JPS5913963A - 干渉雑音試験装置 - Google Patents

干渉雑音試験装置

Info

Publication number
JPS5913963A
JPS5913963A JP57122613A JP12261382A JPS5913963A JP S5913963 A JPS5913963 A JP S5913963A JP 57122613 A JP57122613 A JP 57122613A JP 12261382 A JP12261382 A JP 12261382A JP S5913963 A JPS5913963 A JP S5913963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
receiver
interference noise
noise
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57122613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330831B2 (ja
Inventor
Koitaro Kasai
笠井 鯉太郎
Toshio Abe
俊雄 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57122613A priority Critical patent/JPS5913963A/ja
Publication of JPS5913963A publication Critical patent/JPS5913963A/ja
Publication of JPH0330831B2 publication Critical patent/JPH0330831B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/316Testing of analog circuits
    • G01R31/3161Marginal testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は干渉雑音試験装置の改良に関するもので、詳
しくは電子機器から発生する干渉雑音を計測する感度と
正確さを向上させた干渉雑音試験装置を提供するもので
ある。
さて、電子機器が発生する干渉雑音(以下、 BMIと
呼ぶ)は、上記電子機器の信号ラインや電源ライン等に
て伝送される伝導性BMIと、上記電子機器から電波や
磁界どして空間に放射される放射性BMIに大きく分類
される。
これらのBMIは電子機器の動作に不具合をもたらすの
で、そのレベルがある一定直内におさまっていることが
要求されている。このため電子機器の上記BMIを計測
し、その強度が一定呟内におさまっているかどうかを試
験しなければならず、上記(3) EMI試験装置が必要となるのである。
なおここでは説明の便宜上、計測の対象を上記放射性E
MIに限って説明する。
まず従来のこの種装置について図を用いて簡単に説明す
る。第1図は従来のこの種装置の構成ブロック図、第2
図はEM工試験規格の一例を示す図である。
第1図において(1)は供試体、(2)は上記供試体(
+1から放射される放射性EM工’i検出する受信アン
テナ、(3)は上記放射性EMI’4伝送する高周波伝
送路(以下、RF伝送路と呼ぶ)、(41は上記受信ア
ンテナ(2)で検出され、上記RF伝送路(3)により
伝送される上記放射性EMIT帯域制限するための帯域
通過フィルタで構成され、かつ中央処理装置(以下、c
puと呼ぶ)(8)の制御により上記帯域通過フィルタ
の中心周波数を掃引する機能を備えたブリセレクタ、(
5)は上記ブリセレクタ(4)にRF伝送路(3)ヲ経
由して接続され、上記放射性KMIの強度を上記CP 
u (8)の制御に基づいて調節する減衰器。
(6)は上記減衰器(5)にRF伝送路(3)経由接続
され。
(4) 上記放射性BMIの強度を周波数スペクト7ムの形で、
0Pu(8)の制御によって計測する機能を備えた受信
機(例えばスペクトラムアナライザや電界測定器など)
、(71は、ブリセレクタ(4)、減衰器(5)。
受信機(6)、出力表示装置Q(1,入力装置01)及
び0Fu(8)との中継を行う入出力インタフェース、
(8)は処理プログラムに従ってブリセレクタ(4)、
減衰器(5)、受信機(6)、出力表示装置θQ、入力
装置α】)を制御し、かつ上記受信機(6)で計測さね
た上記放射性EMI計測@を収集し、その処理を行5a
pu、(91は上記処理プログラム、計測呟及び試験条
件などを記憶し、」二記OP u (8)との間で情報
の授受を行う記憶装置、00)は上記入出力インタフェ
ースに接続され上記計測騰などを出力表示する出力表示
装置(例えばプロッタやラインプリンタなど)、(1υ
は上記入出力インタフェース(7)に接続され試験条件
などの情報Y OP u (8)に入力する入力装置(
例えばキーボードなど)、α2は上記入出力インタフェ
ース(7)とブリセレクタ(4)、減衰器(5)、受信
機(6)。
出力表示装置f11及び入力装置α1)ヲ接続し、0P
u(8)とブリセレクタ(4)、減衰器(5)、受信機
(6)、出力表示装置αq及び入力装置(11)との間
で授受されるディジタル信号を伝送するインタフェース
バスケーブルである。
第2図において、Sは放射性EM工規格の一例。
S、及びS2 は上記放射性EMI規格の一例日におい
て特に低い強度を適用した一例(例えば通信装置に適用
される放射性EMI規格)、Tは上記受信アンテナ(2
;、RF伝送路(3)、ブリセレクタ(4)、減衰器(
5)、及び受信機(6)からなる受信系の受信感度すな
わちスレッシホールドレベルでアル。
次に、従来のこの種装置の動作を説明する。
供試体(11から発生した上記放射性BMIは受信アン
テナ(2;によって検出され、RF伝送路(3)ヲ通っ
てブリセレクタ(4)へ入力する。
上記ブリセレクタ(4)はOP u (8)の命令によ
り通過帯域が制御され上記放射性EMT’g帯域制限す
るから、その通過帯域内に落込む上記放射性EMIだ汁
がこれを通過し、RF伝送路(3)を通って減衰器(5
)へ入力する。
上記減衰器(5)は上記放射性EMIの強度を適度の値
に調節して受信機(6)に過大な上記放射性EMIが入
力しないようにするものでCP u (81によりその
減衰器が制御される。
そして、上記減衰器(5)ヲ通過した上記放射性K1.
4工はRF伝送路(3)ヲ通って受信機(6)へ入力す
る。
受信機(6)はCP u (8)の命令に従って上記放
射性EMIの強度7周波数スペクトラムの形で1測する
この計測値は入出力インタフェース(力経由CPu(8
)にとりこまれ、ここで上記受信アンテナ(2)の利得
、RF伝送路(3)の損失などを補正する処理がなされ
、工学学位に変換されて記憶装置(9)に記憶される。
そしてまた出力表示装置αCに所定の形式で表示される
この様な動作をするから上記供試体(1)が発する上記
放射性EM工の強度を自動的にかつ迅速に試験すること
ができる。
しかしながら上記放射性EM工の試験において適用され
る規格は第2図に示されるようなものであって、放射性
EM工規格Sは+  SlやS2のように非常(7) に低いレベルで設定されることが多い。
上記S1やS2は上記供試体(1)が組みこまれるシス
テムの中に1例えば高感度の受信系がある場合。
これに干渉を与えないよう、その受信中心周波数近辺で
放射性EMI’i低く抑える必要があるために設定され
たものである。
したがって上記S1やS2は極めて低い強度となり。
受信系のスレッシホールドレベルTよりさらに低い場合
が多い。
このようなとき上記S1やS2の指示する周波数範囲で
は上記放射性EMIの計測が不可能となる欠点があった
さらに、上記放射性EM工の強度が低く上記T近辺であ
るとき受信機(6)の内部雑音など測定系の雑音により
上記放射性KM工の計測値に大きな誤差を与えるという
欠点もあった。
このような欠点は放射性EM工計測において致命的な問
題であり、これを解決するEMI試験装置が望まれてい
た。
この発明はこのような問題を解決するためにな(8) されたもので以下2図を用いてこの発明を詳述する。
第3図はこの発明の一実施例の構成ブロック図。
第4図は処理の流れを示す流れ図である。図中(1)か
ら0旧ま第1図と同じもの、 (+3. (141,Q
ωはRF伝送路(3)の接続10Pu(8)の命令によ
って切換える機能を備えた切換器、00は上記切換器(
1階に接続され、既知の標準雑音Y OP u (s)
の制御によって発生する較正装置、071は上記切換器
(14)と0勺の間に挿入され上記放射性KM工の増幅
を行う増幅器、0引よ」二記増幅器αηに接続され、c
pu(8)の制御によって上記増幅器αηの電源投入、
遮断を行う電源制御装置である。
次にこの発明の動作を第3図及び第4図を用いて説明す
る。
記憶装置(9)に処理プログラムな予じめ記憶させてお
くが、この処理プログラムによってOP u (8)が
動き出す前に第4図Aで供試体(1)や受信アンテナ(
2)ヲ所定の位置にセットアツプする。次いでCP u
 (8)が動き出したとき第4図Bで、試験周波数帯域
、受信アンテナ(2)の種類、規格の種類及び初期較正
の要否などの試験条件が入力装置01)から入力され、
入出力インタフェース(7)経由、0Pu(8)へ送ら
れ記憶装置(9)に記憶される。
次に第4図Cで切換器(II、 (I4)、 (1!9
.  ブリセレクタ(4)、減衰器(5)、受信機(6
)、較正装置Oe及び電源制御装置O〜の初期設定を行
う。′fなわち上記各構成要素、ブリセレクタ(4)、
減衰器(5)、受信機(6)、切換器H,04)、 +
1■、較正装置θ0及び電源制御装置0椋i CP +
1 (81の命令待ち受は状態に設定し、かつ減衰器(
5)は最大減衰を与えるように設定されるなどの動作が
CP u (8)によって行われる。
次に第4図りでOP u (81によって較正動作の要
否が判断される。ここでの判断とは前述した初期較正の
要否に関する入力情報に従って行われるもので、初期較
正を要するときは直ちにEへ進む。
上記初期較正が不要のときは直ちに第4図Hへ移る。・ 次に第4図EでC! P u (8)によ′つて較正セ
ットアツプが行われる。ここでは切換器θ3y、−ap
u(8)の命令により駆動し、較正装置Oeが発生する
標準雑音をブリセレクタ(4)へ入力するよう接続が行
われると共に上記較正装置αeからは較正7行うべき周
波数帯の標準雑音が出力される。
次に第4図Fで、上記標準雑音を増幅器θ力で増幅した
後、減衰器(5)ヲ通して受信機(6)に入力し。
上記標準雑音を計測する。ここで用いられる標準雑音は
予じめ較正されているので上記標準雑音の計測により受
信機(6)の受信精度が把握される。さらに上記標準雑
音の計測において、標準雑音の強度ケ2段階に切換えた
ときの受信機(6)の受信強度’e C! P u +
8+によって読みとり所定の演算を行うことで、ブリセ
レクタ(4)増幅器07)、及び受信機(6)の内部雑
音強度@を取得する。そして上記標準雑音の計測値と内
部雑音計測値とを記憶装置(9)に記憶する。
次に第4図Gで、cpu(81が較正動作の終了を判断
し、終了していない場合はFへ戻って較正動作を継続し
終了の場合は第4図Hへ進む。
Hでは、cpu(81の命令により所定の受信アン(1
1) テナ(2)ヲ切換器θり経由ブリセレクタ(4)へ接続
し。
所定の増幅器0?)へ切換器α荀経由接続し、減衰器(
5)へ切換器α騰経由接続し、上記放射性EMIが受信
機(6)で計測されるよう上記各構成要素の接続を行う
次に第4図工で供試体(1)から放射される放射性EM
工の計測を行う。ここではCP u (8)が受信機(
6)に命令を与え、所定の周波数範囲で受信機(6)の
受信周波数を所定分解能で連続的に掃引させることで行
われる。この結果、上記放射性EM工の強度周波数スペ
クトラム計測値を得、記憶装置(9)に記憶する。そし
て上記強度周波数スペクトラムの1測を受信機(6)が
行っている間に、CPu48)は第4図工で較正動作に
入るタイミングをモニタし、計測を開始してから所定の
時間が経過したとき、あるいは受信アンテナ(2;の切
換を行ったときなどの事象が発生した場合工に割込みを
発生してEへ飛び。
ここで上述の較正動作を行う。さらにc p u (8
1は上記強度スペクトラムの計測を行っている間に第4
図にで上記内部雑音計測値からスレッシホールドレベル
Tの計算ケ行い9例えば第2図の81や(12) S2 の領域において受信機(6)の感度が不足と判断
されたとき、増幅器07)ヲ駆動するため電源制御装置
0υをc p u (B)の命令で駆動し、増幅器o7
)に電源を供給してこれを動作させる。これと同時に0
Pu(8)は切換器a4どαつに命令を与え、増幅器α
ηをブリセレクタ(4)と減衰器(5)の間に挿入し、
放射性EMIを増幅する。
また、上記放射性EMIの強度が増幅器側の線形動作領
域を超えるほど強い場合は、0Pu(81の命令により
増幅器0力の電源を電源制御装置o榎が遮断し切換器a
aとαつが動作して増幅器07)を取り外し替りに]’
tF伝送路(3)ヲ挿入する。この様にして所要の受信
感度で上記強度周波数スペクトラム7計測t7.かつ増
幅器0ηの非線形動作に起因する不要波の発生を防止す
ることができる。
次にLで+  C” u(s)は上記強度スペクトラム
の計測が終了したかどうかを判断し、終了の場合はMへ
移り、ここで上記強度スペクトラムの計測値。
上記内部雑音計測値及び上記標準雑音の計測喧ヲ記憶装
置(9)から取り出し処理プログラム所定の補正処理を
行う。
次にNで上記補正処理の結果を出力表示装置(1o)K
出力表示する。
以上説明したようにこの発明によれば増幅器0ηを受信
機(6)の前段に挿入し、かつ上記増幅器θηの非線形
動作ケ防ぎ、かつ上記増幅2r> (+’71などの内
部雑音強度正し、かつ較正動作を必要に応じて行うカラ
、受信系のスレッシホールドレベルTより低いレベルの
放射性干渉雑音を計測することが可能となるばかりでな
(、上記計測の精度を著しく高めることができるという
利点が生ずる。
さらに、上記較正動作や上記増幅器の接続、取外し動作
が自動的に行われるためEMI試験を省力化しかつ高速
化するという利点も生ずる。
なお、ここでは放射性EM工についてのみ説明したが伝
導性’EM工についても同様である。
また、上述の実施例では各構成要素を一つずつ分離した
形で示したが、いくつかの構成要素を一つにまとめて前
記した各構成要素の機能を持たせることができるなど装
置の構成についてはこの発明の要旨どする点欠逸脱しな
い範囲において各種の変形がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の干渉靴音試験装置の構成ブロック図、卯
2図は干渉雑音試験規格の一例ケ示す図。 第3図はこの発明の一実施例の構成ブロック図。 第4図はこの発明による処理の流れケ示す流れ図である
。 図中(1)は供試体、(2;は受信アンテナ、(3)は
高周波伝送路、(4)はブリセレクク、(5)は減衰器
、(6)は受信機、(7)は入出力インタフェース、(
8)は中央処理装置、(9)は記憶装置、 (Iaは出
力表示装置、01)は入力装置、02はインタフェース
バスケーブル、 (13は切換器、04)は切換器、 
a!ilは切換器、αDは較正装置、 Q71は増幅器
、0紛は電源制御装置である。 なお図中同一または相当部分には同一符号ケ付して示し
である。 代理人  葛 野 信 − (15)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子機器から発生する干渉雑音ケ検出する検出器と、上
    記検出器によって検出された上記干渉雑音を帯域制限す
    るブリセレクタと、上記ブリセレクタにより帯域制限さ
    れた上記干渉雑音の強度ケ計測する受信機とを備え上記
    干渉雑音の強度を計測する干渉雑音試験装置において、
    上記検出器と上記ブリセレクタとの間に接続された切換
    器と。 上記切換器に接続され、上記切換器経由上記ブリセレク
    タに入力する標準雑音を発生する較正装置と、上記ブリ
    セレクタと上記受信機との間に接続され上記帯域制限さ
    れた干渉雑音を増幅する増幅器と、上記増幅器に接続さ
    れ上記増幅器の電源を制御する電源制御装置と、上記増
    幅器の入力側と出力側に接続され、上記ブリセレクタと
    上記受信機との間で上記増幅器を接続し、あるいは上記
    増幅器の接続7はずして上記増幅器のかわりに高周波伝
    送路を挿入する切換器と、上記干渉雑音を処理するに必
    要なプログラム、試験条件及び上記受信機で計測された
    上記干渉雑音の計測直ケ記憶する記憶装置と、上記記憶
    装置との間で情報の授受を行うと共に、上記切換器と、
    上記ブリセレクタ。 上記受信機、上記較正装置及び上記電源制御装置を制御
    し、上記受信機から得られる上記干渉雑音の計測rlI
    !ヲ収集し、上記計測@を基に所定の処理を行う中央処
    理装置と、上記計測値の処理結果を出力表示する出力表
    示装置と、上記試験条件を入力する入力装置とケ備え、
    上記試験条件に従い。 上記検出器を上記切換器で切換えるたびに上記較正装置
    から送出される標準雑音を上記ブリセレクタと上記増幅
    器経由上記受信機へ入力し、上記標準雑音を計測し、も
    って上記検出器と上記ブリセレクタと上記増幅器とから
    成る受信系の内部雑音を計測し、さらに上記受信系の計
    測精度値を求め。 これら内部雑音の計測値と計測精度値とを用いて上記干
    渉雑音強度の計測値の補正を行い、さらに上記増幅器に
    入力する上記干渉雑音によって上記増幅器が非線形動作
    をするとき上記増幅器を上記ブリセレクタと上記受信機
    との間で接続を切りかえ上記高周波伝送路を挿入するこ
    とを上記中央処理装置によって行うことを特徴とする干
    渉雑音試験装置。
JP57122613A 1982-07-14 1982-07-14 干渉雑音試験装置 Granted JPS5913963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57122613A JPS5913963A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 干渉雑音試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57122613A JPS5913963A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 干渉雑音試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913963A true JPS5913963A (ja) 1984-01-24
JPH0330831B2 JPH0330831B2 (ja) 1991-05-01

Family

ID=14840278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57122613A Granted JPS5913963A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 干渉雑音試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913963A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158741A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 Yokogawa Hokushin Electric Corp 光デ−タウエイ
JP2001264372A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Mitsubishi Electric Corp 放射ノイズ測定データ表示方法、放射ノイズ測定システムおよび放射ノイズ測定用プログラム記憶媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158741A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 Yokogawa Hokushin Electric Corp 光デ−タウエイ
JP2001264372A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Mitsubishi Electric Corp 放射ノイズ測定データ表示方法、放射ノイズ測定システムおよび放射ノイズ測定用プログラム記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330831B2 (ja) 1991-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0064198B1 (en) Apparatus for measuring noise factor and available gain
US6714898B1 (en) Flexible noise figure measurement apparatus
US5590415A (en) Method and device for supervising the condition of an antenna
KR20160040539A (ko) 데이터 패킷 신호 송수신기의 감도 검사 방법
KR102441958B1 (ko) 무선 통신 회로를 검사하기 위한 전자 장치 및 방법
KR20010046046A (ko) 스위치를 이용한 기지국 안테나 점검장치 및 방법
EP0831334B1 (en) Method for detecting electrical connection between antenna and receiver for a motor vehicle
CN106849982B (zh) 一种超外差接收机及提高其测量准确度的方法和装置
JPS5913963A (ja) 干渉雑音試験装置
CN111382587B (zh) 射频读写器、测试信号的选择方法及存储介质
CN116801302A (zh) 一种WiFi吞吐量测试系统和方法
EP1476765B1 (en) Radio frequency power generation and power measurement
US20220393775A1 (en) A measuring device and a measurement method for determining a total radiated power
CN115765778A (zh) 一种功率控制方法、射频收发机
CN111224723B (zh) 射频前端模块的校准方法、系统、电子设备及存储介质
JP2000039460A (ja) 無線装置の評価方法
CN103873169B (zh) 用于在射频信号测试过程中确定衰减参数的方法与设备
EP4380077A1 (en) Uwb antenna and ble antenna performance test system
KR20070010443A (ko) 안테나 진단기능을 갖는 이동통신단말기 및 그 제어방법
CN213484889U (zh) 一种用于双天线的信号传输电路及包括其的射频箱
CN114488114A (zh) 一种雷达射频前端及测速雷达
KR100413424B1 (ko) 기지국 시험장비의 자체 진단 방법
KR20050051780A (ko) 단말기 안테나 진단 장치 및 방법
JPH03295474A (ja) 受信アンテナの出力レベル測定装置
JPS6334363Y2 (ja)