JPS59135403A - 光ファイバ破断方法および装置 - Google Patents

光ファイバ破断方法および装置

Info

Publication number
JPS59135403A
JPS59135403A JP58228286A JP22828683A JPS59135403A JP S59135403 A JPS59135403 A JP S59135403A JP 58228286 A JP58228286 A JP 58228286A JP 22828683 A JP22828683 A JP 22828683A JP S59135403 A JPS59135403 A JP S59135403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
elastic material
breaking
original
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58228286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473761B2 (ja
Inventor
エデユアデユス・フランシスカス・アントニアス・テン・ベルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
AMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Inc filed Critical AMP Inc
Publication of JPS59135403A publication Critical patent/JPS59135403A/ja
Publication of JPH0473761B2 publication Critical patent/JPH0473761B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/25Preparing the ends of light guides for coupling, e.g. cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/10Methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/10Methods
    • Y10T225/12With preliminary weakening
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/307Combined with preliminary weakener or with nonbreaking cutter
    • Y10T225/321Preliminary weakener
    • Y10T225/325With means to apply moment of force to weakened work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/329Plural breakers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/371Movable breaking tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/371Movable breaking tool
    • Y10T225/379Breaking tool intermediate spaced work supports
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/371Movable breaking tool
    • Y10T225/379Breaking tool intermediate spaced work supports
    • Y10T225/386Clamping supports

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は破断したファイ・くの面がファイバll’l
ll線にほぼ直角となるように元ノアイ・くを破断する
方法および装置に関する。
元ファイバを開側1的に破断する既知の一方法は、ファ
イバに所望破断位[6で弱化してからこのファイバに張
力を加えて弱化帯域からファイ・く]咄線をよぎって割
れ目を進行させている。米国時ffi’F m4027
814号は、ファイバが破断されるときに、ごくわずか
ζこ涜められ、割れ目の進行速度か破断面が平滑となる
ように′制@jされる、特殊な方法2よひ装置を記載し
ている。平滑面の実現は、その而を他のファイ/<の同
様な而に尚てて継目を作ることを可能にし光学的継目を
作るときに、これらの而の研摩が不要となるところから
望ましいことである。
ファイバオプテイク部材の継目に光学的に平滑な面を持
たせることは大切であるが、同時Qこ元ファイバの互に
対向する面を互い(こ平行または近似的Oこ平行(こす
ることも大切である。継目におけるファ永ン、<の面の
平行または実質的平行は、実質的平行から少しても外れ
るとその継目に大きな損失が生じるという理由から要求
される。
既知の元ファイバ破断方法では、面の破断角(すなわち
ファイバ軸線に直角な面からのすイt)の見地から満足
すべき破断面が得られない。本発明は破断角に関連して
破断品質の向上をもたらす元ファイバ破断方法および装
置の実現を目的としている。また本発明は平滑度に関す
る限り満足な面を生じる元ファイバ破断方法および装装
置の実現を目的と覆−る。
本発明θ〕好ましい形態は、元ファイバを所望破断位1
醒で弱化してからこθ〕ファイバに張力を加ええて所望
破断位置でファイバを破断させる光フアイバ破断方法で
あって、この方法はそσ)特徴として、ファイバの所望
破断位ばからファイバ1lrllI紐に沿って反対二方
向に延びるファイバの一部分にづ中性材(エラス1−マ
)を所望破断位置から両i4を離して包囲状態に配置し
、その弾性′Aシをファイバ・1illl線に向りて半
径方向に圧縮してファイバと弾性材との界面を両者間の
関係運動が用土される程度(こ互に圧接させ、弾性材を
この圧縮により延伸さぜる。その結果とじてファイバに
張力カ司口わり、所望破断値1置における釧れ目のファ
イバ直径をよきる進行(こよってファイバを破断させる
またその一実施態様によれは、まずファイバの所望破断
位置における弾1生材の限られた帯域に半径方向圧縮力
を加えること1こよって弾性材を圧縮し、圧縮力の加わ
る帯域を所望破断位1置から軸線方向両方向に漸進増加
させる。
本発明による装置は、両嬬に通じるファイバ収容穴を有
し且つ両端間でこのファイバ収容穴と平行に延ひる上表
tf0を有する伸性材を含み、この弾性材の主表面に圧
縮力を印加するための加力面(複数)を有するアクチュ
エータが設けられて、弾性材のファイバ収容穴にその両
端間の中はどに所望破断位置が来るように光ファイバを
挿直し、弾性材の主表面に圧縮力を加えると、弾性材か
元ファイバに押付りられて延伸すること(こより元ファ
イバかりψ性イA内σこ把持されて張力を加えられ、所
望破断個所において割れ目かファイバそよきって進行す
る。弾性材は少くと二つの並置される弾性材ノロツクを
含み、両フロックか対向面を有してこれらの対向面でフ
ァイバ収容穴か形成されるようにすることかできる。ま
た他θ)−実施料によれば、アクチュエータの加力面は
主表面への圧縮力印加中ファイバ収容穴に保持されたフ
ァイバの所望破断位置例近において弾性材の少くも一部
分を・彎[11Iさぜるよう(こ形成される。
以下、実施料を示す図面について本発明を説明する。
第1図(ま破断したい位置ζこ切欠(4)を設けた元フ
7 /) ハ(2)f示す。切欠(4)はケカキ、エツ
チングその他の方法で作られるか、ファイバを破断する
準備として、ファイバに張力が加わるときこの切欠から
ファイバをよきって割れ目か進行するようtこ形成され
る。第2図は破断されて破1fr 1ij(8)をイj
゛するファイバの端部(6)を示す。こ0)而にこくゎ
ずがな破断角を持たぜることは卸しいが、この+J′I
jは理想おしてはファイバ・tQt+紐に直角であるへ
きである。
光学的継目を作るときは1度以下の破断角なら我゛漫て
きる。
またこの面(8)(ま前掲の米1面特許第4n2781
4号に記載されているような誂向となることか望ましい
。鏡面(j光学的Gこ実質的に平滑であって、継目を作
るとき両光ファイバの几1面が鏡面であれは損失が最小
となる。
本発明の方法は、第3図ないし第6図に示すよう(こ、
こび)方法を実施するための’Atと関連させて説明す
ることにする。この装置はショア硬度約60θ)ゴム等
の二つの同様な弾性材のフロックLl[ll。
t12+を包含する。フロックuOJ 、 (121は
本発明方法の実施時に元ファイバを把持する対向面ua
 、 u6+を有する。
この装置′#はまた、上面(21)に凹みC201f設
けたF方の加カフ[コック(22)を含む。凹み(20
)は凸彎面をなす内嬬囚を消し、また弾性材フロック(
IO’ 9 L12+の幅と等しい間隔の対向するit
’ll を笛1261を有する。
上方の圧縮部材(28)は図示のように下向きの面ζこ
リフ(30)を弔するフロックであり、そのリフは第4
図σこ示すよう(こ凹み(20)ζこ収容される寸法を
寿えられる。
本発明を実歴するときは、フロック(12)を凹みt2
01に挿置し、元ファイバ(2)をブロック07Jの面
(I6)に載せ、ブロックu(]lヲ元ファイバ上に挿
置する。元ファイバのり欠(4)は凸彎面(至)に対し
て、第5図に示すように、凸・は而(2力の最尚部の上
方に来るように位置出しされる。
次に、上方の圧縮部材(18)が下降してフロックGO
+に押付りられる。この上方圧縮部拐の動きは二つの弾
性材フロック(101,112) iこ圧縮力を第0図
することになる。その圧縮力は初めはファイバ(2)の
切欠(4)の両側帯域に加わるたけであるが、フロック
(z8)か押下けられるζこつれてこの圧縮帯域か切欠
から両方向に長さを増す。
フロック001 、021の圧縮は、第7図に垂直矢印
で示すように、これらのフロックに元ファイバ(2)f
−把持させ、ファイバにはフロック1101 、 Q2
] iこ対する関係運動がいかほども起りえない。
フロックu01 、 (12+の圧縮はまたこれらのフ
ロックを両端で延伸させる。この延伸は第7図の圧縮帯
域に起って両端を外方に変位させる。フロックの両方向
への延伸は、ファイバとゴムの界面の高度の摩擦と相俟
って、第7図のファイバに水平矢印て示ずように、張力
を生じることになる。この張力て切欠(4)からファイ
バをよきって進む割れ目が発生し進行することになる。
第3図ないし第6図に示す装置は例えば直径125ミク
ロンの代表的な元ファイバに用いられごく小型である。
フロックnl1l、 a混を長さ2omm。
高さ約3mm、幅線5rnmでよい。而(麹の曲率半径
はこれらのフロックco+ 、 (121!こ対して約
25my+とすべきである。
弾性材ブロックQOI 、 (121は元ファイバを弾
性材で包囲する手段として便利である。別法として、そ
の弾性材をファイバ収容穴がA通する単一の弾性材フロ
ックとすることもてきる。
上述の実施例では、而+24)がローし、リフ(30)
の面が平坦であるのでファイバは張力が加わるとき涜め
られる。米国特許第4027814号は、このような破
断中の撓みが割れ目の進行速度を前述のような鏡面型の
破断面ができるように制御することを教示している。
何らかの理由からファイ・くの撓みを避けたければ、而
(24)と上方の圧縮面と双方を6彎型にすればよく、
この場合、ファイノくは破断の進行中も真直のままであ
る。多数のファイノくを本発明Q)方法で破断すると、
破断角1度以下の破断となる率か高い。既知の元ファイ
バ破断方法では、1度よりも大きい破断角となる率が高
かった。
【図面の簡単な説明】
第1図は元ファイバの斜視図、第2図は元ファイバの破
断面を示ず端部拡大図、ムー:3図は本発明の方法を実
施する装置の各部を分解して示す斜視図、第4図はファ
イノく破断動作を行うときの各部0)組立状態を示す第
3図同様の図、第5図は弾性材フロックを下方加力フロ
ックの凹みに挿置した断面図、第6図はファイバが圧縮
されて破断寸前のときの各部の位置を示す第5図同様の
図、第7図は破断実施時に光ファイバおよび弾性材ブロ
ック(こ設定される張力および圧縮力を示す拡大説明図
である。 2 ・・・・・・・・元ファイバ 4 ・・・・・・・・・ 切欠 10.12   弾性相(フロック)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  光ファイバ(2)を所望破断位置(4)で弱
    化してから該ファイバに応力を加えて該ファイ・くを所
    望破断位置で破断する元ファイバ破断方法において、 ファイバ(2)の所望破断位置(4)からファイ・く軸
    線に沿って反対二方向に延びるファイバ(2)の一部分
    に対して、弾性材(10,12)の両瑞が所望破断位置
    (4)から離れるようにして包囲状態に配置し、 前記弾性材(1(1,12)をファイバ軸勝に向けて半
    径方向内方に圧縮して、ファイバ(2)と弾性材(in
    、 12)との界面を両者間の関係運動が雨上される程
    度に互に圧接させ、弾性材の圧縮による延伸によってフ
    ァイバ(2)に張力が加わり所望破断位置(4)におけ
    る割れ目のファイバ直径をよぎる進行によってファイバ
    (2)を破断させることを特徴とする光フアイバ破断方
    法。
  2. (2)前記弾性材(10,12)をまずファイバの所望
    破断位it (4)における限られた弾性材帯域に半径
    方向圧縮力を加えることによって圧縮し、圧縮力の加わ
    る帯域を所望破断位置から軸勝方向両方向に(斬進増加
    させることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    □光フアイバ破断方法。
  3. (3)ファイバに切欠き(4)を刻設するこ乏1こよっ
    てファイバ(2)を所望破断位置て弱化することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の元ファイバ破断方
    法。
  4. (4)元ファイバ(2)の一部分を二つの弾性材(10
    ゜12)の対向面間に挿置することによって弾性材(i
    n、 12)を@記ファイバ部分に対し包囲状暢に配置
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の元
    ファイバ破断方法。
  5. (5)  伸性材の圧縮中にファイ・くおよび弾性材が
    彎曲されることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記
    載の元ファイバ破断方法。
  6. (6)所望破断位置(4ンて弱化された光ファイノ<(
    2)iこ張力を加えて割れ目が所望破断立置でファイ・
    くを横切るようにする元ファイノく破断装置にして、両
    端間を貫通ずるファイ・く収容穴を有し且つ両端間て前
    記ファイバ収容穴と平行Oこ延ひる主表面を有する伸性
    材(lO,i2)と、この弾性・(オ(lO212)の
    前記主表面ζこ圧縮力を印加する加力面を廟するアクチ
    ュエータ(18,28)とを包含し、前記弾(主相(1
    ,n、 12 )のファイバ収容穴に、その両端間の中
    はどに所望破断位1縦(4)が来るように元ファイバ(
    2)を挿14シ、かつ前記弾性材の主表面に圧縮力を加
    えると、iIJ記弾性材が元ファイバに押イ附けられて
    延伸することにより、元ファイバ(2)か・弾性材(1
    0,12)内に把持されかつ張力が加えられて、所望破
    断位置において割れ目がファイバをよぎって進行する、
    元ファイノく破断装置。
  7. (7)前記弾性材(10,12)が少くも二つの並置さ
    れる伸性材フロックを含み、両フロックが対向面(14
    ,16)を有し、該対向面で前記ファイノく収容穴か形
    成されることを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載
    の光ファイ)Z破断装置。
  8. (8)前記アクチュエータが少くも二つの1m1ll 
    性ノアクチユニークフロック(i8.28 )を含み、
    一方のアクチュエークフロノク(18]か前記弾性材(
    in、12)を受入れる寸法の凹み(20)を有し、他
    方のアクチュエークフロノク(28)がl′fi]記凹
    み(20)に嵌入する寸法の圧縮リフ(30)を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第6項Oこ記載の元フ
    ァイノく破断装装置。
  9. (9)  前記アクチュエータのカロカ面(24)が、
    前記主表面への圧縮力印加中前記ファイ・く収容穴に保
    持されたファイバ(2)の所望破断位tt (4)付近
    においてAil記弾性材(IQ、i2)の少くも一部分
    を15曲させるように形成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第6項に記載の元ファイノく破断装置。
JP58228286A 1982-12-03 1983-12-02 光ファイバ破断方法および装置 Granted JPS59135403A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8234545 1982-12-03
GB8234545 1982-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59135403A true JPS59135403A (ja) 1984-08-03
JPH0473761B2 JPH0473761B2 (ja) 1992-11-24

Family

ID=10534724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58228286A Granted JPS59135403A (ja) 1982-12-03 1983-12-02 光ファイバ破断方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4662710A (ja)
EP (1) EP0110616B1 (ja)
JP (1) JPS59135403A (ja)
CA (1) CA1217461A (ja)
DE (1) DE3365715D1 (ja)
HK (1) HK7392A (ja)
MY (1) MY8800076A (ja)
SG (1) SG33589G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012021910A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Tjm Design Corp マグネット付き巻尺

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8513542D0 (en) * 1985-05-29 1985-07-03 Gen Electric Co Plc Fibre optic coupler
US4927036A (en) * 1987-02-02 1990-05-22 Diehl Pojedinec Edward P Container with tamper indicator using piped light
US4972581A (en) * 1987-08-05 1990-11-27 Alcatel Na, Inc. Optical fiber access tool
GB8822619D0 (en) * 1988-09-27 1988-11-02 Amp Holland Method of & apparatus for breaking optical fiber
US5060837A (en) * 1990-10-29 1991-10-29 G & H Technology, Inc. Method and apparatus for severing an optical fiber
US5213244A (en) * 1991-01-03 1993-05-25 Bell Communications Research, Inc. Oblique fracturing of optical fibers by angled scoring
FR2681147B1 (fr) * 1991-09-06 1993-11-05 Radiall Procede de clivage de fibre optique.
KR100277353B1 (ko) * 1997-08-26 2001-01-15 윤종용 장주기격자필터제작방법
US6024004A (en) * 1998-02-02 2000-02-15 Communications Systems, Inc. Fiber optic terminator tool
US6829753B2 (en) * 2000-06-27 2004-12-07 Fluidigm Corporation Microfluidic design automation method and system
US7017462B2 (en) * 2000-08-21 2006-03-28 Ideal Industries, Inc. Method of cutting a fiber optic cable
EP1334347A1 (en) 2000-09-15 2003-08-13 California Institute Of Technology Microfabricated crossflow devices and methods
EP1336097A4 (en) * 2000-10-13 2006-02-01 Fluidigm Corp SAMPLE INJECTION SYSTEM USING A MICROFLUIDIC DEVICE, FOR ANALYSIS DEVICES
US7232109B2 (en) 2000-11-06 2007-06-19 California Institute Of Technology Electrostatic valves for microfluidic devices
AU2002307152A1 (en) 2001-04-06 2002-10-21 California Institute Of Technology Nucleic acid amplification utilizing microfluidic devices
US7075162B2 (en) * 2001-08-30 2006-07-11 Fluidigm Corporation Electrostatic/electrostrictive actuation of elastomer structures using compliant electrodes
WO2003031066A1 (en) 2001-10-11 2003-04-17 California Institute Of Technology Devices utilizing self-assembled gel and method of manufacture
US8440093B1 (en) 2001-10-26 2013-05-14 Fuidigm Corporation Methods and devices for electronic and magnetic sensing of the contents of microfluidic flow channels
US7691333B2 (en) * 2001-11-30 2010-04-06 Fluidigm Corporation Microfluidic device and methods of using same
AU2003224817B2 (en) 2002-04-01 2008-11-06 Fluidigm Corporation Microfluidic particle-analysis systems
US7312085B2 (en) 2002-04-01 2007-12-25 Fluidigm Corporation Microfluidic particle-analysis systems
EP2298448A3 (en) 2002-09-25 2012-05-30 California Institute of Technology Microfluidic large scale integration
WO2004040001A2 (en) 2002-10-02 2004-05-13 California Institute Of Technology Microfluidic nucleic acid analysis
US8828663B2 (en) 2005-03-18 2014-09-09 Fluidigm Corporation Thermal reaction device and method for using the same
EP2340890B1 (en) * 2003-04-03 2016-10-19 Fluidigm Corporation Method of performimg digital PCR
US7476363B2 (en) * 2003-04-03 2009-01-13 Fluidigm Corporation Microfluidic devices and methods of using same
US7604965B2 (en) 2003-04-03 2009-10-20 Fluidigm Corporation Thermal reaction device and method for using the same
US20050145496A1 (en) 2003-04-03 2005-07-07 Federico Goodsaid Thermal reaction device and method for using the same
EP1636017A2 (en) 2003-05-20 2006-03-22 Fluidigm Corporation Method and system for microfluidic device and imaging thereof
SG145697A1 (en) * 2003-07-28 2008-09-29 Fluidigm Corp Image processing method and system for microfluidic devices
US7413712B2 (en) 2003-08-11 2008-08-19 California Institute Of Technology Microfluidic rotary flow reactor matrix
GB0502091D0 (en) 2005-02-02 2005-03-09 Tyco Electronics Raychem Nv Optical fibre splicing device
US7512305B2 (en) * 2006-02-08 2009-03-31 Bookham Technology Plc Precision optical fiber clamp
DE102007001133B4 (de) * 2007-01-05 2008-09-04 Mdi Schott Advanced Processing Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Brechen von Dünnglasscheiben
CN104641270A (zh) * 2012-07-12 2015-05-20 泰科电子瑞侃有限公司 光纤切断机构和其使用方法
US10775566B2 (en) 2015-10-27 2020-09-15 Commscope, Inc. Of North Carolina Fiber optic lane changers for use with fiber optic cables having unused optical fibers and related methods
GB2557543B (en) * 2015-10-30 2021-08-25 C/O Commscope Tech Llc Cable clamp with a break assist mechanism
US10254499B1 (en) * 2016-08-05 2019-04-09 Southern Methodist University Additive manufacturing of active devices using dielectric, conductive and magnetic materials
CN111290079A (zh) * 2020-02-26 2020-06-16 广州奥鑫通讯设备有限公司 一种光无源器件的光纤端面处理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426751A (en) * 1977-08-01 1979-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Cutting method and apparatus for optical fiber
JPS5783400A (en) * 1980-10-31 1982-05-25 Tokyo Shibaura Electric Co Optical fiber cutter

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3934773A (en) * 1973-11-02 1976-01-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method for breaking brittle rods or fibers
US4027814A (en) * 1973-11-02 1977-06-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Apparatus for breaking brittle rods or fibers
NL178246C (nl) * 1976-11-01 1986-02-17 Philips Nv Werkwijze voor het breken van glazen optische vezels.
JPS56146102A (en) * 1980-04-16 1981-11-13 Fujitsu Ltd Optical fiber cutting tool
US4322025A (en) * 1980-09-03 1982-03-30 Amp Incorporated Tool for cutting optical fibers
US4428518A (en) * 1980-10-29 1984-01-31 Morton Glass Works Glass breaking tool
US4474319A (en) * 1982-04-09 1984-10-02 Gte Products Corporation Hand held fiber optic cleaving tool
US4502620A (en) * 1983-08-19 1985-03-05 Trw Inc. Method and means for severing an optical fiber

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426751A (en) * 1977-08-01 1979-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Cutting method and apparatus for optical fiber
JPS5783400A (en) * 1980-10-31 1982-05-25 Tokyo Shibaura Electric Co Optical fiber cutter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012021910A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Tjm Design Corp マグネット付き巻尺

Also Published As

Publication number Publication date
HK7392A (en) 1992-01-31
EP0110616A1 (en) 1984-06-13
EP0110616B1 (en) 1986-08-27
MY8800076A (en) 1988-12-31
SG33589G (en) 1989-09-22
DE3365715D1 (en) 1986-10-02
JPH0473761B2 (ja) 1992-11-24
CA1217461A (en) 1987-02-03
US4662710A (en) 1987-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59135403A (ja) 光ファイバ破断方法および装置
US3934773A (en) Method for breaking brittle rods or fibers
US4203539A (en) Method and apparatus for cutting optical fibers
US4322025A (en) Tool for cutting optical fibers
KR19990022904A (ko) 광섬유에제어된스핀을유도하는방법과장치
US5312468A (en) Optical fiber cleavage method
US4027814A (en) Apparatus for breaking brittle rods or fibers
GB2118539A (en) Precision cleaving of optical fibres
CA1204656A (en) Device for cutting glass fibers
EP0246038A2 (en) Splicing optical fibre ribbon
JPH03501475A (ja) 光ファイバ切断方法および装置
US4893892A (en) Method and apparatus for connecting multiple fiber optic conductors
JPH0516561B2 (ja)
US4502620A (en) Method and means for severing an optical fiber
MY116089A (en) Swaging apparatus and method.
WO1996033430A1 (en) Improvements in and relating to fiber optic cleaving
US4618084A (en) Optical fibre cutting tool
US5213244A (en) Oblique fracturing of optical fibers by angled scoring
JPH0625803B2 (ja) 光ファイバ切断用応力発生装置
EP0082897A1 (en) Tool for cutting optical fibres
JPS60185907A (ja) 光フアイバ保護部材
JP2004101661A (ja) 光ファイバ切断装置
JPH0784140A (ja) 多心光ファイバのクランプ方法
UA61197A (en) Device for breaking optical glass fiber
SU1167471A1 (ru) Образец для испытания одноосным растяжением. .перекрестно намотанного композиционного материала, оправка для его изготовления и способ его изготовления.