JPS5913212Y2 - 結帯具の止具 - Google Patents

結帯具の止具

Info

Publication number
JPS5913212Y2
JPS5913212Y2 JP16471581U JP16471581U JPS5913212Y2 JP S5913212 Y2 JPS5913212 Y2 JP S5913212Y2 JP 16471581 U JP16471581 U JP 16471581U JP 16471581 U JP16471581 U JP 16471581U JP S5913212 Y2 JPS5913212 Y2 JP S5913212Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting hole
tip
tie plate
bent
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16471581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5868920U (ja
Inventor
静 長沼
Original Assignee
株式会社長沼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社長沼 filed Critical 株式会社長沼
Priority to JP16471581U priority Critical patent/JPS5913212Y2/ja
Publication of JPS5868920U publication Critical patent/JPS5868920U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5913212Y2 publication Critical patent/JPS5913212Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buckles (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は女性の和装時における銀座結び、太鼓結び等総
ての帯の結び方を、簡易且確実になし得る如く考案され
た結帯具を構成する結帯板と荒技を固定するために使用
する止具の改良に関し、帯姿形成途中において、結帯板
と荒技の関係位置がずれぬよう(こなすことを目的とす
るもので゛ある。
結帯具は第1図、第2図及び第3図に示す如く、両側に
結び紐1を附設し、中央部に帯通し孔2を形成し、且前
面の帯通し孔2上方中央に嵌合雄金具3を附設すると共
に、前面の帯通し孔2下方に補助杖4を附設してなる結
帯板iと、立状の枝部6の上部に平板の装着面7を形成
し、且装着面7中央に嵌合雌金具8を附設してなる荒技
9と、適度な弾性を有する板をU字状に形成してなる止
具10を組合せてなるもので、結び帯姿の種類により、
嵌合雄金具3と嵌合雌金具8を嵌着して結帯板5に連結
せしめた荒技iの柱部6但置を、嵌合雄金具3の上部或
いは下部に移動せしめた後、装着縁7上縁と帯通し孔2
上縁、或いは結帯板5上縁との重合部中央を止具10で
挟着固定して使用している。
したがって、止具■による固定状態が悪いと、荒技9が
動いて帯がうまく結べないので、挾着し易さを損なはす
に、より確実に固定し得る止具10が望まれる。
そこで第4図乃至第6図に示すが如き止具AU、止具B
14止具C13等が考案されたが、何れも固定機能的に
不充分であった。
即ち当初使用された止具Allは第4図に示す如く、U
字状の中央部がせまくなり、且先端部が枝部6の前後前
に夫々後する如くわん曲すると共に、前面14前方に雌
金具孔15を形成している。
したがって第3図に示す如く、結帯板5と荒技旦に挾着
した場合、先端が結帯板Σと荒技旦の枝部6及び装着面
7を押圧すると共に、嵌合雌金具8の突出部が雌金具孔
15に嵌入するので、結帯板iと荒技2は重合した形の
僅固定される訳である。
しかし、実際に使用してみると、荒技9が嵌合雄金具3
を中心として左右に回動してずれることが判明した。
そこで第5図に示す如く、後面16にも雄金具孔17を
形成した止具B12を作成したが、この結果、止具B1
2は前面14後面16に嵌合雄金具3及び嵌合雌金具8
が嵌入するため、固定度は増加したものの、やはりずれ
が生ずると共に、止具B12の折損が生じた。
これは止具B12の両面が、結帯板5と帯枕9面を押圧
して固定度を高めるとの考えがら、U字状の中央部をせ
まくしたことに原因がある。
即ち結帯板旦や荒技全面に直交する圧力は、摩擦抵抗を
稍々増加せしめるものの、使用中における帯の圧力によ
り、鉄面が左右に動くのを抑制し得る程の効果はないの
に、その圧力に応じた反発力はすべて止具B12面にが
がると共に、後面部に雄金具孔17を形成したことによ
り、止具B12の強度が弱化したため、第3図に示す状
態において、荒技旦が右方に押圧されて止具B12の先
端面間が更に拡大された場合に折損するものである。
このため更に第6図に示す如く、両面を平行となして雄
金具孔17を除去し、且先端を切除せる止具C13を考
案した。
がこの結果、折損事故はなくなったが、固定部の減少に
より荒技9の固定機能は低下してしまった。
ここで結帯板iと荒技2のずれの原因について再考して
みると、一応の固定は雄金具孔17及び雌金具孔15に
、嵌合雄金具3及び嵌合雌金具8が嵌入することにより
なされるが、結帯時における帯の加圧による回動ずれは
、第3図に示す如く従来の止具のU字形底部が半円をな
すため、該底部と結帯板空及び装着面7の重合縁先端と
の間に遊離間隙18が生ずると共に、結帯板5先端縁と
接する従来の止具の後面部がなだらかにわん曲している
結果生ずることが判明した。
そこで更に本願考案に係る止具19が作成されたもので
、該止具は第7図乃至第9図に示す如く、U字形の平行
面間を結帯板5と装着面7の重金属と同寸法になし、且
U字形の底面を平面となすと共に、前面14先端は柱部
6傾斜に沿う如く前方にわん曲せしめ、且U字形底面よ
りの寸法が、結帯板iの上縁より帯通し孔2上縁迄の寸
法と同寸法位置の後面16上に、屈折線20を形成する
如く該後面16先端を屈曲し、更に該屈曲先端を結帯板
5厚と同寸法位置において下方に屈曲せしめると同時に
、平行前面14中央部には雌金具孔15を形成し、該雌
金具孔15に対応する後面16内壁には雄金具穴21を
凹設してなるものである。
このようにしであるので、本考案止具19を使用すれば
第10図に示す如く、嵌合雄金具3及び嵌合雌金具8が
夫々雄金具穴21及び雌金具孔15に嵌入すると共に、
U字形の底面が結帯板5及び荒技9の重合縁と密接し、
且つ結帯板5の先端縁が屈折線20に合致するため、結
帯板5及び荒技9が左右に回動してずれる遊びがなくな
り完全に固定される他、U字形の両面14.16が平行
で特に強い弾性を有しなくても楽に挟着し得るため、材
質、材厚の面でそれだけ強度が高め得ると共に、雄金具
穴21が貫通孔ではないため鉄部の強度が低下すること
はなく、結果的に止具毘が折損する危険も完全に解消す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は使用時において荒技を上方に位置せしめた状態
の結帯具正面図、第2図は荒技を下方に位置せしめた状
態の結帯具背面図、第3図は第1図のA−A断面図、第
4図は従来の止具Aの中央縦断面図、第5図は従来の止
具Bの中央縦断面図、第6図は従来の止具Cの斜視図、
第7図は本考案に係る止具の正面図、第8図は同背面図
、第9図は第7図のB−B断面図、第10図は本考案止
具の使用状態を示す断面図である。 図において、1・N・・・・結び紐、2・・・・・・帯
通し孔、3・・・・・・嵌合雄金具、5・・・・二・結
帯板、6・・・・・・柱部、7・・・・・・装着面、8
・・・・・・嵌合雌金具、9・・・・・・荒技、11・
・・・・・従来の止具、15・・・・・・雌金具孔、1
7・・・・・・雄金具孔、18・・・・・・遊離間隙、
19・・・・・・本考案止具、20・・・・・・屈折線
、21・・・・・・雄金具穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. U字形の平行両面間を、結帯板互と荒技yの装着面7の
    重合部と同寸法になし、且U字形の底面を平面となすと
    共に、前面14先端は柱部6傾斜に沿う如く前方にわん
    曲せしめ、且U字形底面よりの寸法が、結帯板5の上縁
    より帯通し孔2上縁迄の寸法と同寸法位置の後面16上
    に、屈折線20を形成する如く該後面16先端を前方に
    屈曲し、更に該屈曲先端を結帯板5厚と同寸法位置にお
    いて下方に屈曲せしめると同時に、平行前面14中央部
    には雌金具孔15を形成し、且該雌金具孔15に対応す
    る後面16内壁には雄金具穴21を凹設してなることを
    特徴とする結帯具の止具。
JP16471581U 1981-11-04 1981-11-04 結帯具の止具 Expired JPS5913212Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16471581U JPS5913212Y2 (ja) 1981-11-04 1981-11-04 結帯具の止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16471581U JPS5913212Y2 (ja) 1981-11-04 1981-11-04 結帯具の止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5868920U JPS5868920U (ja) 1983-05-11
JPS5913212Y2 true JPS5913212Y2 (ja) 1984-04-19

Family

ID=29956942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16471581U Expired JPS5913212Y2 (ja) 1981-11-04 1981-11-04 結帯具の止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913212Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5868920U (ja) 1983-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1100116A (en) Developments in fixing devices
KR950003345Y1 (ko) 버클 조립체
US8261417B2 (en) Buckle
US4679282A (en) Press fastener
US4577377A (en) Buckle for straps
US5129126A (en) Structure of fastening device for fastening two things together
EP0204250A1 (en) Buckle
JPH0614881B2 (ja) 合成樹脂製バックル
EP0103186A1 (en) Strap adjustment assembly
JPS6185551U (ja)
US3383769A (en) Lance matrix band clamp for dental purposes
KR850001443Y1 (ko) 슬라이드 파스너용 저부 정지구
JPS5938883Y2 (ja) スライドフアスナ−用スライダ−の引手連結体
JPS5913212Y2 (ja) 結帯具の止具
US4360943A (en) Retention clip
US4858283A (en) Strap buckle structure
GB1583479A (en) Clip for a butt joint
JPS646088Y2 (ja)
EP0211988B1 (en) Sliding bar buckle
US2860396A (en) Universal pocket book handle anchor and installation
JPH0724105U (ja) バックル
JPS6333525Y2 (ja)
KR19980086428A (ko) 클립
JPH0130899Y2 (ja)
JP3012584U (ja) ロックバンドにおけるロックヘッド