JPS59130073A - リチウム電池用電解液 - Google Patents

リチウム電池用電解液

Info

Publication number
JPS59130073A
JPS59130073A JP58005510A JP551083A JPS59130073A JP S59130073 A JPS59130073 A JP S59130073A JP 58005510 A JP58005510 A JP 58005510A JP 551083 A JP551083 A JP 551083A JP S59130073 A JPS59130073 A JP S59130073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
ethylene glycol
charge
discharge
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58005510A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tobishima
真一 鳶島
Akihiko Yamaji
昭彦 山路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP58005510A priority Critical patent/JPS59130073A/ja
Publication of JPS59130073A publication Critical patent/JPS59130073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリチウム電池に用いる電解液に関するものであ
る。
リチウムを負極活物質として用いる電池は、小型・高エ
ネルギ密度を有する電池として研究されているが、その
二次化が大きな問題となっている。
二次化が可能な正極活物質として、V90s、V6O1
3等の金属酸化物、T I S 2、V S w等の層
状化合物が、Liとの間でトポケミカルな反応をする化
合物として知られており、現在までチタン、ジルコニウ
ム、ハフニウム、ニオビウム、タンタル、バナジウムの
硫化物、セレン化物、テルル化物を用いた電池(米国特
許第4,089,052号明細書参照)等が開示されて
いる。
しかしながら、このような二次電池用正極活物質の研究
に比して、Li極の充放電特性に関する研究は充分とは
いえず、Li二次電池実現のためには、充放電効率及び
サイクル寿命等の充放電特性の良好な電解液の探査が重
大な問題となっている。Li極の充放電効率を向上させ
る試みとしてはLiCl0a/プロピレンカーボネイト
にニトロメタン、SO2等の添加剤を加える試み(El
ectroch im ica、Δcta、vo1.2
2+ 第75頁〜83頁(1977)〕等が行われてい
るが必ずしも充分とは言えず、さらに特性の優れたリチ
ウム二次電池用電解液が求められている。
本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり
、その目的はLi極の充放電特性の優れたリチウム−次
及び二次電池用電解液を提供することにある。
したがって、本発明によるリチウム電池用電解液は、リ
チウム塩を有機溶媒に溶解させたリチウム電池用電解液
において、前記電解液の添加剤として、エチレングリコ
ールを用いたことを特徴とするものである。
本発明によれば、リチウム塩を有機溶媒に溶解した電解
液に、エチレングリコールを添加することによ?JLi
極の充放電特性が良好なリチウム二次電池を実現しえる
本発明を更に詳しく説明する。
リチウム電池はリチウムを負極活物質とし、電気化学的
に活性で、かつLi+イオンと可逆的な電気化学反応を
行う物質を正極活物質とする電池であるが、本発明のよ
れば、リチウム塩を有機溶媒に熔解した電解液の添加剤
としてエチレングリコールが用いられる。
本発明によるリチウム二次電池の非水電解液に用いられ
る有機溶媒は、従来、この種の電解液に用いられるもの
であればいかなるものでもよい。
例えば、プロピレンカーボネイト、テトラハイドロフラ
ン、ジメチルスルホキシド、γ−ブチロラクトン、ジオ
キソラン、1,2−ジメトキシエタン、2−メチルテト
之ハイドロフランから選択された1種以上の有機溶媒で
あることができる。
さらに、溶質であるリチウム塩は前述の有機溶媒と同様
限定されない。例えば、LiCl0a、LiBF4、L
iAsFe、LiPF5、LiAIC14、CF303
3 L i、 CF3CO2L iから選択された1種
以上のような、一般に非水電解液の溶質として用いられ
るリチウム塩を有効に用いることができる。
本発明において前記非水電解液に添加される添加剤はエ
チレングリコールである。
エチレングリコールを添加する事により、Li表面に固
体電解質を形成する事が考えられ、この事が電解液構成
物質とLiとの間の自己放電的反応やLiの析出形態を
変化させ、充放電効率の向上が期待される。従って、エ
チレングリコールを添加する事により汎用的に種々の有
機溶媒、Li塩を用いた非水電解液中でのLi極の充放
電特性を向上できる。又、この事により有機溶媒に溶解
する正極活物質や液体正極活物質のLi電池への使用も
可能になるという利点を有する。
非水電解液に添加するエチレングリコールの量は、体積
混合比で10%を上限とするのが好ましい。10%を超
えるとLiの充放電特性が劣化する虞れがあるからであ
る。
次ぎに、本発明の詳細な説明する。
実施例1 pt極を作用極、対極にLiを参照電極としてLiを用
いた電池を組み、pt補極上Liを析出させることによ
り、Li極の充放電特性を測定した。電解液にはIN 
 LiClO4及び体積混合比 2.7%のエチレング
リコールをプロピレンカーボネイトに溶解させたものを
用いた。
この電解液のモル当量導電率は6. 3mol −’Ω
−1cfl12であり、IN  LiCIO4/プロピ
レンカーボネイト単独系のモル当量導電率の6゜00m
ol−”Ω−1an2より高かった・測定は、まず0.
5mA/cJの定電流で20分間、pt補極上Liを析
出させ充電した後、0.5m A / clの定電流で
pt補極上析出したLiをLi+イオンとして放電する
サイクル試験を行った。充放電効率は、pt極の電位の
変化より求め、pt補極上析出したLiをLi+イオン
として放電させるのに要した電気量との比から算出した
第1図はLi極の充放電効率とサイクル数の関係を示す
図であり、図中、(a)は本発明のlNLiCIO4/
エチレングリコール/プロピレンカーボネイトを電解液
として用いた場合のものであり、(b)は参考例のI 
N  L i CI O4/プロピレンカーボネイトを
用いた場合の充放電特性を示したものである。
第1図から判る様に、エチレングリコールを添加した電
解液を使用することにより、Li極の充放電特性は著し
く向上している。
実施例2 電解液としてIN  LiClO4と体積混合比5.4
%のエチレングリコールをプロピレンカーボネイトに溶
解させたものを用いた以外は実施例1と同様にしてLi
極の充放電特性を測定した。
この電解液のモル当量導電率は6. 5mol −”Ω
−1dであり、IN  LiCl0a/プロピレンカー
ボネイト単独系のモル当量導電率である、6、OO川用
1−1Ω−1dより高かった。
第2図はLi極の充放電効率とサイクル数の関係を示す
図であり、図中、(a)は本発明のlN11clo4/
エチレングリコール(体積混合比 5.4%)/プロピ
レンカーボネイトを電解液として用いた場合のであり、
(b)は参考例としてIN  LiCIO4/プロピレ
ンカーボネイトを電解液として用いた場合の充放電特性
を示したものである。
第2図から判る様に、エチレングリコールを添加した電
解液を使用することにより、Li極の充放電特性は著し
く向上している。
リチウム塩をを機溶媒に溶解させた非水電解液において
、エチレングリコールを添加剤として用いる事により、
Li極の充放電特性の優れたリチウム二次電池用非水電
解液を提供する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明による電解液を用いた場合の
Li極の充放電効率とサイクル数の関係をしめす図であ
る。 出願人代理人     雨 宮 正 季節 I 口 ジ  イ  り ノL 妻父 第 21 ソイク/I/飲

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リチウム塩を有機溶媒に熔解させたリチウム電池用電解
    液において、前記電解液の添加剤として、エチレングリ
    コールを用いたことを特徴とするリチウム電池用電解液
JP58005510A 1983-01-17 1983-01-17 リチウム電池用電解液 Pending JPS59130073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58005510A JPS59130073A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 リチウム電池用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58005510A JPS59130073A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 リチウム電池用電解液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59130073A true JPS59130073A (ja) 1984-07-26

Family

ID=11613185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58005510A Pending JPS59130073A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 リチウム電池用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59130073A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089075A (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2001118599A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Sony Corp 非水電解液二次電池
WO2016097847A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of manufacturing nonaqueous electrolyte secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089075A (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH0479476B2 (ja) * 1983-10-20 1992-12-16 Sanyo Electric Co
JP2001118599A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Sony Corp 非水電解液二次電池
JP4505897B2 (ja) * 1999-10-20 2010-07-21 ソニー株式会社 非水電解液二次電池
WO2016097847A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of manufacturing nonaqueous electrolyte secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7247404B2 (en) Electrolyte for lithium secondary batteries and lithium secondary battery comprising the same
JPS59134568A (ja) リチウム電池用電解液
JPS60154478A (ja) リチウム二次電池用電解液
JPS6362869B2 (ja)
JPH053112B2 (ja)
JPS59130073A (ja) リチウム電池用電解液
JP2000021448A (ja) 高分子電解質二次電池
JPH0351068B2 (ja)
JPH0477426B2 (ja)
JP3831599B2 (ja) リチウム二次電池
JPS6079677A (ja) リチウム二次電池用電解液
JPS5931571A (ja) リチウム二次電池用電解液
JPH0495362A (ja) 非水系電解液電池
JPH0226345B2 (ja)
JPH0377626B2 (ja)
JPS61230276A (ja) リチウム二次電池用電解液
JPH1079262A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0359963A (ja) リチウム二次電池
JP2000040524A (ja) リチウム二次電池用電解液及び二次電池
JPH04206471A (ja) 非水系電解液及びそれを含む電池
JPH0351061B2 (ja)
JPH0722068A (ja) 非水溶媒電解液を有する二次電池
JPS58106771A (ja) リチウム二次電池用非水電解液
JPS6325462B2 (ja)
JPH04277469A (ja) 非水系電解液及びそれを含む電池