JPS59138980A - Electronic timepiece - Google Patents

Electronic timepiece

Info

Publication number
JPS59138980A
JPS59138980A JP58012609A JP1260983A JPS59138980A JP S59138980 A JPS59138980 A JP S59138980A JP 58012609 A JP58012609 A JP 58012609A JP 1260983 A JP1260983 A JP 1260983A JP S59138980 A JPS59138980 A JP S59138980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timer
signal
time
output
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58012609A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0456276B2 (en
Inventor
Kenju Oishi
大石 健樹
Takao Yoshida
隆雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP58012609A priority Critical patent/JPS59138980A/en
Publication of JPS59138980A publication Critical patent/JPS59138980A/en
Publication of JPH0456276B2 publication Critical patent/JPH0456276B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G5/00Setting, i.e. correcting or changing, the time-indication

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Measurement Of Predetermined Time Intervals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To facilitate time setting by generating time data on a timer time, etc., according to the set position of a dial or slide type switch and setting it in a clocking means. CONSTITUTION:A switch means 3 having plural set positions is provided and its output data is inputted to a shift register 12. The output of the register 12 is transferred to a decoder 17 through shift registers 13 and 14. A dissidence detection part 15 compares the contents of the registers 13 and 14 with each other and outputs a signal phiC in case of dissidence, namely, when time setting is performed with the switch 3, driving a signal generating circuit 16. A timer time storage part 18 is stored with the contents of the decoder when the circuit 16 outputs a signal phiE. A timer counter 20 is set to the contents of the storage part 18 when a signal phiF is sent and performs timer operation. Further, a timer time which is already set is utilized as it is without being changed by operating a start button 5.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はタイマ一時間、時刻などの時間データのセッ
トが簡単に行える電子時計に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to an electronic timepiece in which time data such as a timer and time can be easily set.

〔従来技術〕[Prior art]

従来、機械式の夕、イマーではダイヤル式のつまみを時
計方向に回転させて目盛板上の所望時間の位置に針をセ
ットし、そしてセットが終わると針は時間の経過と共に
反時計方向に逆回転してゆき、また針の位置が目盛「0
」の位置になると、即ち、タイマ一時間の経過後には所
定のアラーム音を報音するようになっている。
Conventionally, with mechanical evening timers, the dial knob is rotated clockwise to set the hands at the desired time position on the scale plate, and once the setting is complete, the hands are moved counterclockwise as time passes. As it rotates, the position of the needle reaches the scale “0” again.
'', that is, after the timer has elapsed for one hour, a predetermined alarm sound is sounded.

一方、itt子式のタイマ・−の場合、タイマ一時間を
入力するための複数の釦と、タイマ一時間を数字表示す
るための表示部と、タイマー動作をスタートさせるため
のスタート釦とが設けられている。
On the other hand, in the case of a child-type timer, there are multiple buttons for inputting one hour of the timer, a display section for numerically displaying one hour of the timer, and a start button for starting the timer operation. It is being

そしてセット時に表示部に表示されたセット時間はタイ
マ動作のスタート後は減算されて表示される。
The set time displayed on the display section at the time of setting is subtracted and displayed after the timer operation starts.

〔従来技術の問題点〕[Problems with conventional technology]

機械式タイマーの場合、セット時間は保持されないから
、同一タイマ一時間を連続して使うときにも改めてセッ
トしなおさねばならず、煩雑である。
In the case of a mechanical timer, the set time is not maintained, so even if the same timer is used for one hour continuously, it must be set again, which is cumbersome.

他方、電子式のタイマーの場合、タイマ一時間のセット
は時間を入力する釦を複数回操作しなければならす釦操
作が煩しいという難点がある。
On the other hand, in the case of an electronic timer, setting the timer to one hour has the disadvantage that the button for inputting the time must be operated multiple times, which is cumbersome.

(発明の目的〕 この発明は上述した事情を背景にしてなされたもので、
その目的とするところは、スイッチ−の簡単な操作で時
間データのセットが行えるようにした電子時計を提供す
ることである。
(Object of the invention) This invention was made against the background of the above-mentioned circumstances.
The purpose is to provide an electronic timepiece in which time data can be set by a simple operation of a switch.

〔発明の要点〕[Key points of the invention]

この発明はダイヤル式、スライド式などのスイッチのセ
ット位置に応じて、タイマ一時間、計時時刻およびアラ
ーム時刻などの時間データを発生して計時手段にセット
するようにしたものである。
This invention generates time data such as one hour timer, clock time, and alarm time, and sets the generated time data in the time measurement means, depending on the set position of a dial type switch, slide type switch, or the like.

〔第1実施例〕 以下、第1図ないし第3図を参照してこの発明の第1実
施例を説明する1、この第1実旌例は1通常時刻の計時
動作のほかにタイマー機能の計時動作をも行う電子時計
、である。
[First Embodiment] Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. It is an electronic watch that also performs timekeeping operations.

第1図は前記電子時計の平面図である。図中ケース本体
1の上面には、表示部2、ダイヤルスイッチ3、切換ス
イッチ4、スタートキー5および放音孔6が央々設けら
れている。またケース本体1内には通常時刻の計時動作
および夕・イマーの計時動作を実行したり、また表示や
放音の各動作を実行するための各電子回路部品、ブザー
、電池等が設けられている。
FIG. 1 is a plan view of the electronic timepiece. In the figure, a display section 2, a dial switch 3, a changeover switch 4, a start key 5, and a sound emitting hole 6 are provided at the center of the upper surface of the case body 1. In addition, the case body 1 is provided with various electronic circuit components, a buzzer, a battery, etc., for performing normal timekeeping operations, evening/timer timing operations, and display and sound emission operations. There is.

表示部2は例えば液晶表示装置から成り、図示するよう
に、その左側部分には数字表示体、コロン表示体、AM
、PMの各文字表示体により現在時刻が表示され、他方
、右側部分においては、数字表示体、コロン表示体によ
りタイマ一時間(時間データ)が表示されるようになっ
ている。則ち、現在時刻とタイマ一時間は夫々、表示部
2内の別の位置で個別に、常時表示される(。
The display section 2 is composed of, for example, a liquid crystal display device, and as shown in the figure, the left side thereof has a number display, a colon display, and an AM display.
, PM are used to display the current time, while on the right side, a number and a colon are used to display one hour of the timer (time data). In other words, the current time and the timer hour are each displayed separately at different positions within the display section 2 at all times.

ダイヤルスイッチ3はケース本体1内に埋設固定されて
いるスイッチ本体3Aと、このスイッチ本体3Aと共に
回転駆動されるつまみ3Bとから成っている。そし′t
ll示するように、ケース本体1上の上記スイッチ本体
3Aの周凹には、「OFF」、「1」、「2」、・・・
・・・、「1o」までの目盛が等間隔に設けられている
。この場合、切換スイッチ4を「10」にセットすると
ダイヤルスイッチ3により10分計のタイマーが形成さ
れ、即ると1. OO分計のタイマーが形成され、最大
l。
The dial switch 3 consists of a switch body 3A embedded and fixed in the case body 1, and a knob 3B that is rotationally driven together with the switch body 3A. That't
As shown in FIG. 1, the recesses on the periphery of the switch body 3A on the case body 1 are marked with "OFF", "1", "2", . . .
..., scales up to "1o" are provided at equal intervals. In this case, when the selector switch 4 is set to "10", the dial switch 3 forms a 10-minute timer, which means 1. The timer of the OO minute meter is formed and the maximum l.

0分までのタイマーのセット時間が得られる。なお、ダ
イヤルスイッチ3はつまみ3Bを回転させて所望位置に
セットされたのちは次につまみ3Bが操作されてセット
位置が変更されるまでの間、そのセット位置が機構的に
保持される。
You can set the timer up to 0 minutes. Note that after the dial switch 3 is set to a desired position by rotating the knob 3B, the set position is mechanically maintained until the dial switch 3 is next operated to change the set position.

スタートキー5は既にセットされているタイマ一時間を
変更せずそのまま利用するときに操作するキーであり、
このスタートキー5の操作により前記セット時間が後述
のタイマーカウンタにセットされてタイマーの計時動作
が開始される。
The start key 5 is a key to be operated when using the timer that has already been set for one hour without changing it.
By operating the start key 5, the set time is set in a timer counter, which will be described later, and the timer starts counting.

次に第2図を参照して電子時計のタイマ一部の回路構成
を説明する。ダイヤルスイッチ3の接点は1本の可動接
点体3cと5本の固定接点体3D。
Next, the circuit configuration of a part of the timer of the electronic watch will be explained with reference to FIG. The contacts of the dial switch 3 are one movable contact body 3c and five fixed contact bodies 3D.

〜3D、とがら成っている。而して固定接点体3D1〜
3D、に付設される丸印は夫々の固定接点を示しており
、また特に固定接点体3D、上に「0FFJ、「1」、
「2」、・・・・・・、「10」と夫々示す位置上を可
動接点体3cが移動することにより固定接点体3D1と
3D2〜3Dgが接続される。さらに、上記固定接点体
3D、〜3D11は夫々同心円状に配列されており、目
盛「0FFJ、r’lJ、r2J・・・・・・1〜IQ
Jの夫々の位置にっまみ3°Bが回転されることにより
固定接点体3D1りそれに対応する3D2〜3D、の固
定接点体が接続されて10進数表示で「0」(即ち「0
FFJ)、「1」、「2」、・・・・・・、rlOJの
各データがセツトされたことになる。
~3D, made of spikes. Therefore, the fixed contact body 3D1~
The circles attached to 3D indicate the respective fixed contacts, and in particular, "0FFJ,""1",
The fixed contact bodies 3D1 and 3D2 to 3Dg are connected by moving the movable contact body 3c over the positions indicated as "2", . . . , and "10", respectively. Further, the fixed contact bodies 3D, ~3D11 are arranged concentrically, and the scales are "0FFJ, r'lJ, r2J...1~IQ
By rotating the respective positions of J by 3°B, the fixed contact bodies 3D1 and the corresponding fixed contact bodies 3D2 to 3D are connected, and the result is "0" in decimal notation (i.e. "0").
FFJ), "1", "2", . . . , each data of rlOJ is set.

シフトレジスター10は容量6ビツトカラ成’)、周期
1秒のクロックOAをその1ビツト目(LSB)に2値
論理レベルの“1″データとして取込む。即ち、クロッ
ク〆えより高周波数で且つ位相が互いに180度異l6
クロックp、、s、を夫々、読込みクロック、読出しク
ロックとしてシフトレジスタ10は上位側へのシフト動
作を行う。
The shift register 10 has a 6-bit color capacity and takes in the clock OA with a period of 1 second as "1" data at a binary logic level in its first bit (LSB). That is, the clock frequency is higher than that of the clock signal, and the phases are 180 degrees different from each other l6.
The shift register 10 performs a shift operation to the upper side using the clocks p, s as a read clock and a read clock, respectively.

そしてその1ビツト目、2ビツト目、3ビツト目、4ビ
ツト目には夫々、前記固定接点体3D2.3D3・3D
4.3D5の各入力側力(接続され、また5ビツト目に
は切換スイッチ4の入力側が接続されている。この結果
 II 、 IIのクロ゛ンク戸Aがシフトレジスタ1
0の1ビツト目に取込まれたのち上位ビット側ヘシフト
されることにより固定接点体3D2〜3D6、切換スイ
ッチ4の各接点がスキャンされることになる。またシフ
トレジスタ10’の6ビツト目(MSB )からの出力
はアンドゲート11に入力される。このアントゲニド1
1の他端にはクロック戸、が入力され、而してそσノ出
力は信号グBとなる。′ 一方、固定接点体3D、の出力側は容量5ビツトのシフ
トレジスター2の1ビツト目に接続されている。このシ
フトレジスタ、12もクロック961 、七 り、により駆動されて、その1ビツト目にダイヤルスイ
ッチ3の下位ビット賜の接点がら1ビツトづつおよび切
換スイッチ4から1ビット順次入力される前記4ビツト
データおよび1ビツトデータを上位ビット側へ順次シフ
トしながら取込む。そしてシフトレジスター2の出力側
には容量5ビツトのラッチ13が接続されてし8る・ ラッチ13は前記信号96Bによりシフトレジスター2
からの5ビツトデータをラッチし、次いでクロック02
によりその5ビツトデータを出力して容量5ビツトのラ
ッチ14および不一致検出部15のへ入力端子へ夫々入
力する。ラッチ14は信号2.(後述)によりラッチ1
3からの5ビツトデータをラッチし、またそのラッチデ
ータをクロック962の入力時に出力して不一致検出部
15のB入力端子およびデコーダ17へ夫々入力する。
The 1st, 2nd, 3rd, and 4th bits are connected to the fixed contact bodies 3D2, 3D3, and 3D, respectively.
4. Each input side of 3D5 is connected, and the input side of changeover switch 4 is connected to the 5th bit. As a result, clock door A of II and II is connected to shift register 1.
After being taken into the first bit of 0, the data is shifted to the upper bit side, whereby each contact of the fixed contact bodies 3D2 to 3D6 and the changeover switch 4 is scanned. Further, the output from the 6th bit (MSB) of the shift register 10' is input to the AND gate 11. This antogenide 1
A clock door is inputted to the other end of 1, and the output of σ becomes a signal GB. ' On the other hand, the output side of the fixed contact body 3D is connected to the first bit of the shift register 2 having a capacitance of 5 bits. This shift register 12 is also driven by a clock 961, 7, and the 4-bit data is input one bit at a time from the contacts of the lower bit of the dial switch 3 and one bit sequentially from the changeover switch 4 at the first bit. Then, 1-bit data is taken in while being shifted sequentially to the upper bit side. A latch 13 with a capacitance of 5 bits is connected to the output side of the shift register 2.The latch 13 receives the signal 96B from the shift register 2.
Latch the 5-bit data from 02 and then clock 02
The 5-bit data is outputted and inputted to the input terminals of the 5-bit capacitor latch 14 and the mismatch detection section 15, respectively. Latch 14 receives signal 2. (described later) causes latch 1
The 5-bit data from No. 3 is latched, and the latched data is output when the clock 962 is input, and is input to the B input terminal of the mismatch detection section 15 and the decoder 17, respectively.

不一致検出部15はA入力端子、B入力端子への各入力
データが不一致のとき、2値論理レベル“°1“の不一
致信号ycを出力し、信号発生回路16へ入力する動作
を行う。一方、信号発生回路16はクロック961、〆
、および不一致信号ダ。
When the input data to the A input terminal and the B input terminal do not match, the mismatch detection section 15 outputs a mismatch signal yc of binary logic level "°1" and inputs it to the signal generation circuit 16. On the other hand, the signal generation circuit 16 receives a clock 961, a clock 961, and a mismatch signal Da.

ニ駆動されて、共にクロックz+に同期して出力する信
号グDSyEXダFをこの順に出力する。
The signals G, DS, EX, and F, which are both driven in synchronization with the clock z+, are output in this order.

またデコーダ17はラッチ14からのラッチデータをデ
コードしてその内容に応じてデータ(タイマ一時間)を
タイマ一時間記憶部18に入力し、信号〆。の出力時に
記憶させる。またこのタイマ一時間記憶部18は前記タ
イマ一時間を信号ダ。
Further, the decoder 17 decodes the latch data from the latch 14 and inputs the data (timer one hour) to the timer one hour storage section 18 according to the contents, and outputs a signal. Stored when outputting. The timer one hour storage section 18 also outputs a signal for the timer one hour.

がオアゲート19を介し入力されたとき減算カウンタで
あるタイマーカウンタ20ヘブリセツトさせる。そして
タイマーカウンタ20は前記タイマ一時[14jがプリ
セットされたのちアンドゲート21を介し周期1秒のク
ロックOAの入力ごとにその内容を一1秒される。そし
て、その計数出力が「0」、即ち、タイマ一時間か経過
したときには信号クロックORを出力して報音部25へ
入力し、ブザーを駆動してアラーム音を発生させる。
When input through the OR gate 19, the timer counter 20, which is a subtraction counter, is reset. After the timer 14j is preset, the timer counter 20 receives its contents for 11 seconds through the AND gate 21 every time the clock OA having a period of 1 second is input. Then, when the count output is "0", that is, one hour has elapsed from the timer, the signal clock OR is outputted and inputted to the sound alarm section 25, and the buzzer is driven to generate an alarm sound.

一方、既にセットされているタイマーIJi[を連続使
用するためのスタートキー5の入力側は°°1ルベルの
電圧VDDが印加4され、またその出方側は一端を接地
(“0″レベル)されると共にワンショット回路   
 ll  N −22へ接続されている。そし てスタートキー5の操作時にワンショット回路22から
出力する信号968はオアゲート19を介しタイマーカ
ウンタ20へ入力され、タイマー値をタイマーカワシタ
20ヘブリセツトされると同時に、オアゲート23を介
しSR型フリップフロップ24のセット入力端子Sへ入
力し、セットされる。このフリップフロップ24のセッ
ト入力端子Sへは前記信号χFもオアゲート23を介し
て入力され、而してそのセット出力信号は前記アンドゲ
ート21のゲート制御信号である。更に前記クロックO
Rはフリップフロップ24のリセット入力端子Rへ入力
され、リセットされる構成となっている。
On the other hand, a voltage VDD of °°1 level is applied to the input side of the start key 5 for continuous use of the already set timer IJi[, and one end of its output side is grounded (“0” level). One-shot circuit
ll Connected to N-22. The signal 968 output from the one-shot circuit 22 when the start key 5 is operated is input to the timer counter 20 via the OR gate 19, and the timer value is reset to the timer counter 20, and at the same time, the signal 968 is sent to the SR type flip-flop 24 via the OR gate 23. It is input to the set input terminal S of , and is set. The signal χF is also input to the set input terminal S of this flip-flop 24 via the OR gate 23, and its set output signal is the gate control signal of the AND gate 21. Furthermore, the clock O
R is input to the reset input terminal R of the flip-flop 24 and is reset.

次に前記第1実姉例の動作を第3図のタイムチャートを
参照して説明する。いまタイマーInを3分にセットす
るものとすると、切換スイッチを第1図に示すように「
10」に合わせて10分計のタイマーをセットし、次い
でダイヤルスイッチ3のつまみ3Bを[0FFJの位置
から「3」の位置まで回転させる。この場合、第2図の
回路図においては、可動接点体3Cは固定接点体3D工
上に示すt−’ OF F jの位置から「3」の位置
まで移動してセットされるーことになる。そして、この
セット後に周期1秒のクロック96A(“1″)が出力
されるとそれがクロッフグ、の出力時にシフトレジスタ
1oの1ビツト目に読込まれ、次いでクロックz2の出
力時に2ピツ1441\シフトされ、且つ固定接点体3
D2に°゛1゛1゛信号される。
Next, the operation of the first example will be explained with reference to the time chart of FIG. If we now set the timer In to 3 minutes, turn the selector switch as shown in Figure 1.
Set the 10-minute timer to "10" and then turn the knob 3B of the dial switch 3 from the "0FFJ" position to the "3" position. In this case, in the circuit diagram of FIG. 2, the movable contact body 3C is moved from the position t-' OF F j shown on the fixed contact body 3D to the position "3" and set. After this set, when a clock 96A (“1”) with a period of 1 second is output, it is read into the 1st bit of the shift register 1o when the clock signal is output, and then when the clock z2 is output, it is read into the 1st bit of the shift register 1o, and then when the clock z2 is output, it is shifted to 2 bits 1441\\. and the fixed contact body 3
°゛1゛1゛ signal is sent to D2.

このため固定接点体3D2から先ず“″1°゛信号が出
力し、シフトレジスタ12の1ビツト目に読込まれる。
Therefore, the fixed contact body 3D2 first outputs a "1°" signal, which is read into the first bit of the shift register 12.

そしてこのIl 、 11信号はクロッフグ2の出力時
にシフトレジスタ12の2ビツト目にシフトされる。以
上の期間を第3図のタイムチャートではシフトレジスタ
10出力として「C1」として示す。
The Il, 11 signal is shifted to the second bit of the shift register 12 when the clock signal 2 is output. The above period is shown as "C1" as the output of the shift register 10 in the time chart of FIG.

シフトレジスタ10出力 ツト目から3ビツト目ヘシフトされる「C2」の期間、
固定接点体3D3に゛1″信号が供給され、この固定接
点体3D3か、ら″′1′信号が出力し、シフトレジス
タ1201ビツト目に入力される。
The period of “C2” during which the bit is shifted from the 10th output of the shift register to the 3rd bit,
The "1" signal is supplied to the fixed contact 3D3, and the fixed contact 3D3 outputs the "1" signal, which is input to the 1201st bit of the shift register.

したがってシフトレジスタ12内のデータは「0001
1j(上位ビット側から記す)となっている。
Therefore, the data in the shift register 12 is “0001
1j (written from the upper bit side).

更にシフトレジスタ10(1)3ビツト目、4ビツト目
に順次“′1″信号が出力される期間「C3」、「C4
」においては固定接点体3 D4.3 D5に順次°“
1″信号が供給される。し力)し、「3」の位置では固
定接点体3 D4.3 Dsの固定接点が設けられてい
ないため、共に“′0″信号が出力されシフトレジスタ
12の1ビツト目へ入力され、ビット目にII I I
I倍信号シフトされる期間「C6」になると、そのパ1
″信号が切換スイッチ4に入力され、いまの場合、「1
0」に切換スイッチ4がセットされているから°′0″
信号が出力し、シフトレジスタ12の1、ビット目に入
力され、その内容はrllooOJとなる。更に期間「
C6」になりシフトレジスタ10の6ビツト目に°′1
″信号かシフトされると、アンドゲート11から信号9
6BF”1’)が出力する。このためシフトレジスタ1
2内の前記データrllooOJがラッチ13にラッチ
され、次いでクロッフタ、の出力時にラッチ]4および
不一致検出部150八入力端子15へ夫々入力される。
Furthermore, there are periods "C3" and "C4" in which "'1" signals are sequentially output to the 3rd and 4th bits of the shift register 10(1).
”, fixed contact body 3 D4.3 D5 sequentially °“
1" signal is supplied. In the position "3", the fixed contact of the fixed contact body 3D4.3Ds is not provided, so the "'0" signal is outputted to the shift register 12. Input to the 1st bit, II I I
When the period "C6" is reached where the signal is shifted I times, the
” signal is input to the selector switch 4, and in this case, “1
Since selector switch 4 is set to "0", °'0"
A signal is output and input to the 1st bit of the shift register 12, and its content becomes rllooOJ. Furthermore, the period “
C6'' and the 6th bit of shift register 10 is °'1.
``When the signal is shifted, the signal 9 is shifted from the AND gate 11.
6BF"1') is output. Therefore, shift register 1
The data rllooOJ in 2 is latched in the latch 13, and then input to the latch] 4 and the input terminal 15 of the discrepancy detection unit 1508 at the output of the crofter.

ところで、タイマ一時間を上述したように3分にセツ゛
トシ、吹いてクロッフグいが出力し、更に期間l”C+
J〜’reelが経過するまでの間は、タイマーかそれ
以前1”0FFJされていたからラッチ14の出力はI
Q OOOOJである。したがってこれまでの期間、不
一致検出部15のへ入力端子、B入力端子には共にデー
タ「oooooJが人力され、不一致信号9bcは” 
0 ” I一致)となっている。そして信号96Bの出
力後は玉入力端子へは上述したデータf’1lo00J
が人力されるため不一致信号グcは′1“(不一致)に
反転し、信号発生回路16へ入力される。このため信号
発生回路16から順次“1“の信号96D%5’E、〆
、か第3図に示すように出力されZラッチ14、タイマ
一時間記憶部18>タイマーカウンタ20へ順次入力さ
れる。而して信号ダDの出力時にう他゛ ツチ13からのデータ+11000Jがラッチ14にラ
ッチされ、不一致検出部150B入力端子、デコーダ1
7、夫々入力される。したがって不一致信号Ocは再び
“θ″(一致)へ反転し、またデコーダ17は前記デー
タ「11000Jに応じたタイマ一時間(3分)を出力
し、タイマ一時間記憶部、18へ入力する。そしてこの
タイマ一時間は信号グ。の出力時にタイマ一時間記憶部
18へ記招される。次に信号zFの出力時に前記タイマ
ー値がタイマーカウンタ20ヘプリセツトされる。
By the way, as mentioned above, the timer 1 time is set to 3 minutes, the clock is outputted, and the period 1"C+
Until J~'reel elapses, the output of the latch 14 is I because the timer was previously set to 1"0FFJ.
Q: OOOOJ. Therefore, in the period up to now, the data "ooooooJ" has been input to both the input terminal and the B input terminal of the discrepancy detection section 15, and the discrepancy signal 9bc has been inputted manually.
0 "I match). After outputting the signal 96B, the above-mentioned data f'1lo00J is sent to the ball input terminal.
is manually input, the discrepancy signal c is inverted to '1' (mismatch) and is input to the signal generation circuit 16. Therefore, the signal generation circuit 16 sequentially generates '1' signals 96D%5'E, 〆, 3 is output and sequentially input to the Z latch 14, the timer one-hour memory 18, and the timer counter 20.When the signal D is output, the data +11000J from the other switch 13 is latched. 14, mismatch detection unit 150B input terminal, decoder 1
7. Each is input. Therefore, the mismatch signal Oc is again inverted to "θ" (coincidence), and the decoder 17 outputs the timer one hour (3 minutes) corresponding to the data "11000J" and inputs it to the timer one hour storage section 18. This timer one hour is recalled to the timer one hour storage section 18 when the signal zF is output.Next, the timer value is preset to the timer counter 20 when the signal zF is output.

そしてこのタイマ一時間(3分)は第1図に示すように
表示部2に表示される。またいまフリツプフロップ24
はセット状態にあってアンドゲート21は開成されてお
り、したがって2発目のクロック96Aが出力するとき
からタイマーカウンタ2o+;ar−i秒」の減算動作
を開始する。そしてタイマ一時間(3分)が経過するま
での間、表示部2にはタイマ一時間(3分)が順次減算
されて表示される。しかし、ダイヤルスイッチ3のつま
み3 Bは「3」の位置にセットされたまま変化しない
。そして前記タイマ一時間(3分)が経過するとタイマ
ーカウンタ20から信号91tが出力し、報音部25の
ブザーが駆動されてアラーム音が鳴り、またフリップフ
ロップ24かリセットされる。
The one hour (3 minutes) of this timer is displayed on the display section 2 as shown in FIG. Now flip-flop 24
is in the set state and the AND gate 21 is opened. Therefore, from the time the second clock 96A is output, the timer counter 2o+; ar-i seconds starts to be subtracted. Then, until the timer one hour (three minutes) elapses, the timer one hour (three minutes) is sequentially subtracted and displayed on the display section 2. However, the knob 3B of the dial switch 3 remains set at the "3" position and does not change. When one hour (3 minutes) of the timer elapses, the timer counter 20 outputs a signal 91t, the buzzer of the sound part 25 is driven to sound an alarm, and the flip-flop 24 is reset.

一方、このように前記タイマ一時間(3分)か経過した
のち再度このタイマ一時間を使ってタイマー動作を実行
すると箸には、スタートキー5を1回操作する。これに
より“1″の信号X8か出力してタイマータウシタ20
ヘタイマ一時間(3分)がプリセットされ、またフリッ
プフロップ24がセットされてアンドゲート2工か再び
開成される。したがって、「−1秒」の減算動作が開始
される。
On the other hand, after the one hour (3 minutes) of the timer has elapsed, if the timer operation is executed again using the one hour timer, the start key 5 for the chopsticks is operated once. As a result, the signal X8 of "1" is output and the timer signal 20 is output.
The timer is preset to one hour (3 minutes), the flip-flop 24 is set, and the AND gate 2 is opened again. Therefore, the subtraction operation of "-1 second" is started.

更に、前記タイマーを′100分計として利用するとき
には切換スイッチをrl OOJ側にセットし、次にダ
イヤルスイッチ3のつまみ3Bを所望の位置にセットす
る。このときこのセット位置を10倍したタイマ一時間
がセットされる。そして、既に述べたようにシフトレジ
スタ10の5ビツト目に1“信号がシフトされたときシ
フトレジスタ12の1ビツト目には1″が入力し、これ
によりデコーダ17では100分計のタイマーとしての
デコード動作を実行し、100分計のタイマ一時間を出
力することになる。そしてその他の動作は10分計のタ
イマーの場合と同様である。
Further, when using the timer as a 100-minute counter, set the changeover switch to the rl OOJ side, and then set the knob 3B of the dial switch 3 to the desired position. At this time, a timer that is 10 times this set position is set for one hour. As mentioned above, when the 1" signal is shifted to the 5th bit of the shift register 10, the 1" signal is input to the 1st bit of the shift register 12, so that the decoder 17 uses it as a 100-minute timer. The decoding operation will be executed and one hour of the 100 minute timer will be output. The other operations are similar to those of the 10-minute timer.

〔第2実施例〕 次に第4図、第5図を参照して第2実施例を説明する。[Second example] Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. 4 and 5.

この第2実姉例ではタイマー機能のほかにアラーム機能
を備えた電子時計であり、第1実施例と共通する部分に
は同一番号を付してその説明を省略する。
This second example is an electronic watch equipped with an alarm function in addition to a timer function, and parts common to the first example are given the same numbers and their explanations will be omitted.

第4図において、タイマー用のダイヤルスイッチ7はス
イッチ本体7Aおよびつまみ7Bから成っている。而し
てこの第2実施例では、スイッチ本体7Aの周囲のケー
ス本体1上には図示のように11」、12」、・・・・
・・、「12」、「1」、「2]、・・・・・・、「1
2」の目盛が付され、更に各目盛間の中央には等間隔に
1づつ更に目盛か付されている。これにより30分刻み
で24時間の時刻データがセットできると共に240分
計のタイマーが構成されている。
In FIG. 4, the timer dial switch 7 consists of a switch body 7A and a knob 7B. In this second embodiment, on the case body 1 around the switch body 7A, there are 11'', 12'', . . . as shown in the figure.
..., "12", "1", "2], ......, "1
2" scale is attached, and further scales are attached at equal intervals in the center between each scale. This allows 24-hour time data to be set in 30-minute increments and constitutes a 240-minute timer.

モードスイッチ8は切換位置rNJ、[TRJ、rAL
J、「TMJを有し、夫々、通常の時計モード(表示部
2における現在時刻表示)、タイマーモード、アラーム
時刻セットモード、時刻セ゛ントモードを設定する。
The mode switch 8 has switching positions rNJ, [TRJ, rAL
J, has a TMJ, and sets the normal clock mode (current time display on the display section 2), timer mode, alarm time setting mode, and time saint mode, respectively.

修正キー9は前記アラーム時刻セットモー1;(こおい
て夫々、後述するアラームカウンタ、計時カウンタへの
セット時刻を→−1分して修正するためのキーである。
The correction key 9 is a key for correcting the alarm time setting mode 1; (here, the set time to the alarm counter and time counter, which will be described later, respectively) by -1 minute.

なお、この第2実施例においても一度七゛ン卜したダイ
ヤルスイッチ7のつまみ7 B Glタイマー動作中俊
変化ない。
In this second embodiment as well, the knob 7 of the dial switch 7 once turned on does not change during operation of the timer.

次に第5図を参照して要部の回路構成を説明する。ダイ
ヤルスイッチ7の接点構成は第1実施例同様であり、1
本の可動接点体7Cと、7本の固接点体7D、〜7D7
とから成っており、夫々同心円状に配設されている。而
して固定接点体7D。
Next, the circuit configuration of the main part will be explained with reference to FIG. The contact configuration of the dial switch 7 is the same as the first embodiment;
Book movable contact body 7C and seven solid contact bodies 7D, ~7D7
and are arranged concentrically. Thus, the fixed contact body 7D.

に付す数字11」〜「48」はダイヤルスイッチ7の4
8個の目盛に対応し、rll〜「48」の数値データを
出力する。即ち、容量7ビツトのシフトレジスタ30は
シフトレジスタ10と同一機能を有し、その1〜6ビツ
ト目の各出力は固定接点体7D2−・7D7を順次スキ
ャンしてシリアルデータをダイヤルスイッチ7から取り
出す。そしてこのシリアルデータ仁シフトレジスタ31
(容:ij、i6ヒツト)の1ビツト目に入力され、次
いでラッチ32.33(共に容量7ビツト)にラッチさ
れる。而してシフトレジスタ31、ラッチ32.33は
夫々、シフトレジスタ12、ラッチ13.14と同一機
能を有する。更に不一致検出部15は不一致信号ダCを
信号発生囲路35に出力するか、この信号発生回路35
はクロック96. 、962のは力・モード信号96T
R10AL10TM(いずれも後述)を入力して信号I
Dzl。のほか信号96 F、 1グF2ダ、3を出力
する。
The numbers 11” to “48” are number 4 of dial switch 7.
It corresponds to 8 scales and outputs numerical data from rll to "48". That is, the shift register 30 with a capacity of 7 bits has the same function as the shift register 10, and each output of the 1st to 6th bits sequentially scans the fixed contact bodies 7D2-7D7 to take out serial data from the dial switch 7. . And this serial data shift register 31
(Capacity: ij, i6 bit) is input to the first bit, and then latched into latches 32 and 33 (both have a capacity of 7 bits). Shift register 31 and latches 32 and 33 have the same functions as shift register 12 and latches 13 and 14, respectively. Furthermore, the discrepancy detection section 15 outputs the discrepancy signal DA C to the signal generation circuit 35 or
is clock 96. , 962 is the force/mode signal 96T
Input R10AL10TM (all described later) and output signal I.
Dzl. In addition, it outputs signals 96 F, 1, F2, and 3.

ラッチ33の出力はデコーダ17と同一機能のタイマー
データ用デコーダ34に入力して対応するタイマ一時間
に変換され、タイマ一時間記憶部1Bを介しタイマーカ
ウンタ20にプリセットされる。更にラッチ33の出ガ
は計時データ用デコーダ36に入力されて計時データに
変換され、計時カウンタ37またはアラームカウンタ3
8に入力される。そして計時カウンタ37、アラームカ
ウンタ38の各計数出力は一致検出部39のへ入力端子
、B入力端子へ夫々送られるほか、表示部2の現在時刻
またはアラーム時刻の表示部(共用)にも送られて対応
するモード下に択一的に表示される。
The output of the latch 33 is input to a timer data decoder 34 having the same function as the decoder 17, where it is converted into the corresponding timer one hour, and preset into the timer counter 20 via the timer one hour storage section 1B. Further, the output of the latch 33 is inputted to a clock data decoder 36, converted to clock data, and sent to a clock counter 37 or an alarm counter 3.
8 is input. The counting outputs of the time counter 37 and alarm counter 38 are sent to the input terminal and input terminal B of the coincidence detection section 39, respectively, and are also sent to the current time or alarm time display section (shared) of the display section 2. will be displayed alternatively under the corresponding mode.

なお、一致検出部39は計時時刻とアラーム時刻との一
致検出を行うためのものであり、その一致信号96ゆ。
The coincidence detection section 39 is for detecting coincidence between the clocked time and the alarm time, and the coincidence signal 96 is sent from the coincidence detection section 39.

は報音部25に入力され、前記ブザーを駆動してアラー
ム音を発生させる。また計時カウンタ37、アラームカ
ウンタ38は夫々、信号y41.または/z/F2の出
力時に計時データ用デコーダ36からの計時データを取
込む。更にフリップフロップ24は信号〆F、によって
もセットされる。ここで、前記信号zF1、〆F2.9
6F。
is input to the sound alarm unit 25, which drives the buzzer to generate an alarm sound. Further, the time counter 37 and the alarm counter 38 each receive a signal y41. Alternatively, the clock data from the clock data decoder 36 is taken in when /z/F2 is output. Furthermore, the flip-flop 24 is also set by the signal 〆F. Here, the signal zF1, 〆F2.9
6F.

は夫々、タイマーモード、アラーム時刻セットモード、
計時剤セットモ〒ドの各モード下において前記信号96
Fと同じタイミングで夫々出力される。
are respectively timer mode, alarm time set mode,
The signal 96 under each mode of the clock agent set mode
They are output at the same timing as F.

更に図示するように、モードスイッチ8はクロック96
Aによってスキャンされ、而して切換位t1− T R
J、「AL」、l’−T’MJからの各出力はモード検
出部40に入力してモード設定を判別され、削記モード
信号zTR1ダAL1ρTMを出力される。また修正キ
ー9の出力はワンショット回路41に入力して信号” 
minに変換されるが、修正スイッチ9の構成はスター
トキー5と同一であり、またワンショット回路41の機
能はワンショットモード信号96TMまたはOALかゲ
ート制御信号として入力されている。またアンドゲート
42のオアゲート44を介し計時カウンタ37へ+11
信号として入力される。またアンドゲート43の出力は
アラームカウンタ38へ+11信号として入力される。
As further illustrated, mode switch 8 is connected to clock 96.
A, and the switching position t1-TR
The respective outputs from J, "AL", and l'-T'MJ are input to the mode detecting section 40, where the mode setting is determined, and an erasure mode signal zTR1daAL1ρTM is output. In addition, the output of the correction key 9 is input to the one-shot circuit 41 and a signal "
However, the configuration of the correction switch 9 is the same as that of the start key 5, and the function of the one-shot circuit 41 is inputted as a one-shot mode signal 96TM or OAL or a gate control signal. In addition, +11 is sent to the time counter 37 via the OR gate 44 of the AND gate 42.
Input as a signal. Further, the output of the AND gate 43 is inputted to the alarm counter 38 as a +11 signal.

更に秒カウンタ45は60進カウンタであり、クロック
0At−計数肱1°分ごトニ出力するそのキャリ出力は
オアゲート37を介し+11信号として計時カウンタ3
7へ入力される。
Furthermore, the second counter 45 is a sexagesimal counter, and its carry output, which outputs clock 0At - 1° minute interval, is sent to the time counter 3 as a +11 signal via an OR gate 37.
7.

次(こ動作を説明する。先ず、現在時刻の修正を行う時
刻セットモードでは、モードスイッチ8を切換位置[T
MJにセットする。これによりモード検出部40からモ
ード信号OTMが出力して信号発生回路35およびアン
ドゲート42へ入力され、更にこれに応じて信号り、1
.カミ前言己信号yFと同じタイミングで出力し、計時
カウンタ37へ入力される。ダイヤルスイッチ7を回転
させてセットしたい時刻の位置に合わせる。これにより
、計時データ用デコーダ36からはターイヤルスイッチ
7のセット位置に応じた時刻データが出力され信号ρ1
.の出力により計時カウンタ:37にセットされる。セ
ットしたい時刻が正時または30゛分単位でない場合は
修正キー9を操作する。即ち、修正キー9を操作するご
とにワンショット回路41”、 ラ1 発ツー)信号y
fminが出力し、それに応じて時B1カウンタ41は
+1分されてゆき、「+1分」の時刻イし正が行える。
Next (This operation will be explained. First, in the time set mode in which the current time is corrected, move the mode switch 8 to the switching position [T
Set it to MJ. As a result, the mode signal OTM is output from the mode detection section 40 and inputted to the signal generation circuit 35 and the AND gate 42.
.. It is output at the same timing as the signal yF and input to the time counter 37. Rotate the dial switch 7 to the desired time position. As a result, the time data decoder 36 outputs time data corresponding to the set position of the wheel switch 7, and the signal ρ1 is output.
.. The clock counter is set to 37 by the output. If the time you wish to set is not on the hour or in units of 30 minutes, operate the correction key 9. That is, each time the correction key 9 is operated, the one-shot circuit 41"
fmin is output, and the hour B1 counter 41 is incremented by +1 minute accordingly, allowing the time to be incremented by "+1 minute".

そしてそのときの時刻データは表示部2に表示される。The time data at that time is displayed on the display section 2.

そしてこれ以後は、モードスイッチ8を切換位置rNJ
に設定しておくことにより、計時カウンタ37へは秒カ
ウンタ45のキャリー出力による+11信号によって常
に現在時刻をカウントしていることになる。
From this point on, move the mode switch 8 to position rNJ.
By setting , the current time is always counted by the +11 signal generated by the carry output of the second counter 45 to the time counter 37 .

一方、アラームカウンタ38へのアラーム時刻の設定+
Sモードスイッチ8を先す切換位置rALJをこ設定す
る。これによりモード信号ダALかモード検出部40か
ら出力し、信号発生−路35、アンドゲート43へ入力
される。また信号発生回路35からは信号9b、が前記
信号ρ、と同じタイミングで出力され、アラームカウン
タ38へ入力される。しっ)シて、アラーム時刻のセッ
トは上述した現在時刻のセットと全く同様に行われ、ダ
イヤルスィッチ7リセツト位置に応じたアラーム時刻が
アラームカウンタ38にセットされ、修正キー9を操作
すれば「+1分」の修正が行える。そして、アラームカ
ウンタ38にセットされたアラーム時刻はアラームモー
ド時においてのみ表示部2上に現在時刻に替って表示さ
れる。
On the other hand, setting the alarm time to the alarm counter 38+
The switching position rALJ, which precedes the S mode switch 8, is set. As a result, the mode signal DAAL is output from the mode detection section 40 and input to the signal generation path 35 and the AND gate 43. Further, a signal 9b is output from the signal generating circuit 35 at the same timing as the signal ρ, and is input to the alarm counter 38. Then, the alarm time is set in exactly the same way as the current time setting described above, and the alarm time corresponding to the reset position of the dial switch 7 is set in the alarm counter 38, and by operating the correction key 9, +1 minute” corrections can be made. The alarm time set in the alarm counter 38 is displayed on the display unit 2 only in the alarm mode instead of the current time.

このようにしてアラーム時刻のセット後はモードスイッ
チ8を切換位置rNJに切換え、通常の時計モードとし
ておく。そしてこの間、一致検出部39では常に、現在
時刻とアラーム時刻との一致検出が行われ、而してアラ
ーム時刻になると“1゛の一致クロック96oQが出力
し、報音部25へ入力されるので、ブザーによるアラー
ム音が報音される。
After setting the alarm time in this manner, the mode switch 8 is switched to the switching position rNJ to maintain the normal watch mode. During this period, the coincidence detection section 39 always detects coincidence between the current time and the alarm time, and when the alarm time arrives, a coincidence clock 96oQ of "1" is outputted and input to the alarm section 25. , a buzzer will sound an alarm.

更にタイマーモードの動作については第1実施例の場合
と略同−であるのでその詳細説明は省略するが、先ず、
モードスイッチ8を切換位置TRにしてタイマーモード
を設定する。するとダイヤルスイッチ7のセット位置に
応じた数値データ「1〜481、即ち、5分単位でタイ
マーセットできる240分計りタイマーのセット時間を
示す6ビツトシリアルデータが取り出されてシフトレジ
スタ31の1ビツト目に入力され、次いでラッチ32.
33を介しタイマーデータ用デコーダ34に、また不一
致検出部15へ入力される。そして“ビの不一致信号9
6cの出方後、タイマーカウンタ20はタイマ一時間値
をプリセットされ、次いで一1秒の減算動作を実行する
Furthermore, since the operation in the timer mode is almost the same as in the first embodiment, a detailed explanation thereof will be omitted, but first,
Set the timer mode by setting the mode switch 8 to the switching position TR. Then, the numerical data "1 to 481" corresponding to the set position of the dial switch 7, that is, 6-bit serial data indicating the set time of a 240-minute timer that can be set in 5-minute increments, is taken out and placed in the first bit of the shift register 31. is input to latch 32 .
33 to the timer data decoder 34 and to the mismatch detection section 15. And “B mismatch signal 9
After the appearance of 6c, the timer counter 20 is preset to the timer one hour value, and then performs a subtraction operation of 11 seconds.

また一度セットしたタイマ一時間はタイマ一時間記憶部
18に保持されているから、同一タイマ一時間を連Mg
 シて使用するときにはモードスイッチ8を他の切換位
置から再度rTRJに切換えてタイマーモードを設定す
る。すると信号ダF、の出力によってタイマーカウンタ
2oには再び前回と同じタイマ一時間がセットされ、同
一タイマー動作が実行される。
Also, since the one-hour timer once set is held in the one-hour timer storage section 18, the same one-hour timer can be continuously set.
When the timer mode is used, the mode switch 8 is switched from another position to rTRJ again to set the timer mode. Then, the same one-hour timer as the previous time is set in the timer counter 2o again by the output of the signal DA, and the same timer operation is executed.

なお、前記実施例ではタイマーを10分計、100分計
、240分計としたが、他の時間計であってもよい。ま
たダイヤルスイッチに限らすスライドスイッチを利用し
てもよい。
In the above embodiments, the timers are 10-minute, 100-minute, and 240-minute timers, but other timers may be used. Further, instead of using a dial switch, a slide switch may also be used.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

この発明は以上説明したように、ダイヤル式あるいはス
ライド式のスイッチによって簡単な操作でタイマ一時間
、計時時刻等の時間データのセットが行えるようにした
電子時計を提供したから、従来の機械式のタイマーやま
た電子式のタイマー、更にタイマー機能、アラーム機能
を備えた電子時計にはみられない使いやすさをもった電
子時計を提供できるものである。
As explained above, the present invention provides an electronic timepiece in which time data such as one hour on a timer and clock time can be set with a simple operation using a dial type or slide type switch. It is possible to provide an electronic timer, an electronic timer, and an electronic timepiece with ease of use not found in electronic timers equipped with a timer function and an alarm function.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図ないし第3図はこの発明の第1実施例を示し、第
1図は同側の電子時計の平面図、第2図は要部の回路図
、第3図は動作を説明するタイムチャートを示す図、第
4図および第5図は第2実施例を示Lj、第4図Lj同
例の電子時計の平面図、第5図は要部の回路図である。 2・・・・・・表示部、3.7・曲・ダイヤルスイッチ
、4・・・・・・切換スイッチ、5・・・・・・スター
トキー、8・・・・・・モードスイッチ、9・・曲修正
キー、1o112.30.31・・・・・・シフトレジ
スタ、13.14.32.33・・・・・・ラッチ、3
C% 7C・・・・・・可動接点体1.3D、〜3D、
N701〜7D、・川・・固定接点体、1訃り・・・不
一致検出部、16.35・・曲信号発生回M45.17
.34.36・・・・・・デコーダ、18・・曲タイマ
一時間記憶部、2o・・・・・・タイマーカウンタ、2
2.41・・・・・傅ンショット回路、24・・・・・
・フリップフロップ、37・・・・・・計時カウンタ、
38・・山・アラームカウンタ、′39・・・川一致検
出1,5.4.0・・・・・・モード検出部、45・・
・・・・秒カウンタ。
Figures 1 to 3 show a first embodiment of the present invention, Figure 1 is a plan view of the electronic watch on the same side, Figure 2 is a circuit diagram of the main part, and Figure 3 is a timer explaining the operation. 4 and 5 are diagrams showing a second embodiment, FIG. 4 Lj is a plan view of an electronic timepiece of the same example, and FIG. 5 is a circuit diagram of a main part. 2...Display section, 3.7.Tune/dial switch, 4...Choice switch, 5...Start key, 8...Mode switch, 9 ...Song modification key, 1o112.30.31...Shift register, 13.14.32.33...Latch, 3
C% 7C...Movable contact body 1.3D, ~3D,
N701-7D, River... Fixed contact body, 1 error... Discrepancy detection section, 16.35... Song signal generation time M45.17
.. 34.36...Decoder, 18...Song timer one hour storage section, 2o...Timer counter, 2
2.41...Funshot circuit, 24...
・Flip-flop, 37...Time counter,
38... Mountain/alarm counter, '39... River coincidence detection 1, 5.4.0... Mode detection section, 45...
...Seconds counter.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)複数のセット位置を有するスイッチ手段と、この
スイッチ手段のセット位置に対応する時間データを発生
ずる時間テータ発生手段と、この時間データ発生手段か
ら出力された時間データにもとづき所定の計時動作を行
う計時手段とを具備したことを特徴とする電子時計。
(1) A switch means having a plurality of set positions, a time data generation means for generating time data corresponding to the set positions of the switch means, and a predetermined time measurement operation based on the time data output from the time data generation means. What is claimed is: 1. An electronic timepiece characterized by comprising a timekeeping means for performing the following.
(2)前記計時手段は、前記スイッチ手段のセット位置
が変更されたことOこより前記時間データ発生手段から
出力される前記時間データが変化したことを検出して前
記所定の計時動作を開始することを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の電子時計。
(2) The timekeeping means detects that the time data output from the time data generation means has changed due to a change in the set position of the switch means, and starts the predetermined timekeeping operation. An electronic timepiece according to claim 1, characterized in that:
(3)前記時間データ発生手段が出力する時間データを
記憶保持する記憶手段と、前記記憶手段に記憶保持され
ている前記時間データを特定キーの操作により前記記憶
手段から読出して前記計時手段に入力し、前記時間デー
タにもとづき前記計時手段に所定の計時動作を開始させ
る手段とを具備したことを特徴とする特許請求の範囲第
1および第2項記載の電子時計。
(3) storage means for storing and holding the time data output by the time data generating means, and reading out the time data stored in the storage means from the storage means by operating a specific key and inputting it to the time measurement means. 3. The electronic timepiece according to claim 1, further comprising means for causing the timekeeping means to start a predetermined timekeeping operation based on the time data.
JP58012609A 1983-01-31 1983-01-31 Electronic timepiece Granted JPS59138980A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58012609A JPS59138980A (en) 1983-01-31 1983-01-31 Electronic timepiece

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58012609A JPS59138980A (en) 1983-01-31 1983-01-31 Electronic timepiece

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138980A true JPS59138980A (en) 1984-08-09
JPH0456276B2 JPH0456276B2 (en) 1992-09-07

Family

ID=11810100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58012609A Granted JPS59138980A (en) 1983-01-31 1983-01-31 Electronic timepiece

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138980A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189773A (en) * 1975-02-05 1976-08-06 Denshitokeino jikokushuseisochi
JPS5557086U (en) * 1978-10-13 1980-04-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189773A (en) * 1975-02-05 1976-08-06 Denshitokeino jikokushuseisochi
JPS5557086U (en) * 1978-10-13 1980-04-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456276B2 (en) 1992-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4022014A (en) Combination wristwatch/chronograph/wrist calculator/measuring device
US3822547A (en) Digital wrist watch having timer function
US3757509A (en) Chronograph timepiece using digital display
JPS6219994Y2 (en)
US3798428A (en) Electronic time-keeping apparatus
US4034551A (en) Safety feature for function control circuit
JPS59138980A (en) Electronic timepiece
US4110966A (en) Electronic timepiece with stop watch
JPS6325585A (en) Permanent calendar wristwatch with two motor
US4367958A (en) Correction signal generating system for an electronic timepiece
US3934400A (en) Electronic timepiece
JP2820418B2 (en) Pointer clock
US4192135A (en) Portable electronic device
JPS642907B2 (en)
US4247927A (en) Digital electronic timepiece
JPS6132399Y2 (en)
JPH01221696A (en) Binary timepiece
JPS5899786A (en) Modifying device of analog electronic clock
SU832523A1 (en) Electronic time-piece
JPS6326796Y2 (en)
WO2006086918A1 (en) The decimal timekeeper
JPS5951384A (en) Display device
JPS6051671B2 (en) Electronic clock correction signal generator
JPS6011513Y2 (en) electronic clock device
JPS6229983Y2 (en)