JPS59139340A - カルボン酸及び/又はエステルの製造法 - Google Patents

カルボン酸及び/又はエステルの製造法

Info

Publication number
JPS59139340A
JPS59139340A JP865484A JP865484A JPS59139340A JP S59139340 A JPS59139340 A JP S59139340A JP 865484 A JP865484 A JP 865484A JP 865484 A JP865484 A JP 865484A JP S59139340 A JPS59139340 A JP S59139340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
iodide
group
bromide
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP865484A
Other languages
English (en)
Inventor
エイト・ドレント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPS59139340A publication Critical patent/JPS59139340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/10Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction with carbon monoxide
    • C07C51/12Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction with carbon monoxide on an oxygen-containing group in organic compounds, e.g. alcohols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ロジウム触媒、ヨウ化物及び/又は臭化物源
、及び促進剤としてのリン、ヒ素又はアンチモンを含有
する化合物の存在下でのアルコールのカルボニル化によ
る、カルボン酸及び/又はエステルの製造法に関する。
本発明は、特に、メタノールのカルボニル化による、酢
酸及び/又はメチルアセテートの製造に関する。
独国特許明細書第1*//J’*、27≠号がら、酢酸
又は酢酸とメチルアセテートとの混合物が、コバ/’)
Il及びヨウ素化合物の存在下でのメタノールと一酸化
炭素との反応により得られ得る、ということが知られる
。しがしながら、この処理操作の不利は、かなり高い反
応温度(230″C)及び高い圧力C1,’12パール
)が必要とされることである。ヨウ素化合物の存在下で
ロジウム触媒を用いることによって、反応が比較的低い
温度及び圧力で進む方法が英国特許明細書第八233.
/、2/号に開示されている。その触媒系は、好ましく
は、配位子として三価のリン、ヒ素又はアンチモンのア
ルキル又はアリール誘導体を含有している。例/と例2
とを比較すると、単純なロジウム塩(RhCI 。
・3 H20)の代わりに、配位子としてトリフェニル
ホスフィンを含有するロジウム錯体Rh(Co)C1(
(C6H6)SP) 2  を用いると、反応速度はほ
ぼ2倍かる。
ロジウムの高いコストにかんがみて、ロジウム化合物と
一酸化炭素、ヨウ化物及び他の配位子との相互作用によ
って最終的に反応混合物中で形成される触媒系ができる
限り活性であり、そのため、温和な反応条件下でカルボ
ニル化反応が現実の実施に用いるのに適した速度で進む
、ということが重要である。さらに、反応混合物中のヨ
ウ素化合物の量はできる限り少ない、ということは利益
がある。ヨウ素化合物は腐蝕作用を有するのみならず、
やや揮発性でもある。ヨウ化水素、元素状ヨウ素又はメ
チルヨーダイトの如き化合物は、蒸留による反応生成物
の回収中反応器を去り、それ故、それらの化合物は再循
環されねばならない。
大規模で実施される場合、再循環されるべき物質の量は
できる限り少ないことが重要である、ということは明ら
かである。欧州特許出願第112乙33号は、ヨウ素不
含の触媒系が用いられる方法を開示する。しかしながら
、この方法では、カルボニル化が進む速度はやや低い。
ロジウム触媒及びヨウ化物及び/又は臭化物源の存在下
でのアルコールのカルボニル化において、三価のリン、
ヒ素又はアンチモンの成る化合物(後で定義する。)が
、英国特許明細書筒1.233.121号に用いられる
三価のリン、ヒ素又はアンチモンの化合物よりも強い促
進作用があり、従って一層活性な触媒系が形成し得る、
ということを今般驚くべきことにも見セ出した。さらに
、三価のリン、ヒ素又はアンチモンの化合物が用いられ
る場合よりも少ない量のヨウ化物及び/又は臭化物の存
在下でさえ、その強い促進作用は起こる。さらに、用い
られるべき反応条件下では、五個のリン、ヒ素又はアン
チモンの当該化合物は、三価のリン、ヒ素又はアンチモ
ンの対応する化合物よりも安定である。従って、それら
は使用中促進作用を失なわず、これまで施用されてきた
化合物と異なり、副生物の生成による反応混合物の汚染
を起こさない。
それ故、本発明は、ロジウム化合物、ヨウ化物及び/又
は臭化物源、及び促進剤としてのリン、ヒ素又はアンチ
モンを含有する化合物の存在下でのアルコールと一酸化
炭素との反応による、カルボン酸及び/又はエステルの
製造法において、式〔Xはリン、ヒ素又はアンチモンを
表わし、Yは酸素、イオウ又はセレンを表わし、a及び
bは互いに独立してO又は/であり、R”  は水素又
は非置換もしくは置換炭化水素基を表わしそしてR2及
びR8は各々非置換又は置換炭化水素基を表わし、ある
いは、a及びbはOであり、R2及びR3はXと一緒に
複素環式基を形成しそしてR1は水素又は非置換もしく
は置換炭化水素基を表わす。 〕の化合物の存在下ある
いは式Iの化合物と炭化水素のヨウ化物又は臭化物、ア
シルヨウ化物又は臭化物もしくはヨウ化又は臭化水素と
の錯体の存在下で反応を行なう、ことを特徴とする製造
法に関する。
本発明による方決において、出発アルコールよりも炭素
原子が7個多いカルボン酸が最初に形成される。形成し
たカルボン酸は未転化アルコールと反応してエステルを
形成し、かくしてカルボン酸とエステルとの混合物を生
成し、しかしてその組成はとりわけエステル化反応の平
衡に左右される。
英国特許明細書簡1,326.01II号は、強酸例え
ばHBF4  及び二接金属カチオンを持つ金属化合物
の溶液に1安定化ドナ一配位子”を添加することにより
製造された触媒を用いる、アルコールのカルボニル化法
を開示する。非常に多数の化合物を含む適当な配位子の
列挙のなかで、ホスフィン類、ホスフィンオキシト類、
アルシン類及びスチビン類がとりわけ挙げられる。記載
されている唯一ノ例ハ、Rhz(OCOCHs)4、H
BF4及びトリフェニルホスフィンから得られた触媒系
及び微量のメチルヨーダイトの存在下でのメタノールの
COでのカルボニル化に関するものである。酢酸の形成
が検出された、と記載されている。しかしながら、収率
は記載されていない。この例を反復した際、少量しかメ
チルアセテートは反応混合物中に検出されなかった。強
酸及びロジウム化合物の溶液に配位子を添加することに
よって触媒系が得られない本発明の方法は、この特許明
細書から想到され得ない。
本発明による方法において出発物質として用いられるア
ルコールは、好ましくは、7個又はそれ以上の水酸基及
び任意的に不活性置換基で置換された、炭素原子/−2
0個特に7〜72個を有する炭化水素である。適当なア
ルコールの例は、メタノール、エタノール、プロパツー
ル、イソプロパツール、ブタノール、第2級ブタノール
、第3級ブタノール、ヘキサノール類、オクタツール類
、フェノール、ベンジルアルコール、エチレングリコー
ル、グリセロール及びカテコールである。アルカノール
特に7〜72個好ましくはl−4個の炭素原子を有する
ものが好ましい。アルコールはまた、支配的なり応条件
下で分解してアルコールを形成する誘導体からその場で
形成され得る。かくして、反応混合物中に存在する水で
の加水分解により、アルコールはエーテルから形成され
得る。
本発明による方法に用いられるロジウム化合物の選択は
あまり臨界的でない。ロジウム化合物は、酸化物、無機
又は有機の塩、−酸化炭素、アミン、ホスフィン、アル
シン、スチビンの如き配位子ラフ個又はそれ以上含有す
る錯化合物、あるいはオレフィン不飽和化合物であり得
る。適当なロジウム化合物の例は、RhzOs 、Rh
C15、RhBr7h−(NOs)s・3H20、ロジ
ウムトリホーメート、ロジウムトリアセテート、四ジウ
ムトリナ7テネート、ジロジウムオクタ力ルボニル、テ
トラロジウムドデカカルボニル、ヘキサロジウムへキサ
デカカルボニル、ロジウムジ力ルポニルアセチルアセト
ネー ト 、 Rh(CsHsN)acts  、 R
hBr((CaHa)aP)s、RhC1((Cc+H
g)sP)sHz 、Rh(CO)C1(CsH6)a
P)z 、Rh(CO4)I2及びRh(CO)((C
sHs)aAs)2である。非常に適したロジウム化合
物は、RhC15・3HxOである。ロジウム化合物は
、任意的に、担体例えばコークス、酸化アルミニウム又
はシリカゲル上の分散物として用いられ得る。
ロジウム化合物の量は、有利には、アルコール/ %#
当t、= リ3.10−6ト10−2ト(D間特ニ10
−5、!:10’−2と0[jfEllL< は3.1
0−8と3.1o−3との間のグラム原子のロジウムで
ある。例えば、アルコール1モル当たり約tt、io 
 グラム原子のロジウムを用いて、非常に良好な結果が
得られる。
ヨウ化物及び/又は臭化物源は、例えば、元素状のヨウ
素又は臭素、又はヨウ化水素又は臭化水素、又は化合物
R’I 、 R’Br SR’COIもしく ハR’C
0Br(ここで、R’は、任意的には臭素又はヨウ素で
置換されていてもよくそして好ましくは72個より多く
ない炭素原子を有するアルキル又はアルアル基を表わす
。)であり得る。R4がl−μ個の炭素原子を有するア
ルキル基を表わす化合物R4I又はR’COI 、特に
メチルヨーダイトがヨウ化物源として特に好ましい。他
の適当なヨウ化物及び/又は臭化物源の特定の例は、C
HsBr 、 C2H3I 、C4H9I、C3H1?
I 、CH2I2 、C2H4I! 、CH*IBr 
s CHIs及びC2H4lBrである。
アンモニウム、ホスホニウム、アルソニウム及びスチボ
ニウムのヨウ化物及び臭化物もまた、ヨウ化物及び/又
は臭化物個として用いられ得る。
かかる化合物の例は、トリフェニルホスホニウムヨーダ
イト、メチルトリフェニルホスホニウムヨーダイト、テ
トラメチルアンモニウムヨーダイト、テトライソプロピ
ルアンモニウムヨーダイド、テトラブチルアンモニウム
ブロマイド及びテトラブチルアンモニウムヨーダイトで
ある。触媒がロジウムのヨウ素又は臭素化合物を含有す
る場合、これもまたヨウ化物又は臭化物源として作用し
得る。
ヨウ化物及び/又は臭化物源の量即ち反応混合物中に存
在するI及び/又はBr  の全グラム原子数は、一般
に、ロジウムlグラム原子当たりlないし1ooo好ま
しくは3ないしS00特にi。
ないし300グラム原子の工及び/又はBr  である
本発明による方法において促進剤として用いられるべき
式Iの化合物に存在し得る炭化水素基R1、R2及びR
8は、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルアル
キル又はアルカリール基であり得、これらの基は、有利
的には30個より多くない特に2o個より多くない炭素
原子を有し、そして任量的には例えばハロゲン原子又は
基R’R’X’ =  Y(ここで、X及びYは上記に
述べた意味を有し、そしてR6及びR6は各々非置換又
は置換炭化水素基を表わす。)の如き置換基1個又はそ
れ以上で置換されている。R2及びR3がXと一緒に複
素環式基を形成する場合、後者は有利的には20個より
多くない炭素原子を含有する。特定の例は、R2及びR
8が−緒にそれぞれグー!又は2個の炭素原子を有する
アルキレン基を表わすところのホスホラン、ホスホニウ
ム及びホスフィン類、並びに、9−ホスファビシクロ〔
、≠。j、/)ノナン基及び9−ホスファビシクロ(3
,3,/ )ノナン基である。これらの複素環式基は、
例えは炭化水素基で置換されていてもよい。
a及びbが0であり、Xがリンであり、Yが酸素又はイ
オウであり、そしてR1、R2及びR3が7〜72個の
炭素原子を有するアルキル又は5〜72個の炭素原子を
有するシクロアルキル、アリール、アルアルキル又はア
ルカリール基を表わす式Iの化合物が好ましい。Yが酸
素を表わしそしてR1、R2及びR3が7〜72個の炭
素原子を有するアルキル基又はフェニル基を表わす弐■
の化合物が特に好ましい。
式Iの化合物の特定の例は、第2級及び第3級のホスフ
ィン類、アルシン類及びスチビン類の酸化物類、スルフ
ィド類又はセレニド類例えばトリメチルホスフィンオキ
シト、ジエチルホスフィンオキシト、トリエチルホスフ
ィンオキシト、トリ−n−ブチルホスフィンオキシト、
トリオクチルホスフィンオキシト、ジフェニルホスフィ
ンオキシト、ジフェニルエチルホスフィンオキシト、ト
リー(/−ナフチル)−ホスフィンオキシト、トリメチ
ルホスフィンスルフィド、トリーl−クロロフェニルホ
スフィンスルフィド、トリフェニルホスフィンスルフィ
ド、トリシクロへキシルホスフィンスルフィド、トリー
n−ブチルホスフィンスルフィド、トリフェニルホスフ
ィンセレニド、トリス−(/−ナフチル)−ホスフィン
セレニド、トリエチルアルシンオキシド、トリフェニル
スチビンオキシド及ヒドリフェニルアルシンスルフィド
である。トリフェニルホスフィンスルフィド及び特にト
リフェニルホスフィンオキシトが非常に有用な促進剤で
ある。複素環式のリン含有基を有する化合物の特定の例
は、/−フェニルホスホランオキシド、/−フェニルホ
スホランオキシド、9−フエニ/l/−9−ホスファビ
シクロ(4!、、!、/)ノナンオキシド、ヲーフェニ
ルーワーホスファビシクロ(3,3,/ )ノナンオキ
シド、9−エイコシルーワーホスファビシクロ(11,
2−7)ノナンオキシド、9−エイコシル−9−ホスフ
ァビシクロ(3,3,7)ノナンオキシド、/−フェニ
ルホスホランスルフィド、/−フェニルホスホランスル
フィドである。
(以下余白) a及び/又はbが/である式■である式Iの化合物の例
は、ホスホン酸類及びホスフィン酸類のアルキル、シク
ロアルキル、アリール、アルアルキル又はアルカリール
エステル類、並びに、二重結合の酸素原子がイオウ又は
セレン原子により及び/又はリン原子がヒ素又はアンチ
モン原子により置き換えられたところのこれらの化合物
の類似体である。かかる化合物の特定の例は、ジメチル
メチルホスホネート、ジエチルメチルホスホネート、ジ
フェニルメチルホスホネート、メチルジエチルホスフィ
ネート及びフェニルジメチルホスフィネートである。
基R” SR2及び几8の1つ又はそれ以上が基R6R
’ X = Yで置き換えされている式Iの化合物の特
定の例は、次の化合物である; o   ’o      o   o   。
最後に、本発明による方法において、式1の化合物と炭
化水素のヨウ化物又は臭化物例えは−■、アシルヨウ化
物又は臭化物あるいはヨウ化又は臭化水素との反応によ
り得られる錯体は用いられ得る。
かかる錯体の例は、((0aHa ) s PO−H−
OP(Can5 )s ) +Ig−及び((C!2H
1l ) a As0−H−OAs(02’H8)s 
) +I−である。式Iの化合物と反応混合物中に存在
するヨウ素又は臭素の化合物との反応によってその場で
おそらくまた形成され得るであろうところのかかる錯体
は、本発明による方法において非常に活性な促進剤であ
る、ということがわかった。
式Iの化合物においてXがリンを表わしYが酸素を表わ
し、そしてa及びbがOである場合、この化合物は、式
Iの関係化合物でなく対応するホスフィンを用いそして
分子状酸素又は過酸化水素の存在下で反応を行なうこと
によりその場で形成され得る。
本発明による方法において促進剤として用いられる式■
の化合物の量は、広範囲例えばロジウム/グラム原子当
たり0. /ないし300モルの範flで変えられ得る
。ロジウム/グラム原子当たり/〜200特に10〜1
00モル用いることが好ましい。
本発明による方法は、好ましくは、/lOないし223
 ’Cの湿度特に/2Sないし200℃の温度で行なわ
れる。反応は、一般にOlSないし70バールの00分
圧で行なわれる。例えば7000バールまでの高圧が所
望なら用いられ得るが、一般に技術的及び経済的理由で
魅力的でない。
本発明による方法に用いられる一酸化炭素は、任意的に
は他のガス例えば二酸化炭素、メタン、窒素又は貴ガス
と混合され得る。一般に、水素の存在は、望ましさの点
で劣る。−酸化炭素又はj%V未満の水素を含有する一
酸化炭素含有ガスの使用が好ましい。
本発明による方法は液相又は気相で行なわれ得るが、液
相が好ましい。通常、(追加的)溶媒の使用は必要でな
く、何故なら、出発物質として用いられるアルコールは
充分な程度の溶媒活性を有しているからである。反応混
合物の他の成分例えばOHs Iの如き液状のヨウ化物
源あるいは形成したエステル又は形成したカルボン酸も
また、溶媒適当な(追加的)溶媒は、例えば、酢酸、プ
ロピオン酸、メチルアセテート、ブチロラクトン、ジメ
チルエーテル、ジエチルエーテル、酢酸無水物、メチル
第3級ブチルエーテル、ジグリメ、テトラヒドロ、テト
ラヒドロ7ラン、/、t−ジオキサン、Δ3−ジオキサ
ン、ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、メチルエチ
ルスルホン、メチルブチルスルホン、スルホラン、ノー
メチルスルホラン、3−メチルスルホラン、2−メチル
−l−ブチルスルホラン、ジメチルスルホキシド、ジエ
チルスルホキシド及びN−メチルピロリドンである。溶
媒は任意的には促進活性を有していてもよく、即ち、触
媒系の活性及び/又は選択性に好影響を及ぼし得る。所
望するなら、例えばホスフィン又は金属化合物(例えば
、他の第■族金属の化合物)の如き他の促進剤も同様に
反応混合物に添加してもよい。水もまた存在してもよく
、水は一般にエステルに関してカルボン酸の形成度合を
高めよう。
本発明による方法は、連続的にあるいは回分的に行なわ
れ得る。得られる反応混合物は、公知の技法例えば分留
により仕上げられ得る。さらに、該方法は、出発物質を
製造するためのあるいは得られたカルボン酸又は得られ
たエステルをさらに処理するための現存の方法と一体化
され得る。
例■ 電磁かくはん型の300tnlのハステロイC製のオー
トクレーブ(「ハステロイ」は商標)に/、 23モル
のメタノール<so−>及び0.167モルの酢酸、並
びに表Aに記載の量の几h01a・3H20、メチルヨ
ーダイト及びトリフェニルホスフィンオキシトを装填し
た。オートクレーブを一酸化炭素でフラッシュしそして
30バールの圧力にて一酸化炭素を満たし、次いで/7
0”Cに加熱した。3.5時間の反応時間後、反応混合
物を冷却しそして気液クロマトグラフィにより分析した
。酢酸の量及びメチルアセテートの量を測定し、そして
メタノールのカルボニル化により形成した酢酸の全量を
計算した。表Aに、1時間につき/グラムのヨウ素当た
りで/グラムのロジウム当たり形成した酢酸のグラム数
で表わされたカルボニル速度を示す。
この表現法は触媒系の活性を決定する場合の最も正確な
方法であり、何故なら、一般に反応速度は反応混合物中
に存在する工の量及びロジウムの量の両方に正比例する
からである。
以下余白 表Aは明きらかに、トリフェニルホスフィンオキシトの
強い促進作用を示す。
例■ 高いメタノール転化率における支配的条件下での(多量
の酢酸の存在下)カルボニル化反応を検討するために、
0.2!;モルのメタノール、0.13モルの酢酸、O
,/ミリモルのfLhola・3H20及び表Bに記載
の量のメチルヨーダイト、トリフェニルホスフィンオキ
シト及びトリフェニルホスフィンを含有するオートクレ
ーブを用いて、例■の実験を繰り返した。
以下余白 表Bは、)リフェニルホスフインオキシドが多量の酢酸
の存在下でさえ強い促進作用を有すること、この作用は
メチルヨーダイトの量が半分にされる場合に低下しない
と、並びにトリフェニルホスフィンの促進作用はトリフ
ェニルホスフィンオキシトのそれよりも劣ること、を示
している。
さらに、気液クロマトグラフィによる反応混合物の分析
により、トリフェニルホスフィンオキシトは反応申分解
しなかったのに対し、トリフェニルホスフィンの約SO
%は種々の未同定化合物に転化された、ということが示
された。
例■ 0.25モルのメタノール、O,Ir3モルの酢酸、0
.2ミリモルのRh01a・3H20、/乙ミリモルの
トリフェニルホスフィンオキシト及び77ミリモルのメ
チルヨーダイトを含有するオートクレーブを用いて、例
Iの実験を繰り返した。オートクレーブが加熱される前
、−酸化炭素の圧力は110パールであった。/、1時
間の反応時間後、o、iIIモルのメタノールがカルボ
ニル化されたことがわがつた。カルポニソ協度は、/3
0り酢酸/りRh / 9■/hであった。
/乙ミリモルのトリフェニルホスフィンオキシトの代わ
りに/乙ミリモルのトリフェニルホスフィンを用いて実
験を繰り返したところ、7.5時間後o、osモルのみ
のメタノールがカルボニル化された。カルボニル化速度
は、tt6.sq酢酸/gRh/9 I/hであった。
この実験は、低いヨウ素濃度においてトリフェニルホス
フィンオキシトがトリフェニルホスフィンよりもはるか
に良好な促進剤であることを示す。
例■ a)英国特許明細書筒1.32乙、 oil1号による
( Rh (0OOOHs ) ! ) 2・20Hs
 OHの製造jglのRh013・3H20及び10g
のCHaCoONa・+’ H20を100fnlの酢
酸及びioowの無水エタノール中に溶解した。その溶
液を還流凝縮器を用いて窒素下で1時間沸とうさせた。
室温まで冷えた後、帯緑色の沈殿物が形成した。この沈
殿物を戸別した。その粗生成物を600−の沸とうメタ
ノール中に溶解し、その溶液を蒸発させて1lOO−に
し、そしてO′Cまで冷やした。
青緑色の(Rh (0OOOHs ) 2 ) 2 ・
20HsOT−Tの結晶を戸別し、そして真空乾燥した
b) a)に従い製造した錯体の触媒活性の測定a)に
従い製造した錯体0./!;ミ+)モル、メタノール0
.2!;モル、酢酸o、ざ3モル、メチルヨーダイトg
ミリモル及びトリフェニルホスフィンオキシト/乙ミリ
モルを含有するオートクレーブを用いて、例■の実験を
繰り返した。オートクレーブを一酸化炭素でフラッシュ
し、llOバールの圧力にて一酸化炭素を満たし、次い
で770°Cに加熱した。2時間の反応時間後、0.7
0モルのメタノールがカルボニル化された。
カルボニル化速度は、9ざり酢酸/g Rh/II/h
であった。
C)英国特許明細書筒1.3.2乙、 0/I1号に開
示されたやり方でのメタ/−ルのカルボニル化電磁かく
はん型の300tntのハステロイC製のオートクレー
ブに、/、、25モルのメタノール<sow>、sミリ
モルのOHs I 、0.07’lミリモルの〔Rh 
(0OOCHs )!1 )2・、20HsOH10,
3ミリモルのトリフェニルホスフィン及び0.3ミリモ
ルのHBF4(60%の水溶液として)を装填した。
オートクレーブを一酸化炭素でフラッシュし、SOバー
ルの圧力にて一酸化炭素を満たし、次いで100°Cに
加熱した。3時間の反応時間後、反応混合物を気液クロ
マトグラフィにより分析した。/尾ミリモルしかメチル
アセテートは存在していなかったことがわかった。
代理人の氏名  川原1)−穂

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ロジウム化合物、ヨウ化物及び/又は臭化物
    源、及び促進剤としてのリン、ヒ素又はアンチモンを含
    有する化合物の存在下でのアルコールと一酸化炭素との
    反応による、カルボン酸及び/又はエステルの製造法に
    おいて、式 〔Xはリン、ヒ素又はアンチモンを表わし、Yは酸素、
    イオウ又はセレンを表わし、a及びbは互いに独立して
    O又はlであり、R1は水素又は非置換もしくは置換炭
    化水素基を表わしそしてR2及びR3は各々非置換又は
    置換炭化水素基を表わし、あるいは、a及びbはOであ
    り、R2及びR3はXと一緒に複素環式基を形成しそし
    てR1は水素又は非置換もしくは置換炭化水素基を表わ
    す。〕の化合物の存在下あるいは式Iの化合物と炭化水
    素のヨウ化物又は臭化物、アシルヨウ化物又は臭化物も
    しくはヨウ化又は臭化水素との錯体の存在下で反応を行
    なう、ことを特徴とする製造法。
  2. (2)  アルコールが、1個又はそれ以上の水酸基で
    置換されかつ/−20個の炭素原子を有する炭化水素特
    に7〜7.2個の炭素原子を有するアルカノールである
    、特許請求の範囲第1項記載の製造法。
  3. (3)  ヨウ化物及び/又は臭化物源が元素状のヨウ
    素又は臭素、ヨウ化水素、臭化水素あるいは化合物R4
    I、R’Br 、 R’COI又はR’C0Br (こ
    こで、R4は、任意的には臭素又はヨウ素で置換された
    アルキル基あるいはアルアルキル基好ましくは72個よ
    り多くない炭素原子を有するものを表わす。)である、
    特許請求の範囲第1又は2項記載の製造法。
  4. (4)反応混合物中に存在するI及び/又はBrの全ダ
    ラム原子数がロジウム/グラム原子当たり/−!;00
    グラム原子の工及び/又はBr  である、特許請求の
    範囲第1〜3項のいずれか記載の製造法。
  5. (5)炭化水素基R1、R2及びR3が30個より多く
    ない炭素原子を有するアルキル、シクロアルキル、アリ
    ール、アルアルキル又はアルカリール環 基である、特許請求の範囲第1〜l14のいずれか記載
    の製造法。
  6. (6)R”及びR2がXと一緒に20個より多くない炭
    素原子を有する複素環式基を特徴する特許請求の範囲第
    1〜1項のいずれか記載の製造法。
  7. (7)a及びbがOであり、Xがリンであり、Yが酸素
    又はイオウであり、そしてR1、R2及びR8が7〜7
    2個の炭素原子を有するアルキル基あるいは5〜72個
    の炭素原子を有するシクロアルキル、アリール、アルア
    ルキル又はアルカリール基を表わす、特許請求の範囲第
    1〜j項のいずれが記載の製造法。
  8. (8)Yが酸素であり、そしてR1、R2及びR3が1
    〜72個の炭素原子を有するアルキル基又はフェニル基
    を表わす、特許請求の範囲第7項記載の製造法。
  9. (9)反応を/10ないし22S″C特に/2Sないし
    200°Cの温度で行なう、特i!’l’ D求の範囲
    第1〜g項のいずれか記載の製造法。
JP865484A 1983-01-25 1984-01-23 カルボン酸及び/又はエステルの製造法 Pending JPS59139340A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8300258 1983-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59139340A true JPS59139340A (ja) 1984-08-10

Family

ID=19841281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP865484A Pending JPS59139340A (ja) 1983-01-25 1984-01-23 カルボン酸及び/又はエステルの製造法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0114703B1 (ja)
JP (1) JPS59139340A (ja)
AU (1) AU569584B2 (ja)
CA (1) CA1218999A (ja)
DE (1) DE3460967D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156154A (ja) * 1984-08-16 1986-03-20 ユニオン・カーバイド・コーポレーシヨン ロジウム錯体触媒を用いるアルコールからのアセテートエステルの製造
JP2002533305A (ja) * 1998-12-18 2002-10-08 ミレニアム ペトロケミカルズ インコーポレーテッド 酢酸製造における工程管理方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8404136D0 (en) * 1984-02-16 1984-03-21 Bp Chem Int Ltd Carbonylation process
CA1237728A (en) * 1984-07-20 1988-06-07 Anthony G. Abatjoglou Production of carboxylic acids from alcohols using rhodium complex catalysts
DE3429179A1 (de) * 1984-08-08 1986-02-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur gemeinsamen herstellung von carbonsaeuren und carbonsaeureanhydriden sowie ggf. carbonsaeureestern
NO942248L (no) * 1993-06-30 1995-01-02 Bp Chem Int Ltd Fremgangsmåte for karbonylering av metanol eller et reaktivt derivat derav
US6031129A (en) * 1995-10-03 2000-02-29 Quantum Chemical Corporation Use of pentavalent group VA oxides in acetic acid processing
US5817869A (en) * 1995-10-03 1998-10-06 Quantum Chemical Corporation Use of pentavalent Group VA oxides in acetic acid processing
GB9926855D0 (en) 1999-11-12 2000-01-12 Bp Chem Int Ltd Process
GB9926854D0 (en) 1999-11-12 2000-01-12 Bp Chem Int Ltd Process
GB0222619D0 (en) * 2002-09-30 2002-11-06 Bp Chem Int Ltd Process
US9102612B2 (en) * 2012-06-25 2015-08-11 Lyondellbasell Acetyls, Llc Process for the production of acetic acid
US20240279144A1 (en) * 2023-02-10 2024-08-22 Lyondellbasell Acetyls, Llc Control of iodides in acetic acid production

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1326014A (en) * 1969-07-14 1973-08-08 Johnson Matthey Co Ltd Catalystic carbonylation process
US4190729A (en) * 1977-09-19 1980-02-26 Monsanto Company Carbonylation process with stabilized catalyst
DE3064657D1 (en) * 1979-12-21 1983-09-29 Shell Int Research Process for the co-production of carboxylic acids and carboxylic acid esters
DE3263388D1 (en) * 1981-08-06 1985-06-05 Shell Int Research Process for the co-production of carboxylic acids and carboxylic acid esters
EP0075337B1 (en) * 1981-09-22 1985-10-23 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for the co-production of carboxylic acids and carboxylic acid esters
EP0075335B1 (en) * 1981-09-22 1985-10-23 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for the co-production of carboxylic acids and carboxylic acid esters
CA1194033A (en) * 1981-12-10 1985-09-24 Eit Drent Process for the co-production of carboxylic acids and carboxylic acid esters
EP0097978B1 (en) * 1982-06-18 1985-12-18 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. A process for the co-production of carboxylic acids

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156154A (ja) * 1984-08-16 1986-03-20 ユニオン・カーバイド・コーポレーシヨン ロジウム錯体触媒を用いるアルコールからのアセテートエステルの製造
JP2002533305A (ja) * 1998-12-18 2002-10-08 ミレニアム ペトロケミカルズ インコーポレーテッド 酢酸製造における工程管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0114703A1 (en) 1984-08-01
AU2369184A (en) 1984-07-26
DE3460967D1 (en) 1986-11-20
EP0114703B1 (en) 1986-10-15
AU569584B2 (en) 1988-02-11
CA1218999A (en) 1987-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4189441A (en) Process for preparing esters from ethers or esters of lower homologous alcohols
EP0031606B1 (en) Process for the co-production of carboxylic acids and carboxylic acid esters
EP0055618B1 (en) Carbonylation process employing a catalyst stabilised in soluble form
US4102920A (en) Production of carboxylic acids and esters
KR890001916B1 (ko) 유기산의 제조방법
JPS59139340A (ja) カルボン酸及び/又はエステルの製造法
EP0097978B1 (en) A process for the co-production of carboxylic acids
KR890001915B1 (ko) 유기 카르복실산의 제조방법
EP0072055B1 (en) Process for the co-production of carboxylic acids and carboxylic acid esters
US4433166A (en) Process for stabilizing carbonylation catalyst in soluble form
US4640802A (en) Process for the co-production of carboxylic acids and carboxylic acid esters
CA1194033A (en) Process for the co-production of carboxylic acids and carboxylic acid esters
GB2059794A (en) Process for preparing carboxylic acid anhydrides
US4409404A (en) Process for producing ethanol using said novel catalyst system
US4429150A (en) Manufacture of ethylidene diacetate
EP0118151B1 (en) Process for the preparation of carboxylic acids
US4356126A (en) Carbonylation of alkanols and/or aliphatic ethers
EP0124160B1 (en) A process for the preparation of carboxylic acids and/or esters
US3641137A (en) Preparation of methacrylic acid
CA1218998A (en) Process for the preparation of ethylidene diacetate and/or acetic acid anhydride
US3622607A (en) Palladium chelates having a palladium-carbon bond
DE2310808C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Propionsäure und/oder Propionsäureanhydrid
EP0173170B1 (en) Process for the preparation of anhydrous carboxylic acids from alcohols
US4461910A (en) Process for the co-production of dicarboxylates and acids
CA1231967A (en) Production of carboxylic acids from organic formate esters