JPS59139335A - 新規ヒドロキシビフエニル化合物 - Google Patents

新規ヒドロキシビフエニル化合物

Info

Publication number
JPS59139335A
JPS59139335A JP1267283A JP1267283A JPS59139335A JP S59139335 A JPS59139335 A JP S59139335A JP 1267283 A JP1267283 A JP 1267283A JP 1267283 A JP1267283 A JP 1267283A JP S59139335 A JPS59139335 A JP S59139335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl acetate
benzene
formula
compound
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1267283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420900B2 (ja
Inventor
Shoei Eda
江田 昭英
Itsuo Nishioka
西岡 五夫
Takeshi Nishiyori
西依 健
Masaharu Yahara
正治 矢原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsumura and Co
Original Assignee
Tsumura Juntendo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsumura Juntendo Inc filed Critical Tsumura Juntendo Inc
Priority to JP1267283A priority Critical patent/JPS59139335A/ja
Publication of JPS59139335A publication Critical patent/JPS59139335A/ja
Publication of JPH0420900B2 publication Critical patent/JPH0420900B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式 (式中R1は水素原子または水酸基であり、R2は水素
原子または水酸基であり、R3は水素原子またはメトキ
シ基である)で示される新規なヒドロキシビフェニル化
合物に関するものである。
上記式(1)で示される新規なヒドロキシビフェニル化
合物は、唐厚朴を原料とし、これを抽出することにより
分離して得られるものである。
唐厚朴は、モクレン科(Magnoliaceae )
のカラホウ(Magnolia officinali
e )の樹皮を乾燥したもので、古来より鎮痛、鎮痙な
どを目標にして多くの漢方処方に配合されている漢方の
製薬であるが、唐厚朴の水性エキスには、クラーレ様作
用が認められ、またエーテルエキスには、中枢抑制作用
、鎮痛作用及び鎮痙作用が認められている。また唐厚朴
に含まれているマグノロール(Magnolol )、
ホオノキオール(Honokiol)、及びマグツクラ
リ:y (Magnocurarine )に中枢性の
筋弛緩作用をもつことが報告されているが、最近、唐厚
朴抽出物の薬理作用として新しく抗アレルギー作用が見
い出されたことが報告された〔日本薬理学会誌、80,
31.(1982))。
本発明者等は、抗アレルギー活性成分の究明を目的とし
て唐厚朴の抽出、分離を行い、新規なヒドロキシビフェ
ニル化合物を取得することに成功した。本発明はこの新
規化合物に関するものである。本発明に係わる新規なヒ
ドロキシビフェニル化合物は次式(1> (式中R1は水素原子または水酸基であり、R2は水素
原子または水酸基であり、R3は水素原子またはメトキ
シ基である)で示される化合物でるる。
この新規なヒドロキシビフェニル化合物は、例えば唐厚
朴を水またはメタノールで室温抽出し、これを濃縮して
得たエキスを水と酢酸エチルで分配処理し、酢酸エチル
層を濃縮し、次にこの濃縮物をシリカゲルを用いたクロ
マトグラフィーに付し、ヘキサン、ベンゼン、アセトン
、酢酸エチルの各種混合比の溶媒で溶出し、この酢酸エ
チル溶出部(こ九をEtOACす2とする)をシリカゲ
ル、アルミナ及びセファデックスLH−20を用いたカ
ラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン・ベンゼン、
ヘキサン・アセトン、ベンセン・アセトン、ベンセン・
酢酸エチル等の混合溶剤で展開及び溶出することにより
得られる。
本発明に係わる化合物は、医薬あるいはその中間体とし
て、特に抗アレルギー作用剤として有用性を有する物質
である。
以下に本発明の化合物に関し、その製造例ならびに物性
を実施例として掲げる。
実施例記載の化合物は、いずれも質量分析、元素分析、
 IHスはクトル、 UVスペクトル及びNMR(PM
R,CMR)スはクトルによりその構造が決定された。
実施例 1 唐厚朴4に9を粉砕し、この粉砕物を9tのメタノール
または水で12〜24時間、室温で2回抽出し、この抽
出液を合併し、濃縮し、60(1のエキスを得る。この
エキスを2tの水に溶かし、酢酸エチルで5回分配処理
し、酢酸エチル層を濃縮し、濃縮物(エキス状)500
fを得る。
この偵縮物をシリカゲル500fを用いたカラムクロマ
トグラフィーに付し、ベンゼンに対し、酢酸エチルの混
合割合を順次増加させたベンゼン・酢酸エチル混合溶剤
(1:o〜6:1)で展開し、100−づつ分取し、ベ
ンゼン溶出部、ベンゼン・酢酸エチル(50:1)溶出
部、ベンセン・酢酸エチル(20:1)溶出部、ベンゼ
ン・酢酸エチル(3:1)溶出部を各−1分とする。
上記ベンゼン溶出部の画分の溶剤を留去し、アルミナ5
0Fを用いたカラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサ
ン・ベンセンC571)テ溶出すると次式(Uン で表わされる化合物(白色粉末)400−が得られた。
この化合物は8.9シヒドロキシジヒドロホノキオール
(8,9dihydroxy dihydrohono
kiol )と命名された。
質量分析値  300.1384(JIMI(i  5
Q0.1565)分子式 (C18H2004) %式% ) UVスペクトル(λ套♀Hnm) 293(#=17800)、(&=19400)NMR
(PMR)スにクトル(δin MeOH)2.65(
dd、J=75,11.5Hz、IH,7)X2.78
(dd、J=6Hz、1J7’入 3.40(br、d
、2H,7’入 3.40〜5.50(m、2H,9)
、3.82(m、IH,8)、4.87〜5.20 (
m 、 2H。
9′)、5.85−6.25(m、IH,8’)、 6
.80−7.37(6H。
Ar−H) NMR(CMR)スペクトル 実施例 2 実施例1において得られた×ンセン・ff[エチル(5
0:i)溶出部画分の溶剤を留去し、アルミナ50gJ
を用いたカラムクロマトグラフィーに付し、メタノール
で溶出し、さらにシリカゲル100fを用いたカラムク
ロマトグラフィーに付し、ヘキサン・アセトン(10:
1)で溶出すると、次式(I[[) で表わされる化合物(白色粉末)200mgが得られた
。この化合物は8.9−ジヒドロキシ−7−メトキジジ
ヒドロホモキオール(8,9−dihydroxy−7
−metoxy dihydrohomokio’l 
)と命名された。
質量分析値  330.1499 (理論値330.1
467)分子式 (C19H2205) %式% ) ) ) ) ) ) 実施例1において得られたベンゼン・酢酸エチル(20
:1)溶出部画分の溶剤を留去し、セファデックスLH
−20,5C1を用いたカラムクロマトグラフィーに付
し、ベンゼン・アセトン(20:1)で溶出し、さらに
シリカゲル1002を用いたカラムクロマトグラフィー
に付し、クロロホルム・アセトン(so:i)で溶出す
る。
このクロロホルム・アセトン(50: 1 )溶出部の
うち薄層クロマトグラフィーにより単一成分であるとわ
かった溶出部から溶剤を留去し、残留物をベンゼンで再
結晶することにより、融点135〜136°の次式OV
) で表わされる化合物(白色粉末)2001+17が得ら
れた。この化合物は8.9−ジヒドロキシジヒドロマグ
ノロール(8+9− dihydroxy dihyd
ro−magnolol )と命名された。
質量分析値  300.1339 (理論値300.1
361)分子式 (018H2004) %式% ) ) ) ) ) ) 本発明による新規なヒドロキシビフェニル化合物は、い
ずれも酢酸エチル層エキスより得られたもので、この酢
酸エチル層エキスについては、抗アレルギー活性が、下
記の実験法によって測定された。その結果は表に示す如
くである。
実験法 Ashereon and ptakの方法に従って行
った。
すなわち、8〜9週令のddY系雄性マウスを1群10
匹として、マウスの腹部に7%ビクリルクロライドのエ
タノール溶液の0.1−を塗布して感作した。7日後に
両耳朶に1%ビクリルクロライドのオリーブ油溶液の0
.02−を塗布して誘発し、24時間後の耳朶の厚さを
dial thick−ness gauge (尾崎
製作pfr)を用いて測定し、誘発前の耳朶の厚さを差
し引き、接触性皮膚炎による腫張度とした。
前述の被検生薬エキス、すなわち水抽出エキス、酢酸エ
チル層エキス及びFtOACす2エキスを接触性皮膚炎
誘発16時間後にそれぞれ50ay/ゆを経口投与する
表 表に示す結果から酢酸エチル層エキスの接触性皮膚炎に
対する抑制率は、水抽出エキスよりも大きいことがわか
シ、上記の新規ヒドロキシビフェニル化合物が、接触性
皮膚炎に対する抑制作用を有する可能性があることが判
明した。
特許出願人 株式会社 津村順天堂

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 (式中R1は水素原子または水酸基であり、R2は水素
    原子または水酸基であt)、Rsは水素原子またはメト
    キシ基である)で示される新規ヒドロキシビフェニル化
    合物。
JP1267283A 1983-01-31 1983-01-31 新規ヒドロキシビフエニル化合物 Granted JPS59139335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267283A JPS59139335A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 新規ヒドロキシビフエニル化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267283A JPS59139335A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 新規ヒドロキシビフエニル化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59139335A true JPS59139335A (ja) 1984-08-10
JPH0420900B2 JPH0420900B2 (ja) 1992-04-07

Family

ID=11811859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1267283A Granted JPS59139335A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 新規ヒドロキシビフエニル化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59139335A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0382213A2 (en) * 1989-02-08 1990-08-16 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Biphenyl derivative, nerve cell degeneration repairing or protecting agent and process for preparing a phenyl derivative contained in the agent
WO2000040532A3 (en) * 1998-12-31 2000-11-16 Univ Texas Synthesis of dihydrohonokiol compositions
JP2008542361A (ja) * 2005-05-30 2008-11-27 コリア インスティテュート オブ オリエンタル メディシン マグノリアの皮質又はマグノリアの根からのマグノロールの大量分離方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6413246B2 (ja) 2014-01-29 2018-10-31 オムロン株式会社 品質管理装置および品質管理装置の制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0382213A2 (en) * 1989-02-08 1990-08-16 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Biphenyl derivative, nerve cell degeneration repairing or protecting agent and process for preparing a phenyl derivative contained in the agent
WO2000040532A3 (en) * 1998-12-31 2000-11-16 Univ Texas Synthesis of dihydrohonokiol compositions
JP2008542361A (ja) * 2005-05-30 2008-11-27 コリア インスティテュート オブ オリエンタル メディシン マグノリアの皮質又はマグノリアの根からのマグノロールの大量分離方法
JP4757911B2 (ja) * 2005-05-30 2011-08-24 コリア インスティテュート オブ オリエンタル メディシン マグノリアの皮質又はマグノリアの根からのマグノロールの大量分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420900B2 (ja) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lawrence et al. The interaction of chalcones with tubulin
Yang et al. A new phenanthrene with a spirolactone from Dendrobium chrysanthum and its anti-inflammatory activities
Konno et al. Furanoid lignans from Larrea tridentata
Oyugi et al. Biological activity and mass spectrometric analysis of Vernonia amygdalina fractions
Yang et al. Structure-antiemetic-activity of some diarylheptanoids and their analogues
Sun et al. New cytotoxic diarylheptanoids from the rhizomes of Alpinia officinarum
Cao et al. Four new selaginellin derivatives from Selaginella pulvinata: mechanism of racemization process in selaginellins with quinone methide
Lee et al. Lignans from the Twigs of Euonymus alatus (Thunb.) Siebold and their biological evaluation
Martin et al. Identification of monohydroxylated metabolites of cannabidiol formed by rat liver
Monge et al. The metabolism of zingerone, a pungent principle of ginger
Ahammed et al. Acetylcholinesterase inhibitory and antioxidant activity of the compounds isolated from vanda roxburghii
Mata et al. Chemical studies on Mexican plants used in traditional medicine, XVIII. New secondary metabolites from Dodonaea viscosa
Wong et al. Isolation, structural elucidation, and chemical synthesis of 2-hydroxy-3-octadecyl-5-methoxy-1, 4-benzoquinone (irisoquin), a cytotoxic constituent of Iris missouriensis
KosUGE et al. Studies on Active Substances in the Herbs Used for Oketsu (" Stagnant Blood") in Chinese Medicine. III. On the Anticoagulative Principles in Curcumae Rhizoma
Wang et al. Methyl 2-naphthoates with anti-inflammatory activity from Morinda officinalis
Romussi et al. A new diterpenoid with antispasmodic activity from Salvia cinnabarina
JPS5995229A (ja) 新規ハイドロオキシビフエニル化合物
JPS59139335A (ja) 新規ヒドロキシビフエニル化合物
Erdemoglu et al. Structural and spectroscopic characteristics of two new dibenzylbutane type lignans from Taxus baccata L.
Estévez-Braun et al. Busaliol and busalicifol, two new tetrahydrofuran lignans from Bupleurum salicifolium
Ma et al. Majorenolide and Majorynolide: a new pair of cytotoxic and pesticidal alkene-alkyne δ-lactones from Persea major
Ghosal et al. Isocraugsodine, an n-arylidenephenethylamine from Crinum asiaticum and its ez isomerism
Wang et al. A secoiridoid with quinone reductase inducing activity from Cortex fraxini
Shukla et al. Heptatriacontan-4-one, tetratriacontanyl octacosanoate and other constituents from Pedalium murex
Wang et al. 8-demethoxyrunanine from Sinomenium acutum