JPS59137518U - X−y方向入力装置 - Google Patents

X−y方向入力装置

Info

Publication number
JPS59137518U
JPS59137518U JP1983029801U JP2980183U JPS59137518U JP S59137518 U JPS59137518 U JP S59137518U JP 1983029801 U JP1983029801 U JP 1983029801U JP 2980183 U JP2980183 U JP 2980183U JP S59137518 U JPS59137518 U JP S59137518U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force applying
roller
slider
sphere
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1983029801U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0313791Y2 (ja
Inventor
塚田 二郎
順一 細越
伊田 勇一
Original Assignee
アルプス電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプス電気株式会社 filed Critical アルプス電気株式会社
Priority to JP1983029801U priority Critical patent/JPS59137518U/ja
Publication of JPS59137518U publication Critical patent/JPS59137518U/ja
Priority to US06/808,361 priority patent/US4652871A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0313791Y2 publication Critical patent/JPH0313791Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【図面の簡単な説明】
図はすべての本考案の実施例に係るX−Y方向入力装置
を説明するためのもので、第1図はその、入力装置を含
むグラフィック・ディスプレイ装置−の斜視図、第2図
は内部部品の一部を省略した入力装置の側面断面図、第
3図は入力装置、の分解斜視図、第4図は操作レバーの
上面図、第5図は操 −作レバーのI−I線切断による
断面図、第6図は他の実施例の操作レバーの嵌入穴との
関係を示す部分断面図、第7図は取付板の上面図、第8
図は回転型可変抵抗器による回転量検出手段の側面部分
断面図、第9図は回転量検出手段の一部を取り除いた正
面図、−第10図は軸受の正面図、第11図は軸受けの
側面断面図、第12図は球体からの回転量検出手段まで
の伝達機構の正面図、第13図は第12図における軸の
正面図、第14図は減速ギアで、aは減速ギアの正面断
面図、bは側面図、第15図は従動ローラを示し、aは
従動ローラの正面断面図、bは側面図、第16図は従動
ローラの他の実施例を示し、aは正面断面図、bは側面
図、第17図は摩擦力付与手段の正面図、第18図は摩
擦力付与手段の側面断面図、第19図はホルダを示し、
aはホルダの正面図、bは側面断面図、Cは■−■線で
切断した平面断面図、第20図はスライダを示し、aは
スライダの正面図、bは側面断面図、Cは背面図、第2
1図は摩擦力付与ローラを示し、aは正面断面図、bは
側面図、第22図はバネの側面図、第23図は球体と従
動ローラとの位置関係を示す説明図、第24図は回転量
検出手の作動を示す原理図である。 4パ・・・・・入力装置、8・・・・・・ケーシング、
15・・・・・・ブツシュスイッチ、16・・・・・・
スイッチレバー(スイッチ操作体)、16a・・・・パ
・指圧部、16Cj−・・・・スーイツチ押圧体、16
d・・・・・・案内棒、16e・・・・・・凹部、16
f・・・・・・回転基部、17・・・・・・開口、28
b・」・・・・レバー支承部、31・・・・・・開口、
32・・・、・・・中心合わせ用突部、34・・・・・
・支持部材、39・・・・・・被回転球体、41・・・
・・・回転量検出手段、43・・・・・・摩擦力付与手
段、44・・・・・・ホルダ、44b・・・・・・爪部
、46・・・・・・ストッパ(変位子ストッパ)’、4
6a・・・・・・抵抗層、46b・・・・・・ストッパ
、47・・・・・・摺動子   −受、47a・・・・
・・突起、47b・・・・・・回転量検出手段のギア、
47C・・・・・・回転量検出手段の回転軸、。 48・・・・・・摺動子、50・・・・・・従動ローラ
の回転軸、51・・・・・−第1・第2の従動ローラ、
52・・・・・・従動ローラ側のギア(減速ギア)、5
3・・・・・・第、1・第2の従動ローラ、54・・・
・・・スライダ、54b・・・・・・切欠部、5−4e
・・・・・・バネ受部、55・・・・・・摩擦力付゛与
ローラ、55a・・・・・・軸部、56・・・・・・バ
ネ、0・・・・・・被回転球体の中心。 苧4e      34e  隆   −第8図 70 (り  史)  (り (a)              (b)第21図− !/44a  −“

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)回転自在に配置された被回転球体と、その被回転
    球体と接して被回転球体の回転力によって回転する第1
    の従動ローラと、被回転球体と接して被回転球体の回転
    力によって回転すると゛ともに軸方向が前記第1の従動
    ローラの軸方向とほぼ直交する第2の従動ローラと、前
    記第1の従動ローラの回転量を検出する第1の回転量検
    出手段と、前記第2の従動ローラの回転量を検出する第
    2の回転量検出手段とを備えたX−Y方向入力装置にお
    いて、被回転球梳を第1の従動ローラおよび第2の従動
    ローラ側に弾性付勢して、被回転球体と従動ローラとの
    間に摩擦力を付与するための摩擦力付与ローラと、その
    摩擦力付与ローラを内側に回転自在に収容し、摩擦力付
    与ローラの軸秤咋端を支承するために前面に向けて開口
    した切欠部と、バネ当接部とを有するスライダと、前面
    が開口して内側に前記スライダを摺動可能に収容し、後
    壁にバネ受部を設け、両側壁前部に摩擦力付与ローラの
    抜は止め用爪部を突設したホルダと、このホルダのバネ
    受部と前記スライダのバネ受部との間に圧縮状態で介挿
    されたバネとから構成され、前記摩擦力付与ローラの周
    辺部の一部が前記ホルダの開口部から突出している摩擦
    力付与手段を、被回転球体と対向して設置したことを特
    徴とす−るX−Y方向入力装置。
  2. (2)前記爪部はスライダの前端面に係止して前記切欠
    部前方の開口を塞ぐこ左により、摩擦力付与ローラをス
    ライダに支承してなる実用新案登録請求の範囲第(1)
    項記載のX−Y方向入力装置。 、(3)前記切欠部をU字状形状とし、切欠部の深さを
    摩擦力付与ローラの軸部の径より大きく形成し、軸部の
    支承に幾分がのクリアランスを与えてなる実用新案登録
    請求の範囲第(2)項記載のX−Y方向入力装置。
JP1983029801U 1983-03-03 1983-03-03 X−y方向入力装置 Granted JPS59137518U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983029801U JPS59137518U (ja) 1983-03-03 1983-03-03 X−y方向入力装置
US06/808,361 US4652871A (en) 1983-03-03 1985-12-12 X-Y position input device for display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983029801U JPS59137518U (ja) 1983-03-03 1983-03-03 X−y方向入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59137518U true JPS59137518U (ja) 1984-09-13
JPH0313791Y2 JPH0313791Y2 (ja) 1991-03-28

Family

ID=30160671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983029801U Granted JPS59137518U (ja) 1983-03-03 1983-03-03 X−y方向入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137518U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0313791Y2 (ja) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03119654U (ja)
JPS59137518U (ja) X−y方向入力装置
JPS59137522U (ja) X−y方向入力装置
JPS59137519U (ja) X−y方向入力装置
JPS59137521U (ja) X−y方向入力装置
JPS59138934U (ja) X−y方向入力装置
JPS59138207U (ja) X−y方向入力装置
JPS59138935U (ja) X−y方向入力装置
JPS59138208U (ja) X−y方向入力装置
JPH0298177U (ja)
JPS62168140U (ja)
JPS59137520U (ja) X−y方向入力装置
JPS5827400Y2 (ja) 磁気ヘツド用パツド保持装置
JPH0348076U (ja)
JPS647477Y2 (ja)
JPS6220915Y2 (ja)
JPS5986069U (ja) 磁気記録再生装置のラチエツト装置
JPS5825479Y2 (ja) 電卓を利用したデイジタルカウント装置
JPS58125248U (ja) テ−プレコ−ダの回転ヘツドの固定装置
JPH0345235U (ja)
JPH0166642U (ja)
JPS5982386U (ja) デイスク駆動装置
JPH0166966U (ja)
JPS6285920U (ja)
JPS62131993U (ja)