JPS59140069A - 印字ヘツド駆動方式 - Google Patents

印字ヘツド駆動方式

Info

Publication number
JPS59140069A
JPS59140069A JP22874282A JP22874282A JPS59140069A JP S59140069 A JPS59140069 A JP S59140069A JP 22874282 A JP22874282 A JP 22874282A JP 22874282 A JP22874282 A JP 22874282A JP S59140069 A JPS59140069 A JP S59140069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
print
pulse
time
pulse width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22874282A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sawada
賢次 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22874282A priority Critical patent/JPS59140069A/ja
Publication of JPS59140069A publication Critical patent/JPS59140069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/30Control circuits for actuators

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 動する印字ヘッド−動方式に関する。
(b)  従来技術と問題点 シリアルドツトプリンタにおいて、多ビン(例えば24
x24 )印字ヘッドを駆動する方法として、印字1百
号をそのまま各ビンの駆動部に供給して駆動する方法が
ある。この方法でに全ビン(24×24)を励磁した場
合と1ビンを励磁した場合とでは、励磁エネルギーに極
端な差があるので、印字に濃淡を生ずる。これを解決す
る手段として印字駆動回路に、電流検知手段を設けて、
電流を11整する方法があるが、多ビン印字ヘッドの場
合にはその回路数が多いため回路構成が複雑となる欠点
を有する。このほか、印字ヘッドの駆動信号として、チ
ョッパで発生させた断続信号を用いる方法があるが、各
ビン毎の駆動コイルのインダクタレス特性が異なるので
、その定数合わが困難となる欠点があった。
(C)  発明の目的 本発明に上記の欠点を解決するためになされたもので、
印字ヘッドの駆動を容易とする印字ヘッド駆動方式の提
供を目的とする。
(d)  発明の構成 本発明は印字ビンを作動させる駆動ljl!回路な有し
該8駆動回gに印字1g号を供給して印字するプリンタ
において、一定レベルで所定パルス幅を有する第1の矩
形波パルス1g号と前記一定レベルで前記所定パルス幅
よりも小なるパルス幅の@20矩形彼パルス1g号群と
?発生せしめる信号発生部を備え、mJd己印字1g号
による印字の際、前記信号発生部ン起動する(とにより
前記駆動回路に前記第1の矩形波パルス1g号と、該第
1の矩形波パルス信号に引続いて前記第2の矩形波パル
ス僅号群を供給することにより、印字を行わしめること
を特徴とする印字ヘッド、駆動方式である。
(e)  発明の実施例 以下、本発明を図面によって説明する。第1図は本発明
の一実施例を説明するブロック図、第2図は本発明の一
実施例を説明する回路図、第3図及び第4図は本発明の
一実施例を説明する1H号波形図である。本発明ぼ、第
1図における多ビンの印字ヘッド1を、ヘッドドライバ
2により駆動すうとき、断続する駆勃イぎ号J1を用い
るように図pだものである。この駆動1g号Hは、第3
図(均に示す如く、駆動の初期時(時スIjt+〜tz
)には所定のパル幅W1なる明彩1ぎ号をMし9時刻t
3以降はパルス幅が狭められたいVl>W2〜W4)断
絖匿号である。この駆動イざ号Hは1g号発生部3によ
って出力されるが、この15号発生部3にチョッパ回路
と、その入力側に設けられた時定数回路(Cル)とで構
成される(な卦七の詳細な動作に第2図に2いて後述r
る)。第1図は、ビン数が3の実施例であり、従ってヘ
ッドドライバ20入力側にゲート(JVND )  回
路01〜G3が設けられて訃り、入力端子11からの印
字1g号Pによシ、このゲート回路(G r −G a
 )が開閉され、印字ビン端子のA択妙1行われる。r
なイクち時刻1.に印字信号Pが供給5itたどきゲー
ト回路(実施YIJでばGs〜()3)が開となり、−
万時刻【oiに人力パルスAにより起動された信号発生
部3がらの駆動信号Hが一\ツドドライバ2へ供給すれ
る。
これVCよシ印字ヘンドlにおけるビン(図示シテいな
い)が駆動さ7L−C印字が行わn、る。駆動信号Hy
srA3図(ψに示すように第1のパルスh1に、時定
数回路(OR)と定α圧醸源とKよって、パルス幅W1
と波高値が一定である。従ってこのようなパルスh1を
主成分とする駆#信号Hな用いてビン駆動を何うことに
より、駆動醒流は常に一定となる。
第2図に、第1図における1百号発生部3の動作を説明
する回路図である。第2図における差動アンプ4と、ア
ナログスインチASvcよるフィードバック回路とによ
り、チョッパ回路が形成されも第1図で説明した如く、
時刻t、しこゲート回路(Gl〜G3)VCC印字1廿 すると同時に、第2図における入力端子12に入力パル
スAを加える。この入力パルスAに第3図(aJに示す
ようにパルス幅vV6+なる頁の信号である。
これにより羨勤ア7プ4の(−)入力端子の4位Bは、
第3図わ)の時刻to〜11に示す如くアースEに同か
つて下14jる。これに第2図における入力側のコンデ
ンサCの成位が抵抗1−L2を通じて放電することによ
る。この放電に要する時間に,入力パルスAのパルス幅
Woより小なる時間となるように1回路(C及びRz)
の値を選んでおく片割t!に至って人力パルスAが原レ
ベルに復帰すると、成像Vt(+24  )Kより,抵
抗ル1を通じてコンデンサCに対する充醒が開始され,
差動アンプの(−)入力端子の電位Bは第3図(b)に
示すように上昇を開始する。なお第4図はこの電位Bの
変化を説明する拡大図である。第2図における差動アン
プ4の(+)入力端子の電位りは、抵抗R4と几5との
1直により定まるが,(−)入力端子の電位Bが,(−
)入力端子の成位りを越えたとき(時刻t2)、差動ア
ンプ4の出力端子にの出力(すなわち駆動)1!!号の
信号レベルば、第3図(d)に示すようにアースEの成
位(ゼロ)となる。
こnKよシアナログスインテAsがONとなシ。
抵抗Raの一端はアースEと接続される。また出力端子
にのは位(H)がゼロ(低)と7!ろので。
インバータ■2の抵抗kLz側の成位は(關)となり、
抵抗R2はフロートした形にんる。同様に抵抗几6もフ
ロート状態となる。このためコンデンサCの電荷は抵抗
R3を通じて放電され、この4位Bに、第4図に示すよ
うに時刻t2以降、低下してゆく。「「位Bが差動アッ
プ4の(+)入力端子の成立りよりも低くなると、その
出力端子には開放される。これに伴いアナログスイッチ
ASfd閉となり、抵抗比3の一端は高となるためフロ
ート状態となり、−万抵抗R2の下;4にナース電位と
なる。また抵抗比6の右端はアース電位となム従って再
び時刻t3よりコンデンサCに対する電源vlからの光
4が抵抗R1を通じて開始される。
第4図に示すように時刻t3以降に上記の充・放電動作
が繰返されるので、差動アノグ4の出力端子kからは、
j君3図(d)に示す駆動1g号Hが出力されることに
なる。
$3図(d)に示される如く駆動信号Hは、1印字指令
(印字1百号P)に対し、4I数(実施例では4個)の
車形波状の駆動信号hx−h<で(IIFy、されろ。
第1の駆#信号h1のパルス唱Wtに、コンデンサCと
抵抗比1とによる時定数によシー・定であり。
@2(hz)以降の駆動信号に、このパルス幅W19I
:りも小なるパルス幅(W2〜W3)を有する信号であ
る。このような駆動1iar @ J(を1、@1図に
おけるヘッドドライバ2へ供給することにより、印字ヘ
ッドlの駆動コイル(図示していない)vcは、常に一
様な駆4@成流が供給さnることになる。
(1) 発明の効果 以上のような本発明は、印字ヘッドの印字峨圧を一定に
保てるので、印字ムラ(a淡)を防止できる利点を有し
、ざらには、(源成圧の変動による印字心圧への影響を
防止し、また多ビンヘンドに対して、駆動用信号元生膳
が1IIIiで済むなどの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図に本発明の一実施例を説明するブロック図、第2
図は本発明の一実施例を説明する回路図、第3図及び第
4図は本発明の一実施例を説明する信号波形図であり2
図中に用いた符号ぼ次の通りである。 1は印字ヘッド、2はヘッドドライバ、3は偏号発生部
、4に差動rンプ、Aに人力パルス1.砺はアナログス
イッチB、Ddi立、Cはコンデンサ、Eはアス、Qt
、G2.G3 はゲート(A、ND)回路、Hは駆動信
号、II、I2,13  はインバータ、il、I2は
人力端子、kは出力端子、几1゜ltz 、1(a 、
lL4.Rs 、 tも6.)(17,に抵抗、tl、
tl。 ta、t4ぼ時刻、Wo 、 V¥1 、 W2 、 
W4はパルス幅を示す。 第1閾 t/ 筋2呵 第3 図 第4g

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印字ビンを作動させる駆動回路を有し、該駆動回路に印
    字信号を供給して印字するプリンタにおいて、一定レベ
    ルで所定パルス幅を有する第1の矩形波ノ1ルス信号と
    前記一定レベルで前記所定パルス幅よシも小なるパルス
    幅の第2の矩形波パルス信号部とを発生せしめる信号発
    生部を備え、前記印字信号による印字の際、前記信号発
    生部を起動することにより前記駆動回路に前記第1の矩
    形波パルス信号と、該第1の矩形波パルス信号に引続い
    て前記第2の矩形波パルス信号群を供給することによシ
    、印字を行わしめることを特徴とする印字ヘッド駆動方
    式。
JP22874282A 1982-12-28 1982-12-28 印字ヘツド駆動方式 Pending JPS59140069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22874282A JPS59140069A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 印字ヘツド駆動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22874282A JPS59140069A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 印字ヘツド駆動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59140069A true JPS59140069A (ja) 1984-08-11

Family

ID=16881106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22874282A Pending JPS59140069A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 印字ヘツド駆動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140069A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62242561A (ja) * 1986-04-08 1987-10-23 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 多重アクチユエ−タ
JPS6398461A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−ション 電磁アクチユエ−タ制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578507A (en) * 1978-12-08 1980-06-13 Oki Electric Ind Co Ltd Magnetic drive system
JPS5732140B2 (ja) * 1973-10-23 1982-07-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732140B2 (ja) * 1973-10-23 1982-07-09
JPS5578507A (en) * 1978-12-08 1980-06-13 Oki Electric Ind Co Ltd Magnetic drive system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62242561A (ja) * 1986-04-08 1987-10-23 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 多重アクチユエ−タ
JPS6398461A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−ション 電磁アクチユエ−タ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6759766B2 (en) Power supply apparatus and image forming apparatus using the same
EP0812068A3 (en) High speed differential output driver with common reference
GB2076567A (en) Electronic timepiece
US5198833A (en) Variable density ink-jet dot printer
JPS59140069A (ja) 印字ヘツド駆動方式
EP0031907B1 (en) A circuit for providing a sustain voltage waveform for a gas discharge panel
US4544934A (en) Driving circuit for an electrostatic recording head
JP4123736B2 (ja) インクジェットプリンタ及び駆動回路
US4408129A (en) Constant energy drive circuit for electromagnetic print hammers
US4959687A (en) Bias power source controller for an image forming apparatus
JPH10243642A (ja) スイッチング電源装置
EP0315206A2 (en) Dot printer
JPH11166953A (ja) パルス電源の試験装置
GB2203866A (en) Electromagnetic drive circuit
EP0748037A3 (en) Electronic motor controller with isolated gate drive and distributed power supply
JP3391278B2 (ja) スイッチングレギュレータコントロール回路
JP2000148089A (ja) El素子駆動装置
JPH0879024A (ja) パルス変調器
JPH08171268A (ja) バイアス発生装置
JPH0422670B2 (ja)
EP1056599A1 (en) Energy efficient rf oscillator
JPS6099667A (ja) ドツトプリンタの駆動方法
JPH08281937A (ja) インクジェットヘッドの駆動回路
JPS6458890A (en) Solenoid valve
JPH03237812A (ja) パルス発生回路