した。
本発明ζ・こ基づき尿素溶融物を2つの流れに分;ir
:]し、その一方を熱交ノ・4器の上方から力・つ他方
をその下方から尿素洗浄器に導入することにより、尿素
溶融物の上方部分は全部の尿素溶融物を冷却部材の上か
ら供給する場合よりも激しく加熱される。
それにより、熱交換と;面積を拡大せずとも熱交換社1
号を貫流する冷媒を115〜135°Cの温度に加熱す
ることができる。尿素溶融物分割は150〜250’(
:であってよい、尿素洗浄器に流入するtjl”ガスの
温度、及び冷媒が得るべきその都度所望の’IMA度に
基づいて行なう。尿素溶融物の分割は広い範囲内で変動
することができる。しかしながら、該範囲は熱伝達のた
めに十分な冷却部材の分配が保;111−されるように
、冷4d1部材の上から最低社が〕4人されるべきこと
によりnjll限される。他面では、冷却部材の上から
注入される分が多すぎれは、冷媒の温度上昇が小さくな
る。
こうして加熱された冷媒の熱量は、第2脱着工程での缶
部)福度を105〜120’cに高めるために利用され
る。この湿度を保持することができるように、加熱され
た冷媒は脱着工程のその都度所望のイ1f部温度よりも
少なくともlo’c商い濡/kを有するべきである。
この場合、第2脱着工程での(]「部調度を高めること
により、実質的にアンモニア及び二酸化炭素不含である
溶゛液を取出すことができる。
この1′11−出液を15〜30’Cの温度に冷ノJu
l易合により過剰の水を除去した後にかつ本発明に基づ
き、1扱収工程で吸L()されなかった主として二酸化
炭素から成るガスからアンモニアを除去するために利用
し1次いで今やアンモニアを含んだ溶剤を新たに吸収剤
として吸1■工程に導入する。
次に図面を参It、i して不発[114を、′lP細
に説明する。
尿7;は容器1に導入され、そこで溶融しかつ導S′ど
;2及びポンプ3によって、触媒例えば酸化アルミニウ
ムが流動せしめられる流動反応器4に導入される。流動
ガスとしては1反応の際に生成し。
メラミンを分離したアンモニア及び二酸化炭素から成る
ガスを利用される。該ガスは”−41’J’ ”を経て
ガス圧縮器6によって熱交換器7で予熱された後流動反
応器4を供給される。反応のために必要である付加的熱
は、加熱された塩溶融物が装入される加熱蛇管8によっ
て触媒流動床に供給される。
流動床的の温度は350〜450℃である。流動反応器
4内で形成された蒸気状メラミンは該反応器から流動ガ
ス及び反応の際に新たに形成されたアンモニア及び二酸
化炭素と一緒に導管9を経て流出する。ガス冷JAJ器
10で上記ガス混合物は、副生成物例えばメレン(但し
なおメラミンは存在しない)が凝縮するまで冷却され、
該副生成はガスJ!’jJ過器11で触媒ダストと一緒
に反応ガスから除去される。こうして精製したガスは導
管12を経て凝縮器13に導入し、該凝縮器で出所につ
いては以下にffl純に説明する冷いガスと混合するこ
とにより150〜250°Cの温度に冷却される。該ガ
スは凝縮器に導管14を経て供給される。この反応ガス
の冷却にヨリメラミンは凝縮する。凝縮したメラミンは
ガス状アンモニア及びガス状二酸化炭素と一緒に導♀i
’15に絆て分離器16に送られ、そこでメラミンは分
離されかつ導管17を経て取出される。固形メラミンを
除去した排ガスは送風機18によって導管19を経て洗
浄塔2oに供給される。該洗浄塔でガスは渦11が12
0〜140℃である尿素溶融物で洗浄されかつ同時に冷
却される。
尿素溶融物は容器lから取出されかつ導管2及び21a
を経て熱交換器47の上に、かつ導管21bを経て熱交
換器に導入される。最高4℃たけ加熱された尿素溶融物
は塔2oの下部から取出されかつ分離器23内で溶融物
とガスを相互に分離される。溶融物は導管24を経て容
器1に民され、そこで該溶融物はそれから回収された熱
の一部を新たに容器に導入された尿素を溶融させるため
、その他を熱交換器22内で蒸気を発生するために放出
し、11に蒸気は熱交換器38によって更に以下に説明
する塔35を加熱するために没立つ。
分Ne ’j、’i 23で分離されたガスrI′i導
艙−25を経て3つの異なった用途のために供給される
:a)導9’、’ 5 k経て流動反iノi;、器4に
b)導’J14を経て凝縮器13にかつC)導’H4・
26を経て以下に説明する排ガス後処理に供給される。
導管26から取出されたガスは吸収器27で最高0、1
.秒間のγ帯留時「1」Jで、冷却器28を介して循猿
し。
温度か一5〜50°C1有利には10〜40℃である溶
液と接触せしめられ、この場合アンモニアは(e 先約
に吸収される。吸収されなかったカスは導管29を経て
第2吸収器30に供給されかつそこで冷却器31を介し
て循環する溶液と吸収器27におけると同様な条件下で
接触せしめられる。吸収器30から流出する溶液は第1
吸収器27に導管32に供給される。吸収器27から導
管33を経て取出された。
アンモニア及び二酸化炭素含有溶液は熱交換器34内で
60〜90°Cの温度に加熱されかつ脱着塔35に導入
される。塔上部は冷却器36によって冷却される。導管
37を経て塔頂部からアンモニアが取出される。塔の缶
部は気化器38によって75〜90℃の温度に加熱され
る。このために必要な熱は熱交換器22内で発生し、導
管39によって導ひかれる蒸気から取出される。
塔35の缶部から取出、され、なおアンモニア及び二酸
化炭素を含有する水溶液は、熱交換器42で塔41から
流出する缶出液で加熱された塔41に供給される。塔4
1の缶部は1.2〜2.0バール(絶対〕の圧力で10
5〜120℃の湿度を有する。この温度を保持するため
に必要な熱は洗浄塔20の循環するイlj出液から導管
43及び熱交換器47から取出される。付加的に場合に
より必要な熱は熱交換器45によって供給することがで
きる。
アンモニア及び二酸化炭素は塔41の運転条件下で実隙
に完全に脱着されかつ導管44を経て導管26を介して
吸収塔27に供給されたガス流に配合される。今やアン
モニア0.01重量%未満を含有する熱溶液は導管46
を経て取出され、熱交換器42.34及び53で15〜
30’にの温度に冷却されかつガス洗浄器49内の吸1
(ソ溶液として1汲収器30から導管48を絆て11に
出されたC○2ガス流の残留アンモニアを除去するため
に役立つ。導管50を経て、塔狽部から実質的にアンモ
ニア不含の二酸化炭素か取出される。
塔49のl′Ir部から導管51を経て取出された溶液
は吸収溶液として吸収器30に供給される。
ガス後処理区分に導入された。実質的にl(H3小含で
ある水は導管52を経て取出すことができる。
実施例 1時間当り尿素9,7tを容器1内て溶融さぜかつ#’
if2及びポンプ3を介し′1.流動床反応器4に送入
する。メラミンへの転化は390°C及び1.sバール
(絶対〕の圧力で行なう。触媒を流動状態に保持するた
めの流動ガスとしては1反応の際に生成するNH3及び
CO2から成る混合物を利用する。
該流動ガスを導94・5を介しかつガス圧縮櫻6を用い
て、熱交換器7内で400’Cに予熱した後反応器4に
供給する。反応のために必要である付加的熱は、加熱し
た塩溶融物が装入される加熱蛇管8を介して触媒床に達
−する。
形成されたガス状メラミンを反1心器から流出させかつ
320°Cに冷却する。凝縮したメレンと触媒ダストを
ガス、トシ過器11で除去する。該カスを凝縮器13内
て、導管14を介して結晶化器に流入する140°Cに
加熱したガスと混合することにより210゛Cに冷却し
かつメラミンを結晶させる。導’rR15を介して、結
晶状メラミンをアンモニア及び二酸化炭素から成るガス
と一緒に分離’d:j1tsに送り、そこでメラミン3
.2tX);4盾′17を介してガスから分離される。
ガスを130°Cを有して尿素洗浄器に流入する尿素溶
融物1900tで洗浄する。この場合950tは熱丈換
にの上に、その残りは熱交換器の下に導入する。洗浄器
の底で134°Cに加熱した溶融物を集めかつ新たに循
環路に送る。熱交換器47で冷媒として役立つ塔41か
らの缶出液を128℃に加熱しかつ塔の缶部を115℃
(圧カニ1.7バール絶対)に保持するために利用する
合成区分からガス流44と流出する排ガスはNH330
00ky 、 Co23500 ky及びH20蒸気(
湿度140℃)200kpから成りかつ該排ガスを4旨
26を経て分離器27内で38℃の温度で約0,02秒
の接触時間で吸11M溶液と接触させる。吸1反されな
かったガス混合物を第2吸+4V塔30で再度類似した
条件下で循環浴液と接触させる。第21吸11y、塔か
らガス混合物を取出す、該ガス混合物はCO2の他にな
おNH35,8容量%を含有する。このガス混合物を洗
浄’a:i49内で、塔41から取出した。実質的に純
粋な水である1゛1丁出液で洗浄する。該洗浄器の頂部
から二酸化炭素3500ky、が取出され、該ガスはな
おアンモニア50容量1)plr+たけ及び水蒸気11
0kgを含有する。
吸収塔27から取出した水溶液はNH313,2%及び
CO24,1重量%を含有する。該溶液を熱交換器34
て7100に加熱しかつ脱着塔35に導入し、該塔の缶
部を85℃に保つ。このために必要な蒸気は熱交換器2
2から導管39を介して取出す。塔頂から実質的にCO
2不含のアンモニア3000kl−が取出される。
塔35の缶部からは、 NH35,2重量%及びCO2
4,2重量%を含有する溶液が取出される。この溶液を
熱交換器42で110℃に加熱しかつそこから塔41に
送る。この塔の缶部は洗浄器20の熱交換器47を介し
て1.7バール(絶対)のr−+:、力で115℃に保
つ。該塔内で溶液から完全に迫出されたNH3及びC0
2は導管44を経て再び循環路に供給する。塔の缶部か
らは、 NH3<: 0.1重足%を含有する溶液が取
出され、該溶液は熱交換器42.34及び53で20°
Cに冷却しかつ塔49内で二酸化炭素を(先浄するため
に洗浄溶液として利用する。この溶液90すを糸から導
管52を経て取出す。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法を実施する装置の系統図である。 1・・・・・・容器、4・・・・・・流動床反応器、6
・・・・・・カス圧縮様、11・・・・・ガス濾過器、
  13・・・・・・凝縮器、 16・・・・・・分離
器、  18・・・・・・送風機、20・・・・・冒先
浄塔、23・・・・・・分離器、27・・・・・・第1
吸収器、30・・・・・・第21吸収器、35・・・・
・・脱着塔、41・・・・・・塔、49・・・・・・ガ
スt)L浄jン; 特ai出1itfi人   ノくスフ アクチェンケゼ
ルシ^・7ト代理人弁理士   l十1  代 力さ 
治第1頁の続き @)発明者  エルンストーユルゲン・シールドイツ連
邦共和国6719アルトラ イニンゲン・グレーフェンター ルシュトラーセ14 @発明者  へルムート・グルーベ ドイツ連邦共和国6702バート・ デュルクハイム・シュランケン クーラー・ヴ工−り37 0発 明 者 マルチイン・モルツアーンドイソ連邦共
和国3502フエルマ ル・ウーラントシュトラーセ16 0発 明 者 ハインッ・アウアー ドイツ連邦共和国6831ノイルス ハイム・アルブレヒトーデュラ ー−シュトラーセ12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 尿素を高温で接触反応させ1合成ガスからメラミンを分
    留凝縮し、メラミン不含の合成ガスを。 温度を融点よりも僅かに高く保った尿素含有溶融物で洗
    浄及び冷却し、熱の少なくとも一部は尿素洗浄器内に配
    置された冷却部材によって導出し。 その際冷却部材を貫流する冷媒の温度は溶融物の温度よ
    りも少なくとも3℃低くシ、この際生成した主としてア
    ンモニア及び二酸化炭素から成るガス混合物を溶剤中で
    緊密に混合しながら最高0.1秒の接触時間で上記ガス
    混合物を部分的に吸収させ、吸収されなかって主として
    二酸化炭素から成るガスと得られた溶液とを分離しかつ
    アンモニアを過剰で含有fl−溶液を2工程で加熱する
    ことにより脱着することにより後処理し、その際第1脱
    着工程では最大でも二酸化炭素1部に対してアンモニア
    3部のモル比以上で存在するアンモニアを加熱によって
    追出しかつ追出されたアンモニアと一緒に連行された二
    酸化炭素を分離し、第1脱厨工程から取出した溶液を第
    2脱着工程で更に加熱することによりアンモニア及び二
    酸化炭素を除去しかつこの際に生成した溶剤含有ガスを
    新たな後処理す′べきガス混合物と一緒に新たに脱着工
    程にかけかつ第2脱着工程から取出した缶出液を過剰の
    水の除去後に吸収の際の溶剤として使用する形式のメラ
    ミンの製法において、メラミン不含の合成ガスを冷却す
    るために必要な尿素含有溶融物を冷却部材の上及び下に
    導入し、その際冷媒としては第2脱着工程からの缶出液
    を使用しかつ冷却部材を貫流した冷媒を115〜135
    ℃の温度に加熱し。 加熱した冷媒を第2脱着工程に導入し、該工程の缶部温
    度を105〜120℃に保ち、その際加熱された冷媒は
    その都度d缶部温度よりも少なくとも10℃高い湿度を
    有し、かつ取出した実質的にアンモニア不含の缶出液を
    吸収工程の溶剤として使用する前層、該缶出液を冷却後
    に吸収されなかった主として二酸化炭素から成るガスを
    洗浄するために使用することを特徴とするメラミンの製
    法。
JP1221184A 1983-01-28 1984-01-27 メラミンの製法 Granted JPS59141570A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3302833.8 1983-01-28
DE19833302833 DE3302833A1 (de) 1983-01-28 1983-01-28 Verfahren zur herstellung von melamin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59141570A true JPS59141570A (ja) 1984-08-14
JPH0369346B2 JPH0369346B2 (ja) 1991-10-31

Family

ID=6189435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1221184A Granted JPS59141570A (ja) 1983-01-28 1984-01-27 メラミンの製法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59141570A (ja)
DE (1) DE3302833A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5346298A (en) * 1996-12-16 1998-07-15 Dsm N.V. Method for the preparation of melamine
NL1004814C2 (nl) * 1996-12-18 1998-06-19 Dsm Nv Werkwijze voor het bereiden van melamine.
EP2050740A1 (de) 2007-10-15 2009-04-22 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Melamin

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369346B2 (ja) 1991-10-31
DE3302833C2 (ja) 1987-01-15
DE3302833A1 (de) 1984-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112566706B (zh) 回收环氧乙烷的方法
JP6306571B2 (ja) 尿素製造プラント
US3985523A (en) Pollution control process for fertilizer plant
RU2552650C2 (ru) Способ получения высокочистого меламина с низким расходом энергии посредством пиролиза мочевины и оборудование для осуществления этого способа
US4668250A (en) Process for continuously removing and recovering respectively a gas dissolved in a liquid, particularly ammonia from aqueous ammonia waste water
HU180579B (en) Process for cleaning urea-containing waste waters and for producing melamine
JP7277672B2 (ja) 尿素仕上げからのアンモニア除去
WO2016099269A1 (en) Process for urea production
US9505999B1 (en) Method to reduce formation of effluent water in the coal gasification process
US4120667A (en) Isolation of pure ammonia from gas mixtures containing ammonia and carbon dioxide
JPS5867661A (ja) 尿素合成法
CN110734406B (zh) 通过尿素热解生产高纯度三聚氰胺的氨消耗减少的低能耗方法及相关设备
JPS59141570A (ja) メラミンの製法
US20190367464A1 (en) Method for revamping a high pressure melamine plant
UA123549C2 (uk) Контролювання кількості біурету, що виробляється під час виробництва карбаміду
US5597454A (en) Process for producing urea
CN101903361A (zh) 三聚氰胺的制备方法
RU2280026C1 (ru) Способ и установка для получения карбамида
KR102031836B1 (ko) 황화수소를 포함하는 산성가스 정제방법 및 그 장치
WO2024112198A1 (en) Urea melamine plant with melamine off-gas condenser
US3711479A (en) Process for separating melamine from a hot synthesis gas mixture which contains melamine vapor
US3155723A (en) Synthesis of urea and recovery of residual reactants
US3232982A (en) Urea synthesis
CN219209020U (zh) 一种氰化氢净化提纯装置
CN117120414A (zh) 尿素生产工艺和设备