JPS5913655A - セメント用及び石膏用混和剤 - Google Patents
セメント用及び石膏用混和剤Info
- Publication number
- JPS5913655A JPS5913655A JP12046382A JP12046382A JPS5913655A JP S5913655 A JPS5913655 A JP S5913655A JP 12046382 A JP12046382 A JP 12046382A JP 12046382 A JP12046382 A JP 12046382A JP S5913655 A JPS5913655 A JP S5913655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cement
- gypsum
- admixture
- reaction
- mortar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明のセメント用及び石膏用混和剤は、フェノールと
過酸化物からカテコール、ノ・イドロキノンなどの二価
フェノールを製造する方法において。
過酸化物からカテコール、ノ・イドロキノンなどの二価
フェノールを製造する方法において。
その反応生成物からフェノール、カテコール、ノ1イド
ロキノンなどを実質上瞼いた高υ1;点化合物の硫酸化
物、又はそのアルカリ塩からなる。
ロキノンなどを実質上瞼いた高υ1;点化合物の硫酸化
物、又はそのアルカリ塩からなる。
セメント、石膏などを原料としたペースト、モルタル、
コンクリート及びその硬化物の製造において、ワーカビ
リチー(作業性)や耐凍害性を改善したり、所定の強度
を得るだめに必要な単位数量及び単位セメント量などを
減少させる目的で。
コンクリート及びその硬化物の製造において、ワーカビ
リチー(作業性)や耐凍害性を改善したり、所定の強度
を得るだめに必要な単位数量及び単位セメント量などを
減少させる目的で。
近年各種混和剤が開発されている。
上記の目的に使用される代表的な混和剤としては、従来
、パルプ廃液から製造されるリグニンスルポン酸塩系や
ナフタリンスルホン酸ホルマリン高縮合物塩系の混和剤
などが知られている。
、パルプ廃液から製造されるリグニンスルポン酸塩系や
ナフタリンスルホン酸ホルマリン高縮合物塩系の混和剤
などが知られている。
リグニンスルポン酸塩系混和剤は9モルタル。
コンクリート中のセメント粒子を分散させ、かつ昶
微細気随を連行させ、その結果モルタル、コンクリート
の流動性を向上させると共に、耐凍害性のあるAE減水
剤である。このAK減水剤は、セメント量に対し通常0
.2〜0.6重量係の添加が必要であり、少ない添加量
では上記の効果が発揮できない。
の流動性を向上させると共に、耐凍害性のあるAE減水
剤である。このAK減水剤は、セメント量に対し通常0
.2〜0.6重量係の添加が必要であり、少ない添加量
では上記の効果が発揮できない。
一方、ナフタリンスルホン酸ホルマリン高縮合物塩系混
和剤は、空気連行性が少なく、シかも単位数量を大幅に
減少することができる高性能減水剤の代表例である。し
かし上記の効果を発揮させるには、この減水剤はセメン
ト量に対して多計に用いる必要があるので、さらに低添
加量で効果のある減水剤が待望されている。
和剤は、空気連行性が少なく、シかも単位数量を大幅に
減少することができる高性能減水剤の代表例である。し
かし上記の効果を発揮させるには、この減水剤はセメン
ト量に対して多計に用いる必要があるので、さらに低添
加量で効果のある減水剤が待望されている。
そこで1本発明者は上記の公知混和剤の現状を考慮し7
て種々検討した結果、全く新しい混和剤を県い出し2だ
。
て種々検討した結果、全く新しい混和剤を県い出し2だ
。
応生成物からフェノール、カテコール、ハイドロキノン
などを実質上瞼いた高沸点化合物の硫酸化物、又はその
アルカリ塩を有効成分とするセメント及び石膏用混和剤
に関するものである。
などを実質上瞼いた高沸点化合物の硫酸化物、又はその
アルカリ塩を有効成分とするセメント及び石膏用混和剤
に関するものである。
フェノールと過酸化物から二価フェノールを製造する時
の過酸化物としては過酸化水素、ケトンと過酸化水素か
ら成る過酸化物、有機酸と過酸化水素から成る過酸など
が工業的に使用されている。
の過酸化物としては過酸化水素、ケトンと過酸化水素か
ら成る過酸化物、有機酸と過酸化水素から成る過酸など
が工業的に使用されている。
この−°価フェノールを製造する方法では、上記のケト
ン、有機酸(や水)は反応後1反応系から回収さt″l
るので1本発明の混和剤の原料となる高沸点化合物はフ
ェノール、二価フェノールと過酸化水素から生成する水
酸基を有する非縮合多環式化合物である。
ン、有機酸(や水)は反応後1反応系から回収さt″l
るので1本発明の混和剤の原料となる高沸点化合物はフ
ェノール、二価フェノールと過酸化水素から生成する水
酸基を有する非縮合多環式化合物である。
またこれらの高沸点化合物を常法により、ホルマリンで
縮合しだ縮合的も本明細書において「高沸点化合物」と
定義するものとする。
縮合しだ縮合的も本明細書において「高沸点化合物」と
定義するものとする。
本発明の混和剤に供せられる高脚点化合物中には、その
製造上フェノール、カテコール、ハイドロキノンなどが
若干含有されている場合が多いが。
製造上フェノール、カテコール、ハイドロキノンなどが
若干含有されている場合が多いが。
それらのホルマリン縮合物、硫酸化物及びそのアルカリ
塩は、セメント、石膏の混和剤と一緒に用いてもペース
ト、モルタル、コンクリートなどの作業性に負の効果を
もたらすものではなく9本発明の混和剤に供せられる高
沸点化合物に若干含有されていてもなんらさしつかえな
い。
塩は、セメント、石膏の混和剤と一緒に用いてもペース
ト、モルタル、コンクリートなどの作業性に負の効果を
もたらすものではなく9本発明の混和剤に供せられる高
沸点化合物に若干含有されていてもなんらさしつかえな
い。
次に上記高沸点化合物の硫酸化物は、高沸点化合物を備
酸化剤と必要により溶媒中で反応させることによって得
ることができる。
酸化剤と必要により溶媒中で反応させることによって得
ることができる。
硫1酸化剤としては硫酸2発煙硫酸、無水硫酸。
クロルスルホン酸などの公知の硫酸化剤を用いることが
できる。しかし1反応操作の簡便さ、硫酸化の収率など
の観点にたてば濃硫酸で硫酸化する方法が推奨される。
できる。しかし1反応操作の簡便さ、硫酸化の収率など
の観点にたてば濃硫酸で硫酸化する方法が推奨される。
硫酸化の反応条件としては限定されるものではないが、
硫酸化の収率、ペースト、モルタル、コンクリートの作
業性から判断すると反応温度としては160°C以下が
好ましい。
硫酸化の収率、ペースト、モルタル、コンクリートの作
業性から判断すると反応温度としては160°C以下が
好ましい。
さらにL記高沸点化合物のアルカリ塩は、高沸点化合物
の硫酸化物をアルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化
合物で中和することによって得ることがてきる。
の硫酸化物をアルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化
合物で中和することによって得ることがてきる。
本発明の混和剤はセメント、石膏に対する添加量が非常
に少なくても、ペースト、モルタル、コンクリートの作
業性に優れ、かつそれらの硬化体の機械的強度が大きい
という特長を有している。
に少なくても、ペースト、モルタル、コンクリートの作
業性に優れ、かつそれらの硬化体の機械的強度が大きい
という特長を有している。
−力、ごく少量、のAE剤と併用すれば、コンクリ−1
・中に適当量の空気を連行させることができ。
・中に適当量の空気を連行させることができ。
本発明の混和剤を単独で用いる場合に比べて、非常に少
ない添加量で作業性を改善することができるという特長
も有している。
ない添加量で作業性を改善することができるという特長
も有している。
実施例1−14及び比較例1〜5
(高沸点化合物I)
過酸化物として、低級アルキルケトンと過酸化水素から
なるものを用いて、フェノールからカテコール、ハイド
ロキノンなどの二価フェノールを製造した反応生成物を
50.Hg、 260°Cの条件でフェノールや二価フ
ェノールなどを留出除去して高沸点化合物Iを得た。
なるものを用いて、フェノールからカテコール、ハイド
ロキノンなどの二価フェノールを製造した反応生成物を
50.Hg、 260°Cの条件でフェノールや二価フ
ェノールなどを留出除去して高沸点化合物Iを得た。
この高沸点化合物中にはフェノールは含まれておらず、
カテコール、ノ・イドロキノンの二価フェノールが約1
0重量%含有されている軟化点70”Cの高沸点化合物
である。
カテコール、ノ・イドロキノンの二価フェノールが約1
0重量%含有されている軟化点70”Cの高沸点化合物
である。
(高沸点化合物■)
上記の高沸点化合物Iに対し7重量係のホルマリンを加
えて、150°C,1,5時間の条件でホルマリン縮合
を行なって高沸点化合物■を得だ。
えて、150°C,1,5時間の条件でホルマリン縮合
を行なって高沸点化合物■を得だ。
(硫酸化反応)
攪拌機、冷却コンデンサーの備わっだセ・ζラブルフラ
スコに、所定量の高沸点化合物と濃硫酸とさらに必要と
あらば溶剤を入れて、所定の温度。
スコに、所定量の高沸点化合物と濃硫酸とさらに必要と
あらば溶剤を入れて、所定の温度。
反応時間の条件下で攪拌しながら高沸点化合物の硫酸化
反応を行なった。
反応を行なった。
(アルカリ中和反応)
硫酸化反応生成物を水に溶解させ、その水溶液を攪拌し
2ながら水酸化力ルシュウムでpHになるよう中和した
。この水溶液に含まれている石膏などの不溶性物質を遠
心分離機で除いた。引き続き。
2ながら水酸化力ルシュウムでpHになるよう中和した
。この水溶液に含まれている石膏などの不溶性物質を遠
心分離機で除いた。引き続き。
水溶性の硫酸化物カルシ−ラム塩を含む水溶液の脱水、
乾燥処理を行ない、固形の硫酸化物力ルシーウム塩を製
造した。
乾燥処理を行ない、固形の硫酸化物力ルシーウム塩を製
造した。
なお、上記の硫酸化物力ルシーウム塩の収率はで表わす
。
。
七メント混和剤としての性能試験を次のようにして行っ
た。
た。
1 セメントペーストフロー試験
(1)配合量
水 29 ろ7(水温20±1°C)普通ポルトラ
ンドセメント 6507混和剤 セメント重量に対
し所定重量%(1i)練りまぜ 機種 JIS R5201に表示されている練りまぜ機
ホバートミキサー 4.7を容器容量練りまぜ方法 水、セメント、混和剤を練りまぜ機に入れて2手練り1
分間、低速練り寸ぜ1分間、高速練りまぜ1分間、低速
練りまぜ1分間の合計4分間練りまぜてセメントペース
トを調製した。
ンドセメント 6507混和剤 セメント重量に対
し所定重量%(1i)練りまぜ 機種 JIS R5201に表示されている練りまぜ機
ホバートミキサー 4.7を容器容量練りまぜ方法 水、セメント、混和剤を練りまぜ機に入れて2手練り1
分間、低速練り寸ぜ1分間、高速練りまぜ1分間、低速
練りまぜ1分間の合計4分間練りまぜてセメントペース
トを調製した。
θ中 セメントペーストフロー値の測定法水平なガラス
板上にフローコーン(容z B 3ffl+ 5.0
9!5 X 2.596 X 7.5 h cm)を置
き、ペーストを充填しコーンを上方に取り去った時のペ
ーストの拡がりの直径をペーストフロー値とする。
板上にフローコーン(容z B 3ffl+ 5.0
9!5 X 2.596 X 7.5 h cm)を置
き、ペーストを充填しコーンを上方に取り去った時のペ
ーストの拡がりの直径をペーストフロー値とする。
セメントペーストフローの試験結果を第1表に示す。
2、 モルタルフロー試験
(1)配合量
水 1692
普通ポルトランドセメント 26o7骨材 豊浦標
準砂 5207 (11)練りまぜ 馬蹄型の攪拌羽根を装置したラボミキサーで。
準砂 5207 (11)練りまぜ 馬蹄型の攪拌羽根を装置したラボミキサーで。
20 Orpmの回転速度で上記のモルタル原料を3分
間混合した。
間混合した。
(111)モルタルフロー値の測定法
、Tl5R5201に規定されたフローテーブル上装置
いたフローコーン(セメントペーストフロー測定に用い
たコーン)に練りまぜたモルタルを充填(−1その後フ
ローコーンを上方に取り去り、1回/1秒の速度で15
回の振動を与えた後。
いたフローコーン(セメントペーストフロー測定に用い
たコーン)に練りまぜたモルタルを充填(−1その後フ
ローコーンを上方に取り去り、1回/1秒の速度で15
回の振動を与えた後。
モルタルの拡がりの直径をモルタルフロー値とする。モ
ルタルフロー試験の結果を第2表に示す。
ルタルフロー試験の結果を第2表に示す。
ろ コ/クリ−1・の物性試験
(1)使用月相
セメント 普通ポルトランドセメント細骨拐 水洗
海砂 相骨月 砕石、最大寸法20闘 (11)練りまぜ 容t50tの強制練りミキサーを使用し。
海砂 相骨月 砕石、最大寸法20闘 (11)練りまぜ 容t50tの強制練りミキサーを使用し。
sot分の全利刺(粗骨材+細骨材+セメン]・+混和
剤+水)を投入し1.5分間練りまぜた。
剤+水)を投入し1.5分間練りまぜた。
010 物性試験法
JIS A 1101,1128.1108に準じて行
なった。
なった。
コンクリート物性試験の結果を第3表に示す。
4、 石膏ペーストフロー試験
(1)使用材料
石膏 α半水石膏
(il)練りまぜ
石膏100部に所定量の水、混和剤を投入し。
手練りを1分間行ない2次に馬蹄型の攪拌羽根を装備し
たラボミキサー200 rpmの回転速度で2分間練り
捷ぜ石膏ペーストを調製した。
たラボミキサー200 rpmの回転速度で2分間練り
捷ぜ石膏ペーストを調製した。
G!り 石!ペーストフロー値の測定法前記したセメ
ントペース1−フロー値の測定法と同じ。
ントペース1−フロー値の測定法と同じ。
石膏ペーストフロー試験の結果を第4表に示す。
/ ==
第1表の実施例5の条件で硫酸化反応を行ない。
その反応生成物の50fをアルカリ中和することなくそ
のまま用い、さらにろ5係濃度ホルマリノ14、ろ21
水40!illをセパラブルフラスコに入れて、攪拌下
75°C,1時間の条件で縮合反応を行なった。その後
水酸化カルンゴーウムで中和を行ない前記した方法で脱
水、乾燥し、混和剤を製造した。
のまま用い、さらにろ5係濃度ホルマリノ14、ろ21
水40!illをセパラブルフラスコに入れて、攪拌下
75°C,1時間の条件で縮合反応を行なった。その後
水酸化カルンゴーウムで中和を行ない前記した方法で脱
水、乾燥し、混和剤を製造した。
この混和剤の対セメント0.10 %添加した時のセメ
ントペーストフローは158鼎であった。
ントペーストフローは158鼎であった。
/
/′
7/
7′
//
/″
、/″
/′
7′
7/′
7′
第2表
※ 71セメント重量係
/′
7/′
Claims (1)
- 一ル、カテコール、ノ・イドロキノンなどを実質上瞼い
た高沸点化合物の硫酸化物、又はそのアルカリ塩を有効
成分とするセメント用及び石膏用混和剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12046382A JPS5913655A (ja) | 1982-07-13 | 1982-07-13 | セメント用及び石膏用混和剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12046382A JPS5913655A (ja) | 1982-07-13 | 1982-07-13 | セメント用及び石膏用混和剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5913655A true JPS5913655A (ja) | 1984-01-24 |
JPS6210950B2 JPS6210950B2 (ja) | 1987-03-09 |
Family
ID=14786784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12046382A Granted JPS5913655A (ja) | 1982-07-13 | 1982-07-13 | セメント用及び石膏用混和剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5913655A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02191858A (ja) * | 1989-01-19 | 1990-07-27 | Takeshi Tachibana | 内燃機関の燃焼特性改善方法 |
-
1982
- 1982-07-13 JP JP12046382A patent/JPS5913655A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02191858A (ja) * | 1989-01-19 | 1990-07-27 | Takeshi Tachibana | 内燃機関の燃焼特性改善方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6210950B2 (ja) | 1987-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE3530258A1 (de) | Verwendung von salzen wasserloeslicher naphtalinsulfonsaeure-formaldehydkondensate als zusatzmittel fuer anorganische bindemittel und baustoff | |
CN106866015B (zh) | 一种β半水石膏缓凝剂及其制备方法 | |
JPH0130776B2 (ja) | ||
US4662942A (en) | Cement additives | |
US4441929A (en) | Superplasticizers for cementitious compositions | |
CN114890765A (zh) | 抹灰石膏及其制备方法 | |
US4079040A (en) | Sulfo-containing phenol-formaldehyde condensates | |
JPH11513358A (ja) | リグニンに基づくコンクリート添加剤 | |
EP0007390A1 (en) | Concrete having improved compressive strength and process for its production | |
JPS5913655A (ja) | セメント用及び石膏用混和剤 | |
EP0020771B1 (en) | Method for improving the workability of concrete mortar | |
SU1698214A1 (ru) | Бетонна смесь | |
JP2664897B2 (ja) | セメント分散剤の製造法 | |
RU2100305C1 (ru) | Комплексная добавка для бетонной смеси | |
JPH0768058B2 (ja) | セメント分散剤 | |
JP3605853B2 (ja) | 非分離性セメント組成物 | |
JPH0325324B2 (ja) | ||
RU2061665C1 (ru) | Комплексная добавка для бетонной смеси | |
SU1738779A1 (ru) | Бетонна смесь и способ ее приготовлени | |
SU876587A1 (ru) | Способ приготовлени бетонной смеси | |
SU1726458A1 (ru) | Способ приготовлени добавки дл растворной и бетонной смеси | |
RU2078744C1 (ru) | Комплексная добавка для бетонной смеси | |
JPS6150899B2 (ja) | ||
JPH0114191B2 (ja) | ||
SU1622331A1 (ru) | Бетонна смесь |