JPS5912893A - 孔版印刷用版胴装置 - Google Patents

孔版印刷用版胴装置

Info

Publication number
JPS5912893A
JPS5912893A JP12258982A JP12258982A JPS5912893A JP S5912893 A JPS5912893 A JP S5912893A JP 12258982 A JP12258982 A JP 12258982A JP 12258982 A JP12258982 A JP 12258982A JP S5912893 A JPS5912893 A JP S5912893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
plate cylinder
cylinder device
printing
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12258982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6228757B2 (ja
Inventor
Noboru Hayama
昇 羽山
Takakuni Hasegawa
長谷川 貴訓
Keishin Shimada
島田 敬信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP12258982A priority Critical patent/JPS5912893A/ja
Publication of JPS5912893A publication Critical patent/JPS5912893A/ja
Publication of JPS6228757B2 publication Critical patent/JPS6228757B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L13/00Stencilling apparatus for office or other commercial use
    • B41L13/04Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers
    • B41L13/06Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers with a single cylinder carrying the stencil

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、孔版印刷用版胴装置に係り、特に単胴式孔版
印刷機に用いられる版胴装置に係る。
外周面に孔版原紙を装着され自身の中心軸線の周り′に
・回転する多孔性の円筒状版胴を含み、イン=1・供給
装置・に・よりその版胴の内周面に印刷インキを□供・
給さ・れ□、前記□版、胴及“びその外周面に装着され
た孔版原紙′の穿、孔部を通過した印刷インキを前記孔
・版原・べ紙の表面に接触して送ら、れる印刷用紙等の
被印刷体に転移させるよう構成された単胴式の孔版、印
@機は従来から知られている。
上述の如き単胴式、・孔版印刷機に於ては、従業一般7
に:、イン4:供給・装置は版胴の内周面に印刷インキ
を供給寸べく版胴内に配設されるが、前記イン−%:、
供給袋4置に印刷インキを与えるインキデユープの如き
′インキ容器′はイの全てが版胴外に設置されるように
なつζいる。このためインキ容器の印刷インキをインキ
ポンプを経てインキ供給装置へ供給りるためのインキ供
給通路の通路長が比較的長くなり、この通路長が長いこ
とにより前記インキ容器にりの印刷インキの取出しに大
きいポンプ容量が必要になり、前記、インキポンプが大
型化する。
このインキポンプの大型化により該インキポンプを実用
的な胴径を有する版胴内に設置ブることがスペース的に
不可能になり、イン1ニボンプは版胴外に段階されな番
ノればならなくなり、これにより印刷機C小型化が阻ま
れていた。
またこのようにインキポンプが版胴外に設番ノられてい
ることにより、印刷インキの色変え、保守等のために版
胴を交換する際には、インキポンプをインキ供給装置に
接続するインキ供給通路を構成するインキホースを取外
す必要があり、このため手、衣服を汚づ虞れのある手作
業が必要となり、実際には前記インキホースの取外し作
業は比較的大樹りな分解作業となり、これを一般]−−
ザに於て行なうことは困難とされている。
本発明は、インキ容器とインに供給装置の間のインキ供
給通路の短縮化を図ることによりインキの送り抵抗を減
じ、インキポンプの小型化を図り、これによりインキポ
ンプを版胴内に配設ぐさるようにし、これらをユニット
として簡便に取扱うことができるようにし、版胴の交換
を簡単な手作業により一般ユーザに於ても行なうことが
できるように市る孔版印刷用版胴装置を提供りることを
目的としている。
かかる目的は、本発明によれば、多孔性の円周部を有づ
る円筒状の版胴と5前記版胴の内部に延在し前記版胴を
回転nJ能に支持するフレームと、前記フレームに取付
りられインキ容器台そのインキ取出[」が前記版胴内に
位置すべく支持づるインキ容器支持体と、前記版胴内に
あって前記フレームに取付けられ前記インキ容器支持体
に支持されlζインキ容器の・インキ取出口より印刷−
インキを取出り、イン−1ニポンブと前記版胴内にあっ
て前記71ノームに取付LJられ前記インキポンプより
印刷インキをりえられ該印刷インキを前記版胴の内周面
に供給づるインキ供給装置とを有している孔版印刷用版
胴装置によって達成される。
かかる構成によれば、インキ容器支持体によりイン4−
容器がイのインキ取出口製 ベく設置され、またインキポンプが版胴内に設けられて
いることにより、インキ容器のインキ取出し1とインキ
ポンプとを直接的に接続することができ、これによって
前記インキ取出口をインキポンプに接続するインキ供給
通路を省略することができ、またインキポンプよりイン
キ供給装置へ印刷インキを供給するインキ供給通路の通
路長さを短縮でき、これにより必要ポンプ容量s低減し
、前記インキポンプを実用的な胴径をイする版111t
(に十分に設置できる大きさに小型化できる。
また本発明による版胴装置にあ〕ては、イン=1容器を
支持する。インキ容器支持体とインキポンプ及びインキ
供給装置は全て版胴を回転自在に支I4づるフレームに
取付けられているから、こit 13を一つのユニット
化された装置として構成でき、〔11刷インキの色変え
等に際し1版胴の交換作業を一般ユーザに於ても簡便に
行なうことがですく)ようになる。
また本発明による版胴装置にあって番よ、インニ髪:容
器よりインキ供給装置へ至るインキ01通路の通路長が
短いから、インキ供給装置に於()るインキ畿の検出に
よ′り前記インキ容器の[’1111インキの有無を大
きい時間遅れを含むことなく検知覆ることができ、イン
キ容器の印刷インキの右7171%検di装置を省略ぐ
きる。
以−トに添付の図を参照して本発明を実施例につい(詳
細に説明する。
第1図は本発明による版胴装置を備えた孔版印刷装置の
要部庖一部断面にして示づ側面図、第2図は第1図に示
された孔版印刷装置の拡大正面図、1′!3図は本発明
←二よる版胴装置の平断面図である。
これらの図においで、1は孔版印刷装置のフレーム(機
体)を示しており、該フレームはガイドスリーブ2によ
りスライドパー3を水平方向に移動IJ能に支持してい
る。スライドパー3は、第2図にに<示されている如く
、二本百に平行に設番ノられCおり、各々の一端には帯
板状のホルダポスト4が!fj 白姿勢に取付1ノられ
ている。二本のホルダポスト4はその下端部にて連結部
材5により互に一体に連結されている。ホルダポスト4
には各々版WA装置10を着脱可能に支持づるための支
持ビン6及び7が取付tJられている。
またスライドパー3の各々の他端には、第1図に示され
ている如く、該スライドパーがガイドスリーI2より抜
番ノ出°すことを防止するためのストッパ8が設け−う
れている。
版胴装置10は円筒状の版胴11を含lυでいる。
版胴11は、多孔性の円周部を有16両端開口の円筒体
12と、該円筒体12の一端に取(IGJられた円環状
のガイドリング13と、円筒体12の他端に取付番)ら
れたエンドカバー14より構成されており、円筒体12
の外周面に孔版原紙を取(=j Gtられるようになっ
ている。
版胴11内には帯板状の二本のフレー11バー15が軸
線方向に互に平行に設置Jられており、この二本のフレ
ームパー15は各々一端(こて版11111の前記一端
より版胴外へ突出しており、この突出端部は各々連結片
16により〕1]ントル−ム゛17に連結されている。
フロントフレーム17番ま版胴11を受入れる円形開口
17a @イ1し1版胴11の前記一端近傍の外周部に
遊嵌合している。フロントフレーム17には複数個の、
この実施例(:於ては三つのガイドローラ18が各々回
転自在に取付けられており、これらガイドローラは各々
)fイドリング13の外周面に溶接し、版胴11をその
外周部より回転り能に支持している。
連結片16は、第3図によく示さ“れ゛【いる如く、各
々平面で見゛C鈎形になっており、該連結片はフレーム
パー15の前記一端と共働しくフの字形のホルダポスト
受入部19を構成している。
フレームパー15の他端は第3図に示されている如く、
版胴11の前記他端近傍に位置し、この端部は連結プレ
ート20により互に連結されている。連結プレート20
は軸受部材22によって版胴支持軸23を回転自在に支
持している。版胴支持軸23はこれの7ランテ部24に
てエンドカバー14のハブ部14Xlに連結され、その
先端はそのへゾ部14aに設りられた中心孔14bより
1ンドノJバー14の外部に突出している。即ち、連結
ル−I・20は版胴支持軸23によって版胴11の前記
他f@を−での中心軸線の周りに回転自在に支持してい
る。また版胴支持軸23はその先端部に聞[lした軸線
方向の駆動軸受入孔25とキー溝26とを41している
・。
また二本のフレームパー15は版胴11内に於りる前記
一端近傍部に於て連結プレート21により互に連結され
ている。この連結プレート21と連結プレート20とは
版胴11の軸線り向にHに平行に隔置して設けられてお
り、この内連結プレート間にはインキ供給ローラ27が
これら連結プレートより自身の中心軸線の周り←二回転
可能しニ設番)られている。即ち、インキ供給しレラ2
74よその両端部に設けられた中心軸28 G、Zよっ
て連結プレート20及び21より回転可能に支持さ11
、・その外周部にて版胴1の内周面に接触しても)る。
第3図に示されている如く、連結プレート20の−の中
心軸28にはプーリ29が取イ1番ノられており。
また第3図によりよく示されている如く、このプーリ2
9と版胴支持軸23に取イ1冬J 13 tしたブー1
ノ130との間に無端伝動ベルト31が掛渡されてもX
る。これによりインキ供給ローラ27番j版胴11の回
転に同期して該版胴の回転方向と同り向にtIlら第2
図で見て反時計廻り方向に回転する。
また連結プレート20と、21との間にはインキ供給し
1−ラ27の外周面に対し7%定の比較的小さい間隔を
於てそのO−ラ母線に沿ってドクターロッド32が固定
されている。ドクター「]ツラド2の第2図で見て右側
、即もインキ供給ローラ27どドクター「」ラド32と
の対向部よりインキ供給0−ラ27の回転方向後方には
インキ供給パイプ33が配列されており、これより比較
的高い硬度と粘性を有づる印刷インキがインキ供給0−
ラ271へ供給されるようになって−3す、この印刷イ
ン、1はインキ供給ローラ27の外周面とドクターロッ
ド32の外周面とによって郭定される横状空間にインニ
ー溜りAを形成づるようになって0る。
インキ溜りへの印刷インキはインキ供給惺コーラ27の
回転に伴い該0−ラとドクターロッド32との間隙を通
過し、(の際に=i mされてインキ供給ローラ27の
外F1面に一様な厚さの印刷インキ圏を形成りる。この
印刷インキ層はインキ供給ローラ27の回転に伴い版胴
11の内周面に供給され、印刷に供される。     
       ・連結プレート20と21上にはインキ
チューブ支持台34とインキポンプ支持部材35どの連
結体が載置されている。インキデユープ支持台34はイ
の一喘に該支持台が支持しているインキヂ]−ブCのイ
ンキ取出口を保持づ゛るインキ取出口保持プレート36
が設けられており、この一端近傍部とインキポンプ支持
部材板35の全体は版胴11内に位置している。インキ
ポンプ支持部材35はインキポンプ37と該インキポン
プを駆動づる電動機38とを支持している。インキポン
プ37はその吸入口a9を・インキチューブ支持台34
上に支持されているインキヂニ1−1Gのインニを取出
【」を直接受入れる位置に有し、またその吐出ボート4
0はインキ供給ホース41によってインキ供給バイブ3
3に接続されている。
また版胴11内にはホルダ/12によってフレームパー
15より支持されたインキしンリ43が設番ノられてい
る。このインキセンサ43は前記インキ溜りAに対向し
て設けられた触子状の検出電極44を含み、静電容格式
にインキ溜りへのインキ邑を検出し、その検出結果に暴
いて電動機38の作動を制御するようになっている。尚
、このインキ〔ンサ4ご3、発明の詳細な説明を望むな
らば、特願昭56−161418号を参照されたい。
版胴装置10は受入部19にホルダボスト4の、1上端
部を受入れ、連結1116の下底面が支持ビン6に係合
し、またフロントフレーム17の前面が支持ピン7の先
端面(第1図で見て右端)に係合することにより、ホル
ダボスト4より第1図に示されている如く水平姿勢に保
持され、この保持状態にて第1図に示されている如< 
*JXqの印刷位置と該印刷位置より図にて左方へ引出
された機外の引出し位置との間にて移動可能になってい
る。
版胴装置10が前記印刷位置にあるときには、フレーl
、 1に取(=i G)られた駆動軸45が駆動軸受入
孔25内に進入係合し、またキー溝26に駆動@25)
の係合ビン’l(3が係合りることにより、版胴支持@
23が駆動軸45に回転動力伝達関係に連結されるよう
になっている。駆動軸45には駆動歯車47が取イ1け
られており、この駆動歯車47は図示されていない電動
機により図示されていない駆動歯車列を経て回転駆動さ
れるようになっている。尚、駆動軸45は第3図に示さ
れている如く受入孔25との係合が容易に行われるよう
先細になっている。
また、)1コントフレーム17には電気接続用のコネク
タ50が取付けられており、この電気コネクタ50は版
胴al?ioが前記印刷位置にもたらされたときフレー
ム1に設けられたこれに対向づる電気コネクタ51に接
続され、版1111内の電動1138、インキセンサ7
I3をフレーム1に設けられた図示されていない制御装
麿に導電接続暖るようになっている。
またフレーム1はブラケット48を経−Cプレスローラ
49を回転可能に支持してJjす、該プレス1コーラ4
9はr&、胴11の外周面に圧接りるようになっ【いる
上)本の如き構成により、印刷位置にある版胴装置10
を孔版印刷機より取外寸場合は、ホルダボスト4或いは
版胴装置10の適当な部分を手にて掴み、スライドパー
3をガイドスリーブ2より摺動案内させた状態に(版胴
装置10をf前に、I!11ち第1図(−見て〕i−h
へ引出ターことにより、ホルダボスト4と共に版胴装置
10の全体が機外の引出し位置にもだうさられる。この
引出し位置に於τ版胴装置10を上方に持上げることに
より受入部′19がホルダボス1−4より抜出し、版胴
装置10が孔版印刷機より取外゛される。
取外された版胴装置10を孔版印刷機に装置りる場合は
、上述の如く引出し位置にまで引出されたホルダボスト
4の上方より版!)1装置10を持下げ(受入P!S1
9にホルダボスト4の上端を係合さ11連結L116の
下底面を支持ピン6に係合さulJ、た)[1ン1ヘフ
レーム17の前面を支持ピン7の先端面に係合させる。
これにより版rI4装置10は機外の引出し位置に′(
はぼ水平姿勢にボルダボスト4より支持される。この状
態にてホルダボスト4ま/、:tよ版胴装置f!210
の適当な部分を手にて掴み、スラ、イドパーζ)をガイ
ドスリーブ2により摺動案内させた状態で版胴@M10
を機内へ、即ち第1図C見て右りへ押込むことにより、
版胴装置10は機内へ移動し、該版胴装置10が前記印
刷位置の少し手前にまで押込まれたどき受入孔25に駆
動軸45が係合し、それより史に版胴装置10が前記印
刷位置へ向けて移動されることによりキー溝26にビン
46が係合し、また電気コネクタ50が電気コネクタ5
1に係合し、これにまり版胴装@10が前記印刷位置に
位首した時には支持軸23が駆動軸45に回転動力伝達
関係に連結され、また電気:1ネクタ50と51どの接
続が完了し、電動機38及びインキセンサ43が前記制
御装置に導電接続される。またこのどきには版胴10は
その外周面の一部に於て一つのローラ母線に沿ってプレ
スローラ49に接触覆る。
以上に於ては本発明を特定の実施例について詳細に説明
したが、本発明はこれに限定されるものではなく本発明
の範囲内にて種々の実施例が可能であることは当業者に
とって明らかぐろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による版胴装置が組込J、れた孔版印刷
機の一つの実施例をその被部に゛ついて一部断面に(承
り側面図、第2図は第1図に示された孔版印刷独断の拡
大正面図、第3図は本発明にJ、る版胴装置の平断面図
である。 1・・・71ノーム、2・・・ガイドスリーブ、3・・
・スライドバー、4・・・ホルダポスト、5・・・連結
部材、6.7・・・支持ピン、8・・・ストッパー、1
0・・・版胴装置。 11・・・版胴、12・・・円筒体、13・・・ガーイ
ドリング。 14・・・、、Lンドカバー、15・・・フレームバー
、16・・・連結H’ 、 −17・・・)1コントフ
レーム、18・・・ガイド1:1−ラ、19・・・ホル
ダポスト受入孔、20.21・・・連結グレー1−.2
2・・・軸受部材、23・・・版胴支持軸、24・・・
7ランジ部、25・・・駆動軸受入孔。 2G・・・ヤー溝、27・・・インキ供給1]−ラ、2
8・・・中心軸、29.30・・・プーリ、;31・・
・無端電動ベル+−,32・・・ドクター+1ツド、3
3・・・・イン4:供給バイブ、:34・・・インキプ
:I−ノ支持台、335・・・ポンプ支持部材、36・
・・インキ取出口保持プレート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多孔性の円周部を有する円゛筒状の版胴と、前記版胴の
    内部に延在し前記版胴を回転可能に支持するフレームと
    、前記フレームに取付番ノら゛れインキ容器をそのイン
    キ取出口界前記版胴内に位置すべく支持するインキ容器
    支持体と、前記版胴内にあって前記フレームに取付けら
    れ前記インキ容器支持体に支持されたインキ容器のイン
    キ取出口よ□り印刷インキ庖取出すインキポンプと、前
    記版胴内にあって前記フレーム□に取付けられ前記イン
    キポンプより印刷インキを与えられ該印刷−インキを前
    記版胴の内周面に供“給するインキ供給装置とを有して
    いる孔版印刷用版胴装置。
JP12258982A 1982-07-13 1982-07-13 孔版印刷用版胴装置 Granted JPS5912893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12258982A JPS5912893A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 孔版印刷用版胴装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12258982A JPS5912893A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 孔版印刷用版胴装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5912893A true JPS5912893A (ja) 1984-01-23
JPS6228757B2 JPS6228757B2 (ja) 1987-06-22

Family

ID=14839659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12258982A Granted JPS5912893A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 孔版印刷用版胴装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912893A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4418121A1 (de) * 1993-05-25 1994-12-01 Riso Kagaku Corp Drucktrommelanordnung für eine Schablonendruckmaschine
US5507225A (en) * 1993-11-12 1996-04-16 Riso Kagaku Corporation Stencil printer equipped with print image transverse position adjustment means
US5964150A (en) * 1997-07-23 1999-10-12 Riso Kagaku Corporation Couple of gear wheels for driving printing drum with means for mutual phase restoration

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826575U (ja) * 1971-07-31 1973-03-30
JPS5798361A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Idemitsu Petrochem Co Ltd Printing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826575U (ja) * 1971-07-31 1973-03-30
JPS5798361A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Idemitsu Petrochem Co Ltd Printing machine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4418121A1 (de) * 1993-05-25 1994-12-01 Riso Kagaku Corp Drucktrommelanordnung für eine Schablonendruckmaschine
US5443557A (en) * 1993-05-25 1995-08-22 Riso Kagaku Corporation Printing drum assembly for a stencil printing device
DE4418121C2 (de) * 1993-05-25 1999-05-20 Riso Kagaku Corp Drucktrommelanordnung für eine Schablonendruckmaschine
US5507225A (en) * 1993-11-12 1996-04-16 Riso Kagaku Corporation Stencil printer equipped with print image transverse position adjustment means
US5964150A (en) * 1997-07-23 1999-10-12 Riso Kagaku Corporation Couple of gear wheels for driving printing drum with means for mutual phase restoration

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6228757B2 (ja) 1987-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES410596A1 (es) Procedimiento para la impresion de objetos.
JPS5912893A (ja) 孔版印刷用版胴装置
CN102582234A (zh) 识别标志印刷机
JPS5912894A (ja) 孔版印刷機の版胴支持構造
US5390597A (en) Offset press
TW592980B (en) Roll support structure of printing device
US2180135A (en) Printing machine
JPS63265679A (ja) 孔版印刷機の版胴支持構造
GB1122331A (en) Improvements in or relating to machines for mounting flexible printing plates and obtaining proofs therefrom
CN209904219U (zh) 一种双面多色书刊印刷机
JP3965056B2 (ja) 印刷方法および印刷装置
CN211710291U (zh) 一种全自动胶印设备
JP4359380B2 (ja) 輪転印刷機のインキ装置
CN221049300U (zh) 印字机自动供墨装置
ATE135634T1 (de) Schablonenaufnahme für rundschablonen
JP2001328335A (ja) 孔版印刷装置
US2334909A (en) Color printing press
CA2299890A1 (en) Ink supplying apparatus
US2033618A (en) Method of and machine for multiple web fabric printing
JP2000318139A (ja) 洗浄装置
KR0169211B1 (ko) 인쇄윤전기
US764275A (en) Rotary stencil-printing machine.
JPH0736776Y2 (ja) 輪転式孔版印刷装置の安全装置
JP2006305990A (ja) 孔版印刷装置および複数色合体型インキ容器、印刷ドラムユニット
JPH08216371A (ja) インク残量検出装置