JPS59139448A - 浮動小数点乗算装置 - Google Patents

浮動小数点乗算装置

Info

Publication number
JPS59139448A
JPS59139448A JP58013460A JP1346083A JPS59139448A JP S59139448 A JPS59139448 A JP S59139448A JP 58013460 A JP58013460 A JP 58013460A JP 1346083 A JP1346083 A JP 1346083A JP S59139448 A JPS59139448 A JP S59139448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adder
output
signal line
sum
multiplicand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58013460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6359170B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Kaneko
克幸 金子
Masaru Uya
宇屋 優
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58013460A priority Critical patent/JPS59139448A/ja
Publication of JPS59139448A publication Critical patent/JPS59139448A/ja
Publication of JPS6359170B2 publication Critical patent/JPS6359170B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/483Computations with numbers represented by a non-linear combination of denominational numbers, e.g. rational numbers, logarithmic number system or floating-point numbers
    • G06F7/487Multiplying; Dividing
    • G06F7/4876Multiplying
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/499Denomination or exception handling, e.g. rounding or overflow
    • G06F7/49905Exception handling
    • G06F7/4991Overflow or underflow
    • G06F7/49915Mantissa overflow or underflow in handling floating-point numbers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/499Denomination or exception handling, e.g. rounding or overflow
    • G06F7/49936Normalisation mentioned as feature only

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は浮動小数点乗算装置、特にIEEE標準フォー
マットに準拠する浮動小数点乗算における指数部分の演
算を高速に行ない、オーバーフロー及びアンダーフロー
検知信号を迅速に得るようにした浮動小数点乗算装置に
関するものである。
従来例の構成とその問題点 浮動小数点乗算装置の指数部演算においては、一般に指
数部分の加算を行ない、その後仮数部分演算によって生
成される正規化のためのシフト信号が到達してからさら
にこの加算を行ないこの後にオーバーフロー及びアンダ
ーフローの検出を行なっている1J 以下に従来の浮動小数点乗算装置の指数部演算器につい
て第1図とともに説明する。第1図において、1は乗数
の指数部Exと被乗数の指数部Eyとを加算する指数部
加算器、2は乗数の仮数部xと被乗数の仮数部MYとの
乗算によって生成される指数部分の正規化のための+1
加算信号線、3は+1加算信号線2の信号に応じて+1
もしくは+○を指数部加算器1の出力に加算する+1加
算器、4は+1加算器3の出力を所定の数値と比較して
乗算結果のオーバーフローもしくはアンダーフローを検
出する検出器であり、5,6は夫々検出器4から出力さ
れるアンダーフロー検出信号線、オーバーフロー検出信
号線である。第1図に示す如き従来の指数部演算器はE
xとE7との加算を行ないしかる後仮数部演算によって
得られる正規化のための+1加算信号の到来を待って指
数部演算を終了する。オーバーフロー及びアンダーフロ
ーの検出は指数部演算が完全に終了してから行なわれる
。一般に浮動小数点乗算においては、仮数部演算が終了
した後指数部演算を行なうため、指数部演算時間を短縮
することによって全体の乗算時間を短縮することができ
る。
しかしながら上記の例では、指数部正規化信号(+1加
算信号に相当する)が到来してから+1加算を行ない、
この出力をもってオーバーフロー及びアンダーフロー検
出を行なうため、仮数部演算が終了してから全乗算結果
を得るまで比較的長い時間が必要であり、浮動小数点乗
算を高速に行なう上で好ましくなかった。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題に鑑み、収部部演算によ
って得られる指数部正規化信号の到来から指数部処理を
終了するまでに要する時間を極力短かくすることのでき
る浮動小数点乗算装置を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は、乗数の指数部と被乗数の指数部と所定の定数
との第1の和と、この和にさらに1を加えた第2の和と
、前記2つの和の特定な値を検知する検出信号とを用意
することによって、指数部正規化信号の到来後直ちに指
数部演算結果を得るものである。
実施例の説明 第2図は本発明の実施例におけるIEEE標準フォーマ
ットに基づく浮動小数点乗算を行う乗算器の指数部演算
器の構成を示す。指数部分は8ピツトのデータ巾を持つ
ものとする。第2図において11は乗数の指数部Exと
被乗数の指数部Eyと16進数表示で81(以下81H
と表わす)を加算する10ビツト中の加算器、12は加
算器11の出力に更に1を加える10ビツト巾の加算器
、13は仮数乗算の結果指数部正規化が必要な時高論理
レベル(以下”H”と略す)となる信号線14は信号線
13が低論理レベル(以下”L”と略す。)かつ加算器
11の出力が100Hか、もしくは上位2ビツトが00
である場合に信号線16にアンダーロー検出信号線出力
するアンダーロー検出器、15は加算器12の最上位ビ
ットが1であるが、もしくは信号線13が”H”かつ加
算器の下位9ビツトが1FFHである場合に信号線17
にオーバーフロー検出信号を出力するオーバーフロー検
出器、16はアンダーフロー検出信号線、17はオーバ
ーフロー検出信号線、18は信号線13がH1+の場合
に加算器12の出力をI、I+の場合に加算器11の出
力を出力するセレクタである。
IEEE標準フォーマットに於ける単精度浮動小数点デ
ータは S  E−127 (−1)・2    ・(1・F)    ・・・・・
・(1)なる形式を持つ。この式に於いて、Sは符号ピ
ッ1、Eは1’ 27 (7F H)だけ正方向へ偏位
された8ビツト巾の指数データ、Fは23ビ、ントの仮
数部データであり、オーバーフローは、 128≦(E−127)         ・・・・・
剃アンダーフローは、 (E−127)≦−127・・・・・・(鴫の範囲と定
められている。ここで乗数x1被乗数Yを、 X=(−1)8x−2EX−127−(1、FX)−(
4)Y=(−1)8y・2 E y 127・(1,F
y)・・・(5)とすると乗算結果Pは次式の如く表わ
される。
p=x@y =(−j )Sx+Sy 、2(Ex+Ey−127、
)−127,(1,FX)、(1、FyT=(−1)8
P・2EP−127・(1,FP)   ・・・・・・
(6)(@式において■は排他的論理和を表わすものと
する。仮数(1,F)は、1≦(1,F)<2の範囲に
あるためXとYの仮数の積は 1≦(1、Fx)、(1,Fy)<4 の範囲をとり 2≦(1,Fx)、(1,Fy)<4 の範囲においては正規化を行ない指数部に1を加える必
要がある。この信号を伝搬する信号線が信号線13であ
る。一方、EPの計算は−127を補数で表わして12
9(81H)をEx+Eyに加算することによって加算
器11に於いて得られる。仮数の乗算結果によっては前
述した如く更に1を加える必要があり、この結果は加算
器12に於いて得られる。指数部の演算結果は信号線1
3の信号が”Huの場合加算器12からL11の場合加
算器11からセレクタ18を経て出力される。
オーバーフローは(功式及び(@式よりEp≧128+
2 、127+1291=511 (I F FH)・
・・・・・(力の範囲となる。すなわちEPを10ビツ
ト巾の数とすると、EPが1FFHかもしくはEpの最
上位ビットが1の場合にオーバーフローとなる。これは
次の2項目a、bと等価であり、 (a)信号線13の信号が“L”の場合加算器12の出
力が512 (200H)以上。すなわち加算器12の
出力の最上位ビットが1゜ (ゆ 信号線13の信号がH”の場合加算器12の出力
が511 (IFFH)以上。すなわち加算器12の出
力の最上位ビットが1であるかもしくは下位9ビツトが
1FFH0 検出器15によって検出される。
アンダーフローは(萄式及び(6式よりEP≦−127
+2.127+129=256(10C)H)の範囲と
なる。すなわちEpが100HかもしくはEpの上位2
ビツトがooの場合アンダーフローとなる。これは次の
2項目(C) 、 (d)と等価であり、<d)  信
号線13の信号が“HI+の場合加算器11の出力が2
56 (FFH)以下。すなわち加算器11の出力の上
位2ビツトが00゜ (→ 信号線14の信号が°I L l”の場合加算器
11の出力が256 (100H)以下。すなわち加算
器11の出力が100Hであるかもしくは上位2ビツト
が00゜ 検出器14によって検出される。検出器14及び検出器
15は例えば第2図に示した如き論理回路によって実現
することができる。
以上のように、本実施例によれば加算器11及び加算器
12を夫々10ピツト巾で設は夫々の上位2ビツトの信
号を効果的に利用することにより、正規化信号が到来し
た後直ちに指数部データ及びオーバーフロー、アンダー
フローを検出することができる。
なお、本実施例においてはIEEE標準フォーマットの
乗算に関し所定の定数を81HとしたがIEEEフォー
マット外のフォーマットの乗算に関しても所定の定数を
定めることによって本実施例と同様な構成を実現し得る
ことは明らかである。
また、本実施例においては、ExとEpと81 Hとを
加算する加算器とインクリメンタ−によって2つの和出
力を得ているが、ExとEVと82Hとを加算する加算
器とデクリメンタ−によっても同一な2つの和出力を得
ることが可能であるのは明らかである。
発明の効果 以上のように、本発明は浮動小数点乗算装置において乗
算結果の指数部分の解となり得る2つの出力を用意し、
夫々特定な値を検出する検出器を設けることにより、仮
数部演算の結果生ずる正規化信号の到来後速かに指数部
分出力及びオーバーフロー、アンダ−フロー検出信号を
得ることができる優れた浮動小数点乗算器を実現できる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の指数部演算器の構成図、第2図は本発明
の実施例における指数部演算器の構成図である。 11.12・・・・・・加算器、13・・・・・・正規
化信号線、14・・・・・・アンダーフロー検出器、1
6・・・・・・オーバーフロー検出器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 ρVF (JDF

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乗数のnビット長の指数部分と、被乗数のnビッ
    ト長の指数部分とを入力し、前記乗数の指数部分と前記
    被乗数の指数部分と所定の定数との和であるn+2ビッ
    トの第1の和と、前記第1の和より1大きいn + 2
    ビツトの第2の和とを出力する第1の手段と、前記第1
    の和出力の上位2ビツトが00であるか、もしくは前記
    乗数及び前記被乗数の仮数部分の乗算結果の最上位ビッ
    トが0であり前記第1の和出力の上位2ビツトが01で
    あってかつ下位nピットが全て0である場合にアンダー
    70−検出信号を発生する第1の検出器と、前記乗数及
    び前記被乗数の仮数部分の乗算結果の最上位ビットが1
    であってかつ前記第2の和出力の下位n −1−1ピツ
    トが全て1であるか、もしくは前記第2の和出力の最上
    位ビットが1である場合にオーバーフロー検出信号を発
    生する第2の検出器と、前記乗数及び前記被乗数の仮数
    部分の乗算結果の最上位ビットが0の時第1の和出力の
    下位nビットを、1の時第2の和出力の下位nピットを
    夫々指数部分の結果として出力するセレクタとを有する
    ことを特徴とする浮動小数点乗算装置。 (功 第1の手段が加算器と、該加算器の出力を入力と
    するインクリメ/りとで構成されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の浮動小数点乗算装置。 (鴫 第1の手段が加算器と、該加算器の出力を入力と
    するデクリメンタとで構成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の浮動小数点乗算装置。 (4所定の定数が(2n−1+1)であることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項もしくは第3項に記載の浮動
    小数点乗算装置。
JP58013460A 1983-01-28 1983-01-28 浮動小数点乗算装置 Granted JPS59139448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58013460A JPS59139448A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 浮動小数点乗算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58013460A JPS59139448A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 浮動小数点乗算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59139448A true JPS59139448A (ja) 1984-08-10
JPS6359170B2 JPS6359170B2 (ja) 1988-11-18

Family

ID=11833753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58013460A Granted JPS59139448A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 浮動小数点乗算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59139448A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210427A (ja) * 1988-02-29 1990-01-16 Mips Computer Syst Inc 精密浮動小数点例外用の方法及び装置
JPH02201645A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Nec Corp 例外検出回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210427A (ja) * 1988-02-29 1990-01-16 Mips Computer Syst Inc 精密浮動小数点例外用の方法及び装置
JPH02201645A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Nec Corp 例外検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6359170B2 (ja) 1988-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9639326B2 (en) Floating-point adder circuitry
CN108287681B (zh) 一种单精度浮点融合点乘运算装置
JP3076046B2 (ja) 例外検出回路
US4758972A (en) Precision rounding in a floating point arithmetic unit
US5993051A (en) Combined leading one and leading zero anticipator
US7188133B2 (en) Floating point number storage method and floating point arithmetic device
JPH02500551A (ja) 浮動小数点正規化予測のための装置及び方法
US5111421A (en) System for performing addition and subtraction of signed magnitude floating point binary numbers
JPH09212337A (ja) 浮動小数点演算処理装置
JPH0343645B2 (ja)
US7290023B2 (en) High performance implementation of exponent adjustment in a floating point design
JPH02294731A (ja) 浮動小数点数演算処理装置及び除数倍数生成装置
JP2511527B2 (ja) 浮動小数点演算器
Tsen et al. A combined decimal and binary floating-point multiplier
JPH09204295A (ja) スティッキービット検出回路
US5117384A (en) Method and apparatus for exponent adder
JPS59139448A (ja) 浮動小数点乗算装置
CN111290790B (zh) 一种定点转浮点的转换装置
JP2919386B2 (ja) 浮動小数点数検出装置および浮動小数点数検出回路
US5754458A (en) Trailing bit anticipator
US20120191955A1 (en) Method and system for floating point acceleration on fixed point digital signal processors
JP2801472B2 (ja) 浮動小数点演算装置
JP3257278B2 (ja) 冗長なシフト数予測とシフト誤り補正を用いた正規化装置
RU2642385C1 (ru) Устройство для вычисления функции arctg y/x
JP3137131B2 (ja) 浮動小数点乗算器及び乗算方法