JPS59134341A - デイ−ゼルエンジンの噴射時期制御装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの噴射時期制御装置

Info

Publication number
JPS59134341A
JPS59134341A JP58007446A JP744683A JPS59134341A JP S59134341 A JPS59134341 A JP S59134341A JP 58007446 A JP58007446 A JP 58007446A JP 744683 A JP744683 A JP 744683A JP S59134341 A JPS59134341 A JP S59134341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
injection timing
signal
combustion chamber
diesel engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58007446A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tanaka
猛 田中
Kiyonori Sekiguchi
清則 関口
Michihiro Ohashi
大橋 通弘
Hisashi Kawai
寿 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP58007446A priority Critical patent/JPS59134341A/ja
Publication of JPS59134341A publication Critical patent/JPS59134341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q7/00Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs
    • F23Q7/001Glowing plugs for internal-combustion engines
    • F23Q2007/002Glowing plugs for internal-combustion engines with sensing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディーゼルエンジンの噴射時期制御装置に関す
る。従来ディーゼルエンジンの噴射時期は、エンジン回
転数に応じ、進角制御するほかに、ロードタイマにより
高負荷時に騒音対策のため遅角制御を行っている。さら
に高地などの低圧条件下では高速低負荷時の失火対策の
ために進角制御する必要がある。このように、環境条件
、運転条件に応じた適正な進角を同時に制御するために
は、高級な電子制御が必要と考えられており、簡単な方
法で実現することが困難であるという問題点がある。
本発明の目的は、前述の従来形における問題点に雌み、
燃焼室の圧力によって噴射時期をフィードバック制御す
るという着想にもとづき、比較的hム章な方法により環
境条件、運転条件に応じた適正なディーゼルエンジン噴
射時期制御を行うことにある。
本発明においては、基本的には、ディーゼルエンジンの
燃焼室圧力を検出する圧力検出手段、および、該圧力検
出手段からの信号により噴射時期制御を行う制御回路手
段、を具備することを特徴とするディーゼルエンジンの
噴射時期制御装置、が提供される。
本発明の一実施例としてのディーゼルエンジンの噴射時
期制御装置が第1図に示される。第1図装置におけるグ
ロープラグ型圧力検出器の構成が第2図に示される。第
1図装置はディーゼルエンジンの渦流燃焼室4、圧電素
子内蔵のグロープラグ1、噴射ポンプ6、アクチュエー
タ72、および、制御回路5を有する。
第1図装置における圧電素子内蔵のグロープラグ1の構
成が第2図に示される。平板でドウナラ状の圧電素子3
1と62はよく知られた圧電効果をもセラミックで上下
面は電極が施しである。この圧電素子31と32とは圧
縮した際、正電荷の帯電する電極を背中あわせにし、キ
ャップ16と受圧筒12とにより固定しである。圧電素
子31及び62の正極からは出力信号線66が電気的に
接続しである。キャップ16は内側は円形の穴が設けて
あり外側の上部は6面角柱で下部は円柱形状をした部材
であり、上部には円形の貫通穴がある。受圧筒12は一
端が開口し、他の一端は密封された円形パイプで、開口
端にはツバ121が設けである。ボディ14は外周にネ
ジが設けである円筒で一端にツバ141が設けである。
内側には受圧筒12がなめらかに摺動可能な程度の間隙
をもって、嵌合されている。板スプリング1日は円錐台
形状をしており小端を受圧筒12の外周に大端をボディ
14にそれぞれ溶接などにより気密を保って接合しであ
る。キャップ16は圧電素子31.62、受圧筒12の
ツバ121、板スプリング18、ボディ14のツバ14
1の5点をかかえてツバ141にかしめて圧着しである
。受圧筒12の中心には中心電極22が、絶縁体17を
介して挿入してあり、受圧部中心部においてヒータ21
を介してのみ受圧筒12とは電気的に接合しである。ヒ
ータ21はコイル状の醒である。受圧筒12とヒータ2
1及び中心電極22との空間はセラミックの粉末15が
充填しである。絶縁体17は中心電極22と中心電極2
2に設けであるオネジに締めつけである電極端子26に
より保持されている。さらにナツト24が電極端子26
に設けである。圧電素子内蔵のグロープラグ1はボディ
14に設けであるネジによりシリンダブロックに締めつ
けてあり受圧筒は燃焼室4内に臨んで設けである。
圧電素子31.32は、通常知られた物質で力をかける
と上下に電荷が分離して起電力を生ずるものである。圧
電素子61と62は逆の方向性どうしに接触し、いずれ
もドウナラ状の形状をしている。また2枚の圧電素子の
接触面は電極が設けられておりこの電極から信号出力線
36が引き出されている。この圧電素子内蔵のグロープ
ラグ1は通常、用いられているエンジン燃焼室内に設置
されている。出力信号線33は制御回路5に接続しであ
る。
噴射ポンプ乙に内蔵された噴射時期調整装置61は通常
、エンジン回転数に応じた燃料圧力がタイマーピストン
611と圧力室612との空間に導ひかれスプリング室
に設けられているスプリング616に抗してカムリング
62を回転して噴射時期を調整している。このスプリン
グ室と圧力室とを連結管71で連結しこの連結管の途中
に開閉をコイル73への電気の通電と停止によって制御
できる電磁弁72が設けられる。この電磁弁72は制御
回路5と電気的に接続しである。
制御回路5の構成が第3図に示される。入力端子501
は前記グロープラグ1の圧電素子61゜62のリード線
33に接続しである。入力端子502は燃料噴射ポンプ
に内蔵されている回転センサ82の出力に接続されてい
る。該回転センサ82はマグネット式のセンサで回転円
板81の突起部分を検出する。この突起部分は各気筒の
TDOに対応している。
出力端子506の出力端子は前記電磁弁72のコイル7
3に接続しである。入力端子501は増幅器504に接
続しである。増幅器504はインピーダンス変換と信号
を増幅する機能を持つ。該増幅器504の出力は微分回
路5D6とサンプルホールド回路507に接続しである
。整形回路505の入力は前記入力端子502に接続し
である。出力は単安定マルチバイブレータ(以後単安定
マルチと称する。)とインバータ510の入力とサンプ
ルホールド回路507に接続してあり、前記回転センサ
の出力信号を整形する。微分回路506の出力は第1比
較器516の非反転入力に接続しである。サンプルホー
ルド回路507としては、例えばインターシル社製品番
145111が使用される。出力は関数変換器508の
入力に接続しである。該関数変換器508の出力は前記
第1比較器516の反転入力に接続しである。単安定マ
ルチ509の出力はアンドゲート511の一方の入力に
接続しである。インバータ510の出力は前記アンドゲ
ート511の他方の入力に接続しである。単安定マルチ
512の入力はアンドゲート511の出力に接続しであ
る。単安定マルチ512の出力はアップダウンカウンタ
515のり四ツク入力に接続しである。
前記第1比較器513の出力はアンドゲート514の一
方の人力に接続しである。該アントゲ−)514の他方
の入力は前記アンドゲート511の出力に接続してあり
、出力はアップダウンカウンタ515のアップ・ダウン
入力に接続しである。
該アップダウンカウンタのリセット入力は接地してあり
、出力は2進コードでDA変換器516の入力にそれぞ
れ接続しである。該DA変換器516はR−2R梯子回
路網型のものであり出力は第2比較器518の非反転入
力に接続しである。第2比較器518の反転入力は鋸歯
状波発振器517の出力に接続してあり、出力は駆動回
路519の入力に接続しである。駆動回路519の出力
は制御回路5の出力端子506に接続しである。
制御回路5の動作が以下に説明される。増幅器504の
出力波形5(5()4)は第4図の波形となる。微分回
路506により微分することにより第5図の出力波形5
(506)を得る。−ガロ転センサ82の出力信号を整
形回路505で整形して第6図5(505)の波形を得
る。サンプルホールド回路507により各気筒のTD(
+における指圧に対応する電圧P1をサンプルホールド
する。
関数変換回路508は定電圧ダイオードと抵抗とオペア
ンプで構成される公知の関数変換器で第7図のような特
性になっている入力端子5(507)に対して出力電圧
5(508)を得る0単安定マルチ509は第6図5(
509’)の一定ノぐルス幅のパルスをTDOパルス5
(505)によりトリガされて発生する。第6図S (
51,[1)はインバータ510の出力信号である。従
ってアンドゲート511の出力信号は第6図5(511
)となる。
関数変換器508の出力電圧はTDOにおける圧力信号
P1に対応する電圧5(50B)を発生する。第1比較
器513は微分回路506の出力は第5図に示す信号と
なるので前記関数変換器50Bの出力電圧5(508)
以上のとき高レベルになり、越えない時は低レベルにな
り第6図5(513)の信号となる。そして第1比較器
516とアンドゲート511のアンドをとることになり
第6図5(514)の信号となる。アンドゲート514
の出力は第5図のdの部分が’I?DCの圧力信号5(
507)以上の場合には高レベル、越えない場合には低
レベルを出す。そしてアップダウンカウンタ515のア
ップ・ダウン入力が高レベルの場合アップカウントし、
低レベルの場合にはダウンカウントする。
単安定マルチ512はアンドゲート511の出力信号に
同期して短かい一定パルス幅を出力してアップダウンカ
ウンタ515のクロック入力に入力される。従ってアッ
プダウンカウンタ515はT DIO以後に発生する燃
焼圧力がTDOの時期に対応する圧力以上になるとクラ
ンク角180°毎に1個ずつダウンカウントしていき、
越えないと1個ずつアップカウントする。
DA変換器516は前記アップダウンカウンタ515の
2進コード出力をアナログ電圧に変換する。第2比較器
518と鋸歯状波発振器517によりDA変換器の出力
電圧をデユティパルスに変換する。該デユティパルスを
駆動回路519で電力増幅して電磁弁72を駆動する。
DA変換器516の電圧が高いと電磁弁71のオン時間
は長く、電圧が低いと電磁弁72のオン時間は短い。
このようにデユティパルスで電磁弁72を駆動すること
により連続的に噴射時期を制御することができる。
以上の構成による作動について説明する。第5図に圧電
素子の出力信号に応する信号を示す。第4図は圧力変化
の時間微分信号を示す。αは燃焼を行わなかった時の信
号、bは噴射時期を進角側にずらした時の信号、0は噴
射時期を遅角側にずらした時の信号を示す。TDO(圧
縮上死点)時はほぼいずれの信号も0となる。この後、
進角した場合は正側に高い山を有しその後食の値にもど
り最後に0となる。このTDO以後に正となる値があら
かじめ設定される値より高くなると電磁弁72を開弁せ
しめ圧力室の燃料圧を減少せしめタイマーリングを左に
回転せしめ遅角する。前述のTDO以後の正の値が該あ
らかじめ設定される値より低いときは常に電磁弁72は
閉じており進角側に設定しておく。
また第4図は筒内圧力を示したもので第5図の時間積分
したものでTDOの値はほぼ常に一定の値を示す。しか
しこの値が小さくなると、筒内圧力は減少したことにな
り着火時期が遅れはじめ、HO1白煙が高くなり出力も
低下してくる。これは吸気を絞ったり、高地に行ったり
した時に発生する現象で進角すればほとんどの場合、通
常運転が可能となる。第1図装置では前述のTDO時に
この圧力を測定し、筒内圧力が小さくなったら電磁弁7
2を閉にして進角側にずらす制御を行う。
具体的な作動は、該あらかしめ設定される値を第7図に
示す5(507)に対する5(5−08)を関数変換器
により発生せしめこ゛の値を微分値の比較基準値を変化
させたことになり、噴射時期の制御目標値をかえること
ができる。以上の作動により、ロードタイマの機能と高
度補償の機能とを圧力信号から同時に制御でき6゜ 本発明の実施にあたっては、前述の実施例のほか種々の
変形形態をとることが可能である。例えば、前述の実施
例においてはVBポンプが用いられたが、これ以外にラ
インポンプを用いることができる。
また前述の実施例においては、圧力検出のためにグロー
プラグと一体化した圧力検出装置を用いたが、筒内の圧
力が検出できれば、他の手段たとえば筒内に直接連通ず
る孔を設けて通常よく知られている圧力計取りつけ方法
によることができる。
また前述の実施例では圧力信号にてTDOを求める方法
をとったが、これに限らず、別にTDO信号のみを取り
出すための検出手段を取りつけてこの信号を用いるよう
にすることができる。
本発明によれば、比較的簡単な方法により、環境条件、
運転条件に応じた適正なディーゼルエンジン噴射時期制
御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例としてのディーゼルエンジ
ンの噴射時期制御装置を示す図、第2図は、第1図装置
における圧電素子内蔵のグロープラグの構成を示す図、 第6図は、第1図装置における制御回路の構成を示す図
、 第4図、第5図は、第1図装置の動作特性を示す特性図
、 第6図は、第6図回路の各部の信号波形を示す波形図、 第7図は、第6は1回路における関数変換器の動作特性
を示す特性図である。 (符号の説明) 1・・・圧電素子内蔵のグロープラグ、12・・・受圧
jl、121・・・ツバ部、14・・・ボディ、141
・・・ツバ部、15・・・セラミック粉末、16・・・
キャップ、17・・・絶縁体、18・・・板スプリング
、21・・・ヒータ、22・・・中心電極、26・・・
電極端子、24・・・ナツト、31.32・・・圧電素
子、63・・・出力信号線、4・・・渦流燃焼室、5・
・・制御回路、6・・・噴射ポンプ、61・・・噴射時
期制御装置、611・・・タイマーピストン、612・
・・圧力室、613・・・スプリング、71・・・連結
管、72・・・電磁弁、73・・・コイル、81・・・
回転円板、82・・・回転センサ。 特許出願人 株式会社 日本自動車部品総合研究所 特許出願代理人 弁理士 青 木   助 弁理士西舘和之 弁理士 松  下  操 弁理士山口昭之 第1図 1 第6図 (7) 第7図 一一−S(507)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ディーゼルエンジンの燃焼室圧力を検出する圧力
    検出手段、および、該圧力検出手段からの信号により噴
    射時期制御を行う制御回路手段、を具備することを特徴
    とするディーゼルエンジンの噴射時期制御装置。 )η 2、該圧力検出手段として、グローブライこ感圧素子を
    組み込んだ一体化した圧力検出装置が用いられる、特許
    請求の範囲第1項記載の装置。 6、該圧力検出手段として、エンジン筒内に直接連通す
    る孔を設けて取付けられた圧力計が用いられる、特許請
    求の範囲第1項記載の装置。 4、 ディーゼルエンジンの燃焼室圧力を検出する圧力
    検出手段、および、該圧力検出手段からの信号により噴
    射時期制御を行う制御回路手段、を具備し、圧力の時間
    微分またはクランク角度微分信号の値があらかじめ設定
    された信号値より大となったとき、噴射時期が遅角させ
    られる、ことを特徴とするディーゼルエンジンの噴射時
    期制御装置。 5、 ディーゼルエンジンの燃焼室圧力を検出する圧力
    検出手段、および、該−圧力検出手段からの信号により
    噴射時期制御を行う制御回路手段、を具備し、圧縮上死
    点時の筒内圧力が検出され、該筒内圧力が低下したとき
    、圧力の時間微分またはクランク角度微分信号を比較す
    るためのあらかじめ設定される値が大なる値に変化させ
    られる、ことを特徴とするディーゼルエンジンの噴射時
    期制御装置。
JP58007446A 1983-01-21 1983-01-21 デイ−ゼルエンジンの噴射時期制御装置 Pending JPS59134341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007446A JPS59134341A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 デイ−ゼルエンジンの噴射時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007446A JPS59134341A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 デイ−ゼルエンジンの噴射時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59134341A true JPS59134341A (ja) 1984-08-02

Family

ID=11666062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58007446A Pending JPS59134341A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 デイ−ゼルエンジンの噴射時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134341A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1500879A1 (de) * 2003-07-21 2005-01-26 Robert Bosch Gmbh Glühstiftkerze mit integrierter Druckmessung
FR2869391A1 (fr) * 2004-04-27 2005-10-28 Siemens Vdo Automotive Sas Bougie de prechauffage comportant un capteur de pression
FR2869393A1 (fr) * 2004-04-27 2005-10-28 Siemens Vdo Automotive Sas Dispositif pour agir sur un capteur de pression monte sur une bougie de prechauffage
FR2869392A1 (fr) * 2004-04-27 2005-10-28 Siemens Vdo Automotive Sas Tete d'une bougie de prechauffage equipee d'un capteur de pression
FR2869390A1 (fr) * 2004-04-27 2005-10-28 Siemens Vdo Automotive Sas Corps d'une bougie de prechauffage comprenant un capteur de pression
FR2869394A1 (fr) * 2004-04-27 2005-10-28 Siemens Vdo Automotive Sas Tete de bougie de prechauffage et capteur de pression piezo-electrique correspondant

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1500879A1 (de) * 2003-07-21 2005-01-26 Robert Bosch Gmbh Glühstiftkerze mit integrierter Druckmessung
FR2869391A1 (fr) * 2004-04-27 2005-10-28 Siemens Vdo Automotive Sas Bougie de prechauffage comportant un capteur de pression
FR2869393A1 (fr) * 2004-04-27 2005-10-28 Siemens Vdo Automotive Sas Dispositif pour agir sur un capteur de pression monte sur une bougie de prechauffage
FR2869392A1 (fr) * 2004-04-27 2005-10-28 Siemens Vdo Automotive Sas Tete d'une bougie de prechauffage equipee d'un capteur de pression
FR2869390A1 (fr) * 2004-04-27 2005-10-28 Siemens Vdo Automotive Sas Corps d'une bougie de prechauffage comprenant un capteur de pression
FR2869394A1 (fr) * 2004-04-27 2005-10-28 Siemens Vdo Automotive Sas Tete de bougie de prechauffage et capteur de pression piezo-electrique correspondant
WO2005111501A1 (fr) * 2004-04-27 2005-11-24 Siemens Vdo Automotive Bougie de prechauffage comportant un capteur de pression
WO2005111505A1 (fr) * 2004-04-27 2005-11-24 Siemens Vdo Automotive Corps d'une bougie de prechauffage comprenant un capteur de pression
WO2005111504A1 (fr) * 2004-04-27 2005-11-24 Siemens Vdo Automotive Tete de bougie de prechauffage et capteur de pression piezo-electrique correspondant
WO2005111502A1 (fr) * 2004-04-27 2005-11-24 Siemens Vdo Automotive Tete d'une bougie de prechauffage equipee d'un capteur de pression
WO2005111503A1 (fr) * 2004-04-27 2005-11-24 Siemens Vdo Automotive Dispositif pour agir sur un capteur de pression monte sur une bougie de prechauffage
US7444973B2 (en) 2004-04-27 2008-11-04 Siemens Vdo Automotive Device for acting upon a pressure sensor mounted on a flow plug
US7765974B2 (en) 2004-04-27 2010-08-03 Continental Automotive France Body of a glow plug provided with a pressure sensor
US7775187B2 (en) 2004-04-27 2010-08-17 Continental Automotive France Head of a glow plug provided with a pressure sensor
US7825352B2 (en) 2004-04-27 2010-11-02 Continental Automotive France Glow plug provided with a pressure sensor
KR101218081B1 (ko) 2004-04-27 2013-01-03 페더럴-모걸 이그니션 에스알엘 압력 센서를 구비하는 예열 플러그 본체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4345558A (en) Knock detecting apparatus for an internal combustion engine
US4236491A (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engines
US4271799A (en) Knocking control device
US4153019A (en) Peak cylinder combustion pressure ignition spark timing system
US4417556A (en) Method for closed-loop control of the instant of ignition
US4098244A (en) Control system for an internal combustion engine
US5535722A (en) Knock detection system and control method for an internal combustion engine
US4409937A (en) Spark timing control device for an internal combustion engine
JPS5985932A (ja) グロ−プラグ
JPS6142209B2 (ja)
JPS6342218B2 (ja)
JPS6022293B2 (ja) 内燃機関に供給される燃料混合気の組成を解析しかつ混合気を制御する方法
US5349299A (en) Fuel supply misfire-detecting system for internal combustion engines
JPS59134341A (ja) デイ−ゼルエンジンの噴射時期制御装置
US10451024B2 (en) Internal combustion engine abnormal combustion detection device
US4290398A (en) Ignition timing control system for internal combustion engine
US4142490A (en) Hybrid spark advance control apparatus for internal combustion engines
US4693221A (en) Engine control system
US4844034A (en) Ignition timing control apparatus
JPS6157830A (ja) 異常燃焼判定方法および装置
US4846128A (en) Ignition timing control system for internal combustion engine
JPS6232352B2 (ja)
US4452206A (en) Ignition timing control system for internal combustion engines
JP2002295264A (ja) ガス内燃機関
US4408592A (en) Ignition system for internal combustion engines