JPS59130806A - 歯の小窩裂溝封鎖用組成物 - Google Patents

歯の小窩裂溝封鎖用組成物

Info

Publication number
JPS59130806A
JPS59130806A JP58006118A JP611883A JPS59130806A JP S59130806 A JPS59130806 A JP S59130806A JP 58006118 A JP58006118 A JP 58006118A JP 611883 A JP611883 A JP 611883A JP S59130806 A JPS59130806 A JP S59130806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethacrylate
composition
bisphenol
parts
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58006118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0121126B2 (ja
Inventor
Junichi Yamauchi
淳一 山内
Ikuo Komura
育男 小村
Yoshinori Nagase
長瀬 喜則
Ichiro Harada
一郎 原田
Kyoji Midorikawa
緑川 恭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP58006118A priority Critical patent/JPS59130806A/ja
Publication of JPS59130806A publication Critical patent/JPS59130806A/ja
Publication of JPH0121126B2 publication Critical patent/JPH0121126B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は歯の小1やη裂溝を充填し封鎖するのに適した
組成物に関する。
従来むし爾の元生工予防する手段として、う蝕の発生し
易い咬合の小窩や裂nダに液状または流動性のあるペー
スト状の接着剤を充填し封鎖させることが行なわれてい
る。このような目的のシーラントとしてDelton 
(Johnson & Johnson )やWhit
e 5ealant (3M )’S カ市販すレテイ
ル。シカし、歯の小窩裂溝、を充填・封鎖するには歯の
間隙の狭い小高や裂鍔のすみずみまできらんとシーラン
トが充填され長期間にわたって保持されていることが必
要でらるが、かかる目的に充分に適合するような材料は
まだ見い出さnていない。これまで小窩裂溝の填塞用に
古くはα−シアノアクリレートの応用が試みら1’した
例がめる。(B110flOCOre+M、 G、、 
J、 Am、Dent、 As5oc、、 75.12
1−128゜1967年)しかし、このシーラントは耐
水性が悪く臨床的にもシーラントの保持率が非常に悪か
ったと報告されている。またメチルメタクリレートとポ
リメチルメタクリレートを主体として常温重合触媒を用
いて硬化させる材料も開発されたが、小窩裂溝に浸透し
にくい、操作が用雑などの欠点かめZ)た。また最近で
はビスフェノールAジグリシジルジメタクリレート(B
isUMA)をトリエチレングリコールジメタクリレー
ト(3G)等の希釈剤で希釈し、液状としたシーラント
が開発されている。(特開昭52−73592.特開昭
53−5135t 特開昭56−61307)Lかし、
このものは操作性は改善されてへるものの、まだシーラ
ントの保持率に問題がめるとされている。上記の特開の
開示によるとこのものの組成tit: Bis GMA
と3Gのti!は等量からなるものであるが、歯質に対
する濡れが悪いため歯の小高裂ff’H’こよく浸透し
ないものと思われる。
本発明者らはこの点に鉋み、歯の小洲裂溝に十分浸透し
長期間にわたって脱落しない侵7またシーラントを開発
すべく鋭意検討した結果s B I S GMAを主成
分とするシーラントに親水性単量体を加えて歯質に対す
る濡れを改良するとともに主成分のBis GMA単潰
休に体してやや触水j/lEの単量体を加えることによ
シシーラントの耐水性を維持して歯の小窩裂溝への保持
率を高めることができるとの見透しを得た。そして、さ
らに倹討を進めた結果、親水性の単量体に2−ヒドロキ
シエチルメタクリレート(HEMl’、)を、や−セ疎
水性の単量体にビスフェノールAジ(ボリエi・ギシエ
テル)ジメタクリレート(D−XE)を用いることによ
り、すぐれたシーラントを得ることができ、本発明を完
成した。すなわち、本発明はJ1ζ合性年紮休と硬化剤
からなる組成物であって、該重合性単量体はビスフェノ
ールAジグリシジルジメタクリレート、ビスフェノール
Aジ(ポリエトキシエチル)ジメタクリレートおよび2
−ヒドロキシエチルメタクリレートとから構成され、該
硬化剤は過酸化物触媒と該触媒の分解を促進する促進剤
とから構成され、咳触媒と該促進剤が同一包装に入ら〜
いように包装された歯の小窩裂溝封鎖用組成物である。
なお、本発明において上記のl3−XE単量体とは一般
式(1)で示される化合物である。
ここで*rn、nは1〜4の範囲が好ましく、mとnは
互いに異なっていてもよい。mおよびnが4よシ大きく
なると親水性が大きくなシすぎるので好ましくない。な
お、D−XE単量体は通常m。
nの値の異なるものの混合物が用いられる。この場合混
合物全体でm、nが1〜4の間にあればよい。
本発明の組成物は上記の重合性単量体で構成されて返る
が、さらに下記に示さiLるようなメタクリル酸または
アクリル酸誘導体が加えられることができる。か刀−る
誘導体とじ又は、例えばメチルメタクリレート、モノ、
ジオトリ、テトラエテレングリコールジ(メタコアクリ
レート、ネオベンチルグリコールジ(メタ)アクリレー
ト、トリメナロールプロパントリ(メタ)アクリレート
、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレ−)
、1.8−ヘキサングリコールジ(メタ)アクリレート
、グリセリンジ(メタ)アクリレート、l。
2−ビス(3−メタクリロキシ−2−ヒドロギシプロボ
キシ)エタン、脂肪族ジインシアネートとHB IVI
 Aとの反応物などが挙げられる。Cのなかでも特にネ
オペンチルグリコールジメタクリレート(NpG)とト
リエチレングリコールジメタクリレー)(3G)が好ま
しい。
本発明の組成物において、各々の重合性単危体はBis
GMA 20〜80(好ましくは、30〜60)X蒲郡
、D−XE3〜40(&子ましくtま、5〜20)重量
部、)lE3MA  10〜80(好ましくは、15〜
40)重量部の範囲にあることが望ましい。U −XE
の混合物は組成物の耐水性の点からHEMAの混合量は
親水性付与の点から求められたものである。さらに、本
発明の最も好ましい重合性単量体組成はBisにMA3
0〜60Mji都、JJ−XE5〜20重量部、l(E
MA15〜4Offi産部、NPGO〜20重量部およ
び3GO〜20貞電邸であり、かかる混合物によp歯質
に対する儒れが良好でエナメル質に対する接着力も最高
の値が得られる。
つぎに硬化剤としては室温付)!1で重合開始が可能な
酸化還元型硬化剤が用いられる。過酸化物触媒としては
ジベンゾイルパーオキサイド(BPO)、ジーp−クロ
ロベy−yyパーオキサイド、ジラウロイルパーオキサ
イド等が好ましく用いられる。
また促進剤としてはN、N−ジメチルアニリン、N。
N−ジメチル−p−)ルイジン、N、N−ビス(2−ヒ
ドロキシエチル)−1−トルイジン(NN−1)EPT
)、N−メチル−p−トルイジン、N、zQ−ビス(2
−ヒドロキシエチル) −3,4−ジメチルアニリン等
が好ましく用いられる。このなかでも過酸化物として、
13 P(J、促進剤としてNN−1月CPTが特に好
ましく用いらIL7sθ 本発明の組成物(−J:バ4酸化物と促進剤が同一包装
に入らないように通常2包装型に包装されて歯科医に供
給さ扛る。
小窩裂n刊蛸用シーラントとして硬化時間は臨床上非常
に重要で、窟淵(22〜26C)付近で30〜90秒の
範囲に硬化する必要がある。30秒よシ早く硬化すると
、歯の小窩裂溝の奥に浸透する前に硬化するとか操作時
間が短かすぎ右という欠点をもつようになる。また90
秒より遅く硬化すると相液に汚染いれるとか、口腔内の
高湿度のため水分の影響を受りるなどの接着に不利な条
件が増してくる。その仙に組成物の貯蔵中に重合が開始
されて硬化が始まるのを防ぐためにA金集止剤または安
定剤を加えると都合がいい。例えばハイドロキノンモノ
メチルエーテル、2.6−ジーt−ブチル−p−タレゾ
ール(B 111’ )、2.2′−メチレンビス(4
−エチル−6−tcrt−ブチルフェノール)、p−t
ert−ブチルカテコール等の化合物が好ましく用いら
れる。
本発明の組成物にN色剤を加えることにょシ該シー2ン
トe r!iの小W;裂/rmに充填する際にきらんと
充填され開鎖されているかとぅか医師が確認するのに便
利である。また術後にシーラントが保持されているかど
うか、予後の管理が容易に行なえる等の利点がある。こ
の県南のう蝕のうI3生状態を観察する必要上着色剤は
単量体に溶解し透明になることが大切である。このよう
な目的にかなう着色剤は安全性が高いものであれば行に
限足されないが次のものが好適に用いられる。例えばエ
リスロシンB、 ローダミンBおよびアシッドレットハ
安全性が高く、単量体にょく浴けて透明な色を呈し、重
合した硬化体の中では該着色剤は変色や水に溶は出して
脱色することはない。
本発明の具体的実施形態および特徴について以下の実施
例によって説明するが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。
実施例1 次のような2液型(A液、B液)からなる組成物(1)
をが1製した。
組成物(1) Bis GMA      40  (jf、[4部)
  40 CM、Mtm)L)−4IiE(niモ11
 =2.6)    10         2011
EMA       50     −NPG    
           40BPOl・4 Ni’J−DEPT     3.2     −HH
T        O,020,04組成物(1)−f
−市販品j’)elton (Jolinson &J
obnson )と比較して硬化時間、エナメル質に対
する液の接触角および接着ツバ吸水JAをMべた。
その結果を表1に示した。なお接着角は2液を等葉温ぜ
てから10秒後の接触角を求めた。
表  1 組成物1   60     2     92   
1.48Delton  55 5 70 1.40(
酸処理は40%リン醒水溶液で60秒間処理)表1から
示されるように本発明の組成物夏は市販品の1)elt
onよシも酸処理したエナメル面への接触角が低く、液
の濡れがいいことが示さnる。また酸処理したエナメル
質への接着力も市く組成物■はエナメル質の小窩裂溝の
封鎖に有効と考えられる。シーラントとして重要な硬化
時間は60秒で、吸水量も1.48 ”v/eW1とD
e l t onと較べて劣ることはなかった。
実施例2 次のような2液型(C液、D液)からなる組成物(II
)を!!1411!t、た。
組成物(n) BisGIVIA          45(貞蔗部)
 45(束殖部)D−XB(m+、n=2.6 )  
 、−20部gMA             45 
      −NPG              1
0       103G             
          25B P O−1・5 NN−DEP’r          3.5    
   −BHT              O,02
(J、05この組成物(11)および市販品L)elt
on ticついて抜去歯を用いて臨床的な処置方法と
同様な操作を・はどこし、顕微′am察によって歯の小
窩裂溝へのシーラントの充填深さを測定した。
シーテントの填塞は次のようにして行った。即ち人抜去
大臼歯の咬合面の小窩裂溝部分を注水下ブラシコーンを
用いて30秒間上く洗浄し、エアー乾燥後40%9/酸
水?d液で60秒間エツチング処理した。よく水洗して
から歯全体が乾燥しない程度にエアーにて咬合面をさっ
と乾燥後、組成物(…)のC液とD液を等景混合し、即
座に小窩裂溝部分に填塞した。Deltonについても
全く同様に填塞した。シーラントの冗jJ[さの測定と
して的歯牙により小萬裂nの大きさや深さに個体差がめ
るため次のような簡匣的な方法で相対的なレジン侵入度
として評価した。即ちシーラントを填塞して硬化した歯
の小窩裂溝の主溝に対して直角に4〜5片平行に歯を切
断し、薄い歯牙の試験片忙得る。この試験片を光学顕微
鏡にて図1に示すように小窩裂溝の幅が200ミクロン
の61り長基準線からの小窩裂溝の深さくa)と小窩裂
溝にjii4塞されたレジンの深さくC)を読み取L 
 (C/a)をレジン侵入度として表わし、本発明の組
成物(■)と市販品のDeltonのレジン侵入度を比
較した。1m!IIについて4〜5枚の切断試験片から
平均のレジン侵入度を計算し、各試料につ@5歯を用い
て評価した。
その結果を表、2に示した。表2から明らかな様に組成
物(U)はDeltonよシレジン侵入度が高く臨床的
にもよく歯の小高裂溝にレジンが没前し保持率も良好と
考えら扛る〇 表  2 材 料     レジン浸透鹿(c/a)組成物n  
       O,58
【図面の簡単な説明】
^1図はシーラントの充填深さの測定方法ケ示す概略図
である。 qヶ訂出M人  株式会社 り ラ し代理人 弁理士
本多 堅 第1図 →zO叶−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重合性単量体と硬化剤からなる組成物でるって、該
    重合性単量体はビスフェノールA ジグリシジルジメタ
    クリレート、ビスフェノールA ジ(ポリエトキシエチ
    ル)ジメタクリレートおよび2−ヒドロキシエチルメタ
    クリレートとから構成され、該硬化剤は過酸化物触媒と
    該触媒の分解を促進する促進剤とから構成され、該触媒
    と該促進剤が同一包装に入らないように包装された歯の
    小高袋d¥封鎖用組成物。 2、該重合性単量体はビスフェノールA ジグリシジル
    メタクリレート20〜80重量部、とスフエノールA 
    ジ(ポリエトキシエチル)ジメタクリレート3〜40重
    量部および2−ヒドロキシエチルメタクリレート10〜
    80重量部から構成されてなる特許請求の範囲K1項記
    載の組成物。 3、該重合性単量体はさらにネオベンテルグリコールジ
    メタクリレー)を含有する特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の組成物。 4、該京せ性単蓋体はさらにトリエチレングリコールジ
    メタクリレートを含有する特許請求の範囲第1項または
    42項記載の組成物。 5、該過酸化物触媒が過酸化ベンゾイルである特If!
    F請求の範囲第1項、第2項、第3項または第4項記載
    の組成物。 6、  M促進剤がN h’J−ビス(2−ヒドロキシ
    エチル)−p−)ルイジンでるる特許請求の範囲第1項
    、第2項、第3項または第4項記載の組成物。 7、さらに歯と区別できるような透明な着色剤を含有し
    てなる特1ff−#*求の範囲第1項記載の組成物。 8、該着色剤がエリスロシンB10−ダミンB4たはア
    シッドレッドである特許請求の範囲第7項記載の組成物
    。 9、該重合性単量体がビスフェノールAジグリシジルジ
    メタクリレート30〜60ポ鷲部、ビスフェノールAジ
    (ポリエトキシエチル)ジメタクリレート5〜20 重
    t tsI) s 2−ヒドロキシエチルメタクリレー
    ト15〜40重量部、ネオペンチルグリコールジメタク
    リレート0〜20重量部およびトリエチレングリコール
    ジメタ−クリレート0〜20重量部から構成される特許
    請求の範囲第3項または第4川記載の組成物。 10、該組成物が2包装に包装された特許請求の範囲第
    1項記載の組成物。
JP58006118A 1983-01-17 1983-01-17 歯の小窩裂溝封鎖用組成物 Granted JPS59130806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006118A JPS59130806A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 歯の小窩裂溝封鎖用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006118A JPS59130806A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 歯の小窩裂溝封鎖用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59130806A true JPS59130806A (ja) 1984-07-27
JPH0121126B2 JPH0121126B2 (ja) 1989-04-19

Family

ID=11629588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58006118A Granted JPS59130806A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 歯の小窩裂溝封鎖用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59130806A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4806381A (en) * 1985-10-09 1989-02-21 Ernst Muhlbauer Kg Polymerizable compounds containing acid and acid derivatives, mixtures containing the same, and use thereof
JPH02164807A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 G C Dental Ind Corp 歯科用グラスアイオノマーセメント組成物
EP1621179A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-01 DENTSPLY DETREY GmbH Laser curable polymerisable composition for the protection of hard tissue
US20160058675A1 (en) * 2012-02-10 2016-03-03 Huakun Xu Nanostructured antibacterial and remineralizing dental bonding agents and dental bonding systems

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5069145A (ja) * 1973-04-02 1975-06-09
JPS5152454A (ja) * 1974-10-26 1976-05-10 Mochida Pharm Co Ltd
JPS51123258A (en) * 1975-04-19 1976-10-27 Mochida Pharmaceut Co Ltd Dental adherent composition for pretreating tooth face
JPS5273592A (en) * 1975-12-15 1977-06-20 Johnson & Johnson Method of and material for dental treatment
JPS52101894A (en) * 1976-02-23 1977-08-26 Sankin Ind Co Lighttsetting dental resin composition

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5069145A (ja) * 1973-04-02 1975-06-09
JPS5152454A (ja) * 1974-10-26 1976-05-10 Mochida Pharm Co Ltd
JPS51123258A (en) * 1975-04-19 1976-10-27 Mochida Pharmaceut Co Ltd Dental adherent composition for pretreating tooth face
JPS5273592A (en) * 1975-12-15 1977-06-20 Johnson & Johnson Method of and material for dental treatment
JPS52101894A (en) * 1976-02-23 1977-08-26 Sankin Ind Co Lighttsetting dental resin composition

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4806381A (en) * 1985-10-09 1989-02-21 Ernst Muhlbauer Kg Polymerizable compounds containing acid and acid derivatives, mixtures containing the same, and use thereof
JPH02164807A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 G C Dental Ind Corp 歯科用グラスアイオノマーセメント組成物
JPH0627047B2 (ja) * 1988-12-16 1994-04-13 而至歯科工業株式会社 歯科用グラスアイオノマーセメント組成物
EP1621179A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-01 DENTSPLY DETREY GmbH Laser curable polymerisable composition for the protection of hard tissue
WO2006010631A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Dentsply De Trey Gmbh Laser curable polymerisable dental composition
US8853321B2 (en) 2004-07-30 2014-10-07 Dentsply International Inc. Laser curable polymerisable composition for the protection of hard tissue
US20160058675A1 (en) * 2012-02-10 2016-03-03 Huakun Xu Nanostructured antibacterial and remineralizing dental bonding agents and dental bonding systems
US9554971B2 (en) * 2012-02-10 2017-01-31 University Of Maryland, Baltimore Nanostructured antibacterial and remineralizing dental bonding agents and dental bonding systems
US9937104B2 (en) * 2012-02-10 2018-04-10 University Of Maryland, Baltimore Nanostructured antibacterial and remineralizing dental bonding agents and dental bonding systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0121126B2 (ja) 1989-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Paqué et al. Apical sealing ability of Resilon/Epiphany versus gutta‐percha/AH Plus: immediate and 16‐months leakage
Shawkat et al. Oxygen inhibition and incremental layer bond strengths of resin composites
Chieffi et al. The effect of application sustained seating pressure on adhesive luting procedure
JP3399573B2 (ja) 歯面処理キット
Alsagob et al. Comparison of microleakage between bulk-fill flowable and nanofilled resin-based composites
KR100583212B1 (ko) 의치 개상
JPH0371402B2 (ja)
Ageel et al. Effects of the contents of various solvents in one-step self-etch adhesives on shear bond strengths to enamel and dentin
JPS6325562B2 (ja)
Sartori et al. The influence of intrinsic water permeation on different dentin bonded interfaces formation
Zidan et al. Obturation of root canals using the single cone gutta‐percha technique and dentinal bonding agents
JPS59130806A (ja) 歯の小窩裂溝封鎖用組成物
Barutcigil et al. Effects of ethylenediaminetetraacetic acid and sodium hypochlorite on the bond strength of bonding agents to pulp chamber lateral walls
JPH0283307A (ja) 動揺歯固定用材料
Arcoria et al. Microleakage in restorations with glass ionomer liners after thermocycling
DE19613607B4 (de) Klebstoff für Dentalharz-Verbundmaterialien
Khodadadi et al. Evaluation of microleakage of Ionoseal filling material as a fissure sealant agent
JPS61275205A (ja) 歯牙表面処理剤
JPH06122608A (ja) 歯科用接着プライマー及び象牙質前処理剤
Mohamed et al. Effect of different irrigation solutions on the apical sealing ability of different single-cone obturation systems: An in vitro study
Seraj et al. Effect of Precuring and Postcuring of Total-Etch and Self-Etch Bonding Agents on the Microleakage of Fissure Sealants
JP3449844B2 (ja) デュアルキュア型歯科用接着剤システム
Sorensen et al. In vitro shear bond strength of dentin adhesives.
Tabari et al. Comparative evaluation of microleakage of composite restorations using fifth and seventh generations of adhesive systems
JPS5930681B2 (ja) 歯科用接着組成物