JPS59141295A - プリント板間のフラツトケ−ブル接続方法 - Google Patents

プリント板間のフラツトケ−ブル接続方法

Info

Publication number
JPS59141295A
JPS59141295A JP1478683A JP1478683A JPS59141295A JP S59141295 A JPS59141295 A JP S59141295A JP 1478683 A JP1478683 A JP 1478683A JP 1478683 A JP1478683 A JP 1478683A JP S59141295 A JPS59141295 A JP S59141295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat cable
printed board
connector
printed
printed boards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1478683A
Other languages
English (en)
Inventor
敬一 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority to JP1478683A priority Critical patent/JPS59141295A/ja
Publication of JPS59141295A publication Critical patent/JPS59141295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明はプリント板間の7ラツトケーブル接続方法の改
良に関する。
(b)  技術の背景 近年はプリント板に高密度に部品を実装し、さらにこれ
らのプリント板を多数シェルフに並列して、電子装置の
小形化を計っている。この結果シェルフのバックボード
面からだけでは、それぞれのプリント板の入出力回路を
構成することが不可能となり、シェルフに挿着した状態
でプリント板の前縁よりフラットケーブルを介して、入
出力回路を構成せしめている。
(c)  従来技術と問題点 この種のフラットケーブルは従来第1図の斜視図に示す
ように配線されている。
同図において箱形のシェルフ1のバックボード2には、
コネクタ5が垂直に並列されている。シェルフ1の上板
3.下板4には対向して、それぞれのコネクタ5に対応
してガイド溝6が設けられている。また上板3.下板4
にはガイド溝6に並行して通風孔3a、4aが並列され
、シェルフ1内を冷却するようになっている。
プリント板7はガイド溝6に挿入されてガイドされ、シ
ェルフ1内に並列されるように構成され、挿入側に形成
されたコンタクト部はコネクタ5に挿着する。
それぞれのプリント板5がシェルフ1に実装された状態
で、プリント板5の前縁にはプリント板コネクト8が、
コンタクト面を手前側にして搭載されている。
帯状の長いフラットケーブル10には、並列されたプリ
ント板5とほぼ同じピッチで、プリント板コネクタ8に
挿入されるフラットケーブルコネクタ9が装着されてい
る。それぞれのフラットケーブルコネクタ9を対応する
プリント板コネクタ8に挿着することにより、フラット
ケーブル10を、すべての並列したプリント板7に接続
することが出来る。
しかし乍らプリント板7に障害などが発生し1枚のプリ
ント板7を抜去して保守点検したい場合には、隣接する
プリント&7との間のフラットケーブルlOの部分には
余長匿が殆んどないので、挿着されたフラットケーブル
コネクタ9の殆んどすべてをプリント板コネクタ8から
抜去して、フラットケーブル10を下板4の前下方に倒
して、選択したプリント板7をシェルフ1より抜去しな
ければならないという煩らしさかある。
(d)  発明の目的 本発明の目的は、上記従来の問題点が除去されたプリン
ト板間のフラットケーブル接続方法を提供することにあ
る。
(e)  発明の構成 この目的を達成するために本発明は、シェルフのバック
ボードに直交し並列して挿着されるプリント板には、そ
れぞれの前縁にプリント板コネクタを搭載し、それぞれ
の端末にフラットケーブルコネクタを装着したフラット
ケーブルは、それぞれの長さが並列された前記プリント
板間の間隔にほぼ等しく形成されてなり、該フラットケ
ーブルコネクタを直接該プリント板コネクタに挿着する
か、該プリン)&コネクタに挿着された隣接の該フラッ
トケーブルのフラットケーブルコネクタを3− 介して該プリント板コネクタに挿着して、並列された前
記プリント板をつぎつぎに接続するようにしたものであ
る。
(f)  発明の実施例 以下図示実施例を参照して本発明について詳細に説明す
る。なお全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第2図は本発明の一実施例の斜視図であり、第3図は他
の一実施例の斜視図である。
第2図においてシェルフ1に挿着されるプリント板7に
は、シェルフ1に挿着された状態で前縁にプリント板コ
ネクタ11が、コンタクト面を手前側にして搭載されて
いる。プリント板コネクタ11のコンタクト面には、垂
直に2列に並列してジャック側接触子列11a、11b
  が設けられている。接触子列11aのそれぞれ接触
子は対応する接触子列11bのそれぞれの接触子とハウ
ジング内で接続され、かつプリント板7のスルーホール
に挿入する端子とも接続されている。
長さが並列したプリント板7間の間隔にほぼ等4− しいフラットケーブル12のそれぞれの端末にはフラッ
トケーブルコネクタ13が装着されている。
このようなフラットケーブル12の一方のフラットケー
ブルコネクタ13をプリント板コネクタ11の接触子列
11bに挿着し、他方のフラットケーブルコネクタ13
を隣接するプリント板7に搭載されたプリント板コネク
タ11の接触子列 11aに挿着する。このようにして
すべてのプリント板間をフラットケーブル12によって
接続するのである。したがって所望のプリント板7を除
去するには、そのプリント板7に挿着されたフラットケ
ーブルコネクタ13を抜去するだけで容易にプリント板
を抜去することが出来る。
第3図において、シェルフ1に挿着された状態でプリン
ト板7の前線には、プリント板コネクタ14が搭載式れ
ている。プリント板コネクタ14はジャック側でコンタ
クト面が前面を向いている。
長さが並列したプリント板間の間隔に#1ぼ等しいフラ
ットケーブル15の一方の端末にはフラットケーブルコ
ネクタ16aが、他方の端末にはフラットケーブルコネ
クタ16bがそれぞれ装着されている1、フラットケー
ブルコネクタ16aの一方のコンタクト面にはプリント
板コネクタ14に挿着するプラグ側接触子が突出し、反
対側の面にはジャック側接触子が設けられている。フラ
ットケーブルコネクタ16bのコンタクト面にはフラッ
トケーブルコネクタ16a(プリント板コネクタ14に
対しても同じ)のジャック側接触子に挿着するプラグ側
接触子が突出1〜でいる。
このようなフラットケーブル150フラツトケーブルコ
ネクタ16aをプリント板コネクタ14に挿着し、他方
の端末のフラットケーブルコネクタ16bを隣接するプ
リント板7のプリント板コネクタ14に挿着された隣接
するフラットケーブル15のフラットケーブルコネクタ
16aの前面に挿着する。このようにして並列したすべ
てのプリント板間をフラットケーブル15で接続する。
このような接続方法では、所望の一枚または数枚のプリ
ント板7をシェルフ1より抜去しても、残りのプリント
板7は連結されたフラットケーブルによって接続するこ
とが出来るというメリットがある。
(g)  発明の詳細 な説明したように本発明は、選択したプリント板に搭載
したプリント板コネクタに挿着しているフラットケーブ
ルコネクタを抜去するだけで、プリント板の前方が開放
されるので個Rのプリント板の挿抜が容易であるという
実用上ですぐれた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフラットケーブル接続方法を示す斜視図
、第2図、第3図はそれぞれ本発明の一実施例を示す斜
視図である。 図中1はシェルフ、2はバラ名ボー: +’、、”、3
は上板、4は下板、5はコネクタ、6はカイト溝、7は
プリント板、9,13,16a、16bはフラットケー
ブルコネクタ、8,11.14はプリント板コネクタ、
10.12.15はフラットケーブルを示す。 第7図 ?  7 第2Z 第3因

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シェルフのバックボードに直交し並列して挿着されるプ
    リント板には、それぞれの前縁にプリント板コネクタを
    搭載し、それぞれの端末にフラットケーブルコネクタを
    装着したフラットケーブルは、それぞれの長さが並列さ
    れた前記プリント板間の間隔にほぼ等しく形成されてな
    り、該フラットケーブルコネクタを直接線プリント板コ
    ネクタに挿着するか、該プリント板コネクタに挿着され
    た隣接の該フラットケーブルの7ラツトケーブルコネク
    タを介して該プリント板コネクタに挿着して並列された
    前記プリント板をつぎつぎに接続すること全特徴とする
    プリント板間のフラットケーブル接続方法。
JP1478683A 1983-02-01 1983-02-01 プリント板間のフラツトケ−ブル接続方法 Pending JPS59141295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1478683A JPS59141295A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 プリント板間のフラツトケ−ブル接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1478683A JPS59141295A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 プリント板間のフラツトケ−ブル接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59141295A true JPS59141295A (ja) 1984-08-13

Family

ID=11870734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1478683A Pending JPS59141295A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 プリント板間のフラツトケ−ブル接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59141295A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4331370A (en) Connection system for printed circuit boards
US5238414A (en) High-speed transmission electrical connector
US5055054A (en) High density connector
JPH09180822A (ja) 高速信号用コネクタ
US3260982A (en) Flat cable strain relief
JPS59141295A (ja) プリント板間のフラツトケ−ブル接続方法
US4195896A (en) Program plug
US6129557A (en) Apparatus and method for mounting a transition connector and a telephone connector back-to-back on a circuit board
JPS59141294A (ja) プリント板間のフラツトケ−ブル接続方法
GB2092839A (en) Improvements in or relating to electrical connection arrangements
JPS609078A (ja) コネクタ
KR100532146B1 (ko) 도킹-형태의 중간 커넥터
JP2002313463A (ja) ターミナルガイド及び基板用コネクタ
JPS60147188U (ja) フレキシブル基板の電気的接続器具
JPS62190799A (ja) 印刷配線板とコネクタの接続構造
JPS5855585Y2 (ja) コネクタ
JPH08264970A (ja) 電子機器
JPS5939964U (ja) 配線板
JPS58175692U (ja) 回路基板の取付装置
JPS5977779U (ja) 電気コネクタ
JPS5844893U (ja) 電子回路装置
JPS5920979A (ja) プリント板の接続構造
JPS62283578A (ja) フレキシブル基板用コネクタ
JPS5986172A (ja) コネクタ
JPS5933769A (ja) 回路基板間の結線構造