JPS59138923A - 測定装置における不揮発性リ−ドライトメモリのプログラミング方法及びその測定装置 - Google Patents

測定装置における不揮発性リ−ドライトメモリのプログラミング方法及びその測定装置

Info

Publication number
JPS59138923A
JPS59138923A JP14867983A JP14867983A JPS59138923A JP S59138923 A JPS59138923 A JP S59138923A JP 14867983 A JP14867983 A JP 14867983A JP 14867983 A JP14867983 A JP 14867983A JP S59138923 A JPS59138923 A JP S59138923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring device
series
programming
pulses
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14867983A
Other languages
English (en)
Inventor
ルドルフ・バツクマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mettler Instrumente AG
Original Assignee
Mettler Instrumente AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mettler Instrumente AG filed Critical Mettler Instrumente AG
Publication of JPS59138923A publication Critical patent/JPS59138923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G23/00Auxiliary devices for weighing apparatus
    • G01G23/18Indicating devices, e.g. for remote indication; Recording devices; Scales, e.g. graduated
    • G01G23/36Indicating the weight by electrical means, e.g. using photoelectric cells
    • G01G23/37Indicating the weight by electrical means, e.g. using photoelectric cells involving digital counting
    • G01G23/375Indicating the weight by electrical means, e.g. using photoelectric cells involving digital counting during the movement of a coded element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は予め与えられた一連の電気的パルスを読み取る
ことによってプログラミングし得る特に秤に適した測定
装置における不揮発性リードライトメモリのブロクラミ
ング方法に関する。
本発明はさらに、予じめ味えられた一連の電気パルスを
読み取ることによってプロクラミンクし得る特に測定装
置における不揮発性リードライトメモリを有する秤に関
する。
不揮発性リードライトメモリは、例えばEAROM(F
、Iectric  Alterable  Read
 0nly Memory −電気的に変換自在のリー
ドオンリーメモリ)もしく は  EF、PROM(E
lectric   F、rasableProgr’
amable  Read 0nly Memory−
電気的に消去・プログラミング自在のリードオンリーメ
モリ)として公知の、いつでも市場で入手可能なメモリ
構成部材である。言葉の問題として、以下の説明ではE
AROM の概念を従来の制限を受けない形式のものと
して用いる。最近の秤やその他の測定装置においても多
数の形式の異なる構成部材に対し、もしくは調整及び修
理作業の軽減に関する限り、できるだけ広範囲に簡略化
しようとする要求が常に存在する。特に、これらのこと
はこ\で考察するディジタル記憶素子を有する電子装置
にもあてはまる。それ故、このような測定装置において
は従来から使用されている種類の固定記憶装置(ROM
s)の少なくとも一部をEAROMs  によって置き
換えるが、それはこれらをE A ROM sに結び付
けるという利点によって高い柔軟性を持たせるためであ
る。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもの
であって、第一に修理の際には簡単に再生可能ならしめ
ること、第二に多数の測定装置の形式に対して種々にプ
ログラミングされたEAROMsの数を必要最小限に徹
底して減少せしめるという課題を有するものである。
この課題を解決するために、冒頭に挙げた種類の方法の
場合、予じめ味えられた一連のパルスを、測定装置に配
設された情報媒体を走査することによって得ることを提
案する。特殊な種類の情報を直接測定装置に設けること
は単に保持部に保有されただけのプログラミングされて
いないEAROMsを最初に測定装置を組立てる際に、
もしくは欠陥のあるEAROMを補償する際にプログラ
ミングすることを可能とする。いずれの場合も、補iE
プログラミングの場合と同様に(例えは上述した異常パ
ルスが現われた後に)、必要最小限の情報(プログラム
データ)を直接情報媒体から受取ることができる。
これによって、より多くの可能性か与えられる。
そのため、清報媒体は例えば穿孔テープあるいは磁気カ
ードとすることができ、その場合これらのデータは穿孔
テープあるいは磁気カードの読取り部を用いて対応する
インターフェイス(情報処理部)でEAROM中に読み
込む。このような方法を形成するのが好ましいが、その
場合子じめ辱えられた一連のパルスは情報媒体にあって
、光学的に調べることのできるバーコードをバーコード
の読取り部を使って走査することによって得られる。
このバーコードは異常パルスに対して鈍感であり、例え
ば紙やあるいは箔の上に容易に、かつ強固に形成し得る
ものである(圧着法)。
正確なプログラミングを保証するためには、その都度読
み込まれた一連のパルスに対して制御指示が測定装置中
に配設した表示部に見えるようにすると好都合である。
それと共に、特にバーコードの場合、例えはコードの一
部分が過誤によって走査されないときは、直ちにそのこ
とを認知することができる。
」−に挙げた種類の測定装置に関連して、本発明は測定
装置に情報媒体を配設し、予じめ与えられた一連のパル
スを走査装置を使って走査することによって引き出すこ
とができるということが分かる。その場合、情報媒体は
特に測定装置のケーシング中に貼付する。本発明の最も
好ましい実施例では情報媒体はバーコードを有する。
さらに、この測定装置に種々の情報内容を持つ多数の情
報媒体を配設すると好都合である。それと同時に、例え
ば秤の場合に調整作業(例えば制御もしくは後調整)の
ためにEAROMを一時的に非プログラミング化するこ
とによって秤の挙動を変え、例えば一定の機能を遮断し
たり、他方では通じたりすることが可能である。作業か
完了すると、測定装置は再び正常な作動状態に戻ってプ
ログラム化される。
しかしながら、これには若干の問題かある。
EAROMsは応答性か良好なことからノイズ等の電気
的な異常パルスに対して敏感であり、又適切な保護処置
(例えば静電シールド)を施しても、記憶したデータか
何もしないのに変更されたり、あるいは消去されたりす
るという様な危険かある。
その場合、このEAROMを訂正する(正しいデータに
書き換える)か、あるいは正しいデータを書き込まれた
EAROMに置き換えなければならない。
さらに別の問題かこれら部材の使用可能性について生ず
る。例えばワンチッププロセッサのような優れたマイク
ロプロセッサ装置や優れたEAROM型のもの(電気的
にプログラムの書き換えか行なえるROM)を使用すれ
ば、後者を種々にプログラミングすることによって種々
の形式のものが測定装置系内部に形成できる。この形式
の相違とは、例えば秤の場合許容し得る表示分解能、表
示単位、もしくは一定の換算に関し、さらに停止制御、
測定時間の選択等のような付加的な機能にも関する。
このため、どの形式のものにも対応するようプログラミ
ングしたEAROMを配設することは、プログラミング
されたEAROMsに対応する多様性を製造部品及び補
償部品のストックにおいては制約するとともに、これら
の測定装置を交換する際にはM同する危険性を回避する
ことにもなる。
本発明の最つとも好ましい実施例について以下添伺図を
参照して説明する。
秤10は公知の方法でケーシング12を備えている。こ
れらにはその内部に2枚の紙製ラベル14と16を貼付
する。2枚のラベルには公知の種類のバーコード(棒状
コード)が印刷されており、この場合ラベル14は秤を
正常動作させるプログラム用のコードを含み、ラベル1
6はこれに反して変更したプログラムを調整且つ制御す
る7こめのコードを含んでいる。2枚のラベルは視覚的
な確認手段としてこれに対応する記号を与えられており
、ラベル16は例として型式記号A3を付与されている
。この記号の後に置かれたSは“サーヒ゛ス”を意味し
、換言すれば対応するプロクラムは調整の目的のため(
たけ)のものである。
第2図は使用状態を示している。使用の際に、コード読
取りピン18(・く−コード読取り器)を用いて調整用
のコードを走査する(ラベル16)、即ち秤10はその
後で通常の秤部動部とは別の若干の機能で作動する(ラ
ベル16は第2メ1ては分離して示しであるか、実際に
はケー/ング12のカバー内に置かれている)。
コード読取りピン1Bは例えはタイプTIP14F、D
S3000  (ヒューレットパ゛ノカート社)のもの
である。このピンはラベル16によって走査した記号を
TTf−のレヘルで秤の電子装置22のワンチップマイ
クロプロセッサ20に送る。マイクロプロセッサ20は
得られた情報を集めてこれらを調整し、かつRAM24
(中間記憶装置)に記憶させる。ラベル16の走査が完
了しかつ制御が行なわれた後、RAM24の内容をEA
ROM25に記憶させる。即ち、これらはそれによって
(新規にかあるいは変更して)プログラミングされる。
調整技師による制御に対してはこの場合秤の表示器26
にまず確認’A3/S’が現われ、次いで各コード系列
に従って直ぐ次に読取るべき系列の数字がラベル16か
ら現われる。1列が全部もしくは部分的に脱落すると、
表示器26に’ Error’の表示が現われる。この
表示は個々のコード系列から試験用の数字の対応する組
合せによって得られる。
調整完了後EAROM25はラベル14のコードを読取
ることによって正常な秤モードに再プログラミングされ
る。このこと自体は、EAROMが何らかの妨害を受け
た後回びこれを修正するか、もしくは欠陥のあるものを
新しい(またプログラミングされていない)EAROM
と取り替えるかしなければならないという場合に行なわ
れる。
公知のバーコードは例えはUPCコードもしくはEAN
コードであり、さらには39コードあるいは2−オブー
5コードである (39コードとは5本のバーとそれに
狭まれた4つの間隔とから成る9ビツトの信号で、バー
又は間隔の任意の3個を選択して巾を広くすることによ
り9ビツトを選択するものであり、数字、アルファベッ
ト、その他の記号を表示することができる。2−オブー
5コードとは3本のバーとそれに狭まれた2つの間隔と
から成る5ビツトの信号で、バー又は間隔の任意の2つ
を選択して幅を広くすることにより5ビツトから2ビツ
トを選択するものであり、10進表示の一種である)測
定装置の形式毎に最つとも適切なコードを選択する。
本発明の枠内で可能な変形実施例には次のものか例とし
て挙げられる。
一112数部分から成るシステム(例えば秤のプラット
フォーム及び分離された表示器とから成るか、もしくは
他の測定装置の場合においては測定部分と制御部分とか
ら成る)の任意の一部分へ清報媒体を配置すること。
−測定装置もしくは装置部品の開放が都合よく現われな
い場合外部に清報媒体を配置すること。
−測定装置もしくはシステムの枠内で種々の形式が許容
される限り、特有な形式で多数の情報媒体を配置するこ
と。これは、例えばダラム表示の秤をカラット表示の秤
に変更するというような追加の変更プログラミングを可
能とする。
−コード読取りピン18に配設した独特のマイクロプロ
セッサで制御されるプロクラム回5619によりラベル
の読取りとEAROMsのブロクパラミンクを変更する
こと。これは、例えは秤の電子装置22のマイクロプロ
セッサ20の記憶容量か余りに小さい場合に必要である
。この場合には、走査、調整及び制御されたデータを直
接EAROM25に書き込む。この変形例は第2図に破
線で示しである。
さらに、完全を期すため、この場合特に好都合なE A
 ROM sの(新規なもしくは変更の)プログラミン
グはその都度記憶装置の容量の全部または一部たけを行
なってもよいことを述べCおこう。結局、本発明は秤番
こ関する4iカ)lこ、例えば滴定、pH−測定装置、
ディジタル電圧計、熱分析の分野に関する装置等にも関
連するとLlうことをさらに強調しておく。
【図面の簡単な説明】
第1図は秤の斜視図、第2図(まブロクパラミンク゛の
回路の概略図を示す。 10・・・秤、12・・・ケーシング、14.16・・
・ラベル、18・・・コード読取りピン、19・・・ブ
ロクパラミンク。20・・・マイクロプロセッサ、22
・・・電子装置、24・・・RAM、25・・・EAR
OM、26・・・表示器

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め与えられた一連の電気パルスを読み取ること
    によってプログラミングし得る特に秤に適した、測定装
    置における不揮発性リードライトメモリのプログラミン
    グ方法において、予め与えられた一連のパルスが測定装
    置に配設した1n報媒体を走査することによって得られ
    ることを特徴とする測定装置における不揮発性リードラ
    イトメモリのプログラミング方法。
  2. (2)予め与えられた一連のパルスを、バーコード読み
    取り器を使って情報媒体にある光学的に走査自在なバー
    コードを走査することによって得られることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の測定装置における不揮
    発性リードライトメモリのプログラミング方法。
  3. (3)  その都度読み込まれる一連のパルスに対スル
    制御指示を測定装置に配設した表示器で見ることができ
    るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項又
    は第2項に記載の測定装置における不揮発性リードライ
    トメモリのプログラミング方法。
  4. (4)予め与えられた一連の電気パルスを読み取ること
    によってプログラミングし得る不揮発性リードライトメ
    モリを備え、特に秤に適した測定装置において、測定装
    置に情報媒体を配設し、バーコード読み取り器を使って
    走査することによって予め与えられた一連のパルスを引
    き出すことを特徴とする測定装置。
  5. (5)  情報媒体を測定装置のケーシングに貼り付け
    ることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の測定
    装置、
  6. (6)  情報媒体はバーコードを有することを特徴と
    する特許請求の範囲第4項に記載の測定装置。
  7. (7)測定装置に、・種々の情報内容を持つ多数の情報
    媒体を配設したことを特徴とする特許請求の範囲第4項
    乃至第6項のいずれかに記載の測定装置。
JP14867983A 1983-01-29 1983-08-12 測定装置における不揮発性リ−ドライトメモリのプログラミング方法及びその測定装置 Pending JPS59138923A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH494/830 1983-01-29
CH49483A CH659890A5 (de) 1983-01-29 1983-01-29 Messgeraet mit einem durch einlesen einer vorgegebenen elektrischen impulsfolge programmierbaren nichtfluechtigen schreib-/lesespeicher.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59138923A true JPS59138923A (ja) 1984-08-09

Family

ID=4188289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14867983A Pending JPS59138923A (ja) 1983-01-29 1983-08-12 測定装置における不揮発性リ−ドライトメモリのプログラミング方法及びその測定装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0115565B1 (ja)
JP (1) JPS59138923A (ja)
CH (1) CH659890A5 (ja)
DE (2) DE3378704D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3709717C2 (de) * 1987-03-25 1997-05-15 Mettler Toledo Albstadt Gmbh Meßgerät, insbesondere Waage
US5680353A (en) * 1988-09-14 1997-10-21 Sgs-Thomson Microelectronics, S.A. EPROM memory with internal signature concerning, in particular, the programming mode
FR2636464B1 (fr) * 1988-09-14 1990-10-26 Sgs Thomson Microelectronics Memoire eprom avec signature interne concernant notamment le mode de programmation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2519727B2 (de) 1975-05-02 1980-02-21 Maatschappij Van Berkel's, Patent N.V., Rotterdam (Niederlande) Verfahren zum Betrieb einer Wägevorrichtung
GB1564568A (en) 1977-05-18 1980-04-10 Triner Scale & Mfg Co Electronic postage scale
JPS5857840B2 (ja) 1979-03-01 1983-12-22 義一 久世 光電式書き込み専用シ−ケンス・コントロ−ラ−
DE3023199C2 (de) 1980-06-21 1983-02-17 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Gerät der Unterhaltungselektronik mit einer Programmiereinrichtung für vorausgewählte Rundfunk- und/oder Fernsehprogrammbeiträge

Also Published As

Publication number Publication date
DE3378704D1 (en) 1989-01-19
DE8401641U1 (de) 1984-05-03
EP0115565B1 (de) 1988-12-14
CH659890A5 (de) 1987-02-27
EP0115565A1 (de) 1984-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4797543A (en) Selectable data readout IC card
US5930145A (en) Method for medicament stock management by transponders and apparatus therefor
US4229794A (en) Method and apparatus for supplying a label printer with product information
US4518852A (en) Method for operating automatic devices such as cash registers or the like and a device for carrying out the method
KR900008767B1 (ko) 휴대할 수 있는 전자장치
US4949240A (en) Data storage system having circuitry for dividing received data into sequential wards each stored in storage region identified by chain data
JPS5914837B2 (ja) メモリの充満度を指示する装置
JPS59138923A (ja) 測定装置における不揮発性リ−ドライトメモリのプログラミング方法及びその測定装置
NL8203592A (nl) Stelsel voor het meten, integreren en sommeren van de opname van verbruikswaar of voorzieningen.
JP2003323686A (ja) Rfidタグを利用した流量計の検針方法及び検針システム
US7260671B2 (en) Information containing means for memory modules and memory chips
AU757905B2 (en) Asynchronous memory card
US4313508A (en) Mail-weighing machine
JP2822357B2 (ja) Icカード対応自動販売機
JP3337604B2 (ja) 補給部品管理システム
JPH05173888A (ja) データ書込み装置
JPS6234261A (ja) メモリのアクセス状況監視装置
JP3355933B2 (ja) 自動販売機の制御装置
EP0421617B1 (en) Information recording apparatus
KR100375097B1 (ko) 영구적인기억장치
EP0430646B1 (en) Franking machine
JP2645194B2 (ja) 電子秤装置
NL1005151C2 (nl) Werkwijze en inrichting voor het registreren en/of verwerken van informatie op een informatiedrager.
JPS60171540A (ja) 集積回路
JPH02135594A (ja) カード式自動販売機