JPS59134981A - 書類スキヤナ - Google Patents
書類スキヤナInfo
- Publication number
- JPS59134981A JPS59134981A JP58206817A JP20681783A JPS59134981A JP S59134981 A JPS59134981 A JP S59134981A JP 58206817 A JP58206817 A JP 58206817A JP 20681783 A JP20681783 A JP 20681783A JP S59134981 A JPS59134981 A JP S59134981A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- book
- gutter
- housing
- document scanner
- scanner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 5
- 238000009739 binding Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/10—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/192—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
- H04N1/193—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の分野
この発明は書類スキャナに関するもので、この書類スキ
ャナによって、ある表面にのせられた情報が電気的ビデ
オ信号に変換されることができ、この電気的ビデオ信号
は、記憶のためにディジタル化されることができ、ある
いは、テレビジョンディスプレイなどを制御するように
、もしくはディスプレイのスキャンされる表面の像を作
り出すように用いられることもあり、あるいは、プリン
タ/プロッタへの入力信号として用いられることもある
。この発明は、特に折り曲げられた書類お5− よび本のスキャンに対して適用可能である。
ャナによって、ある表面にのせられた情報が電気的ビデ
オ信号に変換されることができ、この電気的ビデオ信号
は、記憶のためにディジタル化されることができ、ある
いは、テレビジョンディスプレイなどを制御するように
、もしくはディスプレイのスキャンされる表面の像を作
り出すように用いられることもあり、あるいは、プリン
タ/プロッタへの入力信号として用いられることもある
。この発明は、特に折り曲げられた書類お5− よび本のスキャンに対して適用可能である。
発明の背景
表面にある情報を電気的信号に変換することは、多数の
方法によって達成されることができる。
方法によって達成されることができる。
ある構成では、光のスポットと情報担持表面との間で、
相対的な動きが与えられ、スポットから反射された光は
、フォトセル上に焦点合わせされる。スポットがその表
面にわたって動いたとき、反射された光のレベルは、情
報の内容に関連して変化し、そして、フォトセルから得
られた変化する電気的信号は電気的ビデオ信号を構成す
る。
相対的な動きが与えられ、スポットから反射された光は
、フォトセル上に焦点合わせされる。スポットがその表
面にわたって動いたとき、反射された光のレベルは、情
報の内容に関連して変化し、そして、フォトセルから得
られた変化する電気的信号は電気的ビデオ信号を構成す
る。
他の構成では、電子ビームが光導電性表面にわたってス
キャンされ、この光導電性表面の上へ表面の像の焦点が
合わせされる。電子ビーム流は、光導電性表面の種々の
点における光のレベルによって変化し、これらビーム流
の変化から得られる電気的信号は、前記電気的ビデオ信
号を構成する。
キャンされ、この光導電性表面の上へ表面の像の焦点が
合わせされる。電子ビーム流は、光導電性表面の種々の
点における光のレベルによって変化し、これらビーム流
の変化から得られる電気的信号は、前記電気的ビデオ信
号を構成する。
さらに他の構成では、照らされた情報担持表面の狭帯域
の焦点が一直線の光電素子に合わせされ、これら充電素
子は順番にアドレスが与えられかつ6− 電気的信号を発生し、この電気的信号のパラメータ(た
とえば振幅)は、光電素子がスキャンされる間に個々の
光電素子に与えられる光のレベルに応じて変化する。レ
ンズおよび光電素子を、照らされる表面に対して動かす
ことによって、その表面は平行な一連の帯域においてス
キャンされ、その各々は光電素子を連続的にアドレス指
令することによって効果的に「スキャン」される。
の焦点が一直線の光電素子に合わせされ、これら充電素
子は順番にアドレスが与えられかつ6− 電気的信号を発生し、この電気的信号のパラメータ(た
とえば振幅)は、光電素子がスキャンされる間に個々の
光電素子に与えられる光のレベルに応じて変化する。レ
ンズおよび光電素子を、照らされる表面に対して動かす
ことによって、その表面は平行な一連の帯域においてス
キャンされ、その各々は光電素子を連続的にアドレス指
令することによって効果的に「スキャン」される。
他の構成も可能であり、上述のことは、スキャナとして
用いることができる多くの種々のタイプの装置の単なる
例であることがわかる。
用いることができる多くの種々のタイプの装置の単なる
例であることがわかる。
用いられるスキャンにかかわらず、スキャンされるべき
情報担持表面が平坦であり、部会長くは、書類が平らに
広げられることができる平坦な支えが設けられ、必要な
場合には、1枚のガラスのような透明シートが書類を平
らに維持するように書類の上に置かれるということが、
通常、必要条件である。代わりに、書類が、典型的には
1枚のガラスから形成された窓の上に下方に向けて置か
れることもあり、必要なら、裏当て体が、書類が窓と接
触して維持されるように、書類を1I−)で置かれる。
情報担持表面が平坦であり、部会長くは、書類が平らに
広げられることができる平坦な支えが設けられ、必要な
場合には、1枚のガラスのような透明シートが書類を平
らに維持するように書類の上に置かれるということが、
通常、必要条件である。代わりに、書類が、典型的には
1枚のガラスから形成された窓の上に下方に向けて置か
れることもあり、必要なら、裏当て体が、書類が窓と接
触して維持されるように、書類を1I−)で置かれる。
コピーされるべき書類が本である場合、この本は、コピ
ーされるべき1つまたは複数の頁がたとえば窓に当たっ
て平らにされ、この窓を介して頁が見えるようにされた
状態で、平らに広げられることがある。しかしながら、
この方法で本を平らにするごとによって、本のとじ部分
が!IAIされることがわかる。古い6価な本がスキ1
シンされようとする場合には、本を開きかつスキャンさ
れるべき頁を平らにすることによって、本をたやすく損
傷させてしまい、本のとじ部分を損傷させることなしに
、本の頁をスキャンするための書類スキャナを提供する
ことがこの発明の目的である。
ーされるべき1つまたは複数の頁がたとえば窓に当たっ
て平らにされ、この窓を介して頁が見えるようにされた
状態で、平らに広げられることがある。しかしながら、
この方法で本を平らにするごとによって、本のとじ部分
が!IAIされることがわかる。古い6価な本がスキ1
シンされようとする場合には、本を開きかつスキャンさ
れるべき頁を平らにすることによって、本をたやすく損
傷させてしまい、本のとじ部分を損傷させることなしに
、本の頁をスキャンするための書類スキャナを提供する
ことがこの発明の目的である。
この問題を克服するために提案されたある構成では、本
が逆さに置かれるガラスのような透明材料からなる楔状
の支えを備えている。はぼ90度の模角度を用いること
によって、とじ部分に対しては最小の歪みの状態で、本
は模の上に合わせることができる。しかしながら、実際
には、2つの問題点が見い出されている。すなわち、(
1) 本は、スキャンされる間、ひっくり返され、そし
て、持ち上げられ他の頁の対を選ぶことを可能にするよ
うに、おそらくひっくり返されなければならない。この
ことによって、本を必要以上に取扱うことになり、これ
は、本が平らにされる場合とほとんど同じ損傷を示し、
オペレータに疲れをもたらすことになる。
が逆さに置かれるガラスのような透明材料からなる楔状
の支えを備えている。はぼ90度の模角度を用いること
によって、とじ部分に対しては最小の歪みの状態で、本
は模の上に合わせることができる。しかしながら、実際
には、2つの問題点が見い出されている。すなわち、(
1) 本は、スキャンされる間、ひっくり返され、そし
て、持ち上げられ他の頁の対を選ぶことを可能にするよ
うに、おそらくひっくり返されなければならない。この
ことによって、本を必要以上に取扱うことになり、これ
は、本が平らにされる場合とほとんど同じ損傷を示し、
オペレータに疲れをもたらすことになる。
(2) 本は、スキャンの間、それの自重がかけられた
状態で、梗の鋭い頂点の上に吊され、そして、本の重量
が梗の側面に対して頁を平らに保つほど大きい場合には
、その重量によってとじ部分に損傷を与えることになる
。
状態で、梗の鋭い頂点の上に吊され、そして、本の重量
が梗の側面に対して頁を平らに保つほど大きい場合には
、その重量によってとじ部分に損傷を与えることになる
。
発明の概要
この発明による本の頁をスキャンするための書類スキャ
ナは、次の構成を含む。
ナは、次の構成を含む。
(1) 横状断面を有し、その少なくとも一方面は窓を
構成し、横の畝が本の折り目的にある状態で、この窓は
本の頁に当たって位置決めされることができる、そのよ
うなハウジングと、9− (2) 窓に当たって位置決めされた頁を照らすための
ランプ手段と、 (3) 前記窓を介して見ることができる真をスキレン
するようにされ、頁にのせられた情報に対応する電気的
ビデオ信号を発生する、スキャナと、 (4) 本がその中に置かれる■状の樋であって、この
樋の角度は、楔状のハウジングの夾角に対応し、かつ、
樋の中に誼かれた本が襖の面と樋の側面との間にサンド
イッチされることができるようにハウジングと位置合わ
せされる、そのような樋と、 (5) ハウシングと樋との間の相対的な動きを与える
ためのものであって、本が樋の中に位置決めされあるい
は樋から取り除かれ、あるいは頁が捲られることを可能
にするような離れる動きを可能とするとともに、本をス
キャンのためにそれらの間にサンドインチするように近
づく動きを可能にする手段と、 である。、 10− ランプ手段は、都合良くは、スキャナとともにハウジン
グ内に位置され、そして、頁は、都合良くは、ハウジン
グ内の同じ窓を介して照らされかつスキャンされる。
構成し、横の畝が本の折り目的にある状態で、この窓は
本の頁に当たって位置決めされることができる、そのよ
うなハウジングと、9− (2) 窓に当たって位置決めされた頁を照らすための
ランプ手段と、 (3) 前記窓を介して見ることができる真をスキレン
するようにされ、頁にのせられた情報に対応する電気的
ビデオ信号を発生する、スキャナと、 (4) 本がその中に置かれる■状の樋であって、この
樋の角度は、楔状のハウジングの夾角に対応し、かつ、
樋の中に誼かれた本が襖の面と樋の側面との間にサンド
イッチされることができるようにハウジングと位置合わ
せされる、そのような樋と、 (5) ハウシングと樋との間の相対的な動きを与える
ためのものであって、本が樋の中に位置決めされあるい
は樋から取り除かれ、あるいは頁が捲られることを可能
にするような離れる動きを可能とするとともに、本をス
キャンのためにそれらの間にサンドインチするように近
づく動きを可能にする手段と、 である。、 10− ランプ手段は、都合良くは、スキャナとともにハウジン
グ内に位置され、そして、頁は、都合良くは、ハウジン
グ内の同じ窓を介して照らされかつスキャンされる。
樋は、都合良くは、上方へ分岐した2つのプレート手段
から形成される。
から形成される。
都合良くは、2つのプレート手段によって形成された樋
の中に誼かれている本の背を適合させるように、2つの
プレート手段の2つの最下端縁の間に溝が形成される。
の中に誼かれている本の背を適合させるように、2つの
プレート手段の2つの最下端縁の間に溝が形成される。
好ましい構成では、2つのプレート手段は、その間の夾
角または2つのプレート手段の2つの最下端縁の間の側
面の間隔のいずれか、あるいは両方を変えるように、相
対的に動くことができ、それによって、樋の形状が、種
々の厚さおよび種々の装丁の本に適合するように変えら
れる。
角または2つのプレート手段の2つの最下端縁の間の側
面の間隔のいずれか、あるいは両方を変えるように、相
対的に動くことができ、それによって、樋の形状が、種
々の厚さおよび種々の装丁の本に適合するように変えら
れる。
さらに、あるいは代わりに、プレート手段の一方または
両方は、楔状ハウジングが本に入った侵で、樋がその中
に瞠かれたどんな形状の本にも正確に倣うことができる
ように、垂直方向に取付けられることもできる。各プレ
ートの表面は、発泡プラスチック材料等のような弾性的
に変形可能な材料から少なくとも一部において構成され
ることもでき、たとえば、古いレザー装丁の本等におい
てしばしば生じる本の表紙の外部表面におけるいかなる
凸凹にも適合するようにされる。
両方は、楔状ハウジングが本に入った侵で、樋がその中
に瞠かれたどんな形状の本にも正確に倣うことができる
ように、垂直方向に取付けられることもできる。各プレ
ートの表面は、発泡プラスチック材料等のような弾性的
に変形可能な材料から少なくとも一部において構成され
ることもでき、たとえば、古いレザー装丁の本等におい
てしばしば生じる本の表紙の外部表面におけるいかなる
凸凹にも適合するようにされる。
好ましくは、駆動手段によって、樋がスキャナのハウジ
ングに対して上昇されかつ下降される。
ングに対して上昇されかつ下降される。
好ましくは、駆動手段は2つの部分に分けられ、一方の
部分は、樋を楔状のハウジングのわずか下方の位置にま
で上昇させるとともに、樋をこの位置から下方へ下降さ
せるための動力駆動部であり、他方の部分は、オペレー
タによる直接の制御で、(楔状のハウジングの下方の本
を圧搾するように)樋を上方へ移動させるとともに、本
が取り除かれ、および/または、頁が捲られことを可能
にするように、この位置から下方へ動かす手動駆動部で
ある。
部分は、樋を楔状のハウジングのわずか下方の位置にま
で上昇させるとともに、樋をこの位置から下方へ下降さ
せるための動力駆動部であり、他方の部分は、オペレー
タによる直接の制御で、(楔状のハウジングの下方の本
を圧搾するように)樋を上方へ移動させるとともに、本
が取り除かれ、および/または、頁が捲られことを可能
にするように、この位置から下方へ動かす手動駆動部で
ある。
好ましくは、本の支えが検知装置と接触するように動か
されたときを検知するための回路手段が設けられ、かつ
、本の支えがそれと接触されるや否や、動力駆動手段を
停止させる手段が設けられる。
されたときを検知するための回路手段が設けられ、かつ
、本の支えがそれと接触されるや否や、動力駆動手段を
停止させる手段が設けられる。
検知装置は、マイクロスイッチあるいは近接スイッチで
あり、その垂直方向の位置は、楔状のスキャナのハウジ
ングの下側に対して調節されることもできる。
あり、その垂直方向の位置は、楔状のスキャナのハウジ
ングの下側に対して調節されることもできる。
好ましい構成では、検知手段は、楔状のハウジングに対
して、予め選ばれた書類の位置を検知し、書類がハウジ
ングと接触する前に、動力駆動手段の動作を停止させあ
るいは切換える。
して、予め選ばれた書類の位置を検知し、書類がハウジ
ングと接触する前に、動力駆動手段の動作を停止させあ
るいは切換える。
好ましくは、樋は、この樋が中心の垂直軸線のまわりに
回転できるように、楔状のハウジングの十分下方へ動く
ことができ、それによって、そこに位置された本は回転
されることができ、ハウジング内の窓に対して開かれた
一方の頁または他方の頁を臨ませることができる。
回転できるように、楔状のハウジングの十分下方へ動く
ことができ、それによって、そこに位置された本は回転
されることができ、ハウジング内の窓に対して開かれた
一方の頁または他方の頁を臨ませることができる。
好ましい実施例では、槌がその最下位置またはその近(
になければ、樋の回転を禁止するためのかみ合せ装置が
設けられる。
になければ、樋の回転を禁止するためのかみ合せ装置が
設けられる。
13−
都合良くは、樋の回転に応答して、窓に対するスキャナ
のスキャン動作を変えるための手段を備え、それによっ
て、スキャン動作は窓の下方の頁に対して同様の方法で
いつも達成される。
のスキャン動作を変えるための手段を備え、それによっ
て、スキャン動作は窓の下方の頁に対して同様の方法で
いつも達成される。
好ましい実施例では、スキャナは、長く幅の狭いセンサ
を有しており、センサの長さ寸法が窓の一方端縁に平行
となるように取付けられ、かつ、スキャン動作はハウジ
ング内でスキャナを動かすことによって達成され、その
ため、センサは、窓を横切って動かされ、その前記−万
端縁に常に平行であり、他方、いつも、視界の長さ方向
に沿う各点における光のレベルの連続的なサンプリング
が達成され、それによって電気的ビデオ信号を生み出す
。
を有しており、センサの長さ寸法が窓の一方端縁に平行
となるように取付けられ、かつ、スキャン動作はハウジ
ング内でスキャナを動かすことによって達成され、その
ため、センサは、窓を横切って動かされ、その前記−万
端縁に常に平行であり、他方、いつも、視界の長さ方向
に沿う各点における光のレベルの連続的なサンプリング
が達成され、それによって電気的ビデオ信号を生み出す
。
好ましくは、スキャナが窓に対して動かされる場合、い
つも窓から同じ距離であるように、それは拘束され、そ
れによって焦点が維持される。
つも窓から同じ距離であるように、それは拘束され、そ
れによって焦点が維持される。
好ましくは、スキャナ内の焦点合わせ装W(典型的には
、レンズ)の焦点および/または前記焦点合わせ手段の
焦点の深度を変えるための手段が14− 設けられる。
、レンズ)の焦点および/または前記焦点合わせ手段の
焦点の深度を変えるための手段が14− 設けられる。
好ましくは、長手の光源が前記ランプ手段として用いら
れ、これは、スキャナの視界内にないように、スキャナ
のセンサに平行に、しかし軸線かられずかにずらされて
、位置決めされる。
れ、これは、スキャナの視界内にないように、スキャナ
のセンサに平行に、しかし軸線かられずかにずらされて
、位置決めされる。
好ましい実施例では、ランプ手段はフレーム上で保持さ
れ、このフレーム自身は、スキャナを保持する移動可能
な取付部材から延び、かつ、この取付部材に固く取付け
られあるいはこの取付部材の一部を形成する。
れ、このフレーム自身は、スキャナを保持する移動可能
な取付部材から延び、かつ、この取付部材に固く取付け
られあるいはこの取付部材の一部を形成する。
スキャナは、部会長くは、(必要に応じて)スキャナに
電力を供給する、かつ、スキャナから得られた電気的信
号を電気的ビデオ信号に変換するための回路手段に、電
気的に接続される。
電力を供給する、かつ、スキャナから得られた電気的信
号を電気的ビデオ信号に変換するための回路手段に、電
気的に接続される。
好ましくは、樋の本の支えとそれを支持するプラットホ
ームとの間での、スキャナのハウジングの最下端縁に垂
直な方向への、横方向の動きが可能とされ、スキャナの
ハウジングの最下端縁は、本がスキャナのハウジングに
までもたらされたとき、本がそれ自身で中心合わせされ
ることを可能とするように本の左右両頁間の余白に係合
する。
ームとの間での、スキャナのハウジングの最下端縁に垂
直な方向への、横方向の動きが可能とされ、スキャナの
ハウジングの最下端縁は、本がスキャナのハウジングに
までもたらされたとき、本がそれ自身で中心合わせされ
ることを可能とするように本の左右両頁間の余白に係合
する。
実施例の説明
次に、添付の図面を参照しながら、−例として、この発
明を説明する。
明を説明する。
第1図は、スキャナ装置および本の支えの全体を側面図
で示している。本の支えは、全体として10および12
で示された1対の分岐するプレートを備え、各々は、金
属の内部部材14および16と、外側のプラスナックの
コーティング材料18および20とをそれぞれ備えてい
る。
で示している。本の支えは、全体として10および12
で示された1対の分岐するプレートを備え、各々は、金
属の内部部材14および16と、外側のプラスナックの
コーティング材料18および20とをそれぞれ備えてい
る。
この2つの金属の支え14および16は、22で示す溝
の形状となるように連結され、この溝自身は、下方最終
ベース28上に取付けられる持上げベース27(後でよ
り詳細に説明される)に固定された下方リング26を有
する軸受アセンブリの上方リング24に取付けられる。
の形状となるように連結され、この溝自身は、下方最終
ベース28上に取付けられる持上げベース27(後でよ
り詳細に説明される)に固定された下方リング26を有
する軸受アセンブリの上方リング24に取付けられる。
ボール−レース34が、下方リング26に対する上方リ
ング24の回転を可能にし、かつ、把手32が、このリ
ングと支えとの組立体の手動的な回転を可能にするよう
に、上方リングのまわりに延びる。
ング24の回転を可能にし、かつ、把手32が、このリ
ングと支えとの組立体の手動的な回転を可能にするよう
に、上方リングのまわりに延びる。
上方リング24の下側にあるばね装填ボール30および
対応する36で示すような凹部は、リング24の180
度の回転によって分けられる少なくとも2つの好ましい
角度位置を規定するためのストッパを提供する。ベース
28は、フラム37と、必要に応じて制御部および駆動
部を収納する関連のハウジング38とのための支えとし
て働く。
対応する36で示すような凹部は、リング24の180
度の回転によって分けられる少なくとも2つの好ましい
角度位置を規定するためのストッパを提供する。ベース
28は、フラム37と、必要に応じて制御部および駆動
部を収納する関連のハウジング38とのための支えとし
て働く。
コラムは、上方端において、ハウジング4oのための支
えを提供し、このハウジング4o内には、Falrch
lld tVDe CCD 1500のようなス
キャン装置42が位置される。スキャン装置は、プラッ
トホーム44上に固く取付けられ、プラットホームの下
側は、ガイドレール46とスライド可能に係合し、ねじ
付ロンド48上に螺合する駆動カラーを備えている。こ
のカラーの回転は、ガイドレール46に平行なプラット
ホーム44の横方向の動きを作り出す。
えを提供し、このハウジング4o内には、Falrch
lld tVDe CCD 1500のようなス
キャン装置42が位置される。スキャン装置は、プラッ
トホーム44上に固く取付けられ、プラットホームの下
側は、ガイドレール46とスライド可能に係合し、ねじ
付ロンド48上に螺合する駆動カラーを備えている。こ
のカラーの回転は、ガイドレール46に平行なプラット
ホーム44の横方向の動きを作り出す。
50で示すさらに他のガイドレールは、プラットホーム
のいかなるねじり方向の動きをも禁止す17− る。
のいかなるねじり方向の動きをも禁止す17− る。
たとえば電気モータのような駆動手段(図示されない)
が、プラットホームの下側に設けられ、プラットホーム
をその横移動範囲の一方端から他方端へ駆動する。
が、プラットホームの下側に設けられ、プラットホーム
をその横移動範囲の一方端から他方端へ駆動する。
その横移動範囲の反対の端にあるプラットホーム44の
位置は、52で示された鎖線の輪郭によって示されてい
る。
位置は、52で示された鎖線の輪郭によって示されてい
る。
アーム54がプラットホームから突出しており、このア
ーム54は、詳細が隠れることをできるだけ少なくする
ために、破断されて示されている。
ーム54は、詳細が隠れることをできるだけ少なくする
ために、破断されて示されている。
アーム54の下方端は、長手の光IW56を保持し、こ
の長手の光源に対する電気的接続は可撓性ケーブル(図
示されない)を介して達成される。
の長手の光源に対する電気的接続は可撓性ケーブル(図
示されない)を介して達成される。
プラットホーム44がそのレールに沿って動くとき、光
源56は同じ横方向の距離だけ動く。
源56は同じ横方向の距離だけ動く。
光源56は、ハウジング4oの下方端において窓58の
すぐ後ろに位置決めされ、スキャナ42は幅の狭いスト
リップ部分を見るように配置され、このストリップ部分
は、プラットホーム44の移18− 動の方向と垂直に延び、かつ、プラットホーム44がレ
ール46および50の一方端から他方端へ動く間、観察
するストリップ部分が窓58の端部60から端部62へ
横方向に動き、そして、端部62から端部60へ逆方向
に戻るようにされる。
すぐ後ろに位置決めされ、スキャナ42は幅の狭いスト
リップ部分を見るように配置され、このストリップ部分
は、プラットホーム44の移18− 動の方向と垂直に延び、かつ、プラットホーム44がレ
ール46および50の一方端から他方端へ動く間、観察
するストリップ部分が窓58の端部60から端部62へ
横方向に動き、そして、端部62から端部60へ逆方向
に戻るようにされる。
スキャナは、直線状に配置された光導電性ジャンクショ
ン(電荷結合素子)および適当なレンズ(すべて図示さ
れない)を備え、それによって、窓58のすぐ左に位習
決めされた書類は、光導電性ジャンクションの線を含む
面内で焦点合わせされるようにもたらされるであろう。
ン(電荷結合素子)および適当なレンズ(すべて図示さ
れない)を備え、それによって、窓58のすぐ左に位習
決めされた書類は、光導電性ジャンクションの線を含む
面内で焦点合わせされるようにもたらされるであろう。
電気的スキVン回路は、次々とジャンクションをスキャ
ンし、それによって、どの瞬間においても、スキャナに
よって見られる狭い視界に沿う照射レベルに対応する一
連の電気的パルスを作り出す。スキャナ42の動きとレ
ール46および50に沿う動きの速さとを同期させるこ
とによって、外部信号は、直線に進むラインスキャン動
作によって得られるのと同様のビデオ信号に近いものと
なろう。
ンし、それによって、どの瞬間においても、スキャナに
よって見られる狭い視界に沿う照射レベルに対応する一
連の電気的パルスを作り出す。スキャナ42の動きとレ
ール46および50に沿う動きの速さとを同期させるこ
とによって、外部信号は、直線に進むラインスキャン動
作によって得られるのと同様のビデオ信号に近いものと
なろう。
本が、64で示す点線の輪郭で、傾斜された分岐する2
個の支え10および12上で開かれかつ胃かれて示され
ている。左側の開かれた頁66の上に向く表面は、窓5
8を介してスキャナ42によって見られることになり、
かつ、関連の頁のビデオ信号は、前述した方法によるス
キャン動作によって得られることができる。
個の支え10および12上で開かれかつ胃かれて示され
ている。左側の開かれた頁66の上に向く表面は、窓5
8を介してスキャナ42によって見られることになり、
かつ、関連の頁のビデオ信号は、前述した方法によるス
キャン動作によって得られることができる。
180度にわたってプラットホームのリング24を回転
させることによって、逆に向いた頁68が、窓58に現
われ、かつ、スキャンされ、同様の方法でビデオ信号に
変換されることができる。
させることによって、逆に向いた頁68が、窓58に現
われ、かつ、スキャンされ、同様の方法でビデオ信号に
変換されることができる。
本の適当な頁を窓58に臨ませるために、持上げプラッ
トホーム27によって保持された支えアセンブリは、本
の頁が窓58およびハウジング70の上側と接触するま
で、上昇されることができる。このために、72で示す
点線で示された電気モータ駆動部がハウジング38内に
設けられ、かつ、持上げプラットホーム27はコラム3
7によって保持されたスリーブ74に取付けられ、スリ
ーブ74は、典型的にはギヤボックスおよびクラッチ機
構を介して、電気モータ72によって、コラムの上およ
び下へ駆動されることができる。
トホーム27によって保持された支えアセンブリは、本
の頁が窓58およびハウジング70の上側と接触するま
で、上昇されることができる。このために、72で示す
点線で示された電気モータ駆動部がハウジング38内に
設けられ、かつ、持上げプラットホーム27はコラム3
7によって保持されたスリーブ74に取付けられ、スリ
ーブ74は、典型的にはギヤボックスおよびクラッチ機
構を介して、電気モータ72によって、コラムの上およ
び下へ駆動されることができる。
76および78で示した上方および下方制御部は、それ
ぞれ、電気モータ72を適当に回転させるように設けら
れる。
ぞれ、電気モータ72を適当に回転させるように設けら
れる。
本が窓58およびハウジング40の下側70と未だ接触
していない状態で、本がハウジング40のすぐ下にある
ときを検出するストップ機構が設けられる。この位置で
、モータ72は自動的に停止され、かつ、本が手動制御
によってハウジング40と接触するように持ち込まれる
ことを可能にするためのある形式の手動制御部が設けら
れる。
していない状態で、本がハウジング40のすぐ下にある
ときを検出するストップ機構が設けられる。この位置で
、モータ72は自動的に停止され、かつ、本が手動制御
によってハウジング40と接触するように持ち込まれる
ことを可能にするためのある形式の手動制御部が設けら
れる。
図示されないが、ラチェットまたはクラッチ機構が設け
られ、これは、持上げプラットホーム27によって保持
されたアセンブリが下降戻りを生じることなしに、上方
向に動かされることを可能にするものであり、また、ク
ラッチ外し装置F(これも図示されない)が設けられ、
頁64がスキャンされた後で、プラットホームが下方向
に動かされることを可能にする。
られ、これは、持上げプラットホーム27によって保持
されたアセンブリが下降戻りを生じることなしに、上方
向に動かされることを可能にするものであり、また、ク
ラッチ外し装置F(これも図示されない)が設けられ、
頁64がスキャンされた後で、プラットホームが下方向
に動かされることを可能にする。
21−
図示されないが、移動経路の底には、ストップ手段が設
けられ、モータの動きと、底に付く前のスリーブ74の
下方への動きとを阻む。
けられ、モータの動きと、底に付く前のスリーブ74の
下方への動きとを阻む。
ある程度の衝撃吸収を与えるために、リング26は、7
6および78で示すゴムブツシュによって保持されるこ
ともできる。
6および78で示すゴムブツシュによって保持されるこ
ともできる。
第2図は、上方から見たハウジング40を通る断面図で
あり、第1図に既に示された長手の螢光!!56との関
連で窓58を示している。さらに、スキャナ42の視界
は、分岐する線80および82によって表わされている
。このために、この分岐は、窓58の全高さに適合する
ように意図され、かつ、スキャナ42の横方向の動きは
、1!!58の垂直方向の寸法をカバーするように意図
されている。
あり、第1図に既に示された長手の螢光!!56との関
連で窓58を示している。さらに、スキャナ42の視界
は、分岐する線80および82によって表わされている
。このために、この分岐は、窓58の全高さに適合する
ように意図され、かつ、スキャナ42の横方向の動きは
、1!!58の垂直方向の寸法をカバーするように意図
されている。
第1図に示される装置の端百図である第3図は、ハウジ
ング40の下方の傾斜された面84にある窓58の広が
りを図示している。
ング40の下方の傾斜された面84にある窓58の広が
りを図示している。
本の支え10の左側は、第3図にはっきりと見られるこ
とができ、上方リング24に取付けられ22− るハンドル車部分32もまたはっきりと見られることが
できる。
とができ、上方リング24に取付けられ22− るハンドル車部分32もまたはっきりと見られることが
できる。
第3図においてより明確に見られるように、コラム37
は対の一方であり、他方は参照番@39によって示され
、持上げプラットホーム27への駆動は、2個のコラム
37および39の間に位置されこれらコラムに平行な回
転ねじ86を介して達成される。
は対の一方であり、他方は参照番@39によって示され
、持上げプラットホーム27への駆動は、2個のコラム
37および39の間に位置されこれらコラムに平行な回
転ねじ86を介して達成される。
2個のコラムを用いることによって、ねじ付駆動部86
の軸線まわりに本の支えアセンブリがねじれる可能性が
全くなくなる。
の軸線まわりに本の支えアセンブリがねじれる可能性が
全くなくなる。
第3図は、また、ハンドル88(第1図にも示される)
を示しており、これは、スリーブ74から横方向に延び
、移動経路の最終部分にある間、手動的に支えを上昇さ
せたり下降させたりするようにオペレータによって用い
られることができる。
を示しており、これは、スリーブ74から横方向に延び
、移動経路の最終部分にある間、手動的に支えを上昇さ
せたり下降させたりするようにオペレータによって用い
られることができる。
図示されないが、回転可能な上方リング24および下方
リング26の間の機械的ロックが設けられ、これは、ベ
ース27の底が下方ベース28に触れたときに解放され
る。この方法によって、樋10.12は、下方の頂点6
oを十分に離れたときだけ、回転されることができる。
リング26の間の機械的ロックが設けられ、これは、ベ
ース27の底が下方ベース28に触れたときに解放され
る。この方法によって、樋10.12は、下方の頂点6
oを十分に離れたときだけ、回転されることができる。
第4図において、同様の参照番号が、前の図面と共通で
ある部分を示すために用いられている。
ある部分を示すために用いられている。
前には述べなかったさらに他の工夫、すなわち、頂点6
0に対して本の左右両頁間の余白が自分自身で中心合わ
せされることを可能にするように、矢印29の方向に樋
10.12とプラットホーム27との間のスライド機械
装置が採り入れられている。
0に対して本の左右両頁間の余白が自分自身で中心合わ
せされることを可能にするように、矢印29の方向に樋
10.12とプラットホーム27との間のスライド機械
装置が採り入れられている。
第1図は、この発明によって構成された本の支えとスキ
ャナとの前方からの側面図である。 第2図は、第1図のスキャナのハウジングの一部の平面
図である。 第3図は、第1図に示される装置の端面図である。 第4図は、この発明のこの実施例の斜視図である。 図において、10.12はプレート、22は溝、24は
上方リング、26は下方リング、27は持上げベース、
28は下方最終ベース、32は把手、34はボール−レ
ース、37はコラム、38はハウジング、40はハウジ
ング、42はスキャン装置、44はプラットホーム、4
6はガイドレール、48はねじ付ロンド、50はガイド
レール、54はアーム、56は光源、58は窓、60は
頂点、64は本、66.68は頁、72は電気モータで
ある。 特許出願人 ザ・ブリティッシュ・ライブラリー・ボー
ド 25− 図面の浄書(内容に変更なし) 手続補正型(方式) 1、事件の表示 昭和58年特許願第 206817 号2、発明の名
称 書類スキャナ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 イギリス、ダブリュ・トブイ 4・ピー・エ
イチロンドン、シェラトン・ストリート(ml地なし)
名 称 ザ・ブリティッシュ・ライブラリー・ボード
代表者 ライオネル・ベル 4、代理人 住 所 大阪市北区天神橋2丁目3番9@ 八千代第一
ピル電話 大阪(06)351−6239 (代)6、
補正の対象 図面 7、補正の内容 濃墨で描いた図面を別紙のとおり。 なお、内容についての変更はない。 以上 2− 手続補正型 昭和58年12月2’7日 2、発明の名称 書類スキャナ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 イギリス、ダプリュ・トブイ 4・ビー・エ
イチロンドン、シェラトン・ストリート(番地なし)名
称 ザ・ブリティッシュ・ライブラリー・ボード代
表者 ライオネル・ベル 4、代理人 住 所 大阪市北区天神橋2丁目319号 八千代第一
ビル自発補正 6、補正の対象 図面 7、補正の内容 図面の第2図を別紙のとおり。 以上 2−
ャナとの前方からの側面図である。 第2図は、第1図のスキャナのハウジングの一部の平面
図である。 第3図は、第1図に示される装置の端面図である。 第4図は、この発明のこの実施例の斜視図である。 図において、10.12はプレート、22は溝、24は
上方リング、26は下方リング、27は持上げベース、
28は下方最終ベース、32は把手、34はボール−レ
ース、37はコラム、38はハウジング、40はハウジ
ング、42はスキャン装置、44はプラットホーム、4
6はガイドレール、48はねじ付ロンド、50はガイド
レール、54はアーム、56は光源、58は窓、60は
頂点、64は本、66.68は頁、72は電気モータで
ある。 特許出願人 ザ・ブリティッシュ・ライブラリー・ボー
ド 25− 図面の浄書(内容に変更なし) 手続補正型(方式) 1、事件の表示 昭和58年特許願第 206817 号2、発明の名
称 書類スキャナ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 イギリス、ダブリュ・トブイ 4・ピー・エ
イチロンドン、シェラトン・ストリート(ml地なし)
名 称 ザ・ブリティッシュ・ライブラリー・ボード
代表者 ライオネル・ベル 4、代理人 住 所 大阪市北区天神橋2丁目3番9@ 八千代第一
ピル電話 大阪(06)351−6239 (代)6、
補正の対象 図面 7、補正の内容 濃墨で描いた図面を別紙のとおり。 なお、内容についての変更はない。 以上 2− 手続補正型 昭和58年12月2’7日 2、発明の名称 書類スキャナ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 イギリス、ダプリュ・トブイ 4・ビー・エ
イチロンドン、シェラトン・ストリート(番地なし)名
称 ザ・ブリティッシュ・ライブラリー・ボード代
表者 ライオネル・ベル 4、代理人 住 所 大阪市北区天神橋2丁目319号 八千代第一
ビル自発補正 6、補正の対象 図面 7、補正の内容 図面の第2図を別紙のとおり。 以上 2−
Claims (14)
- (1) 本の頁をスキャンするための書類スキャナであ
って、 (a)III状断面を有し、その少なくとも一方面には
、模の畝が本の折り自白にある状態で本の頁に当たって
位置決めされることができる窓を備える、ハウジングと
、 (b) 窓に当たって位置決めされた頁を照らすため
のランプ手段と、 (C) 前記窓を介して見ることができる頁をスキャ
ンするようにされ、頁にのせられた情報に対応する電気
的ビデオ信号を発生する、スキャナと、 (d) 本がそこに置かれかつ本の支えを形成するV
状の樋であって、この樋の角度は横状のハウジングの夾
角に対応しかつそれと位置合わせされ、そのため、樋の
中に置かれた本が模の面と樋の側面との間にサンドイッ
チされることができる、そのような樋と、 (e) ハウジングと樋との間の相対的な動きを与え
るためのものであって、本が樋内に位置決めされまたは
樋から取り除かれ、あるいは頁が捲られることを可能に
するように、離れる動きと、スキャンするために本をそ
の間にサンドインチするために、近づ(動きとを可能と
する、駆動手段゛ と、 を備える書類スキャナ。 - (2) ランプ手段は、スキャナとともにハウジング内
に位置され、かつ、頁は、ハウジング内の同じ窓を介し
て照らされかつスキャンされる、特許請求の範囲第1項
記載の書類スキャナ。 - (3) 樋は、上方へ分岐する2個のプレート手段から
形成される、特許請求の範囲第1項記載の書類スキャナ
。 - (4) 樋の中に置かれる本の背に適合するように、2
個のプレート手段の2個の最下端縁の間に溝が形成され
る、特許請求の範囲第311記載の書類スキャナ。 - (5) 2個のプレート手段は、それらの間の夾角を変
えるように、相対的に動くことができる、特許請求の範
囲第3項記載の書類スキャナ。 - (6) 2個のプレート手段の2個の最下端縁の間の側
面の間隔は調節可能である、特許請求の範囲第3項記載
の書類スキャナ。 - (7) 前記プレートの少なくとも一方は垂直方向に動
くことができる、特許請求の範囲第3項記載の書類スキ
ャナ。 - (8) 各プレートの表面は、本の表紙の外部表面にあ
るいかなる凸凹にも適合するように、弾性的に変形可能
な材料から、少なくとも一部において、形成される、特
許請求の範囲第3項記載の書類スキャナ。 - (9) 前記駆動手段によって、樋がスキャナのハウジ
ングに対して上昇されかつ下降される、特許請求の範囲
第1項ないし第8項のいずれかに記載の書類スキャナ。 - (10) 前記駆動手段は2個の部分に分けられ、一方
の部分は、樋を、その最下位置から、横状のハウジング
のすぐ下方の位置にまで上昇させるためのものであると
ともに、樋を下方へ前記最下位置にまで下降させるため
の動力駆動部であり、他方の部分は、(本を圧搾し横状
のハウジングに接触させるように)、樋を上方へ動かす
ことができる第2の駆動部である、特許請求の範囲第1
項ないし第9項のいずれかに記載の書類スキャナ。 - (11) Iは、この樋が垂直軸のまわりに回転でき
るように、十分に下方へ移動可能であり、それによって
、そこに位置される本は、ハウジング内の窓に対して、
一方の開かれた頁または他方の頁を臨ませるように回転
されることができる、特許請求の範囲第1項ないし第1
0項のいずれかに記載の書類スキャナ。 - (12) IIが横状のハウジングの十分下方になけ
れば、樋の回転を禁止するように、かみ合せ装置が設け
られる、特許請求の範囲第11項記載の書類スキャナ。 - (13) 本の支えは、プラットホーム上に設けられ、
横状のスキャナのハウジングの最下端縁に垂直な方向に
移動可能であり、本がスキャナのハウジングにまでもた
らされたとき、それ自身を中心合わせすることが可能で
ある、特許請求の範囲第1項記載の書類スキャナ。 - (14) 前記スキャンから得られる電気的信号をスト
アするための信号記憶手段と組合わされる、特許請求の
範囲第1項記載の書類スキャナ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8231675 | 1982-11-05 | ||
GB08231675A GB2130042B (en) | 1982-11-05 | 1982-11-05 | Facsimile scanner for book-copying |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59134981A true JPS59134981A (ja) | 1984-08-02 |
JPH0215150B2 JPH0215150B2 (ja) | 1990-04-11 |
Family
ID=10534068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58206817A Granted JPS59134981A (ja) | 1982-11-05 | 1983-11-02 | 書類スキヤナ |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4633080A (ja) |
EP (1) | EP0108625B1 (ja) |
JP (1) | JPS59134981A (ja) |
AT (1) | ATE30094T1 (ja) |
AU (1) | AU551057B2 (ja) |
CA (1) | CA1206590A (ja) |
DE (2) | DE108625T1 (ja) |
GB (1) | GB2130042B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60169270A (ja) * | 1984-02-13 | 1985-09-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像読取り装置 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8334480D0 (en) * | 1983-12-24 | 1984-02-01 | British Library Board | Scanners |
GB2151803B (en) * | 1983-12-24 | 1986-11-19 | British Library Board | Copying pages of a book |
GB2151469B (en) * | 1983-12-24 | 1987-08-19 | British Library Board | Improvements in and relating to copiers |
EP0539695B1 (en) * | 1991-09-05 | 1997-07-23 | Canon Kabushiki Kaisha | TV conference system and terminal equipment for use in the same |
GB2292281A (en) * | 1994-08-09 | 1996-02-14 | Christie Miller Ian Russell | Wedge shaped scanner for copying partially opened books |
US5751444A (en) * | 1995-12-18 | 1998-05-12 | Adobe Systems Incorporated | Imaging apparatus for copying bound documents |
US5777660A (en) * | 1996-02-26 | 1998-07-07 | Ricoh Company, Ltd. | Scanner assembly |
US6661537B1 (en) | 1998-09-16 | 2003-12-09 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Optical scanner with inclined platen |
US6791724B2 (en) | 2001-06-04 | 2004-09-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Imaging device with media clamp |
US7843611B2 (en) * | 2007-07-18 | 2010-11-30 | Kuwait University | High speed flatbed scanner comprising digital image-capture module with two-dimensional optical image photo-sensor or digital camera |
US8134759B2 (en) * | 2008-11-19 | 2012-03-13 | Kuwait University | Method and apparatus for capturing the image of bound documents such as books using digital camera |
JP6728750B2 (ja) * | 2016-02-22 | 2020-07-22 | 株式会社リコー | 画像読取装置、画像形成装置、原稿画像表示方法およびプログラム |
TWI733053B (zh) * | 2018-09-07 | 2021-07-11 | 虹光精密工業股份有限公司 | 事務機與事務機的操控組件之控制方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3224352A (en) * | 1965-12-21 | Reflex-copyin | ||
DE2728731C2 (de) * | 1977-06-25 | 1984-07-05 | Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart | Eingabegerät für die elektronische Briefübermittlung |
JPS5923670B2 (ja) * | 1979-03-27 | 1984-06-04 | キヤノン株式会社 | 原稿読取り装置 |
-
1982
- 1982-11-05 GB GB08231675A patent/GB2130042B/en not_active Expired
-
1983
- 1983-10-31 AU AU20833/83A patent/AU551057B2/en not_active Ceased
- 1983-11-02 JP JP58206817A patent/JPS59134981A/ja active Granted
- 1983-11-03 CA CA000440352A patent/CA1206590A/en not_active Expired
- 1983-11-04 EP EP83306719A patent/EP0108625B1/en not_active Expired
- 1983-11-04 AT AT83306719T patent/ATE30094T1/de active
- 1983-11-04 DE DE198383306719T patent/DE108625T1/de active Pending
- 1983-11-04 DE DE8383306719T patent/DE3373967D1/de not_active Expired
- 1983-11-04 US US06/549,252 patent/US4633080A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60169270A (ja) * | 1984-02-13 | 1985-09-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像読取り装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2130042A (en) | 1984-05-23 |
AU2083383A (en) | 1984-05-10 |
CA1206590A (en) | 1986-06-24 |
ATE30094T1 (de) | 1987-10-15 |
EP0108625B1 (en) | 1987-09-30 |
DE108625T1 (de) | 1986-04-30 |
EP0108625A2 (en) | 1984-05-16 |
AU551057B2 (en) | 1986-04-17 |
GB2130042B (en) | 1986-03-26 |
EP0108625A3 (en) | 1985-04-10 |
DE3373967D1 (en) | 1987-11-05 |
US4633080A (en) | 1986-12-30 |
JPH0215150B2 (ja) | 1990-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59134984A (ja) | 書類スキヤナ | |
JPS59134981A (ja) | 書類スキヤナ | |
US5640252A (en) | Bound document imager with page turner | |
US4816921A (en) | Document reading apparatus | |
EP1659773A3 (en) | Contact-type image sensor | |
CA1209243A (en) | Document scanners | |
JPS60158432A (ja) | 複写装置 | |
US5100325A (en) | Apparatus and method for creating perspective drawings | |
JP4373492B2 (ja) | マルチアングルスキャナ | |
KR20120080745A (ko) | 디지털 카메라로 스캔하는 책 스캐너가 구비된 전자교탁 | |
JP4348315B2 (ja) | マルチアングルスキャナ | |
CA1210133A (en) | Document scanners | |
EP0112016B1 (en) | Improvements in and relating to document scanners | |
CN105872300A (zh) | 一种速拍仪 | |
JPH0439945B2 (ja) | ||
JP2917802B2 (ja) | 原稿保持台 | |
EP0410703A2 (en) | Image scanning apparatus | |
JP2723662B2 (ja) | 文字の自動認識装置 | |
JPH02305174A (ja) | 画像読取装置 | |
KR930018483A (ko) | 디지탈화 주사장치 | |
JPH0398557U (ja) | ||
JPS6433574A (en) | Image recorder | |
JPS63102549A (ja) | 携帯複写装置 | |
JPH04116468U (ja) | イメージスキヤナ装置 |