JPS59138047A - 発光管 - Google Patents

発光管

Info

Publication number
JPS59138047A
JPS59138047A JP992683A JP992683A JPS59138047A JP S59138047 A JPS59138047 A JP S59138047A JP 992683 A JP992683 A JP 992683A JP 992683 A JP992683 A JP 992683A JP S59138047 A JPS59138047 A JP S59138047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
small diameter
arc tube
emission tube
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP992683A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunzo Shimai
駿蔵 島井
Yoshio Saito
斉藤 義雄
Kazu Ando
安藤 和
Takashi Koseki
小関 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP992683A priority Critical patent/JPS59138047A/ja
Priority to DE19833315092 priority patent/DE3315092A1/de
Publication of JPS59138047A publication Critical patent/JPS59138047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/91After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics involving the removal of part of the materials of the treated articles, e.g. etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高圧ナトリウムランプ、ハロゲンランプ、メ
タルハライドランプ等に使用される透光性アルミナ磁器
質の発光管に関するものである。
透光性ノフルミナ磁器を発光管として用いる場合、発光
管として必要な一体物の形状を得ることは工業的に勤し
い。そのため従来は主として直管の両端に金属製キャッ
プをガラスフリッ1〜で溶着していた。一部では、小穴
を有づるアルミナ磁器質ディスクを焼きばめして用いて
いた。
第1図(A)〜(D)は従来のランプ用発光管を示しC
いる。図中、1はチューブ、2と3は電極、4は二Aブ
(Nb )キャップ、5はアルミナ・キ(2ツブ、6は
ン7ルミプーデイスタ焼ハメ、7と8はアルミナ・ディ
スク、9はニオブ排気管、10は電極保持棒である。
このにうな従来例は経済的に劣っているだけでなく、到
着部や焼きばめ部の安定性が欠【プCおり、問題として
残され−Cいた。
押出成形したチューブ形状素材を内面形状が紡錘形をな
す外型の容器内に入れ、内側から気体を入れ脹らませる
方法(特開昭56−10971Q号)や、芯を通したワ
ックス等の有機熱可塑性材■よりなる内型とゴム製外型
とを用いてブレスづるアイソスタティックプレス法〈特
公昭50−17207号)が公知であるが、小径の端部
に対して中央部がほぼ円筒状C大径の異型形状だと、有
機材料(4弾性が大きい7jめ、多く入れると減圧の時
、アルミナ素地が割れてしまい、実用的ではない。
この発明の目的はこのような従来例の欠点を解消して、
高い強度と優れたランプ特性を有づる透光性アルミナ磁
器質の発光管を提供づることである。
従来より管の両端部が絞られた一体物の発光管が要望さ
れていたが、1J8i造上の困焚1[さから工業製品と
して用いられていなかった。本発明は、鋳込成形(特に
排泥法)により、管端部の径が答中央部の径に比へ、小
さな管の製造を可能としたものである。排泥鋳込法によ
ると、小さな曲率の管内壁面が生じにくいので、内部歪
みが生じにくい。
本発明のセラミックス管を高圧す1〜リウムランブ用発
光管、メタルハライドランプ用発光管等として用いた時
、アルミナ質発光管の形状により優れたランプ特性を得
られることが判明した。
第2図は本発明による発光管の一例を示しでいる。発光
管10は中央部が直管状の大径部10aになっていて、
その両端にそれぞれ小径部10b、10Cが続いている
。全体が排泥鋳込成形で一体に形成されている。図示例
では、発光管10が全長にわたつCはぼ均一の肉厚にな
っている。大径部10aと小径部10b、1(Mとの連
結部の内壁面10d、10eはゆるやかな曲面〈例えば
半径0.5mmより大きい曲率)になっている。11と
13は電極を示づ。一方の電極11は保持棒12を介し
て発光管10の小径部10Gに固定されている。使方の
電極13は、まず、小さな保持棒14を二Δブ排気管1
5に固定し、イの二Aブ排気管15を発光管10の小径
部1011に固定している。。
鍬U生硬玉二ムバ匹− ランプ用発光管とし【用いる場合、ランプ特性と発光管
形状と発光管飼料物性との相n関係が重要である。発光
管の肉厚にバラツキがある場合には、発光管内で発光覆
る光が発光管材料によって吸収、反射される率が異なり
、好ましくない。まlζ、発光管の径方向の熱容量のバ
ラツキをもたらし、ランプ作動時に洛i度十昇が不均一
どなり、発光ムラを引ぎ起こ′?io極端な場合は、発
光管の破壊につながる。
長さ方向の管の肉厚の変化について、特に管の中央付近
を薄クツると、光透過率は高まるけれども、機械的強度
が低下し、破損しゃずくなる。もしも、そのような管の
中央部を基準にして管全体の肉厚を設定すると、管の端
部が厚くなりすぎる。管端部の小径部の肉厚が管中央部
の肉厚に比べ大きいときは、管端部の熱容量が大きくな
り、管端部の管内の最冷点の温度が低くなり、ランプ効
率の低下をきたづ。管の肉厚は、全体にわたって均一で
、しかもランプとして発光する際の、又は、ランプの製
作時にかかる熱的、機械的圧力に耐えられる限り、薄い
方が望ましい。
管 の形状について 発光管内の形状は、完全に曲面のみから成るのが望まし
い。管内に著しく四部が存在すると、そこで高い表面エ
ネルギーを緩和覆るため、四部に発光管内に封じである
物質がたまる。これは、ランプ始動時のアークスポット
につながり、好ましくない。また、小さな曲率の部分は
応力集中を受り易いので、本発明のように中央部に比べ
て端部の径の小さい一体物の発光管におい−Cは、発光
管の強度を考え(、曲率はなるべく大きくした方が望ま
しい。
また、管端部の径が小さく、肉厚が厚くならない一体物
のチューブを発光管として用いると、t11部の管内最
冷温度が高くなり、ランプの発光効率が向上覆る。
化学研磨について 発生した光をイ1効に管外に放出するために、さらに発
光管月料の光透過率、特に直線透過率を向、にさせるこ
とがイj効となる。この直線透過率を向−卜させるため
に、アルミナ管を化学研磨することは、非常に有効ひあ
る。(例えば特公昭57−8069号、特許第1116
172号「アルミナ磁器の化学研磨法」を利用できる) 11部oi菟3」こついて 従来の高圧す1〜リウムランブにおいCは、管端部に二
Aブ製排気管又はタングステン製電極保持捧が駅名され
ていた。また、メタルハライドランプにおいては、アル
ミブータンゲステンサーメツ1〜製デイスクが装着され
ていた。これらの装着物は、アルミナ発光管(こガラス
フリットにより爆着されるが、ランプの寿命の長短はフ
リットが劣化覆ることにより決まるといわれている。し
たがってこのフリットの吊をできるだけ少なくづること
はランプの安定性に有効である。本発明のJ:うに管全
体を一体物にし、端部を細く絞っであると、フリツ[〜
は極少吊しか必要としない。それゆえランプ寿命に好結
果をも!こらす。
支先吐よ アルミナ粉、イオン交換水及びリン酸マグネシウムの混
合比を次のとおりにして、アルミナ粉   100部(
重量、以下同様)イオン交換水   18部 リン酸マグネウム 0.3部 解膠剤としてポリアクリルアミドを0.5部添加した。
アルミナ粉は、l1li99.95%で比表面積が51
T12/gのものであった。泥漿の粘度は5ポアズであ
った。ポリアクリルアミドが0.5部の場合は、混合物
は泥漿状体となり、成形可能で′あった。つづいて、6
青型を用いそれぞれの泥漿物をυ1泥鋳込みで成形した
。づなわら、排泥鋳込成形法を用いて、第2図に示すよ
うな発光管用のレラミックス管として、中央部の大径部
10aが外径13m0+、管端部の小径部101+、1
0cが外径9mm、全長1−が157mmの成形体を得
た。
この成形体を900℃で2時間仮焼した。これを切断し
て肉厚を測定づると、各所で1mm:i−0,05ひあ
った。未切断の仮焼物をfJo工して、一部肉厚を変化
させた。これを水素雰囲気で1800℃101間焼成し
て、透光性アルミナ磁器とした。焼き上がり1法は、大
径部の外径9.5mm、内径8mm、小径部の外径5.
7mm、内径4.2mm、全長が114mmであった。
このアルミナ磁器を発光管としたi11!i Ll−す
l〜リウムランブを試作し、ランプの製作可否、発光効
率、寿命を調べた。ぞの結果を表1(こ示づ、。
表1のサンプル1〜4から理解できるように、第3図に
示ずにうに大径部10aの60部部分を径方向に薄く加
工さけると、肉厚の径方向のバラツキが生じ、ランプの
寿命に影響を与えることがわかった。小径部10bにつ
いてもサンプル5〜8から明らかなように同じことがい
える。
また、第4図に示すように大径部10aを加工して薄く
し、サンプル9〜12のように管中央部に比べて管端部
の肉厚を大きく覆ると、発光効率が低下Jることがわか
った。
逆に第5図のように小径部10cを加工してサンプル1
3〜16のように管中央部に比べく管端部の肉厚を小さ
くすると、ランプの寿命が短くなることがわかった。特
に、各部の肉厚の変化が50%以上のものは、極端に特
性が低下していた。
実施例2 鋳込成形により管中央部の径の小さいアルミナチコーブ
を成形した。第6図にRで示すように泥漿ど言合型の水
分mを変化させて着肉速度を変化させることにJ、す、
種々の曲面を得た。これを空気中で1000℃で1時間
仮焼した後、真空中で1820°Cで8時開焼成して、
透光性アルミナ管を得た。この時の[マを測定したとこ
ろ、R= 0.30 、 0.50 。
0.57 、 0.71 、 1.43 、 2.14
であった。
これの一部を化学研磨した後、この管を用いC高圧す1
〜リウムランブを試作し、発光効率と寿命を調べた。そ
の結果を表2に示づ。
表2からもわかるようにR−0,36では、高圧ナトリ
ウムランプの寿命としては不十分なことかわかった。ま
た、化学仙1gされたものを用いると効率が大幅に上5
M−16とともに、寿命も少し伸びることがわかった。
LLL1 2込成形により実施例1と同じ一体物のデユープを成形
した。これを焼成して透光性アルミナ磁器としてから、
管端部の内径を4゜2mm±0.03にhnゴーした。
未加工のものと加工したしのとのランプ平均寿命を比較
したら20KH:25Kl−(であった。
以上のように、本発明による発光管は、特に放電ランプ
に用いたとき著しい効果を持つことがわかった。
なお、この一体物のチューブは、前述のように管の端部
で急激に細ぐなる形のもののみでなく、径が端に近くな
るに従って、徐々に小さくなるものでも構わない。
【図面の簡単な説明】
第1図(△)〜(D>は従来の種々の発光管を示づ概略
断面図、第2図は本発明による発光管の一例を示す概略
断面図、第3図は発光管の一部を径方向に加工して薄肉
にした例を示す横断面図、第4図は発光管の大径部を加
工して薄肉にした例を示J縦断面図、第5図は発光管の
小径部を加工して薄肉にした例を示す断面図、第6図は
発光管の内壁の特に曲面を示す説明図である。 10・・・・・・・発光管 10a ・・・・・・大径部 10b、10c ・・小径部 11.13・・・・電極 12.1/l・・・・保持棒 15・・・・・・・ニオブIJ1気質 特許出願人 東芝セラミックス株式会社゛ゴV・ 六二」− − 「 手続補正轡(自発) 昭和58年3り/6日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 特願昭58−9926号 2、発明の名称 発光管 3、補正をする者 事19との関係 特許出願人 住所 東京都新宿区西新宿1−26−2名称 東芝セラ
ミックス株式会社 代表者 相伝文月t 4、代理人 住所 東京都港区西新橋2−39−8 鈴丸ビル 5、補正の対象 明細書のU発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 1〉明細書2頁下から3行目の「、10は電極保持棒」
を削除します。 2)明m書3頁11行目の「多く入れるとJを削除しま
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)透光性アルミナ磁器質で、管の両端を細く絞って端
    部の径を管中央部に比し小さくした一体のセラミックス
    管であり、しかし、セラミックス管が鋳込成形で成形さ
    れており、セラミックス管の肉厚が全長にわたってほぼ
    均一であることを特徴とする発光管。 2)セラミックス管全体の肉厚のバラツキか50%以干
    てあり、セラミックス管端部の曲率が半径Q、5mmよ
    り大きい特許請求の範囲第1項に記載の発光管。 3)セラミックス管の内外表面を化学研磨により研磨し
    ノζ特許請求の範囲第1項に記載の発光管。 4)セラミックス管端部の一部の内側または外側を機械
    的に加工した特許請求の範囲第1項、第2■頁J、たけ
    第3項に記載の発光管。
JP992683A 1982-04-26 1983-01-26 発光管 Pending JPS59138047A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP992683A JPS59138047A (ja) 1983-01-26 1983-01-26 発光管
DE19833315092 DE3315092A1 (de) 1982-04-26 1983-04-26 Lichtdurchlaessiges aluminiumoxidkeramikrohr und verfahren zu seiner herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP992683A JPS59138047A (ja) 1983-01-26 1983-01-26 発光管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59138047A true JPS59138047A (ja) 1984-08-08

Family

ID=11733680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP992683A Pending JPS59138047A (ja) 1982-04-26 1983-01-26 発光管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138047A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184450A (ja) * 1983-04-01 1984-10-19 Toshiba Ceramics Co Ltd 透光性アルミナ管
JPH0388254A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Toshiba Lighting & Technol Corp セラミック放電灯
US5780377A (en) * 1993-09-02 1998-07-14 Toto Ltd. Light-transmissive ceramics and method of manufacturing same
US5977655A (en) * 1997-02-21 1999-11-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Lock actuator assembly for a steering lock and ignition system
JP2014054789A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Iwasaki Electric Co Ltd 高圧放電ランプ用セラミックス製放電容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201614A (en) * 1981-06-05 1982-12-10 Ngk Insulators Ltd Manufacture of ceramic tube for metal vapor discharge lamp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201614A (en) * 1981-06-05 1982-12-10 Ngk Insulators Ltd Manufacture of ceramic tube for metal vapor discharge lamp

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184450A (ja) * 1983-04-01 1984-10-19 Toshiba Ceramics Co Ltd 透光性アルミナ管
JPH0388254A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Toshiba Lighting & Technol Corp セラミック放電灯
US5780377A (en) * 1993-09-02 1998-07-14 Toto Ltd. Light-transmissive ceramics and method of manufacturing same
US5977655A (en) * 1997-02-21 1999-11-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Lock actuator assembly for a steering lock and ignition system
JP2014054789A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Iwasaki Electric Co Ltd 高圧放電ランプ用セラミックス製放電容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4150317A (en) Polycrystalline alumina material
US4011480A (en) Electric discharge lamp
JPH0521298B2 (ja)
EP0840353A3 (en) Low-pressure mercury vapour-filled discharge lamp, luminaire and display device
US6586881B1 (en) Light emitting container for high-pressure discharge lamp and manufacturing method thereof
JPS59138047A (ja) 発光管
CN1134821C (zh) 金属卤化物灯
US4169875A (en) Method of producing a tubular body of polycrystalline alumina
US2213245A (en) Electrical discharge device
US7057348B2 (en) Discharge tube for high-pressure discharge lamp and high-pressure discharge lamp
JPS6037645A (ja) 金属蒸気放電灯
US5847510A (en) High pressure discharge bulb
US4881009A (en) Electrode for high intensity discharge lamps
JP2005532243A (ja) 焼結体及び電気ランプ
US3932782A (en) High pressure sodium vapor lamp having improved monolithic alumina arc tube
US3660711A (en) Xenon lamp
JPH11149903A (ja) 高圧放電灯及びその製造方法
US4822312A (en) Electrode for high intensity discharge lamps
JP3654229B2 (ja) 閃光放電ランプ
HU220732B1 (hu) Reflektorlámpa
JP2002231190A (ja) セラミック製放電ランプ
SU1663643A1 (ru) Электрод дл газоразр дной лампы
JPS59184450A (ja) 透光性アルミナ管
JP2525044B2 (ja) 金属蒸気レ―ザ―発振装置
JPH0316207Y2 (ja)